goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車修理奮闘日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TT2 サンバートラック

2018-07-25 07:11:22 | 整備日記
エンジンの調子が悪くなり マフラーから白煙その内にエンストして掛からなくなるとの事 

他の者が1週間位前に カム角センサーを交換して出してやった診たいですが、また 同じ症状で再入庫
(よく壊れるから 替えたらしい)

症状確認のためにエンジンを掛けて様子み❗

その間にディーラーに電話で聴いてたらしく ヘッドガスケットが怪しいとの回答 

話を聞くと完全暖気で、何らかの表紙にシリンダーに冷却水が入って白煙が出るとの事で、本人も完全に鵜呑みして要るようで ヘッドガスケットを交換つもりで要るようでした。


その内 私の仕事が終わったら 社長にこの車診て欲しいと言われてしまい 診るはめに…(;´д`)(内心 俺が…❗)

取り敢えず 症状確認しないと何とも言えないので、診断機で自己診断 データモニタ確認しても



正常❗

取り敢えず ディーラーの言うようにヘッドガスケットだとしたら圧縮も落ちてるだろうし何よりオーバーヒートすると思うのだが…


サブタンクとラジエーターの水を診ても減ってはいない❗

念のため圧縮圧力測定して診ることに すると 外したプラグを診ると



減ってるし リーク跡がハッキリ着いていた。(圧縮は全気筒12前後で正常でした)

調子が悪いのと白煙は恐らくこれで間違いないと思うのだが、エンストだけは違う場所の用である

前にネットで、スズキの車がプラグの減りすぎで、ECUがパンクするのが有るのを思い出したが、もしそうなった場合 エンジンは掛からないはず…?

念のため中を確認したが、見た目異常なし❗

ここで、基本点検をしながら配線を揺すって診ているとエンジンと車両を繋ぐカップラの所で、エンスト

片方のカップラを引っ張ったら抜けてきた❗(これだ~☺)




ロックがささるまで差し込んで、試運転して、修理完了


恐らく プラグの失火が起き出すとエンジンの揺れが大きくなり カップラが微妙に抜けてエンストしたと考えられる❗


整備記録簿を確認したら 半年前にサーモスタット交換をしていた。
この時にカップラを外してちゃんと差さなかったので有ろう。




RZJ90系 プラド

2018-07-22 22:27:06 | 整備日記

エンジンチェックランプ点灯と左前付近から煙が出たとの事

引き取りに伺い話しを聞くと オーバーヒートが疑がわしい❗
ボンネットを開けて、サブタンクは空 ラジエーターキャップを開けて診ると


冷却水が入ってない❗
何処からか漏れているか、吹き替えして無くなったかのどちらか?

キャップを診るとバルブが無くなってる❗
バルブが無くなった事により冷却水が徐々に無くなり オーバーヒートした用である。


下の方が新品

積載車に積んで、工場に持ち帰り 再度各部の点検

ラジエーターの中のプラスチックも溶けているで交換が必要ですが、


その前にヘッドガスケットが無事か確認しなければ成らないので、自作のクーラントチャージャーをセットし水を入れてエンジン始動 データモニタの水温を診ながらの泡が出るかしばらく放置

水温88度で安定 冷却水に泡も出てこないので、ガスケットは大丈夫と判定


ラジエーター サーモスタット オイル漏れを直し冷却水を入れて試運転(ガスケット飛んでたらどうしょうかドキドキでした)


試運転の時のモニタです。

水温安定 冷却水漏れなしで無事終了



c25セレナ 加速時だけ息継ぎする

2018-07-19 06:04:36 | 整備日記
c25セレナ 加速時だけ息継ぎするとの事で、入庫

まず症状確認のため試乗して診ると 確かに加速時息継ぎしている。 
加速時常にでは無いんだが症状は出ている❗
工場に戻り診断機をつないで診ると3番シリンダ失火 データモニタで確認して診ても加速時だけカウントが増えていく

ただこのエンジン プラグまでのアクセスするまでに 吸気系 INマニを外さないとIGコイル プラグまでたどり着けない‼

外すの外して、三番プラグを外そうとレンチを回したら 軽く回るではないですか?⁉

外したプラグがこちら


取り敢えずプラグなのかIGコイルなのかの確認するために 二番三番を入れ換えて(面倒くさですが)仮組して 試運転して診ると症状が出ない‼
診断機でも出てこない❗

吸気系を三度外して
念のためプラグホールのネジ山の確認して






プラグも念のために新品に交換して、組み直し

ついでにスロットルバルブのカーボン清掃 急速学習させて、もう一度試運転して 症状が出ない事を確認して終了です。


プラグの締め付けトルク不足による圧縮漏れが原因だったようである❗

過去に他の工場でプラグ交換されている

人的ミスによるトラブル診たいである❗



200系 ランクル エアコン修理

2018-07-13 06:15:29 | 整備日記
今度は、200系ランクル エアコンの冷えがイマイチ悪いとの事で入庫

ゲージを着けて診ると確かに少ない❗


エアコンパイプを診ていくと リアパイプ3ヶ所からオイルのにじみ発見




一枚目は、パイプのクランプしてある場所から漏れた診たいで、外して修理が必要です。
他の2ヶ所は、オーリング交換で大丈夫そうなので、早速作業開始です。



2枚目の写真の所は、マフラーと遮熱板を外しての作業(見えにくかったですね)





そしてパイプの修理完了



レシーバーohキットも替え 真空引きも終わり 1時間ほど放置して、漏れの確認

漏れなしOK

ゲージを観ながらガスを適正圧力まで入れて OK


(ゲージを見るときの条件は全部やってます)

無事終了です。