2010.10.29(画像・本文は10月23日のものです)
近場のイベント会場で、チェンソーアートのパフォーマンスをしてました。
丸太をチェンソーで彫刻するものです。
実はちょっとチャレンジしてみようと思ったことがあったけど、
二次元の絵ですらまともに書けんのに、三次元の彫刻なんて出来るわけないw
でも実際にパフォーマンスを見てると、どんどん形作られる芸術的良さと、
ガテン系のカッコ良さが何とも言えない魅力でたまりません。
だれかチェンソー買ってくれないかなw
近場のイベント会場で、チェンソーアートのパフォーマンスをしてました。
丸太をチェンソーで彫刻するものです。
実はちょっとチャレンジしてみようと思ったことがあったけど、
二次元の絵ですらまともに書けんのに、三次元の彫刻なんて出来るわけないw
でも実際にパフォーマンスを見てると、どんどん形作られる芸術的良さと、
ガテン系のカッコ良さが何とも言えない魅力でたまりません。
だれかチェンソー買ってくれないかなw
2010.10.24(画像・本文は10月16日のものです)
棟上のときに来ていたクレーン車。
そんなにデカイクレーン車が必要なのかというぐらいでかかった。
タイヤなんて僕の身長ぐらいあったし。
なんだか我が家自体吊り上げれそうな感じが。
それにしてもオペレーターのおっちゃんのカッコ良かったこと。
でかいものを運転するって単純にカッコええ。
棟上のときに来ていたクレーン車。
そんなにデカイクレーン車が必要なのかというぐらいでかかった。
タイヤなんて僕の身長ぐらいあったし。
なんだか我が家自体吊り上げれそうな感じが。
それにしてもオペレーターのおっちゃんのカッコ良かったこと。
でかいものを運転するって単純にカッコええ。
2010.10.12
デジカメが壊れてまともに撮影にできなくなったので、
携帯電話カメラでしのいでましたが、やっぱり色合いが変。
そこで紅葉の時期前に買い換えました。
機種はデザインで選んだ「IXY 30S」。
前のヤツから5年ぶりの買い替え。
撮ってみたら、もぉすげーすげーきれいに写る。暗い室内でも明るく写るし、
変なノイズも少ない。手ぶれもほとんどしない。
空も白っぽくならずに、きれいな青で写る。
しかもオート撮影で。
マニュアル撮影にもいろんな機能が付いてて面白い。
ジオラマ風とか、魚眼レンズとか、ピントずらしとか…。
この際だからデジイチ買おうかなぁ…でも時間とお金に余裕がなぁ…
なんて思ってたけど十分でした。
電化製品はやっぱり最新型がええね。何でもハイスペックですわ。
嬉しくて無駄な写真を撮りまくってます。
しかし自分の顔は、年々と最新型の顔じゃないほうが
きれいに写りますな。
デジカメが壊れてまともに撮影にできなくなったので、
携帯電話カメラでしのいでましたが、やっぱり色合いが変。
そこで紅葉の時期前に買い換えました。
機種はデザインで選んだ「IXY 30S」。
前のヤツから5年ぶりの買い替え。
撮ってみたら、もぉすげーすげーきれいに写る。暗い室内でも明るく写るし、
変なノイズも少ない。手ぶれもほとんどしない。
空も白っぽくならずに、きれいな青で写る。
しかもオート撮影で。
マニュアル撮影にもいろんな機能が付いてて面白い。
ジオラマ風とか、魚眼レンズとか、ピントずらしとか…。
この際だからデジイチ買おうかなぁ…でも時間とお金に余裕がなぁ…
なんて思ってたけど十分でした。
電化製品はやっぱり最新型がええね。何でもハイスペックですわ。
嬉しくて無駄な写真を撮りまくってます。
しかし自分の顔は、年々と最新型の顔じゃないほうが
きれいに写りますな。
2010.10.6(画像・本文は10月3日のものです)
近所の同業病院と、恒例の野球対決をしました。
去年から始めて年2回のペース、今回で4回目。
雨模様の中、乱打戦が始まりました。今回は両軍打ち合いのへし合い。
逆転しては逆転されを繰り返し、最後は打ち負けましたぁ。
負けちゃったぁ~。ちなみに13対14。草野球らしいでしょw
僕はというと、2打数0安打1打点というなんとも地味な結果。
練習不足の賜物ですな。
前回は勝ったので、今期は一勝一敗。まぁお互いカドも立たずいい結果でした。
また来年よろしくお願いします。
近所の同業病院と、恒例の野球対決をしました。
