goo blog サービス終了のお知らせ 

豆日記

小豆原一朗の日記

ライブスケジュール&ドラマ

2025年07月29日 | 豆日記

こんばんは

暑い。暑すぎて、昼間ほとんど外に出れない
そのせいか、健康診断ではコレステロールが少し増えてた(体重は48.8Kgで過去最低)
運動と食、気をつけないと!

先日の『メイド・フォー・ユーVol.3』もありがとうございました
名曲から問題作まで、過去最高の振れ幅だったかと
細かい技術的なとこで言うと、
コードにとらわれないリフものや、部分転調、転調など、歌とギターの絡みにこだわった曲が多かったかなと
大変だけど、純粋に作曲能力アップするんだよなー…なんだかんだ楽しいし

作曲から解放され、ずっと観たかった名作ドラマ「白い巨塔」をNetflixで観ている。おもろー

そして、クオーツ星はピーズのハルさんとのツーマンが決定!!(梅雨将軍)
学生時代、めちゃくちゃ聴いていたし、ちょいちょいお世話になってたりで
実に7年ぶりのツーマン。10月でまだ先だけど予定空けといてねー
クオーツ星からは近々、大切なご報告もありますよ

そして、goo blog終了まであと少し
この豆日記もお引越ししますよ
その際はお知らせします

というわけで、待ち遠しい秋まで目白押しの
以下、ライブスケジュールです


------------------------------------

●8月2日(土)豪徳寺Leafroom※19:00出演
「真夏ノ夜ノ2マンライブ」
迫水秀樹with堀田壮一郎
クオーツ星
開場18:30/開演19:00
3,000円(+2drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●8月8日(金)横浜BB STREET
"HELLO NEW FREAKS"
川崎テツシと燃えるキリン
三輪二郎バンド
クオーツ星
adv.3500円+1d/door 4,000円+1d
開場18:30/開演19:00
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp画像

⚫︎8月9日(土)名古屋吹上鑪ら場
木下新一朗と佐藤守晃DUO
小豆原一朗
ぞうつかいになった。
ハルラモネル
開場18:30/開演19:00
2400円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

⚫︎8月11日(日)
「元祖☆ブクロック!フェスティバル2025夏」5日目
出演者多数eプラス先行
画像

●8月17日(日)池袋Adm
深海東京×Adm pre.
「深海未確認千円祭Vol.2」
深海東京
クオーツ星
寝込みかんぱにゅら
サンカクスイ
HARAMIYA
ナキソラ
Jack&May
and more…
開場16:30/開演16:45
前売 1000円/当日 2000円 +1d
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8月18日(月)高円寺CLUB ROOTS
佐藤植田Pre.「高円寺純情酒場〜平日の宴vol.2」
佐藤周作(HIRUGI)
植田健一(UNDER EDGE)
のうじょうりえ
小豆原一朗(クオーツ星)

開場18:00/開演18:30
前売¥3000/当日¥3500
+2d¥900 or 飲放題¥2000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp画像

●8月19日(火)池袋Adm
どこでこわれたの oh まりえ(レベッカ)
アブリルユイーン(アブリルラビーン)
第23代武装戦線(メロコア)
俊太B’z(B’z)
星野秀雄のシングルベッド(シャ乱Q)
ウクレレルナシー(LUNA SEA)
開場18:30/開演19:00
前売¥2500+1D
eプラスはこちら

●9月4日(木)埼玉熊谷モルタルレコード
モルタルレコードPRESENTS
『ミチガマタツナガルヨル#163~2マン』
町田直隆
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19時/開演19時半
チケット料金:3000円+1d
問い合わせ/チケット予約 アドレス
モルタルレコードmortarrecord@jcom.zaq.ne.jp

●9月5日(金)代々木labo
「我逢人」
クオーツ星
taste.
ハートブレイク
Human in the maze
and more...!!!
==
開場/開演 未定
前売¥2,500/当日¥3,000(+1D別¥600)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9/12(金)池袋Adm
wise man × Adm presents
「舵を取ってどこまでも」
wise man
サンカクスイ
バアムクウヘン
深海東京
クオーツ星
otsu
NOEL FRAISE
開場18:00/開演18:30
前売¥2500+1D/当日¥3000+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●9月14日(日)名古屋鶴舞DAYTRIP
ワンダー久道/ハシグチカナデリヤスプリットツアー
キメと変拍子の地獄ツアーvol.1
名古屋編

出演
ワンダー久道
ハシグチカナデリヤ
クオーツ星
ザ・ヒーナキャット
開場17:30/開演18:00
¥3000(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

画像


●9月21日(日)池袋Adm
「GASTANK充填完了!! ライブ感謝デー」
ロマンス&バカンス
たゆたいず
#RockAlive
KKP
leroy
VEGASPADE
アブクス
踊る犬コロ
開ハ散ル
香川一史(クリエイテル)
クオーツ星
ロンリークレイジーゆういちs
開場13:30/開演14:00
前売2,500円
eプラスはこちら画像

●9月27日(土)茨城県土浦LEO'S LIVE BAR
としお
朝日駿
林イッペー
喉黒一
ホトケノジーザス
小豆原一朗
江崎掌
¥3,500(1D込み)
開場16:30/開演17:00
ご予約↓
leos.livebar@gmail.com
ツイキャス無料
投げ銭

