おはようございます、今朝のわが家(台所)の気温は「+0.5度」でした。
まだまだ厳しい寒さが続いています。 信州北部では、
遭難のニュースも伝えられています、ご無事を祈ります。
昨日から今朝にかけて軒下の氷柱(ツララ)を、撮影しました。
1月29日 午後2時頃
1月30日 朝 7時頃
氷柱の下がり具合が分かりますか、こんなことは、人工的には「無理」と
私は、思うのですが・・・・ 自然の力は凄いですね!
人間の生活が豊かになることは結構ですが、
この豊かな自然は、是非是非大事にしてほしいですね!
「10年に1度の低温、大雪」等との寒波警告、
鉄道、道路交通等、巻き込まれた方々には、お見舞い申し上げます。
石川県内では、断水等でまだまだ通常の生活に戻れない所も有るようですが、
一日も早い復旧をお祈りいたします。
ここ信州青木村のわが台所は、25日朝、-3度で、積雪は約20センチ、
今までの経験から、屋外の最低気温は、マイナス二桁に、なっていると思います、
テレビ報道では、【25日 上田市真田での最低気温、-27度】とのことでした!!
「-3度」は、青木村に移住して2度目のことです!
今朝の写真です、
春よ来い、早く来い!!! 皆さん、ご自愛ください。
早いもので、年が明けてはや10日、本格的に世の中が動き始めましたね!
年賀状でそれぞれの近況、目標等を伺うと、
一緒に楽しんだり、応援したくなる事もありますね。
自分を信じて頑張ってほしいです!
日の入りの時間が遅くなり、季節が動いていることを実感できます、
近所の土手には、福寿草が黄色い花を咲かせていました。
早春の太陽を浴びて輝いています。世界中がこうありたいですね。
季節がら、くれぐれもご自愛ください。
新春を迎え皆々様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
令和五年 元旦
信州青木村 御食事処 恵
今年も残り半日となりました。
歴史に残る1年~2022年~と、なりましたが、
皆様におかれましては、いかがでしょうか。
当方、冬眠中ではありますが、
室内外の掃除、お節料理に見立てた物の準備等を概ね終えて、
どうにか年越しに向かっております。
「花マメ」の煮込みもどうにか出来ました。
来年にはお客様に楽しんでいただけることと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様には、よいお年をお迎えください!