去年から始めて年2回のペース、今回で4回目。
雨模様の中、乱打戦が始まりました。今回は両軍打ち合いのへし合い。
逆転しては逆転されを繰り返し、最後は打ち負けましたぁ。
負けちゃったぁ~。ちなみに13対14。草野球らしいでしょw
僕はというと、2打数0安打1打点というなんとも地味な結果。
練習不足の賜物ですな。
前回は勝ったので、今期は一勝一敗。まぁお互いカドも立たずいい結果でした。
また来年よろしくお願いします。
2010.9.29(画像・本文は9月27日のものです)
車のオイル交換のついでに、お店に置いてあった
ランエボⅩ(ランサーエボリューション10)に乗ってみました。
なんせ280馬力。馬が280頭もいたら大変です。
280頭の馬に引っ張られたらもっと大変です。
と、ビビリつつシートに座ると、まぁハイテク感満載のメーター周り。
わけわからんスイッチがあるし、シフトの操作方法すらわからん、いやマジで。
ちなみに、MTなのにATというよくわからんシステム、ツインクラッチSSTというやつ。
まぁ要するにATですな。レースベース車は昔ながらのMTが付いてるみたいです。
恐るおそる走り出すと、段差を越えただけでがっしりした車体だってわかる。
ノーマルモード(というスイッチがある)で走ると、すごい勢いでシフトアップ
していって、60キロぐらいでもう6速に入ってる。燃費走行ですな。
それがスポーツモードに切り替えると、4000回転ぐらいまで引っ張っていく。
もうびっくりな加速感。
ちょっとした直線なのに、ぬおわキロまであっという間に出ました。
いや、出そうとしたんじゃなくて、ちょっと踏んでみようかなと思っただけ。
隣の車屋さん(バイク好き)とバイク談義しててメーター見たら…。
しかもスピード感まったく無しで逆に怖い。そしてとっても安定。
うーん、免許がいくらあっても足りませんな。
僕にはパワーとガソリンの無駄です。ちょっと峠道を走ってみたかったけど。
欲しいような、欲しくないような。でも最先端の車はいいなぁと思ったり。
ZZR1400を試乗したときと同じ感覚でした。
車のオイル交換のついでに、お店に置いてあった
ランエボⅩ(ランサーエボリューション10)に乗ってみました。
なんせ280馬力。馬が280頭もいたら大変です。
280頭の馬に引っ張られたらもっと大変です。
と、ビビリつつシートに座ると、まぁハイテク感満載のメーター周り。
わけわからんスイッチがあるし、シフトの操作方法すらわからん、いやマジで。
ちなみに、MTなのにATというよくわからんシステム、ツインクラッチSSTというやつ。
まぁ要するにATですな。レースベース車は昔ながらのMTが付いてるみたいです。
恐るおそる走り出すと、段差を越えただけでがっしりした車体だってわかる。
ノーマルモード(というスイッチがある)で走ると、すごい勢いでシフトアップ
していって、60キロぐらいでもう6速に入ってる。燃費走行ですな。
それがスポーツモードに切り替えると、4000回転ぐらいまで引っ張っていく。
もうびっくりな加速感。
ちょっとした直線なのに、ぬおわキロまであっという間に出ました。
いや、出そうとしたんじゃなくて、ちょっと踏んでみようかなと思っただけ。
隣の車屋さん(バイク好き)とバイク談義しててメーター見たら…。
しかもスピード感まったく無しで逆に怖い。そしてとっても安定。
うーん、免許がいくらあっても足りませんな。
僕にはパワーとガソリンの無駄です。ちょっと峠道を走ってみたかったけど。
欲しいような、欲しくないような。でも最先端の車はいいなぁと思ったり。
ZZR1400を試乗したときと同じ感覚でした。
2010.9.17
実は今日は誕生日です。
前回ブログの続きってこういうこと。たいしたひっぱりじゃなくてすんません。
そしてライブで宿直勤務中なのです。
何も無ければ暇な宿直。とある資格の勉強中。
と思ってたら、あぁ電話がどんどん鳴る…今日は忙しい日なのかな。
…って一息つきました。
優しい方々から誕生日プレゼントと差し入れをいただきました。
美味しかった。とてもうれしゅうございます。
ところで歳は30を2つほど越しました。
もう30代ということに言い訳が立たない年齢。言い訳ってなんだ?w
実は今日は誕生日です。