●9/29(月)新宿レッドクロス
「ヒッピハッピシェイク」
[出演]
モノノケノノモ
ぼけちゃん(笑女歌劇団ヒミツノミヤコ)
茶封筒
クオーツ星
開場18:30/開演19:00
前売¥3000/当日¥3500
ご予約はこちら

●10月7日(火)池袋Adm
大木温之(ピーズ)
クオーツ星
(O.A)後日解禁
開場18:30/開演19:00
前売3500円
イープラスはこちら

------------------------------------



これ言おうとしてたな

という瞬間。

映画や小説のようなセリフ

あまり日常では使わないセリフ

悪い言い方をするとやや狙いすぎてるセリフ

そういう場合、相手は往々にして真面目なので笑ってはいけない
笑ってはいけないんだが、そう思えば思うほどに悪魔の爪が腹の底をくすぐってくる

とある飲食店の深夜でアルバイトしている
それなりに昇格して現場の責任者だ
この深夜帯ってのは時給が良い代償に
ややこしい客が多い

夜中にたむろする未成年たち

明らかな飲酒運転

喧嘩するカップルとおじさん

「声が小せえ!」と絡んできて、大声で受け答えしたら「喧嘩売ってんのか!」と逆上するタクシードライバー

めちゃくちゃ混んでる最中に電話してきて「もうちょっと早く動けないの?」と列から遠隔で説教を放つオバはん

こういった事件やクレームにも対応しなければいけないのが
現場責任者の仕事

クレーム大三原則

「お客様の話を最後までちゃんと聞く」
「どんなことがあっても反論してはいけない」
「向こうの体調や心を心配しながら、丁寧に謝る」

大体がこの三原則を守ってれば解決をする
人は話を聞いてもらうとある程度心が落ち着くものらしい

最初の頃は怒りの圧にビクビクしてしまってたけど
今ではなんの躊躇もなく、キュッと心のネジを外し、
電話で受け答えするだけのカラクリになれる

しかし、

たまに

三原則をものともしない

強者がいる…!!!

これは2年ほど前の夏

電話をとってすぐ

「さっきテイクアウトで買い物したんだけど…」

この出だしはクレームだ

心のネジをキュッと外し、カラクリになる俺

「どうなってたと思います?」

ク…

クイズ?

どう返答すればいいのか分からない
マニュアルにないパターンだ


迂闊なことを言ったら逆上する恐れがある
とりあえず当たり障りなく

「何か足りないものや不備がありましたか?」と聞く

「ふっ…いやいや、そんな次元じゃないんだよ…

どうなってた思う?」

また聞いてきた!!!タメ口で!!!

しかも、ちょっと笑ってる!!!

「…ちょっと…見当…つかないですね」辿々しく答える

「あのね。僕が買ったハンバーガーの中身がぐちゃぐちゃで」

はいはい、たまにあるクレームね

「挟まってるはずの肉がパンの下にあったの」

すげー!!!

想像しづらいけど、これが本当だとしたらとんでもないミスだ
とにかく謝りまくる

お客さんは冷静な口調で続ける

「これさー、どんな作り方したらなるのかなあ」

確かに…

「これ、わざとやってるでしょ」

いや、それはないと思うんですけど…
という言い訳を飲み込む俺(三原則)

「こういうバイトテロみたいなの、今まずいんじゃないの?」

反論はせずに謝りまくる俺

が、お客様はこっちが悪意を持っていると信じきっている

でも、

誤ってるうちに最初のセリフ
「どうなってたと思います?」が脳内でリピート

いや、そのクイズ難すぎんだろがよお!

悪魔に少しお腹をえぐられる

この人、電話する時にどの言葉が一番インパクトあるか考えて

問いかけではじめよう!!って思ったのかな…

まずい。笑ったら終わりだ
やめろ、悪魔。あくまで悪いのはこっちなんだ!余計なこと考えるな!


にしてもこの人、すごく話が長い。余裕で1時間経っている
俺、他にも色々やらなきゃいけないことあんのになあー…
という内心は伏せて、対応を進めていく

「もしよろしければ、お客様のご自宅に新しい商品、またはお食事代をご返金いたしますけど…」

「いや、そういうんじゃないんだよ」

え、と、

「俺が言いたいのは、このお店をどうやったら改善できるかってこと」

なーんか
日頃からクレーム慣れしてねぇか…やめろ!悪魔!!



「はい。このことはスタッフ一同で共有させてもらって二度とこのようなことのないよう、改善に努めたいと思います」

ここはマニュアル通りに

「このバーガー作った人と話せる?」

まじか、こいつ…

「いや、現段階で作った人物が特定できませんので」

実際、厨房には複数のバイトがいるし、仮に分かったとしているのは学生とネパール人。まともに受け答えできそうにない
その後、さらに1時間くらいに及ぶ謝罪の後、
店長から後日お客様に電話をするという運びになる



数日後

社員Aさんとミーティング

「店長もやりとりしたけど、なかなか納得してくれなくて」

「数日経つとわりと怒りおさまるもんだけどね…」

「今回のお客様、バーガーを作った人と話させろってことだけど。その時間帯に入ってるバイトの子に聞いてみても誰かわからなかったし…実際、本人がやりました!って言ってくれるはずもなく」

