goo blog サービス終了のお知らせ 

称讃寺の和尚さんの独り言。お坊さんって こんなんでいいのかなぁ~と思いながらの毎日です。ナマクラ坊主のブログです。

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)称讃寺の住職の瑞田信弘です。毎日忙しくしておりますが、ふと気づいた事を書いてみます。

6月17日のFM815を聴いて下さい!!

2015年06月15日 14時25分50秒 | 独り言 ぼやき

6月17日 午後6時~7時、FM高松 815、
「瑞田和尚のここらでホッと一息つきましよう!!」があります。

桜井高校の新聞部の女子5人と顧問の北原先生が
スタジオに来てくれます。
・学校新聞の製作の苦労話し
・若者の 新聞離れ、活字離れ
・時事問題の興味・関心と18歳選挙権
・女子高生『私のいいぶん!!』 などを予定しています。

是非お聴きください。
フェイスブックページも見て下さい。https://www.facebook.com/tamadaosho
コメントを下さい。
kokoradehot@gmail com.

メッセージやコメント 大歓迎です。お待ちしております。


「寺院消滅」の本を読みました。

2015年06月03日 18時42分55秒 | 独り言 ぼやき

「寺院消滅」の本を読みました。
お坊さんにとっては かなりショッキングな内容です。

「あなたの菩提寺がなくなる?」との副題です。
一般の方々にとって 地域のお寺が減少しても、
菩提寺が無くなりそうでも 大きな関心事では無いかもしれません。
それより 近くのスーパーやコンビニが無くなるとすれば
大問題かも知れません!!

お坊さんにとっては 大問題です。
称讃寺の所属する 浄土真宗本願寺派は 25年後には32%のお寺が
消滅するとされています。
称讃寺がこの32%に入るかどうか?
ドキドキしています!!

    

 

 


「終活セミナー」をやりました。

2015年05月28日 18時14分21秒 | 独り言 ぼやき

      

本日 高松三越6階 食堂奥の会議室で「終活セミナー」をやりました。
三越の食堂の奥に会議室があるのも知りませんでした。
何年ぶりかの三越で 
お坊さんのスタイルで店内を歩いていると 店員さんもお客さんも              こっそり注目している様な気がして
少し勇気がいりました。
窓からは よく見ると海が見えました。

40~50人の方に「終活セミナー」です。
ひろさちや先生は「終活なんておやめなさい」とおっしゃっていましたが、           皆さん結構関心があるようです。

・ご自分やパートナーの終末期、延命治療は必要ですか?
・ご自身が亡くなった後、相続問題でトラブルは起きませんか?
・ご自身のお骨やお位牌は誰に看てもらいますか?お墓は建てますか?

真剣に聴いていただきました。
有難うございました。


火葬場から電話がありました。

2015年05月27日 22時45分34秒 | 独り言 ぼやき



本日のお昼前 火葬場から1本の電話がありました。

市営団地に住んでいた父が 亡くなっていた、と警察から 東京の息子へ
電話があり、慌てて高松へ来て 僧侶無でのお焼香をして 火葬して
お骨になった、との事です。30数年前両親が離婚して以来 まったく
行き来が無かったそうです。
火葬場からの電話で 今からお骨を持って行くので 預かって欲しい、との事でした。

こういう場合 お寺としては どの様な対応をすべきでしようか?

お寺は 檀家との関係で成り立っているので 身も知らない方のお骨は預かれない、と
お断りすべきでしようか?

お寺は 困っている方に寄り添うのが基本的な姿勢であるので、預かってあげるべき
でしようか?

結果としては、お預かりする事と致しました。近所に住む娘さんがお孫さんと ちゃんと
お参りしますので・・・、との言葉に お預かりする事と致しました。

今後 こういうケースが多くなるかもしれません。