で、僕の仕事ってそんなんだけど、最近実はけっこう楽しくなってきたりしてる。
結婚に関しても、昔ほどひねくれた考えを持っていないし、そういった制度に反対もしない。
それどころか、こんな僕でも時々は「結婚したいなー」と思ったりする。年を取るって怖いね。
でも結婚式ってモノ自体は見れば見るほど胡散臭いものであるように見えてくる。
出席者ばかりかほとんど当日しか関わっていないスタッフまでウソっぽい笑顔で「おめでとうございまーす」なんて口々に言ってる様は、ほんと、異様な光景だ。
いや、他人の幸福や幸運を祝うのは悪いことではない。
僕だってハードロックカフェやフライデーズに行ったとき、誕生日の人がいれば、できるだけスタッフと一緒に拍手したりバースデーソングを歌ってあげる。
でも、結婚式って何か違う。
もっと歪んだ、ディズニーランドみたいな、なんだろ。
と思ってたら、式中に司会者がこんなことを言った。
「今日は○○さん(新郎)と△△さん(新婦)にとっての人生最高の日です、、、」
それを聞いて、僕は本当にびっくりしてしまった。
なんでそんなこと、この人にわかるんだ!?
僕が新郎だったらそう思う。
なんだってコイツなんかが俺の人生の最高の日を勝手に決めてるんだ?
ある人にとって人生最高の日は、大学に合格した日かもしれないし、もっと遠い昔のことかもしれないし、死ぬ間際かもしれない。あるいは、結婚はしたけど隣の若奥様に恋をして、勇気を出して庭の手入れをする彼女に挨拶ができた瞬間かもしれない。
そんな大切なこと、他人に決められてたまるもんですか。
だいたい、結婚式が人生最高の日なんて、すごく、つまんない人生だと思いませんか。
極端な話、その新郎新婦の人生は、結婚式という頂点が終わったら二次関数y=-x*xの放物線みたいに下降していくのだ。
もちろん司会者はそんなこと思って言ってないのかもしれないけど、僕はそこに結婚式の胡散臭さの本質があるような気がする。
他人が他人の人生を無理矢理盛り上げて、しかもそいつに400万円くらいかけてる。
うっひょーい。
ほんと、とんだ人生最高の日だよ。
ま、僕はそのおかげでケーキのつまみ食いができるのだけどね。
結婚に関しても、昔ほどひねくれた考えを持っていないし、そういった制度に反対もしない。
それどころか、こんな僕でも時々は「結婚したいなー」と思ったりする。年を取るって怖いね。
でも結婚式ってモノ自体は見れば見るほど胡散臭いものであるように見えてくる。
出席者ばかりかほとんど当日しか関わっていないスタッフまでウソっぽい笑顔で「おめでとうございまーす」なんて口々に言ってる様は、ほんと、異様な光景だ。
いや、他人の幸福や幸運を祝うのは悪いことではない。
僕だってハードロックカフェやフライデーズに行ったとき、誕生日の人がいれば、できるだけスタッフと一緒に拍手したりバースデーソングを歌ってあげる。
でも、結婚式って何か違う。
もっと歪んだ、ディズニーランドみたいな、なんだろ。
と思ってたら、式中に司会者がこんなことを言った。
「今日は○○さん(新郎)と△△さん(新婦)にとっての人生最高の日です、、、」
それを聞いて、僕は本当にびっくりしてしまった。
なんでそんなこと、この人にわかるんだ!?
僕が新郎だったらそう思う。
なんだってコイツなんかが俺の人生の最高の日を勝手に決めてるんだ?
ある人にとって人生最高の日は、大学に合格した日かもしれないし、もっと遠い昔のことかもしれないし、死ぬ間際かもしれない。あるいは、結婚はしたけど隣の若奥様に恋をして、勇気を出して庭の手入れをする彼女に挨拶ができた瞬間かもしれない。
そんな大切なこと、他人に決められてたまるもんですか。
だいたい、結婚式が人生最高の日なんて、すごく、つまんない人生だと思いませんか。
極端な話、その新郎新婦の人生は、結婚式という頂点が終わったら二次関数y=-x*xの放物線みたいに下降していくのだ。
もちろん司会者はそんなこと思って言ってないのかもしれないけど、僕はそこに結婚式の胡散臭さの本質があるような気がする。
他人が他人の人生を無理矢理盛り上げて、しかもそいつに400万円くらいかけてる。
うっひょーい。
ほんと、とんだ人生最高の日だよ。
ま、僕はそのおかげでケーキのつまみ食いができるのだけどね。