前回ブログの続きってこういうこと。たいしたひっぱりじゃなくてすんません。
そしてライブで宿直勤務中なのです。
何も無ければ暇な宿直。とある資格の勉強中。
と思ってたら、あぁ電話がどんどん鳴る…今日は忙しい日なのかな。
…って一息つきました。
優しい方々から誕生日プレゼントと差し入れをいただきました。
美味しかった。とてもうれしゅうございます。
ところで歳は30を2つほど越しました。
もう30代ということに言い訳が立たない年齢。言い訳ってなんだ?w
2010.9.13(画像・本文は9月12日のものです)
なーんにもない日曜日、なぜかケーキを食いに行きました。
コーヒーは不味いがケーキは美味い店だった。
ケーキは、イチゴかモンブランと決めてます。
辛いものも甘いものも大好きな、両刀使いな私。
(なぜか今週末のブログに続くw)
なーんにもない日曜日、なぜかケーキを食いに行きました。
コーヒーは不味いがケーキは美味い店だった。
ケーキは、イチゴかモンブランと決めてます。
辛いものも甘いものも大好きな、両刀使いな私。
(なぜか今週末のブログに続くw)
2010.9.9(画像・本文は9月8日のものです)
甥っ子が遊びに来てたのでドリフターに乗せてみた。
なんとか戦隊シンケンジャー好きなので喜ぶかと思いきや、
引きつってる顔。
おい、それは喜んでるのか嫌なのか。
結局すぐに「降りるぅ~」って。嫌がられたみたい。
甥っ子のお爺ちゃん(へるすけ親父)も、おとうちゃん(へるすけ弟)も
バイク乗りなので、きっとこの子もバイク乗りになるでせう。
一緒に走ろうな。
甥っ子が遊びに来てたのでドリフターに乗せてみた。
なんとか戦隊シンケンジャー好きなので喜ぶかと思いきや、
引きつってる顔。
おい、それは喜んでるのか嫌なのか。
結局すぐに「降りるぅ~」って。嫌がられたみたい。
甥っ子のお爺ちゃん(へるすけ親父)も、おとうちゃん(へるすけ弟)も
バイク乗りなので、きっとこの子もバイク乗りになるでせう。
一緒に走ろうな。
2010.9.3
実家のぶどう園(といっても少しだけ)のマスカットが
なかなかの実りぐあい。
このぶどう園は、ばあちゃんの形見です。
倒れたのもこのぶどう園の中だった…というと悲しくなりますが、
雰囲気はとても明るくて、緑のカーテンが気持ちいい場所。
温室なのでメチャクチャ暑いですが~。
一粒かじったらまだ硬くて酸っぱかった。
もうちょっと熟せば美味しい女王様になりそうです。
実家のぶどう園(といっても少しだけ)のマスカットが
なかなかの実りぐあい。
このぶどう園は、ばあちゃんの形見です。
倒れたのもこのぶどう園の中だった…というと悲しくなりますが、
雰囲気はとても明るくて、緑のカーテンが気持ちいい場所。
温室なのでメチャクチャ暑いですが~。
一粒かじったらまだ硬くて酸っぱかった。
もうちょっと熟せば美味しい女王様になりそうです。
2010.8.14(画像・本文は8月1日のものです)
地元の花火大会に行きました。
毎年行ってますが、なかなか楽しい。やっぱり花火はいいもんです。
ちょっとした穴場に陣取って、ビール…ではなくコーラを飲みつつ花火鑑賞。
女の子の浴衣はとてもいいものですが、最近はフリルの付いたやつだとか、
妙にスリットの入ったものだとかあるんですな…。
いや、若い子が肌を出すのはいいことですが、浴衣は昔ながらのものを
ちゃんと着付けてあるやつが一番いいです。
うむ、浴衣の女は1.5倍の法則。
人ごみは苦手だけど、この日ばかりは楽しめました。
地元の花火大会に行きました。
毎年行ってますが、なかなか楽しい。やっぱり花火はいいもんです。
ちょっとした穴場に陣取って、ビール…ではなくコーラを飲みつつ花火鑑賞。
女の子の浴衣はとてもいいものですが、最近はフリルの付いたやつだとか、
妙にスリットの入ったものだとかあるんですな…。
いや、若い子が肌を出すのはいいことですが、浴衣は昔ながらのものを
ちゃんと着付けてあるやつが一番いいです。
うむ、浴衣の女は1.5倍の法則。
人ごみは苦手だけど、この日ばかりは楽しめました。
2010.8.4(画像・本文は7月30日のものです)
姪っ子の1歳の誕生日、地方の風習で「餅を背中に背負って
物を取りにいく」イベントがありました。
なんて言いますっけ?
