goo blog サービス終了のお知らせ 

へるすけの晴走雨読

晴れた日はツーリングへと赴き、雨の日はまだ見ぬ地を想い地図を広げる、そんな理想的な生活 ~へるすけ~

田植え

2013-06-03 19:14:19 | ソノ他
2013.6.1

今年も実家で田植え。

ひそかに親父と対決したものの、完敗です。年季が違うわ。
まっすぐ植えれず、ついつい曲がるんだよなぁ~。
田んぼの底って結構ガタガタなんよね。

意外と田植え機に乗ってると楽。
大変なのは苗箱運び&洗い。手と腰が痛い。

あー疲れた。
しかしこれでまた来年までコメが食える。

米を残すやつの気がしれん。
お米は一粒残さず食べましょう。7人の神様が入ってますよ。



※以下田植えしながらした妄想。わかる人だけどうぞ。

隣の敷地の田んぼは、農企業の持ち田んぼ。
これがまた、すんごいデカイ田植え機使ってる。

「見せてもらおうか、農企業の田植え機の性能とやらを」
「農機具の性能の違いが田植えの決定的差ではないということを…教えてやる!」
よーいドンで植え始めて、挑んでみたけど…

…すんごい早い。
植えるスピードが我が家の3倍です。
田植え機のカラーが赤いだけのことはあるw
「ええぃ!農企業の田植え機は化け物か!」

「農業は資本だよ兄貴」
「圧倒的じゃないか我が農機は!」
って妄想。

こんなこと考えてるから曲がるんじゃないのかコラ。

B級グルメ

2013-05-25 22:20:42 | ソノ他
2013.5.25

津山市でB-1グランプリの近畿・中国・四国地区大会があったので行ってみました。


地区大会だからか、会場が数ヶ所に離れてるからか、思ったほど並ばなくてもすぐ買えた。

しっかし、人気のある所とそうでない所の差が激しいな…。

妻と義母、義妹と手分けして色んなご当地グルメをゲット。


一覧w

以下、えらく辛口意見になりましたが感想。
書いてて自分でも引きますが、バカ舌の意見ですからお気になさらず。

今治焼豚玉子飯
思ったほど味は濃くない。
焼豚が薄切りすぎたので満足感が無い。
タレが少なくて、最後は白ご飯だけになった。
(現地のはもっとうまかった記憶あり)

石巻焼きそば
応援したいところだけど、麺がダメ。細麺はいいけど麺に味がない。
ゴム紐みたいな見た目と、箸で挟んだら千切れるコシのなさ。
別添えのソースの味しかしない。
目玉焼きの加減は絶妙。

庄原焼き
広島焼きの麺を米、ソースをポン酢にしてあるけど、その必要性を全く感じない。
B-1はソース系が多いので、アッサリ食えるのはホッとするかも。
ある意味差別化には成功してるのか。
しかし1位にはなれない味。量が少なかったのもマイナス。

高砂にくてん
すじこんとジャガイモが入ってボリュームあり。
牛すじの味もしっかりあって好印象。
だけど、牛すじのホロホロ感と、小麦粉のモチモチ感は合わないと思う。
スタンダードなお好み焼きにはかなわない。

備後府中焼き
広島焼きの具をミンチにしてあるモノ。ミンチの存在感がなかった。
スタンダードな広島焼きにはかなわない。

加古川かつめし
よくあるデミカツ丼ゆでキャベツ添え。

明石焼き
ご当地の、昔ながらの味がした。
他のポッと出、B級グルメとは一線を隔す安定感。タコ焼きより好きな人いるかも。
口にいれた瞬間とろける玉子とジュワーと染み出るダシ。
最後に残るタコの旨味がまた良い。
だけど1位にはなれないだろーな。

なんか、すみません。なんやかんや言って、結局全部たいらげましたよ。
会場のテント作ったから、本来の味が出せなかったのかも。
ご当地ではもっと美味しいはず。

ちなみにご当地で食べたことあるのは…
富士宮焼きそば、八戸せんべい汁、十和田バラ焼き、駒ヶ根ソースかつ丼、浜松餃子、
今治焼豚玉子飯、明石玉子焼き、鳥取とうふちくわ、ひるぜん焼きそば、日生カキオコ
他にもあったかな?

旅行補正かかってるのかもだけど、全部美味かった。
そういえば、岡山に住んでるのに津山ホルモンうどん、食ったこと無いやw

ついでに、会場の鶴山公園(津山城址)が無料開放されてたこともあって、
久しぶりに上まで登る。



あぁ食べ歩き疲れた。やっぱりご当地モノは現地に行かなきゃ~ね。

アルガルベカップ出場!

2013-03-13 22:57:02 | ソノ他
2013.3.13

今やってるアルガルベカップ。なでしこJapanの代表として、
岡山湯郷Bellの選手、加戸由佳ちゃんが出場中。
(画像の18番:デンマーク戦)

初の代表メンバー入りなのにスタメン出場。サイドバックとして素人目にもいい動きしてます。
けっこう褒められてるじゃん。

いつもは患者さんとレクしてるフツーの女の子だけど、TVで見るとカッコええ!
Bellの試合見に行った時も輝いてたもんなぁ~。

前にグラウンドでボール蹴ってたけど、すんごい上手いの(あたりまえ~)

ミーハーになるのが恥ずかしくてサインもらってなかったけど、やっぱもらおうかな?
よけいミーハーかw

ポルトガルから帰ってきたら声掛けられるかな?
頑張れ加戸ちゃん!

牡蠣食えば~

2013-02-25 22:06:18 | ソノ他
2012.2.25(画像・本文は2月24日のものです)

とっても親切なめ~め~さんからいただいた、牡蠣。
岡山県備前市は虫明産のものです。しかもたーっくさん!
いつもいただいてばかりですみません。

嫁さんが大好きなもんで大喜び。
さっそくに色々と料理を。


カキオコ~♪
牡蠣の磯辺焼き~♪(め~め~さんオススメ、美味し!)


牡蠣焼き~♪

夕食は

牡蠣鍋~♪

あぁ牡蠣って冬季限定だから?魅力的だよなぁ~。
嫁さんいわく、他の海鮮類に無い味がイイらしい。

日生のカキオコも食いに行きたいな。満福腹。

アウトドアショップ

2013-02-16 19:47:17 | ソノ他
2012.2.16

会社の近くに新しい店ができた。どんな店かと思っていたら…
なにやらおもしろそうなお店になりました。

昨日そろーっと窺ってみたら、どうやらアウトドアショップみたい。
こりゃー行かないと!ってことで、仕事が終わって覗いてみました。

中には憧れのsnow peak(バイク向きじゃないけど)から、mont-bell、LOGOS、Coleman、ユニフレーム、
珍しい小川キャンパルまで。
他にも色々なブランドがありました。
キャンプ熱が再来した自分には目の毒、財布の敵w

やべぇ、ステキすぎるw
前から気になってた、ヘリノックスチェア(バイクのパニアケースに楽々収まるコンパクトチェア)まで
あるじゃーないですか!座り心地もスゲーいい!


ウェア類もそこそこ置いてました。

さっそく会員登録してきたしーw
財布にお金があまり入って無くてよかったw
覗いただけなのに思い返すと、ランタン、クッカー、燻製器、ウェア、ペグ、シュラフ、チェア、ナイフ、
テーブル、マグ、焚火台と、5万円分ぐらい欲しいモノがあったぞw


特別にいただいたsnow peakのカタログ。コレはヤバいw

他にも薪ストーブやペレットストーブなんかもあって、もぉ物欲が止まらない。

タイムカード押して徒歩1分。ステキな魅力的なそして個人的にはキケンなお店でした。
きっとまた行くでしょう、近いうちにw

同窓会

2013-02-10 13:55:55 | ソノ他
2012.2.10(画像・本文は2月9日のものです)

高校3年時のクラス同窓会がありました。

10年ぶりの同窓会。一目見ただけで変わってない人も、誰?ってな人も。
「みんな変わってないよ~」っていう人もいたけど、
いやいや、けっこう変わってる人もいましたよ。

でも昔を思い出しつつ、こんなキャラだったかなー?とも思いつつ、
懐かしくも恥ずかしくも嬉しい。

みーんな子どもが居るみたいで、なんだか取り残された感がありますが、
それもまた人生。
中2の子どもがいるってのには驚いたw
自分に中2の子がいてもおかしくないってことだよなw 考えられんww

