goo blog サービス終了のお知らせ 

豆日記

小豆原一朗の日記

お疲れ様でした。

2011年02月15日 | ライブ後
2/14 京都nano。

タダセンパイ&まめのスプリットツアーも前日の初日からいよいよ最終日…(笑)

まめバンドは昨日の「また~り」から一変してキレキレの演奏!
フロアーは座りだったけど、お客さんのノリが良くって"RIVER"でふってみたら皆合唱してくれた。やった!
短い旅の最後の日ということで、ラストにまめバンドはカバー"悲しくて"(タダセンパイの名曲)で締める。

次に出た弾き語りのムッティ君がまめバンドを指して「あんな屈強なリズム隊とバンドがやりたい」。タダセンパイの無茶ぶりでまめバンドがムッティー君のステージへ。曲を知らないので冷や汗ものだったけど、演奏は予想外の好評。

ちなみにムッティ君はchori君という詩人のバックバンドをやってて、3/9、nanoのchori君企画で共演する。素敵な出会いが出来てよかった。

ラストのタダセンパイは熱の入った演奏と巧みなMCでフロアーを盛り上げる。昨日と同様、僕も参加して更に"どうどうと生きていこう"では出演者全員参加(皆アドリブ冴えてた)。更にアンコールでnanoの店長&PAの「もぐら」さんが"あいあいあい"にサックスで参加。
見事な大団円。
終了~。

そんなこんなで、この短い旅に関わってくれた皆様ありがとうございました。
それから素敵なチョコレートの数々ありがとうございました。
女性からのプレゼントは至福の喜びです。
ライブで疲れた体がチョコレートであったまり、とても癒されました。

そして、タダセンパイありがとう。
楽しい旅だった!!











まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年02月14日 | ライブ後
2/13 大阪アメリカ村twice cafe。

タダセンパイとのスプリットツアー(?)1日目。
カフェだったので、まめバンドは全編カホーン。
いつもと比べてまた~りムード。
音良かった。
声もとってもよく抜けた。

その後は、タダセンパイ&ザ・オレトオマエのステージに3曲参加。センパイと作った新曲は"どっぴーかん"という曲。
楽しかったなぁ~。
うけてよかった。
楽しんで聴いてもらえて何より。

その後は「味穂」というお店で「たこ焼き」「だし巻き玉子」「馬刺」「お好み焼き」「そば飯」を食べた。
味はB級グルメ。良い意味で。
これだけ沢山食って1人700円位だから、大阪の食べ物は安いなぁと感心する。

明日はもうちょっとピリッとやろ。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年02月06日 | ライブ後
2/5 池袋Adm。

リハ終わって、銭湯言って、飯食って、ライブで汗流す。
健康的な一日。

弾き語りとバンドの大きな違いは踊れることだな。
“麦茶が飲みたい”とか、踊るにはもって来いのハネ系のリズムだし。
“骨”みたいな奇怪な曲でさえも、みんな体揺らしてるもんな。
ピリッとした緊張感で攻めたけど、最後は皆でわっしょい!いけた。
皆の声が聞こえて、ガッシリ手応え感じた。
上出来。

終わった後のロールスロイズさんとの絡みも面白しろかった。
ジャンルも方向も違うああいう人達に褒められるのはすごく嬉しいな
「あなた達、洋楽です!」ってよく分からない褒められ方されてたけど(笑)

その後、まめバンドはタダセンパイ宅へ。
タダセンパイ、新田パン、フジッコの3人がモンハン6時間ずーっとやってたのを横目で見て、「この人達、××××だ」と思った。
まともな奴は俺しかいない状態。
いつかUNOの素晴らしさを教えたい。

えー、次回は大阪(13日)、京都(14日)へタダセンパイ&まめバンドが遠征です。
モンハンはよく分からないけど、楽しんで行きたいです。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年02月04日 | ライブ後
2/3 代々木Labo。
「カトウマサタカと鬼退治」



鬼に豆まいた。
沢山笑った。
きっと福は来た。

ライブは新旧取り混ぜつつ、いい感じにやれた。
セットリスト、ある程度崩してみたけど、妙にしっくり来て安心(ファミリーレストランとか気づけば一年近くやってなかったな)
照明さんとのコンビネーションも良かった。
ラボの照明やっぱいいなー。

カトウマサタカ(ROB☆STAR)さんの特製カレーもとても美味しかった。
なんか、カティーさんはサラッと上手いこと言って、ニヤって笑うのですよね。
カレーもさり気に上手くて、さすが!と思って伝えたら、ニヤっと笑った。