まあ、そうだよね

「小豆原さん、僕と一芝居打とう!」

え、思ってもない展開

作戦はこうだ

まず僕が電話し、改めて謝罪→バイトになりすました社員が「僕がやりました」と話をしてもらう→解決

41歳の男、飲食店社員A、一世一代の大博打

「お客様、先日は大変申し訳ありませんでした」

「いやいや、僕は小豆原くんに怒ってるわけじゃないんだよ。君は何も悪いことしてないんだから」

やっべー、完全に名前覚えられてるじゃん

そして相変わらず冷静な口調の奥に怒りを込めている

「その時間、バーガーを作った本人が分かりましたので、そのバイトのものにかわります」

「あ、そう。じゃあかわってよ」

社員Aさんに受話器を渡す

Aさんの目つきが変わる

泣きそうな顔に豹変

「あのー…ぼくが作りました…ごめんなさい

はい、小豆原さんにも教育していただいて、

すごく反省しています…」


え、なに、これ!!演技力えぐいんですけど!

『地面師』にこんなシーンなかったっけ!?

よく分からんけど、俺たち詐欺罪とかになんないかな!!!!

ピエール瀧然り、唐田えりか然り、
崖っぷちの人間の演技ってのは心にくるものがある

NETFLIXのドラマかよーーーー

受話器越しだけど、ちゃんと顔も作ってる隙のなさ

Aさん、あんたすげえよ
…っていうか、前にもやったことある?

とか思いつつ、
ものの10分くらいで会話終了

あれから3日経ち、事件は落ち着いた

その後、店長からは「小豆原さん、辞めたりしないよね?」と心配された

この事件は店長と社員と俺の思い出に深く刻まれた…!!


そして、2年の月日が経ち


今月

夏休みも始まって
深夜でも店は鬼のように混んでいた

プルルルルル

お客さんを捌きつつも、ずーっと電話が鳴っているのは知っていた
しかし、次から次へと来る客の波に電話をとるタイミングがない

プルルルルル

プルルルルル

おーい…

プルルルルル

プルルルルル

おーい!

プルルルルル

プルルルルル

「おーい!!電話出ろ!!」

カウンターにスマホで電話をかけながら叫ぶ客

え?これ、電話してる本人が来てるってこと!?

あ、やばそう


瞬時に感じ、早速対応へ

並んでるお客様を潜り抜け、叫んだ男へ向かう

「あのね、頼んだはずの商品が入ってないんだよ」

「すみません」マニュアル通り謝る俺

「あと電話でてよ。これだけ人いたら誰か電話出れるでしょ」

「この時間、電話とれる責任者が僕だけでして」

「そうなの!そんなシステム知らないよ!それで、君、名前なんていうの」

「小豆原です」

「あっ…君が小豆原くんか」

ん、、

あ!!

声で気づいた

「僕だよ。前にハンバーガーの肉がずれてた件で。」

何この展開

やばい

あの人、こういう顔してたんだ

この後

なんて言われるんだろう

「君とはこんな形で会いたくなかったよ」

ドラマーーーー!

あの人にこれを読まれないことを祈る
goo blog閉鎖までどうか目に触れぬよう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&猫旅

2025年06月25日 | 豆日記

こんばんは。

一度は去ったかと思いきや、降っては止んで、止んでは降ってを頻繁に繰り返し
我々人類を罠にかけるかのような油断大敵の梅雨(昨日はびしょ濡れに)

全曲新曲弾き語りワンマンまで2週間と少し。
今回もなかなか面白いお題と名曲が生まれています。

YouTubeで最近頻繁にあげてるA.I Music。
この作業が自分の作曲にも良い影響を及ぼしています。

打ち込んだ自分の歌詞にA.Iがいくつもの音楽をハイスピードでつけてくれます。
良いメロディーから、理論にない面白い曲もあれば、全く良くない曲も結構あります。
その中からダイヤモンドの原石を探し、微調整を繰り返し、アレンジ構成をし、人様に聞かせられるように仕上げています(地味に大変だけど、楽しい)。

この作業が自分の中の「OKライン」みたいなものを明確化させてくれています。

プロデューサー視点みたいなのが培われているのかな。
自身の作曲も俯瞰での「良し悪し」判断がうまくなっている気がします。
今回はなかなか面白いと思うので、お楽しみに!

弾き語りワンマンの曲はA.I.に作らせていないのでご安心を
まぁ、信じてくれ、としか言えないのですが

クオーツ星も新曲をコツコツ作っております
どこかのライブでふと披露するかもしれないので、お楽しみに


このような文章をA.Iで校正しました
すごい時代だ

そんなクリエイティブとテクノロジーが高まっている、以下、ライブスケジュールです

----------------------------------


●7月1日(火)巣鴨IFNESS
IFNESS×真昼 presents「一発屋」
真昼
山岡トモタケ(FLAMYNGS)
あきやまさる(青はるまき)
小豆原一朗(クオーツ星)
開場18:30/開演19:00
料金:¥3,000(+1Drink ¥600)
予約はこちら
画像

●7月11日(金)西荻窪ARTRION※お題は受付終了しました
小豆原一朗全曲新曲ワンマン
「メイド・フォー・ユーVOL.3」
開場18:30/開演19:30
前売3000円
プレミアム配信2000円はこちら
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月17日(木)名古屋伏見ROLLINGMAN
【We are ALIENS 5】
シーサー
じゃっく
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19:00開演19:30
入場料¥3.000+order