あまり話ができんかった人もいたけど、また会えることを楽しみに。


ちなみに勧められて、連絡用にとFacebook始めてみました。
でも日々の近況はこっちに書きます。
blog、もう10年目だし。

ちなみに友達の友達に「水道橋博士」と「TVで有名な某弁護士」がおったw 誰の友達だ?w

ケーキ

2013-02-04 19:59:35 | ソノ他
2013.2.4(画像・本文は1月20日のものです)

地元の甘いもの祭に行って来ました。

お好きなケーキを食べられるっつーイベントですが、
なにせ人が多い…。
前売りチケットを買ってたので入場できたはいいものの、
整理券を配られて、選べる順番が来たとき時には
お目当てが無くなってたw
3つのうち2つが同じ店のケーキだったw

あぁモンブラン食いたかった…。

それでも3種類選んで嫁さんとパクつく。
うー甘ぇ。甘いも辛いも両刀使いのへるすけ。
満足です。
味はまぁ見た目通りの美味しさ。

しかし3つめに挑むと、さすがにダレてきますな。
豚骨、唐揚げ、ギョーザが食いたい!みたいなw

個人的にはケーキは2つまで。
来年は持ち帰ってゆっくり別けて食べよーっと。

あけましておめでとう 2013

2013-01-01 00:30:41 | ソノ他
2013.1.1(画像はついさっきの、ゆく年くる年のキャプ画:宗谷岬w)

あけましておめでとうございます。

早速ですが今年の目標…
・ボチボチやる
・禁煙
・運動

なーんかおっさんみたいな目標じゃなー。

行きたい所もたくさんあります。紀伊半島、九州、北陸、信州…ってとこかな。
キャンプも行きたいです。暖かくなったらねw
しばらく会ってない人とも会いたいな。

家の整備もボチボチやっていきたいなー。
DIYでフェンスとか作りたい。
樹も植えたいな。

あとは毎年のことだけど、事故と健康には気を付けるってことで。

自分自身に惑わされっぱなしだった去年。
今年はいい年になるといいな。

年末

2012-12-31 18:00:34 | ソノ他
2012.12.31

今年もあと数時間。

年頭に掲げた目標は…
・庭の整備
・ダイエット
・○○○○

でしたが庭以外はできず…。

仕事は色々わかるようになってきた半面、できないことも目について、
うまくいかない年でした。
ま、ボチボチでいきましょうか。

バイクはだんだん乗る機会が減ってきたかなぁ…。
嫁さんがいるとどうしても車になっちゃう、という言い訳。
ロングツーリングも行ってないなぁ。ソロのロングとか全然w
来年はもっと走らなきゃ。

キャンプ熱が再開した年だったなぁ、来年もキャンプ行きたいな。
お金かからないしw

事故もなく、大過もなく過ごせたのが幸いです。
みなさん、来年もよろしくお願いします。
よいお年を。

年末サービス

2012-12-14 20:50:34 | ソノ他
2012.12.14(画像・本文は12月8日のものです)

えーこちらはまっとうなブログでございます。
けっしていかがわしいサイトではありません。

そして男性の方残念ながら,こちらの手足はへるすけのものでございます。

職場の忘年会があって、AKBの?コスプレをしてみました。
するつもりはなかったんだけど、雰囲気に流されて…という欲求不満のOLの言い訳みたいな
ノリで、やっちまいました。
おっと、別に僕だけじゃなくて、初音ミク(女)、メイド2名(女女)、学ラン(女)、囚人(女)、
トナカイ2名(男男)、ミニスカサンタ(男w)、ミニスカチャイナ(男w)、踊り子(男w)もいましたよ。

別室で着替えたあと、ほかの客に見つからず会場まで戻るのに緊張したこと…。


しかしカオスwオーダー取りに来た店員が爆笑w
見せられない写真もたくさん撮られた模様。

スカートめくりされまくったけど、男でも恥ずかしいなアレw
しかもその日に限って、股間部分にスパイダーマンの顔のあるパンツw
逆さ撮りまでされた~お嫁にいけない~。

ちなみに終始シラフでございます。へるすけはお酒が飲めないの…。
でも楽しかったっす。
新人看護師さんに「見る目が変わった」と言われたのは痛かったけどw

親しみやすい変態を目指しております。よろしく。

CONGRATULATIONS

2012-07-02 23:53:40 | ソノ他
2012.7.2(画像・本文は6月24日のものです)

