ここのところ家のパソコンが壊れてて、のっぴきならない状況だったのだが、今日の昼に思いがけなく回復した。
本当は年末のあたりからデスクトップは壊れていたのだけど、僕のラップトップにインターネットをつなぐことで全然間に合っていたので放っておいたのだ。
しかし、今週明けくらいからラップトップの方も調子が悪くなって、ほとんど使えなくなってしまい、さすがの僕もあせった。で、今朝修理のためにカスタマーセンターに電話したのである(ま、もっと早くすればよかった話なんだけどね)。
何日か前にラップトップ(NEC)のカスタマーセンターにも電話したのだが、そこの対処してくれたお兄さんは、結局「悪いとこがわかったらまた電話してね。」的なことを言って切ってしまった。僕は何も考えずに「はい。ありがとうございます。」なんて言ってしまったのだが、後でよく考えて「バカヤロー!全然わかんねーよ!修理に出すっつってんだから取りに来やがれこのうすらトンチキ!」と電話口に怒鳴ってしまった。電話もう切れてたけどね。
それにくらべてSONYのカスタマーセンターのお姉さんは親切だった。「大変申し訳ありませんが…」とか「大変お手数なのですが…」とか言葉の冒頭につけて丁寧に説明してくれた。いや、それでも要約すれば「リカバリCD使えっての!」ってことだったんだけどね。
で、その手順どおりに動かしたらこのパソコンもやっと言うことを聞いてくれて今こんな時間にブログの更新もできるようになったわけなんですよ。
でも、ああいうカスタマーセンターの人って大変だと思うわけよ。
俺が担当だったら絶対「あ、電波の調子悪いみたいですねー…もしもーし!」とか言って切っちゃうよ。そりゃうつ病にもなるよ現代人。
でもたぶんあの女の人もお昼休みにビルの屋上でタバコをぷぅーっとふかしながら言ってるんだろうね。
「まったくなんでアタシがあんなアホユーザーの相手しなきゃいけないのよ。リカバリできるなら修理センターなんかに電話してくんなっつーの!」
ほんと、すまんね。
本当は年末のあたりからデスクトップは壊れていたのだけど、僕のラップトップにインターネットをつなぐことで全然間に合っていたので放っておいたのだ。
しかし、今週明けくらいからラップトップの方も調子が悪くなって、ほとんど使えなくなってしまい、さすがの僕もあせった。で、今朝修理のためにカスタマーセンターに電話したのである(ま、もっと早くすればよかった話なんだけどね)。
何日か前にラップトップ(NEC)のカスタマーセンターにも電話したのだが、そこの対処してくれたお兄さんは、結局「悪いとこがわかったらまた電話してね。」的なことを言って切ってしまった。僕は何も考えずに「はい。ありがとうございます。」なんて言ってしまったのだが、後でよく考えて「バカヤロー!全然わかんねーよ!修理に出すっつってんだから取りに来やがれこのうすらトンチキ!」と電話口に怒鳴ってしまった。電話もう切れてたけどね。
それにくらべてSONYのカスタマーセンターのお姉さんは親切だった。「大変申し訳ありませんが…」とか「大変お手数なのですが…」とか言葉の冒頭につけて丁寧に説明してくれた。いや、それでも要約すれば「リカバリCD使えっての!」ってことだったんだけどね。
で、その手順どおりに動かしたらこのパソコンもやっと言うことを聞いてくれて今こんな時間にブログの更新もできるようになったわけなんですよ。
でも、ああいうカスタマーセンターの人って大変だと思うわけよ。
俺が担当だったら絶対「あ、電波の調子悪いみたいですねー…もしもーし!」とか言って切っちゃうよ。そりゃうつ病にもなるよ現代人。
でもたぶんあの女の人もお昼休みにビルの屋上でタバコをぷぅーっとふかしながら言ってるんだろうね。
「まったくなんでアタシがあんなアホユーザーの相手しなきゃいけないのよ。リカバリできるなら修理センターなんかに電話してくんなっつーの!」
ほんと、すまんね。