●7月15日(火)吉祥寺プラネットK
Planet K Presents.「HOW TO GO」
クオーツ星
ITAZURA STORE
カシオリ
開場19:00/開演19:30
TICKET2,800(+1D)
ご予約はこちら画像

●7月18日(金)下北沢BAR?CCO
“はみ出し者達の遠い夏の伝説 VOL.3”
AATA
小豆原一朗(クオーツ星)
平松稜大(たけとんぼ)
志摩陽立
開場18:30/開演19:00
前売¥3,300(税込・2drink別)
ご予約はこちら画像

●7月19日(土)甲府naked music cafe&bar
<出演>
プピリットパロ
クオーツ星
助っ人集団☆ジャイアンツ

開場17:00/開演17:30
前売¥3000+1D
eプラス一次:4/1(火)20:00 ~4/6(日)23:59
二次:4/11(金)20:00 ~4/20(日)23:59
一般:4/26(土)10:00
画像

●7月28日(月)下北沢DaisyBar
「Magic」
マサコバシ with マサコバンド
クオーツ星
leroy
The Yeahs
奇奇愛愛
開場18:30/開演19:00
前売 3000円(D別)/当日3500円(D別)
配信 2000円
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp
配信チケットはこちら

●8月2日(土)豪徳寺Leafroom
「真夏ノ夜ノ2マンライブ」
迫水秀樹with堀田壮一郎
クオーツ星
開場18:30/開演19:00
3,000円(+2drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●8月8日(金)横浜BB STREET
"HELLO NEW FREAKS"
川崎テツシと燃えるキリン
三輪二郎バンド
クオーツ星
adv.3500円+1d/door 4,000円+1d
開場18:30/開演19:00
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp画像

⚫︎8月9日(土)名古屋吹上鑪ら場
木下新一朗と佐藤守晃DUO
小豆原一朗
ぞうつかいになった。
ハルラモネル
開場18:30/開演19:00
2400円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

 

⚫︎8月11日(日)
「元祖☆ブクロック!フェスティバル2025夏」5日目
出演者多数eプラス先行
画像

●8月18日(月)高円寺CLUB ROOTS
佐藤植田Pre.「高円寺純情酒場〜平日の宴vol.2」
佐藤周作(HIRUGI)
植田健一(UNDER EDGE)
のうじょうりえ
小豆原一朗(クオーツ星)

開場18:00/開演18:30
前売¥3000/当日¥3500
+2d¥900 or 飲放題¥2000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp画像

●9月14日(日)名古屋鶴舞DAYTRIP
ワンダー久道/ハシグチカナデリヤスプリットツアー
キメと変拍子の地獄ツアーvol.1
名古屋編

出演
ワンダー久道
ハシグチカナデリヤ
クオーツ星
ザ・ヒーナキャット
開場17:30/開演18:00
¥3000(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

画像


●9月21日(日)池袋Adm
「GASTANK充填完了!! ライブ感謝デー」
ロマンス&バカンス
たゆたいず
#RockAlive
KKP
leroy
VEGASPADE
アブクス
踊る犬コロ
開ハ散ル
香川一史(クリエイテル)
クオーツ星
ロンリークレイジーゆういちs
開場13:30/開演14:00
前売2,500円
eプラスはこちら画像
------------------------------------

実家の猫

サラ(13歳メス)

ジョバ(14歳メス)

 

広島にいる母がリハビリ入院してから約2か月(順調に回復中)

自動エサやり機や近所の方が面倒みてくれたのだが
いつまでもご近所さんに甘えるわけにはいかないし、
退院するのはもう少しかかりそうだ

というわけで


猫の里親探し

 

広島周辺で探したけど、なかなか見つからない
まぁまぁ年いってる猫2匹ってのもハードル高いようで
「このまま見つからないなら俺が東京でひきとるか…」
くらい思ってた中

 

名古屋のご夫婦

「ふーん、ちょっと待って…(約3秒)いいよー」

 

A.I作曲くらいのスピードで即決

受話器越しだが、神に見えた

 

猫を飼っていた経験もあり、広いマンションに住んでいる
仕事も定年退職してて自宅にいることが多い
俺は名古屋ライブの度、この知り合い夫婦の家に泊めてもらっている
定期的に猫たちの確認もできる環境

結果、
里親としてこれ以上ないくらいにベスト

写真や動画も送ったら、2匹ともかなり気に入ってくれた

うむ、ひとまずよかった

よかったけど

広島から名古屋まで

猫を運ぶの

俺だ

 

というわけで、

ダメドライバーと猫の旅がはじまる

どの辺がダメかっていうと、
ツアーで車を2台ダメにしている(対物だったのがせめてもの救い)

 

にしても

こいつら母がいなくてとても寂しかったんだろう

以前は俺の顔見る度「記憶力ゼロか!」ってくらいに逃げまわってたのに…
体をすりすり擦りつけて、甘えてくる

サラは両親が東京にいた時から飼っていた猫で
見た目が大きく、筋肉質。なでるとボンレスハムをつかんでるみたいな感触
性格は神経質で警戒心が強い
歩き方もゆったりしてて、ボス感がすごい
前に買っていた犬のレオに猫パンチ食らわして上下関係をハッキリさせていた

ジョバは両親が広島来てから飼いだした猫
お腹がぼよんぼよんで、運動神経が鈍い
高いところから降りるとドスン!と猫らしくない音がする
おっとりしてて人懐っこくて、餌をくれたら誰にでもなつく
でも、爪を切ろうとすると「死ぬのか」ってくらいに絶叫する