“呼吸困難”という好きな唄も聴けました。
笑って呼吸困難になりそうでした。
カティーさん、こんな楽しい夜をありがとう。

それから鬼。
わりと厳しいラボであんだけやれるとは、本当さすがです。
尊敬してます。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年01月29日 | ライブ後
1/28 西荻窪waver。
「西荻waver&池袋Adm合同イベント」

「今日は勝ちに来ました」
そう言い放った池袋アダム陣営は物販を95%占領し、ステージで好戦的態度。
僕の脳裏には「がっつきすぎ」という言葉がよぎる。

新曲“まんまるお月様”は一番好評だったりして、嬉しい。活きの良い楽曲。

本日トリのタダセンパイとも共演させてもらい、会場がどどっと沸いた。
この日はアドリブが冴えてた。うけてよかった。

タダセンパイ宅で『ゴッドファーザーⅡ』を鑑賞しながら焼肉。
遊び半分で2人で作曲してたら、面白い曲が浮上。
今月の大阪、京都の遠征でやろうという話に。
コラボ三昧のファミリーマート状態。
おやすみ。

---------------------------------------------------------------------------

昼に我に返り、池袋を出る。

音の無い方へ音を聴く。
音の無い方へ音を探す。

アルコールを水で割るように、
24時間を6で割ろう。
6つ並んだ4時間のうち1つでも濃度が高ければ、
残りの20時間は水の様に薄くてもかまわない。
そして、それは人生という単位でも当てはまるかもしれない。

おい、坊や。水の様な生き方は寂しいか。
君は忌み嫌うが、それは生活の中に息づいている。

僕は思う。

静寂や寂しさとはなんらかの円滑油。
なんらかの、ね。
そして呑み易さとは旨味への鍵だって。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年01月25日 | ライブ後
1/24 浅草KURAWOOD。

まめバンド。
今までで一番いい演奏になったんじゃないだろうか。
お客さんは決して多くはないけど、とても気持ち良かった。噛みしめた。

ここ一週間で3本まめバンドのライブをやったんだけど、まるで10本近くやったような濃密な一週間だった。
朝大阪にいて、昼には東京にいて、なんか不思議。
一体どこにいるのか分からなくなるね。

…ってところでしょうか。
正直、あまり書くことない(笑)

あ、絵をね、飾ろうと思うんだ。
浅草KURAWOODの入口の壁に。
僕の唄を絵本仕立てにした作品。
今日、現場でいくつかある断片的な絵を壁に照らし合わせてみた。
いい感じでした。
2人で共作なんだけど、サイドワークみたいな感じでお互いのんびり作ってます(笑)
素敵な絵本だと思うよ。

絵でも音楽でもそうだけど。
どこかの誰かの夜(昼でもいいけど)を彩ることができたらいいなー、と思うんだ。
本当、それだけ。
別に細かい感想とか点数とかアンケート配ったりしてまでいらないしよ。
お客さんが来て、楽しんで、帰って。
純粋にそれだけでいいじゃんな。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年01月23日 | ライブ後
1/22 天王寺Fireloop。

ホシヲ presents BEENO!2日目
「僕らの骨にはいつだって唄を」

酸素が足りなくてライターつかねぇ。
パンパン。
お客さん沢山。

大阪でのまめバンド、初めてにしてはかなり温かく受け入れられたんじゃないだろうか。
聞き入ってるのがバンバン伝わってきた。
何より楽しめた。

ハヌマーンではアパルトの恋人たちが僕の胸の中で大暴れして、新生ジュニアブレスの"夜のラブパンク"。

おやすみなさい。
っていう言葉の優しさ。
これに尽きるな。

ホシヲさん、生誕祭っていう言い訳にしては本当良い日になってしまったな。
あなたの作る唄はいつも僕の味方です。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年01月21日 | ライブ後
1/20 池袋Adm。
川先健企画「カワサキタケシのやっぱり社員やめました」

あー、笑った。
楽しかったのでイベント後、出演者全員で写真をとった。



新曲、“まんまるお月様”
「瞬間が循環、瞬間が循環、瞬間が循環して、僕は変わってくみたい」

石川さんがとても褒めてくれた。
対バンする度に自信と元気をくれる。感謝です。

井上ヤスオバ―ガ―さん、時間の都合上たっぷりやってくれた。すんごかった。

川先さんはなんだかんだでみんなに愛されてるなぁ。
さぁ、3回目の解散はいつでしょうか(笑)

