goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

今日も草刈り

2013-09-07 | Weblog
今日は曇り

ゆっくりめのスタートで刈り払い機 3回転です


古いオイルを抜いて新しいオイルを入れてレッツらゴーです

草の根もけずるようにして刈り払い機をふりまわしていると結構腰肩とどしっと来ます

おとといはなんと10時間も寝てしまいました

息子がよく寝れるとといい

今日は息子が10時間寝て  おきてきて寝すぎた~と 体がそれだけ休養を求めているんですよね

刈り払い機のときはクルミはお留守番  最近欲求不満のクルミさんです

そうそう昨日野ウサギを見ました かなりの大きさ 結構枝が切られています

よくふんが落ちているので来てるなと思っていましたがこの大きさ(親)に出会ったのは 初めて

昼間はイタチが居たみたいです 息子が見たのですが 私は目撃できませんでした

キジにはしょっちゅう出会います  まあ 自然がいっぱいということですね




ピクニック2草刈り三昧

2013-09-06 | Weblog
残りのみがまだかなりありまして

ディライトがかなり残っていて、パウダーブルーも もう少し といってるうちに6キロくらいとれました

ぱらぱらなので結構時間がかかりました

そして夏剪定で切った徒長枝から わき芽が出ていました 少しずつ剪定の仕方が分かって来た感じです


さてピクニック2の草がぼうぼう ほんとに刈っても刈ってももう次の列がこんもり

それぞれに新芽が伸びていて






しかしアラパハ
は1本枯れてしまいました


すぐ隣では比較的元気な苗がありますが

何本か かれてしまいました

ピクニックで挿し木したものを補充にいれようと思います

苅払い機でずっと草刈り ガソリンを継ぎ足しながら3回かけるともうへろへろです

息子の方の刈り払い機の歯が欠けてしまい、新しいのに替えたら3倍速で刈れるといってました

農作業ほんとにエンドレスです 私も女性が刈り払い機をかけるなんて考えられませんでした それが 毎日のようにかけるようになるなんて 男でも大変なのによくがんばるな~と地主さんが声かけてくれました

車の運転だって女性が運転する人が少なかったときは 1姫2姫3トラと言われてました 1も2も女性が危なく3に酔っぱらいということでした

今では半分近くが女性ドライバーですから  でも 草払いは女性がかけているのはあまりみませんね  

摘み取りがなくなったので 草刈りとチップ運びに専念です 

巨大カマキリがタイヤに止まってました この大きさはメスでしょうね これからオスは命がけで交尾し、メスに食べられるのですね 交尾できずに食べられちゃう場合、 食べられずに生き延びれる雄もいるんでしょうね 

非常にシビアな昆虫の世界、その点人間は甘いんだろうな 世界ではもっと悲惨な現実もあるし、上を見ても下をみても切りがないですけど、今の自分に言い訳しないで済むように生きるしかないですね