二匹は仲良しだ

サラが寝てるすぐそばでジョバも寝るし
ジョバが鳴いたらサラはかけつける

ジョバはサラのエサを勝手に食ったりするし、
サラはジョバにパンチするけど

 


移動当日


実家の軽自動車に猫のトイレと砂、餌、おもちゃなど最低限の必需品をつめこむだけつめこむ
猫たちは自分の匂いがついてるものがあるとリラックスする、というご近所さんのアドバイス

そして、

まず最初の難関…

猫二匹をゲージに入れる
前日、Youtubeでそれ関連の動画で勉強するが、なかなか難易度高そうだ

と、気負っていたが
ジョバの方は何の警戒心もなくゲージの中に入ってくつろいでいた
すかさず、扉をガシャーン!!!
なんて簡単な猫

 

警戒心の強いサラの方は簡単にはゲージに入らない
しかし、以前と違って、とにかく俺に甘えて体をスリスリし続けている
怖がらないようにタオルでくるんで、縦にしたゲージにそのままストン!!
その瞬間、悲しい目をするサラ

猫二匹の捕獲に成功!

よっしゃー!!!!

 

二匹は泣き叫んでいたが、心を鬼にして車を走らせる

ガソリンの給油口の開け方に15分苦戦する
不慣れな軽自動車で約500キロの旅

にしても軽自動車
坂道はこんなにスピードでないんだってのと、
風にもゆれるし、壁が薄いのか外の音がうるさい
スピードあげたり、揺れたりすると、猫たちが再び泣き叫びだす
俺も猫も休憩入れないと心配だし

想定よりも時間がかかりそうだ

1時間くらい走ってくと
猫たちも少しずつ落ち着いて
音楽やラジオなんかも聞く余裕も出てきた

サービスエリアで猫たちに外の空気を吸わして休んで、
車を改めてみてみたら

 

車が虫の死骸だらけ・・・!!

 

フロントガラス汚ないなーとは思っていたのだが…
乗用車と形の違って、このずんぐりの四角い体はモロにうけとめてしまうらしい
おまけに車体が白いので死骸がすごく目立つ
軽自動車の弊害がこんなとこにもあるとは

さらに走っていくと…

 

ガガガッガ

ガガガガガガ!!!!

 

あきらかにやばい音

 

すぐにパーキングエリア入り、確認

前輪のカバーが取れかかってて

タイヤにあたっていた

柔いプラスチックのカバーは摩擦で溶けていた

時間に追われている俺は頭をフル回転させ、

カバーを足で蹴りまくった

「地面師」のトヨエツばりに

カバーを折って、タイヤに当たらないように対処

もっともプリミティブなやり方で

 

 

広島を抜け、
大阪に入ったあたりから

あきらかにドライバーのマナーが悪くなる

ほとんどの車が法定速度よりもスピード速いし
三車線の一番左から一番右まで抜かしてく輩もいた
完全に軽自動車をなめている

後ろは後ろでつかえるし、スピード頑張って出す度にひっつく虫

「もうええでしょうが!!」

と、ピエール瀧ばりに叫びたかった
でも、猫がおびえるから耐えた

なんで関西人ってこんなにせっかちなんだ

しかし、
このドライバーモラルは
名古屋に入っても続く

辺りはすっかり夜だし、
後ろからプレッシャーかけてくるし

「もうええでしょうが!!」

と、ピエール瀧ばりに叫びたかった

とか思ってたら、降りる出口間違えた

全く用のない四日市で降りてしまった

行先を修正するために急に色々しゃべりだすナビ
その声を聞いて、泣きわめく猫たち

ナビの声を全然聞き取れず、テンパりだす俺

なんとかUターンをして軌道を戻す

時間と無駄な出費を消費しつつも、

里親宅へ到着

 

ナビでは6時間だったが、9時間かかった

 

名古屋の知り合い夫婦と娘さんが駆けつけて

引越し業者並みの台車でスムーズに搬入完了

 

「初日はとりあえず安心してもらわないとね」

 

猫を抱きたくてウズウズしているご夫婦と娘さん

ゆっくりゲージをあける

 

恐る恐る出てくる猫たち

恐る恐る見守る僕ら

 

まず最初にジョバが棚の奥の奥まで逃げる

お尻だけ見えてる

完璧に隠れてると思ってるらしい

 

ゆっくりゲージから出て堂々と練り歩くサラ

全員の顔を一瞥し、机の下でゴロンと寝転ぶ

こいつ肝座ってる

 

そうか、ジョバは広島から出るの初めてだけど、
サラは東京から広島という引っ越し経験者だった

 

「チュールあげてみます?」

奥さんに渡す

お腹の空いてる2匹はチュールの誘惑に誘われ
奥さんの手のひらからおいしそうに食べた

長距離車移動⇒チュール

という極度のストレス状態からのご褒美で好印象を与えることに成功

その後、サラもジョバもトイレを使い、一安心

俺も美味しい料理と酒をいただき、一気に張ってた緊張が落ちた

風呂から上がった時にはサラはどんどん自分の領域を展開しており、
俺が入った布団の中に入り込み、ゴロゴロ喉を鳴らしている
ジョバは相変わらずお尻だけ出して隠れている
長距離運転で疲れたのか
気絶するように寝た

