エンジンの調子が悪くなり マフラーから白煙その内にエンストして掛からなくなるとの事
他の者が1週間位前に カム角センサーを交換して出してやった診たいですが、また 同じ症状で再入庫
(よく壊れるから 替えたらしい)
症状確認のためにエンジンを掛けて様子み❗
その間にディーラーに電話で聴いてたらしく ヘッドガスケットが怪しいとの回答
話を聞くと完全暖気で、何らかの表紙にシリンダーに冷却水が入って白煙が出るとの事で、本人も完全に鵜呑みして要るようで ヘッドガスケットを交換つもりで要るようでした。
その内 私の仕事が終わったら 社長にこの車診て欲しいと言われてしまい 診るはめに…(;´д`)(内心 俺が…❗)
取り敢えず 症状確認しないと何とも言えないので、診断機で自己診断 データモニタ確認しても


正常❗
取り敢えず ディーラーの言うようにヘッドガスケットだとしたら圧縮も落ちてるだろうし何よりオーバーヒートすると思うのだが…
サブタンクとラジエーターの水を診ても減ってはいない❗
念のため圧縮圧力測定して診ることに すると 外したプラグを診ると


減ってるし リーク跡がハッキリ着いていた。(圧縮は全気筒12前後で正常でした)
調子が悪いのと白煙は恐らくこれで間違いないと思うのだが、エンストだけは違う場所の用である
前にネットで、スズキの車がプラグの減りすぎで、ECUがパンクするのが有るのを思い出したが、もしそうなった場合 エンジンは掛からないはず…?
念のため中を確認したが、見た目異常なし❗
ここで、基本点検をしながら配線を揺すって診ているとエンジンと車両を繋ぐカップラの所で、エンスト
片方のカップラを引っ張ったら抜けてきた❗(これだ~☺)


ロックがささるまで差し込んで、試運転して、修理完了
恐らく プラグの失火が起き出すとエンジンの揺れが大きくなり カップラが微妙に抜けてエンストしたと考えられる❗
整備記録簿を確認したら 半年前にサーモスタット交換をしていた。
この時にカップラを外してちゃんと差さなかったので有ろう。
他の者が1週間位前に カム角センサーを交換して出してやった診たいですが、また 同じ症状で再入庫
(よく壊れるから 替えたらしい)
症状確認のためにエンジンを掛けて様子み❗
その間にディーラーに電話で聴いてたらしく ヘッドガスケットが怪しいとの回答
話を聞くと完全暖気で、何らかの表紙にシリンダーに冷却水が入って白煙が出るとの事で、本人も完全に鵜呑みして要るようで ヘッドガスケットを交換つもりで要るようでした。
その内 私の仕事が終わったら 社長にこの車診て欲しいと言われてしまい 診るはめに…(;´д`)(内心 俺が…❗)
取り敢えず 症状確認しないと何とも言えないので、診断機で自己診断 データモニタ確認しても


正常❗
取り敢えず ディーラーの言うようにヘッドガスケットだとしたら圧縮も落ちてるだろうし何よりオーバーヒートすると思うのだが…
サブタンクとラジエーターの水を診ても減ってはいない❗
念のため圧縮圧力測定して診ることに すると 外したプラグを診ると


減ってるし リーク跡がハッキリ着いていた。(圧縮は全気筒12前後で正常でした)
調子が悪いのと白煙は恐らくこれで間違いないと思うのだが、エンストだけは違う場所の用である
前にネットで、スズキの車がプラグの減りすぎで、ECUがパンクするのが有るのを思い出したが、もしそうなった場合 エンジンは掛からないはず…?
念のため中を確認したが、見た目異常なし❗
ここで、基本点検をしながら配線を揺すって診ているとエンジンと車両を繋ぐカップラの所で、エンスト
片方のカップラを引っ張ったら抜けてきた❗(これだ~☺)


ロックがささるまで差し込んで、試運転して、修理完了
恐らく プラグの失火が起き出すとエンジンの揺れが大きくなり カップラが微妙に抜けてエンストしたと考えられる❗
整備記録簿を確認したら 半年前にサーモスタット交換をしていた。
この時にカップラを外してちゃんと差さなかったので有ろう。