goo blog サービス終了のお知らせ 

称讃寺の和尚さんの独り言。お坊さんって こんなんでいいのかなぁ~と思いながらの毎日です。ナマクラ坊主のブログです。

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)称讃寺の住職の瑞田信弘です。毎日忙しくしておりますが、ふと気づいた事を書いてみます。

本日は 月に一度のラジオの日でした。

2015年05月20日 22時41分49秒 | 独り言 ぼやき

毎月第3水曜日18時から1時間「瑞田和尚のここらでホッと一息つきましょう」、
FM高松 FM815スタジオからの生放送です。
本日は 総本山善通寺の管長・法主の樫原禅澄師に善通寺から高松のスタジオに
来て頂きました。
弘法大師空海、四国八十八ヶ所、お遍路さん、お接待文化等についてお聴きしました。
後半は 一般家庭において 亡くなった人がいなくても 仏壇を置いた方がいい、とか
お坊さん達は もっと判りやすく 易しい言葉で仏教を説いた方がいい、等の提言を
戴きました。岩佐君、村上君、マル邦石工房の木村さんも出演してくれました。
https://www.facebook.com/tamadaosho
番組のフェイスブックページもご覧ください。
「いいね!」して下さいネ。


今日は 講演とラジオでした。

2015年04月15日 22時36分35秒 | 独り言 ぼやき

朝10時半から12時、約120人の65歳以上の男女の方に講演。
「生きる作法・死ぬ作法」の演題で パールガーデンでした。
とても反応が良く 楽しく話せました。
  

夜6時から7時。
FM815 「瑞田和尚のここらでホッと一息つきましょう」。
生で60分。
岩佐君、村上君、マル邦の木村さんと喋りました。
イッパイ噛みましたし、時間配分が出来ず タジタジでした。
あっという間の60分でした。

フェイスブックページも見て下さい。https://www.facebook.com/tamadaosho

 

 


ラジオ番組を担当します。

2015年04月13日 16時15分08秒 | 独り言 ぼやき

FM高松 FM81.5で 毎月第3水曜日 午後6時~7時。
「瑞田和尚のここらでホッと一息つきましょう」と言う番組を担当します。
岩佐仏喜堂の岩佐一史君と二人で 番組のネタから構成、選曲、
パーソナリティーまで すべてやります。
生ですから お通夜などができたら どうしようかなぁと 思っています。

昨年1年間は 月に1回 番組の中のコーナーとして
「ちょびっと仏教」をやっていました。
独立して 1時間番組になりました。

番組のフェイスブックです。https://www.facebook.com/tamadaosho
「いいね!」して下さい。「いいね!」した方は見れるそうです。
ラジオも聴いて下さい。
フェイスブックから メッセージ 下さい。
専用メールもあります。kokoradehot@gmail.com

   写真は 「ちょびっと仏教」のときのものです。