 

翌日

母親の病院移転と車検など実はやることが盛りだくさんだったので
早朝出発

「猫たちをよろしくお願いします」

「とりあえず、抱っこすることを目標にするよ」

サラもジョバも普通に溶けこんでるように見える
この家なら大丈夫そうだ

車に虫の死骸をこびりつかせながら広島まで運転
一度行った道だし、猫に気を遣う必要もなくなったので5時間半で到着
(また出口間違えたけど)

 

次の日知り合い夫婦からLINEがきた

「ジョバを抱っこすること成功!」

 

予想よりもかなり早いペースで懐いている

 

この調子でいけば、

 

俺を忘れるかもしれない…

 

次会ったら逃げんなよ

 

 

 

 

A.I

校正に失敗しました。不適切な表現が含まれている可能性があります。文章を変えてお試しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&伝説の夜

2025年05月14日 | 豆日記

こんばんは


窪塚並みに腸活していたら
花粉症というものを完全克服した模様
キムチは韓国流が効くとわかった(日本の方は発酵させてないらしい)

周りを見渡せば、花粉症やら風邪やら100日咳やら

ふと気づけば、ここ数年、
コロナ渦からも考えて体調不良というものを味わっていない
「風邪って懐かしいよね」「バファリンはおろか、体温計っていらないよね」
昔のヤンチャ話をするようにドラムのトニーと懐かしがっている

歳も歳だし俺は健康気を使ってる方だけど、トニーの普段は
年中寝不足、ジャンクフードに大量飲酒、喫煙、ギャンブル…

万全の体調を保ちながら、以下ライブスケジュールです

----------------------------------

●5月26日(月)新宿レッドクロス
「ヘビー・メタ・リリック」
川崎テツシ(Vo.gu.)×ナカタダイ(Gu)
クオーツ星
のっぺら
ヨ幽区
開場18:30/開演19:00
前売¥3000/当日¥3500(+D)
チケット予約は

ヘビー・メタ・リリック

ヘビー・メタ・リリック

開催日:2025年05月26日(月) 出演:川崎テツシ(Vo.gu.)×ナカタダイ(Gu) クオーツ星 のっぺら ヨ幽区 会場:新宿 レッドクロス(紅布) 2025年5月26日(月)新宿レッドクロス「ヘビ...

TIGET

●5/29(木)代々木Labo
「マロンブランド2025」
クオーツ星
ザ☆シンプルズ
The VALENCIA
カトウマサタカANDダイアトニックス
529411
人間のすべて
開場17:30/開演18:00
前売2,500円
当日3,000円(別途ドリンク代600円)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●5月31日(土)池袋Adm
池袋adm ✖️ inari presents
「新池袋(序)」
inari
イクラノドン
メメ
T.O.C.A
クオーツ星
Roti Art
開場18:00/開演18:30
前売¥2,400+1D/当日¥2,900+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●6月6日(金)柏PALOOZA
サナダヒデト presents 「カルナバル in KASHIWA」
サナダヒデト
フラチナリズム
村上達郎バンド
クオーツ星
開場18:30 開演19:00
前売¥3,500 当日¥4,000 +D
予約はこちら

⚫︎6月7日(土)茨城県土浦LEO’S LIVE BAR
ネモトリョウタ&サイレンジリキロウpresents
「STAGE OF THE GROUND」
(出演)
小豆原一朗(クオーツ星)
片貝俊幸(スーパーアイラブユー)
上田大輔
ヨコタヒロユキ
ネモトリョウタ
サイレンジリキロウ
開場17:30/開演18:00
チケット代¥3,000(1ドリンク付き)
予約アドレス
leos.livebar@gmail.com


●6月13日(金)埼玉熊谷モルタルレコード

蜂鳥あみ太=4号 +大須賀聡(gt)

小豆原一朗(クオーツ星)

ラジカセ狂気

開場19時/開演19時半

チケット料金:3500円+1d

問い合わせ/チケット予約 アドレス/ モルタルレコードmortarrecord@jcom.zaq.ne.jp




●6/21(土)静岡県静岡市葵区黒金町高架下
「第二回高架下音楽祭THE FINAL」
スギタヒロキ
アドバルーン
クオーツ星
Ritomo
リトルキヨシ
ステエションズ
そのひぐらし
ノグチサトシ
淡々花拍子
FOUJITA
misato&shin
ふるかわののこ
開場13:30/開演14:00
入場無料(投げ銭)

●7月11日(金)西荻窪ARTRION
「メイド・フォー・ユーVOL.3」
開場18:30/開演19:30
前売3000円
プレミアム配信2000円
来場取り置き、またはお題はこちらまで
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●7月19日(土)甲府naked music cafe&bar
<出演>
プピリットパロ
クオーツ星
助っ人集団☆ジャイアンツ

開場17:00/開演17:30
前売¥3000+1D
eプラス一次:4/1(火)20:00 ~4/6(日)23:59
二次:4/11(金)20:00 ~4/20(日)23:59
一般:4/26(土)10:00

●8月2日(土)豪徳寺Leafroom
「真夏ノ夜ノ2マンライブ」
迫水秀樹with堀田壮一郎
クオーツ星
開場18:30/開演19:00
3,000円(+2drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

------------------------------------

ついにあの日のことを綴る時がきた


あの伝説の夜を…!


