goo blog サービス終了のお知らせ 

花とペットたち

植物や小動物たちの写真とコメント付きのブログです。

庭の鳥たち

2016年01月29日 | その他
ウメモドキの実も全部食べつくされて何もなくなったのに
未練なのか毎日ウロウロしているヒヨドリたち

可愛そうなので野鳥のエサ台を作ろうと思ったのですが・・・(*^^*)

雪模様で日曜大工も大変なので木の枝にカゴを取り付けて
ミカンを置いてみました。

カゴの中と石の上にミカンの半切りを、どちらが食べやすいかなぁ~ ?






最初はスズメたち




ヒヨドリが来て・・・







春先にしか見かけないメジロも来ましたよ。





アナナスの花

2016年01月25日 | 園芸植物
アナナスの花が咲きました。

パイナップル科の植物で、正式名称はヨウラク筒アナナスです。
俗称の和名は女王の涙だそうです。

昨年、いただき物のアナナスを植え替えて育てていたら
子株が増えて5本も花芽が上がってきたと妻が言っていました。

あまり、見かけない花です。
ピンクのがくの部分と花の対比が綺麗です。

一度花を咲かせた株にはもう花を付けないのだそうです。


まだ蕾の状態です。



咲き始め





開花した青い花びらのアップ



全体像の様子です。

パフィオペディラム

2016年01月21日 | 洋ラン
黄色いパフィオの花が咲きました。

数年前、東北蘭展で入手したものです。

以前は茶色系の地味な花しかなかったのですが、
最近は華やかな色の花も増えてきました。

ロウ質で造花のような花が1ヶ月以上も咲き続ける魅力的なランです。

思っていた以上に寒さに耐えてくれて、我が家でも元気に育ってくれます。!(^^)!
明るい色は気分も明るくしてくれて良いですね。!!


少し前の蕾の状態



半開きバフィオ













ヘルマン君

2016年01月18日 | イベント
今年初めてのペットです。

ウサギのネザー君が亡くなってからペットを採り上げる機会が少なくなりました。

厳しい寒さが続くこの頃、リクガメのヘルマン君はケージから出してもらえません。

100Wの保温球にシートヒーターをセットしたうえに夜にはキルトのカバーを掛けて
それでも朝方は20℃を下回って、警報がピーピーと鳴っている時もしばしば・・・

ケージ内のヘルマン君はそんなことおかまいなしで、あれを食べたいこれを食べたいと
わがままを言い放題です。 

ヘルマン君、君のその日の気分なんてわかりませんよ。!!
わがままを言えるだけ元気なのかもしれませんが・・・


飼い主の私は正月過ぎの10日頃から2~3日、体調不良でした。

皆様も健康に留意してお過ごしください。


トマトとサニーレタスは不満の様子







ご機嫌にミカンを食べているヘルマン君



シェルターで一休み





雪景色

2016年01月15日 | その他
この冬初の積雪になりました。

今朝起きたら雪が2~3Cm積もっていました。
昨日の天気予報ではそんな話してなかったのに !!

昼頃までにはだいぶ溶けてしまいましたけどね。

冬らしい季節感が出ているかなと思い
水鳥の様子を眺めてきました。


今朝よりもだいぶ雪が解けていました。










奥のほうが半分凍っていました。



水鳥たちも心なしか寒そう





なぜか昨年から咲いている我が家のヒマラヤユキノシタ