本番前に食べたラーメンの様に濃いイベントでした。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2011年01月18日 | ライブ後
1/17 池袋Adm。 ナナコ誕生日企画。

今年一発目のライブはまめバンド。

この日のJUNIOR BREATHよかったぁ。
新ドラマーカッキ―、一曲目聴いた時点ですげーよかった。
物販席で新田パンと超盛り上がった。
新曲もばっちりだし、色々こみあげて思わず泣いてしまいました…。

まめバンドは100点中60点。お客さんに助けられた。
もっと、やれるよ。だってこのバンドはもっとすごいもん。
ふんふん、と
考えてたら降りる駅を間違え、自転車は違う駅にあるから歩いたのだった。
夜風と朝露を浴び、サドルが夕焼けになりかけてる頃に自転車をとりに行こう。
マスクしてると、ふんふん、と息が鳴るので妙に落ち着くから、マスクっていいよな。

思うに。誕生日イベントってなんであんなにピースフルなんだろう。
自分もやったけどあれはすごい良いもんだった。
その人の生誕をみんなで祝うというよりは、その人の空気をみんなで吸ってる感じ。
会場が主役の色に包まれてる感じ。
だから昨日のアダムはマスクで密閉されたナナコちゃんの息になってた。

ふんふん

そんな甘い吐息に包まれた我々、ホシヲ、カッキ―、まめ。バックはラブホテル。ラブラブ。



まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月29日 | ライブ後
12/28 池袋Adm 「カウントダウン二日目」

今夜の最高の一瞬を作り上げることだけ
それだけを考えるんだ
ステージ上では

というわけで

ライブも終わったので
普通の人に戻ります
普通のこと書きます
あ、でも本心です

この場を借りて

2010年最後のライブが無事終わりました
僕の唄を偶然にも聴いて出会えた皆様、今年1年ありがとうございました
振り返れば、去年の倍以上濃い密度でステージを駆け抜けた様に思います
素の僕を知ってる人は分かると思いますが、よくこんな地味な性格でステージ立てるなと思います
いつまで続くか分からないけど、
来年もよろしくお願いします

…ってゆうか、

続々決まってるんだ、これが。
バンド編成も始めたし、2010年に比べて更に活動ペースが激しい。ひえ~。
2011年やばいです。楽しみでしょうがない。
(詳しくはこちらを参照 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mame_1)


ま、とりあえず次のライブまで地味に暮らします。
そして、アダムの夜を共にした皆様、ありがとうございました。


ご一緒した渡辺百さん。外見とは裏腹に、とてもパワフルな声の持ち主。


ご一緒したサドル・ザ・ヒロシDEATHさん。外見とは裏腹に、とても優しい性格の持ち主。


2010年もあと少し…つっても、ま、普通に12月が終わるだけです。気楽にやり過ごしましょう。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月26日 | ライブ後
池袋Adm ガソリンユンボ「GGE R.9」

クリスマス。本音はね、女子とデートしたい。

しかし、この日は出るしかないだろう、と。
ガソリンユンボの橋本さんがたまたまyoutubeで僕を見て、急遽誘ってくれた。
何十年も前からやってる大先輩がほとんど繋がりもない(一言も交わしたこともなかった)僕にジャンルも飛び越えてオファーしてくれた。
応えないわけにはいかない。デートの相手もいないことだし。

音が大きければ、突き刺さるのか。そんなことはない。
魚しかり、鳥しかり、米しかり、材料が良ければ余り調理しない方が上手かったりする。
唄を大事にしないバンドは嫌いだ。唄を楽器で殺してしまうなんて本末転倒だ。
唄はバンドにとっても大切な原材料だ。資産だ。コアだ。心臓だ。
橋本さんがマイクもラインも通さずフロアーで弾き語った“イサミさん”がとてもよかった。
唄の力は素晴らしい。

にしても、橋本さんの奇襲攻撃は怖かったね(僕が女子なら泣いてる)。
色んな人が餌食になって最恐のクリスマスになってた(笑)
ちなみにイベント終了後お話したけど紳士なお方だった。
「君の声は空気を突き刺す」みたいなことを言われた。
突き刺すって表現が大好きだ。

PAミッキーさんは前日が誕生日で本日よく呑んでた。ふらっふらっ。
まさに。誕生日とクリスマスが近いなんて賑やかだね~状態。
外は刺すような寒さ。遅れながらも、メリークリスマス。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月17日 | ライブ後
池袋Adm。
「西荻waver&池袋Adm合同イベント」