日に日に記憶から遠のいているあの日

だからこそ綴れる

あれが起きたのは


コロナ禍、初期


しかもその日は


初の緊急事態宣言発表の夜


あの頃は「このままだと42万人死ぬ」西浦博氏(北海道大学教授)とか「26〜27℃のぬるま湯でウイルスが死滅」とか色んなデマが平気でメディアに流れていた
マスク買い占めとかもあったし、飲食店がつぶれてったし、ZOOMやUBERが流行り出した
ライブハウス界隈も出演キャンセルやイベント中止や閉店が当たり前のように毎日飛び交っていた
お客さんも体調不良、職場、家族の関係で来れない人が相次いだ

僕はといえば、普通の風邪予防くらいのことしていたら、幸い一度もコロナに罹らなかった
警戒するべきは警戒して、変に怖がりすぎるのも違うと思い、
とりあえず健康でいるうちは歌い続けようと思っていた

あの日は4月6日
新宿にある「ロックンロール以外は全部嘘」で弾き語り

4組くらいで決まっていたイベントだったが、3日前に1組キャンセル、また1組キャンセルが出る
元々地方からの遠征組が多い日だったのでしょうがないとは思いつつも、
最終的に出演者は僕だけになった

前日に店主のタクミさんから連絡が来て、
「5人限定ワンマンライブ」という趣旨でワンマンを決行することに
(お店からしたら全然売上にならないんだろうけど…)

ありがたいことに予約を頂き、当日を迎えることに
道中で黄色いパンティーが落ちていたのをとてもよく覚えている

そして当日の午後7時、新宿へ行く道中


安倍首相による初の緊急事態宣言

ただでさえ重かった世の中の空気が一気に重くなった気がする

「すみません…」

「やっぱり今日は…」

「当日に申し訳ないです…」

次々と飛びこむキャンセルメール

ロク嘘に到着し、店主のタクミさんが開口一番

「今日、誰か来んの?」

「あの…1人だけ」

「まじか、普通にまめと飲んで帰ろうと思ってたわ」

「安谷武幾三だけ来ます」

「来んじゃねえよ!!!」



安谷武幾三(あだむいくぞう)

彼は、現在いる僕のお客さんの中で最も付き合いの長い人
最近では来る回数も減ったが、節目の日には大体来てくれている
クオーツ星「アダムと僕」MVにも出演している

僕がまだ歌い始めて1年くらいの時にちらほら池袋Admで見るようになり、
ちらほら、どころか毎日Admにいることに気づき、
AdmどころかmarbleかJAM、はたまた地方の遠征先にもいた
いつの間にか僕のライブに毎回来るようになり
いつの間にか安谷武幾三(あだむいくぞう)と名乗るようになっきた

彼とは親子ほどの年齢差もあるし、好きな音楽のジャンルも全く違うし(彼はメタルが好き)
育ってきた環境も違うから好き嫌いは否めない、はずなのに、
何故か僕のライブを熱心におっかけてくれた

彼はいつもいつの間にかライブに来て、見終わったら感想も言わず帰っていた
あっちからはサインもねだらないし、プライベートなことも一切詮索してこない
つまり演者とお客さんの垣根を絶対に超えないハードボイルドスタイルなのだ

この人、ストロングマンと書いて
強人である(間違っても狂ってる方じゃない)

現在はなんだかんだつき合い長すぎたし、カープファンだし、共通の知人もできたり、
プライベートのこともわりと知ってしまったが、彼がなんの仕事してるとか知らないし、別に知らなくても良い

長年やっていると付き合いでライブ見るとかそういうことに陥ってしまいがちだけど、
非常に健全な関係をおよそ15年近く続けているわけだ

そういうお客さんが1人でもいるというのは、
やってる身として「お前はミュージシャンだ」と態度で伝えてくれているようで非常に活動の支えになる

でも、

こういう日は来るな!!!!


そんなわけで
地獄のマンツーマンワンマンが開催された

昔、客がゼロのライブは経験したことある。
それでも対バンがいた。少なくともフロアーに5,6人くらいはいた

しかし、この日はワンマン
フロアーには俺と幾三だけ

「やるからにはちゃんとやるぞ」
タクミさんとその意思を共有してリハーサルをする

しかしリハーサル中
「これにあと1人増えるだけなんだよな」
という思いはぬぐえない

幾三はどんな顔で聞くのかな
幾三は何を求めてるのかな
幾三はそもそも来れるのかな
っていうか、

キャンセルしてくれないかな

普通に飲んで帰りたい気持ちが増してきた頃


ガチャッ


オープン時刻きっかりに幾三が入ってきた
タクミさんは爆笑している
いつも通りにビールを頼み、一番奥のソファーに座る
ロク嘘は楽屋がないので俺もフロアーで立っている