高校の友人(男)が結婚したので、大阪まで式に出てきました。
お相手はペルー人のハーフ、えらいこと美人でございます。

友人は東京の広告会社に勤めてるがんばり屋さん。
音楽活動もしてた、けっこうなイケメンて感じ…
ではなくオトコマエって言葉がしっくりくるヤツです。

何度出ても結婚式は面白い。久しぶりに会える同級生もいるし、
タカラヅカでギタリストしてるヤツとか、教会に勤めてるヤツとか、
久しぶりに会うとイロイロ変わってて楽しい。

そうか、高校出てもう15年もたったのかw
一緒に岡山から行った友人宅に帰り寄ると、家を建ててて、子どもももう2人。
歳をとるのは良いことなのかな?まだそう言うこと言うのは早いかw

友人のなかでは最後に結婚したヤツだったけど、そのぶん幸せそうで
いい結婚式でした。



オフロード

2012-06-05 20:27:19 | ソノ他
2012.6.5(画像・本文は6月2日のものです)

今日はダートや水の中などのオフロードを走りまくりました。








…って、画像は実家に置いてある弟のTW200。
流行りのころのキムタク仕様ってやつ。

ではなくて、乗ったのはこっち、


我が家の田植え機、クボタのjoycomです。

田植えの手伝いでした。
毎年乗ってるけど、上手く植えられないんだよなぁ~。
まっすぐ走ってるつもりでも、どうも曲がっちゃう。
意外と田んぼの中って、段差があるし、四角に見える田んぼ自体が、
結構曲がってる。

しかも角や折り返し地点、折り返しで植えられなかったところを
後で植えていくのにコツがあって、パズルみたい。
そこの田んぼに合わせて計画的に植えていかないと、重なって植えてしまったり、
植えられなかったり、植えたところを踏みつぶしてしまったり…。

仕事のこととか、終わった後に食べる物のこととか邪念wがあると、
歪んだりするのよね。



奥の方なんて邪念だらけw

親父さんは上手いのよこれが。年期が違います。

まぁこれで、美味い秋からの新米が食えるわけです。
言っちゃあなんだけど、実家のコメは美味い。
水の関係かな?

農業は大変だけど、いつもの仕事と全然違うので、気分転換になってええなぁ。
毎日じゃないからだろうけどな~っと。

ところで、近所の田んぼに中国人の方(農業企業か研修かな?)が植えてたのを見ると、
田植え機が驚くほどの性能。うちのjoycomが原付だとすると、中国人さんの使ってた田植え機は
大型バイク並み。うちの半分以下の時間でどんどん植えていってて、あっという間に終わって
カルチャーショック。
農業も資本だなw

枕木de花壇

2012-05-21 20:22:18 | ソノ他
2012.5.21(画像・本文は5月19日のものです)

とっても親切なめ~め~さんからいただいた枕木を使って、玄関正面、北側駐車スペースの
区切りと、花壇を作ってみました。

以前は雑草が生え、不整地で水溜りもでき、ひどい有様だった正面の駐車スペース。
砂利もひいて見栄え良くなりました。
素人にしては上出来と自画自賛w

花壇も、土は改良してないものの、区切ると花壇らしくなり、植物の配置も考えやすい気が。
北側なんで、日陰の植物を研究しなきゃー。


枕木、めーっちゃ重い(足に落として青タンがw)けど配置が楽しいなぁ。
立てたり積み上げたり、もっと色々したいなーと、今後の計画も浮んできます。

ガーデニング、結構ハマりますなあ。
だんだんと自分の家を、自分の好みに仕上げていくのが嬉しくてしょうがない。
自分でやるんだから、テキトーなところも許せるしw

あとは、東と西の土入れと、芝生植え、コンクリート平板を大量に買い込んで、
南面デッキ側の庭も、石畳風に仕上げようかと考え中。
材料費が結構かさむ~。

あとは、ガーデニングに全く興味のない妻をどう引き込むかだな・・・。

梅見

2012-04-09 20:57:07 | ソノ他
2012.4.9

暖かくなってきたとはいえ、今年はまだ寒く、桜もやっと咲き始めた。
そして梅も遅く、遅い見ごろをむかえてきました。

TOP画像は、我が山の家から市内に下る時に見える見事な梅の木。
(だよね、桃じゃないよね…)

そして地元にある梅の里という場所に行ってみると、例年3月中旬に見ごろの梅が
やっと満開に。


梅の香りがとってもかぐわしい。
やっぱ春はえーなー。

満開の桜が早く見たいな。