1升餅を風呂敷ならぬリュックに背負ってハイハイ。
並べてあるのは、そろばんならぬ電卓、筆、お金。
それぞれ、商売上手、勉強できる、お金に困らない、という意味があるらしい。
1歳に1升餅は重い。背負わせるとわんわん泣きわめいてました。
それでもなんとか義妹の誘導に、筆を取りに行きました。
へるすけと違って、勉強熱心になってくれればええなぁ。
ちなみに、へるすけはそろばんを取りに行きました。
今の仕事、商売する仕事じゃー無い…。
姪っ子の1歳の誕生日、地方の風習で「餅を背中に背負って
物を取りにいく」イベントがありました。
なんて言いますっけ?
1升餅を風呂敷ならぬリュックに背負ってハイハイ。
並べてあるのは、そろばんならぬ電卓、筆、お金。
それぞれ、商売上手、勉強できる、お金に困らない、という意味があるらしい。
1歳に1升餅は重い。背負わせるとわんわん泣きわめいてました。
それでもなんとか義妹の誘導に、筆を取りに行きました。
へるすけと違って、勉強熱心になってくれればええなぁ。
ちなみに、へるすけはそろばんを取りに行きました。
今の仕事、商売する仕事じゃー無い…。
2010.7.9(画像は「つぶやき」で検索して出た画像)
流行のツイッターを実はここ2週間ほど続けてました。
ですがアカウント削除しました。もう探してもありません。
だってつまんない。
王様の耳はロバの耳~♪ってな感じで、イライラのはけ口に
しようと思ったけど、なーんかつまんなかったんよね。
合わんかったとでも言いますか。
ツィートして、だからなに?みたいな。
んじゃーブログはなに?と思うと、そのまま日記なわけで。
見返してみるとけっこう面白いんだ、自分の日記のくせに。
文書が面白いんじゃなくて、その時の様子を思い返すことと、
そんな文章書けたんかー(当ブログカテゴリ[マジ話]とか特に)みたいな。
ブログはもはやライフワーク。
ウキウキな時も、イライラな時も、しんどい時も、ニヤニヤな時も続けてる。
ボケ防止の回想法として、おじいちゃんになったら、
50年分読み返えせるように続けるのが目標。
ぼちぼち更新します。
流行のツイッターを実はここ2週間ほど続けてました。
ですがアカウント削除しました。もう探してもありません。
だってつまんない。
王様の耳はロバの耳~♪ってな感じで、イライラのはけ口に
しようと思ったけど、なーんかつまんなかったんよね。
合わんかったとでも言いますか。
ツィートして、だからなに?みたいな。
んじゃーブログはなに?と思うと、そのまま日記なわけで。
見返してみるとけっこう面白いんだ、自分の日記のくせに。
文書が面白いんじゃなくて、その時の様子を思い返すことと、
そんな文章書けたんかー(当ブログカテゴリ[マジ話]とか特に)みたいな。
ブログはもはやライフワーク。
ウキウキな時も、イライラな時も、しんどい時も、ニヤニヤな時も続けてる。
ボケ防止の回想法として、おじいちゃんになったら、
50年分読み返えせるように続けるのが目標。
ぼちぼち更新します。
2010.6.28
買ってきました、ご存知ミスタードーナツ。
この笑顔100円~♪
なぜにこんなに買ったかというと、単純に好きだからです。ええ。
しかし、決意も込められています。
それは…ダイエットしちゃるぅ!という決意。
ぜんぜんやる気なさそうな画像ではありますが、最後の暴食death。
土日で思い残すことなく食うちゃりました。
職場の同僚をアッと言わせちゃる!見とれよおぉぉ~。
ビリー隊長、今夜からまたよろしく。
買ってきました、ご存知ミスタードーナツ。
この笑顔100円~♪
なぜにこんなに買ったかというと、単純に好きだからです。ええ。
しかし、決意も込められています。
それは…ダイエットしちゃるぅ!という決意。
ぜんぜんやる気なさそうな画像ではありますが、最後の暴食death。
土日で思い残すことなく食うちゃりました。
職場の同僚をアッと言わせちゃる!見とれよおぉぉ~。
ビリー隊長、今夜からまたよろしく。