かなりの雨☂ ビネガーの分注しました

2013-09-05 | Weblog
今年はラビットアイの在庫しかないので、ビネガーとクッキーしかつくれません

第2ほ場の草刈りをしなければとスタンバイしているのですが、なかなか☂の切れ間がありません

そこで8月8日に氷砂糖とリンゴ酢につけたブルーベリービネガーの分注をしました




10月19、20日つくばカピオ前で農産物フェアに参加します (私たちは19日のみ)
ブルーベリースムージー販売します

お近くの方来て下さい  なんてずいぶん先なのでまた近くなったら お知らせします


そして午後から ☂がやみ 草払いやりました

ど~っとつかれた~ これは飲んで寝るしか無い んふ

最後の摘み取りボランティア

2013-09-04 | Weblog
本日は明け方土砂降り

ああ、今日は摘み取り無理

と思ったら 7時過ぎ 晴れ間が・・・

急遽 やっぱり お願いできる~と連絡したところ

オーケーということで 最後の摘み取り 

3人で午前中で終わりました

まだ赤い実を残して今年の摘み取りは終わりました

しかし 去年よりぜんぜん少なくて・・・やっぱり ジャムはハイブッシュがないのでもうできません

ブルーベリークッキーとビネガーならなんとか・・・・

来年のハイブッシュがとれるまで  ジャムソースはお預けです

はてさて 第2ほ場の除草がまっています

本日はひさびさのお休みですが・・・

2013-09-03 | Weblog
本日は溜まりに溜まった家の片付け

庭はくさぼうぼう、つる性のあじさい めずらしいと10年ほど前に植えたのですが、茂るだけで地味な花が咲くだけ

あまりにもうっとうしいので、ちょきちょき ああ やりだしたらとまらない玄関横のジャングルを開墾?

お向かいのおばあちゃま 心配してくれて ぶどうくれたり、差し入れもらったりしました

もう汗びっしょり 庭も 荒れ放題 蚊が この黒肌をねらうので 長袖 手袋 長ズボン  農園とかわらないくらい

汗だくになりました

今日は私の父の誕生日です 生きていれば89歳 私の昔からの親友も同じ誕生日です メールでおめでとう

6月が誕生日の私は 20歳の夏、もうあなたには10代の夏はないのね~とよく彼女にからかわれました

ほんとに月日の経つのは早い そして 寿命までは何年あるのか?

父が亡くなって11年 口数の少ない父でしたが、私は父が好きでよくついて歩いてました。大工仕事や、庭仕事

そして図面を書くこと(造園の設計)も父の影響がかなりあったと思います 

生きていたら ブルーベリー園手伝ってくれただろうな そして食べさせてあげたかったな 

私がこんな転身 農業をするなんて 思いもよらないことだから あの世でたくさん報告しなければなりません

実家では女のコの孫しかいなくて 私の息子はほんとに父にかわいがってもらいました 

 たぶん ほお 頑張ってるじゃないか  なんて言ってくれているといいのですが

 ブルーベリー園をやりかけて そして大きな宿題として残して逝った主人もたぶんお盆で帰って来てました

 やっぱり心配なんだろうなと思います 主人には あの世でいっぱい文句を言わなければ・・・

さて明日はまだ残りの実がありますので 採ってしまわないと  

苗の植え付け、除草 ああ、やること満載です・・・

先日わんちゃんずれの常連さんがクルミの写真送ってくれました

いつものクルミの感じがよく出てます

残暑お見舞い申し上げます

2013-09-02 | Weblog
いや~昨日でシーズンおわりましたが、、、奥の方はこんなところが・・・

となりの荒れ放題の畑から篠竹は はいってくるは、、葛のつるがこんなにネットの上にも、侵入というかのっかって

くら~くなっています

ネットをはずすときに全部除去しないといけません

さすがにここまで薮になると蚊が すごくて

        ちょっとずつジャングルを開拓していかなければなりません  とほほ

残りの実の収穫 もうちょっとです

例年に比べると今年は在庫も半分です 来年のシーズンまでジャム・ソースもつくれません(ハイブッシュの在庫がないため)これは来年ハイブッシュがとれだした時合わせるラビットアイ系として温存です(冷凍ですけど~)

今年もご来園ありがとうございました

2013-09-01 | Weblog
今日で最後

ちょくちょくいっているお店の家族がきてくれました

日本になじんだ外国人の家族ちょうど同い年くらいのおんなのこがホースとくるみと遊んで

最後のお客さまで 猛暑の夏 ブルーベリー園がおわりました

あしたは残りの実を在庫ようにとります

また3次発生のいらがの退治もしなければ  そして 除草 

ネットにからみついた葛やつるを取り除いてネットを外す作業と

たくさんの作業がまっています



来年もちゃんと手入れして美味しい実を実らせますので 楽しみにしてください

リピートのお客様が増えて行くことが張り合いになっています

初めての方、年1度かならずきてくれる方 何度もきてくれる常連の方

ありがとうございました~また来年も来て下さい