goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃん&トランクルーム

トランクルームのトーエイデポ社長。よりクォリティの高いトランクルームを目指しており、その考察リポート&日記です。

セブンミール

2013-02-24 12:20:20 | グルメ
月曜日から一週間、セブンイレブンのお食事お届けサービス「セブンミール」を食してみました。

私が頼んだのは、お惣菜7日間セットの昼便ですが、野菜140g以上(緑黄色野菜一週間平均40g)、カロリーの平均目安300Kcal、塩分平均2.2g以下と管理栄養士によって監修されたものです。

このシステムに前から興味があり、勉強も兼ね発注しました。

昔の御用聞きと出前をコンビニが仕掛ける、これからの商圏内物流の試みではないでしょうか?
(試みではなく、実践でしょうか)

私の事業も物流にはご縁があるので、何かのヒントにと思った次第です。

それでは、7日間の惣菜のご紹介を致します。(白い靄は電子レンジで温め、蓋を開けた時の湯気)

18日(月) 牛肉の肉じゃがセット


19日(火) 鮭の塩焼き(塩麹)セット


20日(水) ハンバーグデミグラスソース セット


21日(木) 手作り鶏つくねと根菜の煮物セット


22日(金) 白身魚の甘酢野菜あんセット


23日(土) 豚ロースの生姜焼きセット


そして本日は、鶏肉と野菜のトマト煮込みセット


見出しは、本日の温め前のラッピング状態!

初日、誰が届けるのか楽しみにしていると、毎日のようにやってくる宅急便の方でサプライズ!
どうやら近くは店員、ちょっと離れるとヤマト運輸さんのようです。

おかずも多く、栄養バランスも良く、昼食としておいしく頂きました。
難を言えば、全てが同じ温度に近くなってしまう事です。 

続・三つ星

2013-02-04 08:03:29 | グルメ
さあ「三つ星巡り」を続けさせて頂きます。

目指すは赤坂1丁目の日本自転車会館、アメリカ大使館やホテルオークラのすぐ近くです。

やっと着いたのですが、駐車場の入口が開いているだけで、後は全て閉じています。

二度、三度ウロウロしていると警備の警察官達(沢山います)がジロリ!胡散臭い親父が何してる?という視線を感じます。

「鮨 さいとう」さんを探したのですが、諦め高級しゃぶしゃぶの「ざくろ」さんを


帰ってから、ミシュランガイドを見ると駐車場から入るとありました。

お次はアークヒルズや泉ガーデンを見ながら、六本木交差点へ。

ミッドタウンの手前を左に曲がり、日本料理の「龍吟」さんへ。(銀座と違い距離があるのでヘバリつつ)



六本木ヒルズを振り向いて。


インパクトのある中国大使館の外壁を見ながら。


元麻布の和食「かんだ」さんへ、細い路地の住宅街、お店があるとは思えないマンションに!



そして、西麻布の「臼杵ふぐ山田屋」さんへ、ここも見逃してしまいそうな看板が!



疲れ果て、本日の巡りを終える事にしたのですが、スマホの地図アプリが調子悪く(山田屋さんに行くのにもこの住所は該当せずと、実際あったのに)、駅がわからず、恵比寿駅までも歩いてしまいました。

11時前にスタートし、昼はアナゴ天せいろとを飲食し、広尾のカフェで休憩したのみで歩き通して、恵比寿駅に17時に着きました。今でも体中が筋肉痛です





三つ星

2013-02-03 15:36:47 | グルメ
先日、「ミシュランガイド2013東京」を買いました。

妻がそれを見て「連れて行ってくれるの!」と喜びの一言、そこで「いや、これを見て行ったつもりになるの」と答えました。

休みの昨日、妻に「今日は運動かたがた、三つ星巡りをしてくるから」と言うと、「??」、「商売人は街なか、人ごみに接して肌で学ぶもの、まして三つ星に行けば何かを得れるものという事で、ただ見るだけ巡りをしてくるよ!」と言って出掛けました。

まずは、三つ星14店の内、5店が集まる銀座に向かいます。

それでは写真でご紹介致します。

最初はFUJIYAの隣、塚本素山ビルの地下にある寿司の「すきばやし 次郎」さん



お次は和食の「小十」さん



途中に行ってみたいと思っている、てんぷら「近藤」さんの看板を発見。


続いて、同じく、てんぷらの「七丁目 京星」さん、エレベーターの扉が開くと油の良い香りが、食べたーい!



次に向かう途中に、有名な「久兵衛」さんを発見。


その次は寿司続きで「鮨 水谷」さん



水谷さんの入っているビルの1階には行列が?
並んでいる人に聞いてみれば、「煙事」さんというお店がTVで紹介されたとか。


銀座のラストは「鮨 よしたけ」さん



もしも5店に行って飲み食いしたら、いったいいくらでしょうか?1店当たり3万円位とすると15万円!
もう2店を加えると20万円超え!それも一人ですよ、家族で行ったとしたら、想像しただけでクラクラ
が買えたりして!当分、読んで分析して満足とします。

銀座から、この後は赤坂・麻布方面へと歩を進めますが、この先は長くなったので、明日とさせて頂きます。




成人の祝い

2013-01-13 08:36:55 | グルメ
姪の成人の祝いに「東京芝とうふ屋うかい」に招かれました。

東京タワーの真下という都心にありながら、庭園と日本家屋は良い雰囲気が醸し出ています。

八王子の「うかい鳥山」はお気にいりで、以前何回か行きましたがこちらは二度目です。

料理は違いながらも雰囲気は似ています、交通の便が良いのでこれからお気にいりの店としますか。
(予算がありませんが)

さあ、料理の紹介と致します。
まずは先八寸。


続いて、越前カニ飯蒸し。


本日のお造り。


聖護院大根、食い意地張っていて、既に箸を入れてしまいました。


この店のメインは店名からして、とうふ。
その豆水とうふは食べるの忙しく、撮り忘れました。
ぶりの照り焼き。上に乗っている長芋の食感がいいです。


最後に和牛炭火焼です。


庭の雰囲気。


正月イメージです。


大好きな囲炉裏、いつか田舎暮らしをしたいと願っています。






恒例ディナーショー

2012-11-07 12:19:07 | グルメ
昨夜は恒例になりました、スガモクラブのホテルニューオオタニで行われるディナーショーに出席致しました。

昨年は開会前のウエルカムドリンクでスパークリングワインを2杯飲んだと投稿していましたが、今年は宅建協会板橋支部の財務委員だった時の委員長に会い、不動産のリスク分散について盛り上がってしまい、3杯も頂いてしまいました。

ディナー後にショーですが、今回のアーティストは「加瀬邦彦&ザ・ワイルドワンズ」さん、皆さん年令を感じさせないパワフルなショーで大いに楽しむ事ができました。

ただ写真撮影が禁止なので、去年は「あべ静江」さんの写真を投稿できたのに、今年は残念です。

さて、写真で恐縮ですが、ディナーをご紹介致します。

大地恵む野菜と海老のプレッセ


馬鈴薯のスープ ほうき草の実のクレームカプチーノを浮かべて


帆立貝のニューバーグソース ブルグールのタブレとシャインリーフ


牛フィレ肉 和テイストのラケと華やぎ香るリッシュグレヴィー 紅葉の森のフェスタ(なんと長いメニュー!)


苺とマスカルポーネクリームのクープ仕立て ミルクジュラードと共に


乾杯の音頭は川上相談役(前会長) 板橋桜門会メンバー!