冷蔵庫の奥に期限切れの納豆がいくつか残ってました
それらを捨てるのは忍びないので
きのう、取り敢えず中身を出して冷凍庫に入れておきました
そしてきょう、思いついたのです
~ てんぷらにして食べてみよう ~ って
小葱を刻んで合わせただけのものですが ........
それが これ ↑ です
ちょっと焦がしてしまった残り物ですが
明朝のお味噌汁に入れるつもりです
家人の感想は
「 これは珍味だね 美味しいよ 」とまずまずの評価でした (^^♪
庫内がひとつ片付いてスッキリ です
今朝の雪掻きは家人が5時半に起きてやってくれて
朝食の準備をしている間に終わってしまいました
一日在宅を決め込んでいたのですが
突然、「 お昼は 回転すしにしよう! 」 って・・・
あまり出かけることのない家人もたまには息抜きがしたいようです
家では〈 本の虫 〉になってますから・・・
お昼も近かったので急いで支度して出かけました
着いてみると先客の密度具合いもそれほどではなくて一先ずホッと
( お店の人には申し訳ないですけど ..... )
お腹も満足して帰りに最近オープンしたばかりの " 業務スーパー " へ
見てみるだけのつもりでしたが
気がつくとカートの中は冷凍食品やカレーなどのレトルト食品などで一杯
有るとなにかと便利でなくなるとストックするようにしているので
ちょうどいい買い物でした
おまけにいつものスーパーよりはお得でした (^^ ♪
今朝も雪景色の中を歩きます
車道の雪はなくなっても農道や田畑はまだまだ雪が一杯です
きょうは殊の外歩きづらかったです
油断するとツルッと滑って転びそうなところがあって
足元に気を遣いいつもより時間がかかりました (>_<) .。oO
今の時期に田んぼに水、どこから来たのでしょう・・・凍っています
去年の稲の切株・・・
ベンチの向うは広場になっています
天気予報よりも早く雪が降りだしたようで
朝起きたときには既に薄っすらとなっていて
一日中、雪景色に包まれていました
25 ㎝ ~ 30 ㎝ くらい積もったような気がします
雪掻きもやった後からまた白く降り積もります
でもやらないよりは マシ だと家人が言いますので
午前と午後の2回汗かきました
明日は少しばかり筋肉痛が出るかもしれません 、、、、、
きょうは友人と久し振りにお茶会のはずでした
昨今の感染状況を鑑みて、キャンセルした方がいいかなあ・・・
そう思っていたら、友人から tel.
やはり心配してのこと
当地も感染者が増えて来ています
お互い、何かあったりしたらイヤだしね~と
今回は止めようということになりました
長野も " まん延防止等重点措置 " に適用されました
当分は友人との会食等はできそうもありません
こうなると自分の身は自分で守るしかありません
松葉茶、または松葉粉茶がいいようなので毎日飲んでいますが
外出した後ちょっとでも体調の変化を感じると
未然に防ぐため葛根湯を飲むようにしています
そうすると不思議と違和感が消えます
自分には合ってる対処法だと思っています
粒みそを買ってみました
お味噌汁はもちろん、炒め物にも使えるというので
早速使ってみました
量は好みでいいと思いますが
玉葱 ピーマン 人参 豚肉の材料で2人分炒めてみました
大さじ一杯より少なめ・・・80 % くらい
他には調味料なしで十分です
やわらかい味で美味しかったです
サラダに入れても美味しいかも
きょうは一日在宅デーでした
朝、雪かきして洗濯して
お昼何にしようかなあ~と考えていたら
家人が 「 俺が作るよ 」とのうれしいお言葉
出て来たのは
熱々の美味しそうな鍋焼きうどん
非常食として買い置いていたものですが
ひと手間かけた白菜とウィンナーと柚子入りです
なんであれありがたくいただきました
一入、美味しく感じたのは言うまでもありません )^o^(
きょうは3ヶ月に一度の眼の検査日でした
自分としては随分視力が落ちたような気がしていたのですが
結果は良好、前回と変わらず左右ともに 1. 2 でした
瞳孔を開いて中を診てもらいましたが
きれいで大丈夫ですと言われ、ホッと一安心です
終わってから少しドライブして小諸のカフェでお昼を兼ねて一休み
古い雑誌の表紙にいいなあと惹かれるものがありました
眺めていただけですけど、そこにはストーリーさえ感じました
カフェの駐車場からの浅間山
カフェには人は少なく帰りに買い物に寄ったスーパーの方が
多くの人で店内が賑わっていました
スーパーを出てもう一ヶ所寄ります
友人のカフェで毎週水曜日、玉子を調達しています
それを受け取って代金を支払おうと思って小銭入れを探したのですが
いくらバッグの中を探しても見当たりません
そこでお札を出しましたが
どこでどうしたのやら気になってしかたありません
帰ってから小諸のカフェに問い合わせしましたが
客席から駐車場まで探したけれどもどこにも何もありませんでした・・・とのこと
お礼を言って電話を切りました
それではスーパーかしら・・・と
問い合わせてみましたが、やはり出て来ませんでした
そこでバッグの中身をひっくり返して探してみましたが
やはりありません .................
もう一度と思って中を覗くと内ポケットがなぜか膨らんでいます
ふだんそんなところには物は入れていません
が、もしかしたらと思ってファスナーを開けたら
出て来たんです なくなったと思っていた小銭入れが 👛 ~~~
一生懸命探してくださったお店のスタッフの方々には申し訳ないことをしました
もっとじっくり探せばよかったんです
またお電話して煩わせても・・・と思って連絡はしませんでした、、、
反省すること頻りです
この場をお借りして
「 ごめんなさい 出てきました
お手数かけて申し訳ありませんでした
そして、ありがとうございました 」
いつもの折り返し地点の風景
霧が出ていて幻想的 ..........
自然の作り出す美には脱帽です
きょうはこのあと午後から雪がチラついて来ました
気温もぐっと下がって来て今夜から翌朝にかけてつもりそうな気配です
ドライブがてら軽井沢の タリアセン へ
今の時期はどうなっているんだろう・・・と思って ..........
残念ながらきょうはお休みとなっていました
タリアセンには 池 遊歩道 美術館 レストラン バーベキュー 売店などがあります
ボートやゴルフなどのレジャー施設もあるようです
薔薇の季節に一度行ったことがありますが
もう20年以上も前のことです (;'∀')
今回はお休みでしたがめげずにまた出かけてみるつもりです
帰りがけに通るたびに気になっていたお店に寄ってみました
土、日、月だけ営業しています
幸いにもきょうは日曜日でした
以前はお蕎麦屋さんをやっていたと思うのですが
経営者が変わられたのでしょう、喫茶のお店になっています
先客も何組かいらっしゃいましたが
半個室風になっているのでほとんど気になりません
たぶん、コロナの関係でこういうレイアウトになったのでは・・・と推測します
そのせいで少し雑然とした感じを受け、外観とのイメージのギャップがありました
アップルパイと和風紅茶のセット
アップルパイが美味しかったです
バニラアイスもフルーツも (*'▽')
画像は少し寂しかったので手を加えました