EBD-DA63T H24/6 過去故障P0429触媒劣化で入庫

データモニタとグラフ表示


リアO2センサー 0.69V (0.45V以上なのでリッチ)
グラフ表示では、0.1~0.7V行ったり来たりしている❗
明かに惜しい 正常時は、一定数値なはずである❗
A/Fセンサー電流 0.07mA (±0.45mA以内で、理論空燃比だったはず)
-0.1~0.07mAを行ったり来たりしているので正常
となると 触媒かO2センサーのどちらかが悪いか? 両方の場合もある❗
ガステスターで測定して診ることに
Coが、0.01% HCが、2ppm
と言うことは、触媒は機能していることになるので(多分)O2センサーを交換することに❗
交換後のグラフ表示

数値が、0.12V付近で微妙に上下している?
これが正常かどうかの判定が出来ず このままの状態で、お客様に載って貰うことにして、点検終了😓
因に エンジン型式は違うがR06Aの完全暖気のデータモニタ


リアO2センサーは、一定ですね❗
今後 何かあり次第ブログに載せたいと思います。

データモニタとグラフ表示


リアO2センサー 0.69V (0.45V以上なのでリッチ)
グラフ表示では、0.1~0.7V行ったり来たりしている❗
明かに惜しい 正常時は、一定数値なはずである❗
A/Fセンサー電流 0.07mA (±0.45mA以内で、理論空燃比だったはず)
-0.1~0.07mAを行ったり来たりしているので正常
となると 触媒かO2センサーのどちらかが悪いか? 両方の場合もある❗
ガステスターで測定して診ることに
Coが、0.01% HCが、2ppm
と言うことは、触媒は機能していることになるので(多分)O2センサーを交換することに❗
交換後のグラフ表示

数値が、0.12V付近で微妙に上下している?
これが正常かどうかの判定が出来ず このままの状態で、お客様に載って貰うことにして、点検終了😓
因に エンジン型式は違うがR06Aの完全暖気のデータモニタ


リアO2センサーは、一定ですね❗
今後 何かあり次第ブログに載せたいと思います。