20分ステージはいつもだけど、すごく考えてしまう。
短い時間なので1つでもこぼしちゃいけないと思う。
色々考えた末、直前でやり方変えてよかった(PAミッキーさんもそれに対応してくれて感謝)。
満足に歌えました。

この日はなんといってもタクミさん(ブルボンズ)、石川さん(COOL JOKE)という大好きなミュージシャンが一緒だった。
そして、そんな大好きな方達と豪華なことをやらせてもらった。
タクミさん、石川さん、僕で「ハワイハワイハワイ」

石川さんが1番を。
僕は2番を唄わせてもらい、ギターソロも弾きました(超絶下手くそ)。
最後はタクミさんでしめる。

その後、まさかのアンコールでこの三人にセンパイを呼びこんで「スタンドバイミー」

タクミさんが1番唄って、
石川さんが歌詞知らないのに2番唄って(笑)、
センパイがアドリブでギターソロ→ギター放棄してトークでしめる!
(僕は音が全く分からなくなり、もう、逃げたかったです…)

こういうお遊びが臆面もなく出来るのはお客さんの歓迎ムードがあったからこそです。
みんながいい夜を作ろうとしてた。
最高だ。ありがとーございました。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月15日 | ライブ後
12/14 天王寺Fireloop。

大阪二日目。
楽しみにしてたFireloopの新店舗でのライブ。

前日のスリーマンが最高だったから、どうなるかなぁ~と不安だったけど、いやはや前日より良いライブができた。よかった。

リハ終わってホシヲさんに「ラブパンクやってーや」って言われて、正直やる気じゃなかったんだけど、寺田町歩いて色々考えることにした。
何を考えたかっていうと、僕が初めてFireloopでやった日のこと。
考えてみたらあの日が色んなことの始まりだったんだな。
昨日、あの日出会えた人ほとんどに会えた。
ほとんどの人がもう僕の中じゃ永久保存版なんだ。
色んな話もしたし、意外な一面も見た。
そして、今日、天王寺Fireloopに立ったのだ。
新店舗。
そうだよ、これからなんだよ。
あの日出会えた人たちと何かが始まる予感がビンビンしてる。
新しいFireloopを発信地としてみんなすげーことしようと考えてる。
そうだよ、これからなんだよ。

だから、俺はやるぞー!ってのを見せなきゃならなかった。
油断大敵。思いもよらぬことが起きた。

ステージで初めて泣いてしまった。

ドロドロの海をのしあがっていこう。
みなさん、聞き入ってくれてありがとう。
最高な30分になった。
これからもよろしく。

夜のラブパンクやってよかった。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月14日 | ライブ後
12/13 新世界のこされ島

大阪1本目はいきなりスリーマンどーん。
相手はホシヲ(JUNIOR BREATH)さんと山田亮一(ハヌマーン)くん。最高だ。
「キャンプファイヤーで歌ってるみたい」とホシヲさんが言ってたように、最終的にはめちゃくちゃピースフルな夜だった。
お店もお客さんの雰囲気もばっちりだった。
僕らは僕らのやり方でそれぞれ45分の世界を作った。

出会って半年くらいのホシヲさんと山田くんと僕。
こんな早くスリーマンやれるなんてな、本当に本当に良かった。ホシヲさんの行動力にはいつも尊敬だ。
3人がステージで唄を通して改めて出会えた気がする。

朝まで飲んで話した。
僕らが集まって真剣に話するのは仕事や恋愛や金はどうでもよくて、音楽の話なのだ結局。

大阪で素敵な唄うたいの知り合いに恵まれてる。
じゃあ、またよ。
またやろうよ。

星屑邸にて。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010年12月11日 | ライブ後
12/10 池袋Adm

この日は「店長渉33th Birthday 動員25人以下は丸刈り」という恐怖のスリーマン。
のO.A出演。
お客さんいっぱいいるからね。便乗です。
僕、25人呼ばなくても関係ないからね。
そんなこんなでとても楽な位置から参加させてもらいました。
いやはや、渉さん。こりゃ祝うしかないぜ!

かなりお客さん入ってたな。
さすが恐怖のイベント。
そんな感じで、渉さんを祝いつつ、次のパズルスにパスを出した。

結果、
無事被害者ゼロ。
最後は僕の動員をバラされ、会場が殺気だつというハプニング。
アダムは怖い。

来年はブッキングされる気がする…来年は沢山お客さん呼べますようにぃ!

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする