goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

励ます

2007-10-28 | 
最近撮った写真を見ていて、

面白いと感じる写真が、あんまりないことに気づきました。

きっと、きょんちゃんが、

カメラを意識するようになったからだと思います

自然にいてほしいけど、撮ろうとすると、

ポーズを決めてくれるようになりました。

いっちょまえに、ピースをしたりします

それだけお姉さんになったことが、うれしいような寂しいような。

その代わり、今は、断然、おしゃべりが面白いです

先日は、駐車場で、突然「トイレ」と言い出しました。

「え、トイレ行きたいの?」と尋ねると、

「ウウン、ブーブー ノ トイレ」と言うのです。

ブーブー(車)のトイレ??何のことを言ってるのだろう。

きょんちゃんの視線の先を見てみると・・・

なんと、そこには、駐車場に描かれた車椅子のマークが!!

すごく不謹慎なのですが、言われてみれば、なるほど、

そういう雰囲気にも見えるなぁ・・・と、妙に納得してしまいました。

私の母が車椅子の生活をしてたので、

車椅子マークを意識して生活していたこともあり、

きっと、いつの間にか、きょんちゃんも、

自然に、目に入っていたのでしょう。

きょんちゃんの突拍子もない表現に、母や父も大笑いでした。

車椅子の生活というのは、本人や家族にとって、とても大変な生活です。

正直、思いがけないことで、辛くなることもあります。

でも、それを、差別や偏見のない、ヘンな気を遣っていない、

自分なりの精一杯の表現で、

明るい笑いに変えて、私の母や父に伝えてくれたことに、

とても感謝しています

私が100個の優しい言葉を考えて伝えるより、

きょんちゃんのたった一言の方が、素直で、温かく、そして、面白い!

きょんちゃん、病気のばあばは、それを、何よりの励みにしているんだよ。























料理する

2007-10-27 | 
100均で、ボウルやお鍋などを買いました。

おもちゃを買うより安くて、

リアルな作り(一応ホンモノだもんね)は、魅力的です。

早速、公園で拾ったどんぐりを使って、お料理開始。

カランコロン音をさせながら、泡立て器でまぜたり、

できあがったものをコップに入れたり・・・。

「オチャ ノンデ。チョット ニガイデ。」

「チュルチュル~!ラーメン ハイ ドーゾ。」

苦いお茶に、ラーメン・・・。

もっといいものを食べさせなければ・・・

と、反省しつつ、

思いきり我が家の生活感があふれ出た、きょんちゃんのままごとに、

一緒にお付き合いしました。

ちなみに、このどんぐりは、近所の公園で、拾ってきたもの。

拾い始めると、きょんちゃんも私もやめられなくなって、

袋いっぱい拾ってしまいます。

去年とったものもあるので、えらい量です。

拾ったら、お鍋で少しグツグツしておけば、

虫も出てこないので、家に置いておけます















星を見る?見てないか。

2007-10-18 | 


先日、神戸市立青少年科学館に行ってきました。

月が大好きなきょんちゃんに、プラネタリウムを、と思って。

ところが・・・

暗くなって一番星を見た後、

家族3人、撃沈しておりましたぁぁぁ!

あんまり気持ちよくて、爆睡でございました

それにしても、いろいろ遊ぶところがあって、

小さい子ども連れでも、一日楽しめました。

我が家は、きょんちゃんより、パパのほうが楽しんでた気もしますが

大人も子どもも、お近くにお住みの方は、ぜひ行ってみて


歌い続ける

2007-10-01 | 
最近、やや不安定ながら、歌を歌うのがだいぶ上手になってきました。

今は「ウンドーカーイ、チャッチャチャチャ」と、

運動会の歌を歌っています。

でも、

「ウンドーカーイ、チャッチャチャチャ

 タノシーイ、チャッチャチャチャ

 タノシーイ、チャッチャチャチャ

 ・・・・」

いつまでたっても、次のフレーズは、出てこない。

そして、終わらない・・・。

しばらくしたら、本人の適当なところで、

「ウンドーカーイ・・・」と、最初に戻って、繰り返し。

そのうち、

「マイゴノマイゴノ コネコチャン~
 
 アータノ オウチ ドコデスカァ」

と、いつの間にか”いぬのおまわりさん”になり、

また、しばらくしたら、

「キップ ジューンニ ワタッテネ~」

と”バスごっこ”の歌になり、

そうこうしてたら、

「オーイーシーイ ゴチソー カミサマニィ~」

と、保育所の昼食時に歌ってる、お祈りの歌まで出てきて、

すごいメドレーなのです。

きょんちゃんの頭の中のCDは、どうやって回っているのか、

ちょっと、覗きたくなります

さて。

写真は、動物園に行ったときのもの。

パパもきょんちゃんも、ゾウ好き。

二人でかぶりついて、見ていました。

もちろん、このときのBGMは、

「ゾーオサン ゾーオサン オーハナ ナガイノネー」

きょんちゃんの、歌声です。







オッシャマに手を伸ばす

2007-09-29 | 

バタバタしている間に、

お月見のだんごを、作りそこねてしまいました・・・残念。

でも、ここ最近は、毎晩、お月さまを見ています。

なぜなら、きょんちゃんが、お月さまが大好きだから。

毎晩「オーイ!オッシャマー!」と、話しかけています。

きょんちゃんの中では、お月さまも、友だちの一人のような、

そんな身近な存在の様子。

ご飯を「イランノ!」とゴネているときに、

「お月さまが見てるよ」と一言言えば、

慌てて最後まできれいに食べてしまって、

「オッシャマ、ミテー!ピカピカヨー!」

(お月さま、見てー!お皿がピカピカよ!)

と、お月様に、お皿を見せています。

保育所の帰りに、グズグズ言ってても、

「お外に、お月さまいたよ」と言えば、

「ママ、オソトイクヨー!」

と、さっさと靴を履いて、飛び出します。

そして「オーイ!オッシャマ!バイバーイ」と、ご挨拶。

ここ最近は、月に向かって手を伸ばして、ウンウンいってるので、

何をしてるのかと思いきや、

「オッシャマ、トレナイ~

そして

「ママ、トッテ」

手を伸ばしてみたけど・・・ウーン、無理でした

絵本じゃないけど、はしごが必要だったかなぁ

写真は、ちょうど半月だった日に、

にんじんや大根も半月切りにして、お味噌汁を作ったときのもの。

最近、お料理に興味津々、お手伝いもしてくれます。

切った野菜を鍋に入れてもらっていましたが、

あぁらら、鍋に、手を突っ込んじゃったよ・・・






会いに行く

2007-09-29 | 
敬老の日の連休は、徳島の私の祖母に会いに行きました

きょんちゃんは、「オオキイオバーチャン」と言って、

おばあちゃんによくなついて、

久しぶりの再会を楽しんでいました。

せっかくなので、少し足を伸ばして、

大歩危川下りをして、それから、かずら橋へ。

きょんちゃんを抱えての橋渡りは、

一人で渡るより、断然スリル満点でしたぁ

シクったら、きょんちゃんの体が、

スルッと抜けて落ちてしまいそうな隙間が、

もんのすっごい緊張感でした

そんなこんなで、無事橋を渡った後、

川へおりてみました。

キレイな水、冷たくっていい気持ち。

頑張った後の、ちょっとしたご褒美

ちなみに、この写真の5秒後、

きょんちゃん、しりもちつきました

期待通り・・・




こねる

2007-09-29 | 
保育所で、小麦粉粘土をして遊んだ、きょんちゃん。

できあがったものは、きれいなまんまるで、

A型っぽいなぁ~、と、妙に感心してしまった。

持って帰ってくる間に、ちょっとひび割れて、残念。

パンかな、と思ったけど、本人曰く、

「ケーキ」だそうな。


箸のおけいこ?をする

2007-08-18 | 

お箸のおけいこに、豆をつまんで・・・なんて、

やったことがありますが、

今日のきょんちゃんは、

コーンをつまめて、ご満悦

「ママ、見て見て~

まさか、つまめるとは思っていなかったので、

「すごーい」と、思わず言ってしまったら、

次から、つまむ度に「見て見て」と言われ、

ひたすら「すごいね」と言わなければならないハメに。

(ああ、いつものパターン・・・)

お箸が上手く使えたことはうれしいけど、

しつこいのは疲れた、母でした

日本海を旅する(5)

2007-08-18 | 

帰り、出石に寄りました。

皿そば、ツルツルッと、いただきました

きょんちゃんも、2皿、ペロッと、たいらげました。

この日も、暑い日だったので、余計、おいしかったです

その後、近くを散策し、おもしろいお煎餅屋さんを発見。

きょんちゃん、コレ↑を見つけた瞬間、

手放さなくなったので、友だちの分もまとめて、お土産に購入。

よく見たら、きょんちゃんの顔より、

アンパンマンのほうが、デカイ・・・




日本海を旅する(4)

2007-08-18 | 
海岸に沿って、ドライブしていると、

海の幸を扱った、お土産屋さんがありました。

建物の外では、おじさんが、いかを干していました。

いかいかいか、の光景に、

ただジーッと見入る、きょんちゃんでした


日本海を旅する(3)

2007-08-18 | 
見て、この顔!

少し沖まで連れていき、足が下につかなくなると、

不安になって、手前に戻せと怒ってましたが、

波打ち際で遊ぶ分には、余裕の笑顔

どうやら、魚になった気分らしい。

「オサカナー」と言いながら、プカプカ浮いたり、

バタ足らしきことをしたり・・・

満喫です

初めての海、無事、クリア









日本海を旅する(2)

2007-08-18 | 
宿に着いたら、早速、海へ

徒歩3分。

「ウミー

きょんちゃんも、目の前に広がる海に、大喜び!

でも、近くて遠い、海でした・・・。

なぜなら、

砂浜が、とにかく、熱い熱い熱い~

飛び跳ねるように歩かないと、

ビーサンを履いていても、辛いほど!

おかげで、きょんちゃんは、一気にテンションが下がり・・・

「イタイ、ダッコシテ~」






日本海を旅する(1)

2007-08-18 | 
お盆のお休みに、日本海のほうへ行ってきました

まずは、天橋立へ。

チャリンコをこいで渡り、

リフトに乗って・・・あぁいい眺め

青空と緑のコントラストが、なんともステキでした。

ちなみに、この日は、豊岡で記録を更新した日。

ここも38度・・・とにかく暑かった~

きょんちゃんも、汗だくです。

入隊する

2007-08-04 | 

我が家にも、入隊者2名。

パパは真剣

(ビリー氏についていくのに必死のため余裕なし)

きょんちゃんはハイテンション

(動きが面白いらしく一人でウケている)


お店屋さんごっこをする

2007-07-23 | 

風呂あがり。

タオルを一枚、ハイっと渡すと、

腰に巻いたきょんちゃん。

そして、

「ラッシャイパセ!」

「オショムム トツ?」

えー・・・何語でしょうか~

ハテナ・ハテナの私を気にすることなく、

「オショムム ターツ?」

そして

「ハイ ドーゾ」

手には、見えない何かを握ってる模様・・・。

しばらくしばらく考えて、やっとわかりました

「いらっしゃいませ」

「アイスクリーム 一つ?」

「アイスクリーム 二つ?」

と、言ってたのです!

そして、手で、アイスクリームをすくい取るマネをして、

ハイ、と渡してくれていたのでした。

腰に巻いたタオルは、エプロンなのでした

きょんちゃんの期待に応えるべく、

「つめたーい!おいしかった!ごちそうさま!!」と、

ややオーバーリアクションで返しました。

そして、そのリアクションを気に入ってもらえたようで・・・

また、

「オショムム トツ?」

・・・ひたすら、繰り返すハメになりました

裸でタオル一枚の、

セクシー・アイスクリーム屋、きょんちゃん。

なかなかの、しつこさです。

さすがに、写真を載せるのは気がひけたので、カットです

代わりに・・・

ついに当てた、樽生と記念撮影~の写真をば。