のっけから脳みそがおかしくなりそうだ

このオープンからスタートまでの時間はなんなんだ

俺はライブ前に酒を飲まないのでただ立っていた
幾三は深々と座り、ビールをのんでいる
タクミさんはドリンクを作り終えたので暇している

もう、なんなら今すぐはじめてとっとと終わらせたい
開演までの30分を待つ…

そして、時が来た

1部と2部にわけて、合計2時間はやろうという説明をする
説明している最中にタクミさんは爆笑していた

ワンマンライブという概念自体がおかしなもののように思えてくる

昔、誰かに言われた
「客が1人でもいたらやる意味がある」

この人はワンマンでも同じ言葉を放ったのだろうか

とにかく、幾三のことは見ずに、奥にあるビートルズのレコードだけを見つめて歌った

最初は「こんなのリハーサルと変わらない」と思っていたが、
目の前にいるのは15年近く俺のライブを観てきた客

良い時も悪い時も観てきた
ソールドアウトもガラガラのライブも
カウントダウンジャパンという大舞台も
バンドの活動休止ライブも一人になってからも
観続けてきた

こいつの前で
ダサいライブは出来ない

気持ち、折れるな

よく分からないが、熱い気持ちにもなってきた


10曲ほどで1部が終わり、

形だけの休憩をフロアーで過ごし

2部も同じよう10曲駆け抜けた

セットリストが全て終了し
幾三がアンコールの手拍子をする
タクミさんが爆笑している

一旦はける仕草をして、またマイクの前に立って
「ありがとう」と言う
タクミさんが爆笑している

この日、幾三に初めてステージから話しかける

「何か聴きたい曲ありますか」

10秒ほどの沈黙のあと

「いや、別に…」

目を伏せてちょっと笑う幾三


この期に及んで、

照れてんじゃねーーー!!!!




ドラゴンボールごっこしてて、かめはめ波したら
フリーザ役だと思った奴に「何してんの?」と言われた気分だ

急にこっちも恥ずかしくなってきた


何もリクエストしない幾三へ向けて
彼が昔から好きだった「ペラペラの男の子」を演奏した

ガチホモみたいだ
チョイス、ミスった


その後は3人でのむ


「不思議なワンマンだった」

「めちゃくちゃ面白かったけど、今は絶対ネタに出来ない」


「にしても…明日からどうしよ」


保障なんてどこまでされるか分からない、
みんな何かしらの方法で生きのびなければ…

ロク嘘の通販サイトで早速シャンパンが購入され、タクミさんが喜んでた


人っ子ひとりいなく、ウーバーイーツのバイクだけが走っていたあの日の新宿は
パチンコの看板も相まって北斗の拳の世界みたいだった

あれから5年
コロナ渦を懐かしくさえ思うくらいになった
日常だった当日のイベント中止、出演キャンセル、声出し禁止なんてものはほぼなくなった

狙ってももう出来ないだろうし、
もう二度と味わいたくないような
地獄のマンツーマンワンマンの話でした

あの日の幾三目線


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&時間

2025年04月15日 | 豆日記

こんばんは
4月になり、世間は新生活スタート

そんな流れの中、衝撃的な発表が

goo blogサービス終了のお知らせ
この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

 

goo blogが終わるってことは、つまり
「豆日記」終了

 

って、
ブログなんで、どっかしらのフォーマットで続きます

ただ、このgoo blog内のアーカイブは残らない可能性があり
この20年近い濃いようで薄い内容が失われる危険はある

まだわかりませんが

色々とわかったらお知らせします。
まずは大事な大事なライブスケジュールを

----------------------------------

●4月18日(金)西永福JAM
【NISHIEIFUKU JAM presents 「MAX NIGHT」】
after20時
クオーツ星
podo
まんぷくっ
モテギスミスとモンジ
開場18:15/開演18:45
前売¥2,900/当日¥3,400
+ [1D別¥600]
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●4月20日(日)ちくさ座
『鑪ら場祭り2』
石川浩司(ex.たま)
滝本晃司(ex.たま)
Wコージ(石川浩司、滝本晃司)
アジマカズキとFFR
ムルヒ
のっぺら
ヤジマX(from モーモールルギャバン)
クリトリック・リス
明日、照らす
Climb The Mind
ミラーボールズ
小豆原一朗(クオーツ星)
大瀧ヌーtrio
開場11:00/開演12:00
各日4000円・19日との通し券6000円
※22歳以下は当日証明できるもの提示で半額の2000円
予約はこちら
要名前(カタカナ)、日にち、人数

●4月29日(木)代々木labo
「identity with vol.114」
Tim Hackländer
List my Cage
RevenJacker
クオーツ星
THEE 我響籠人
Albacore
IN-DIG
Rah
開場16:30/開演17:00
前売¥2,500(+1D別¥600)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●5月2日(金)池袋Adm
「今日からバンドマン」
???(にこにこヅキあゆむ新バンド)
すごいバンド名にしたかった。
クオーツ星
開場18:00/開演18:30
前売3400
eプラスはこちら
バンド予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●5/5(祝月)池袋Adm
「かぶってカーニバル」
新生包茎かぶってちゃん
ロマンス&バカンス
銀幕一楼とTIMECAFE
助っ人集団☆石井ジャアンツ
VEGASPADE
すごいバンド名にしたかった。
tamlabtandybitz
クオーツ裸(クオーツ星)
怪盗ザ・デッドボール
and more
開場13:00/開演13:30
前売3,500円/当日4,000円
バンド予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp
eプラス発売中

 

●5月7日(水) 池袋Adm
「ご機嫌によろしく」
少女脱兎
韓流セレブレイト
クオーツ星
ロマンス&バカンス
開場18:30/開演19:20
3,000円+D代
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●5月9日(金)豪徳寺Leafroom
KAKU presents『幸せをあなたに...』
【出演】
竹田侑海
有田健太郎
小豆原一朗(クォーツ星)
開場19:00/開演19:30
料金2,500円(別途2drink1,000円)

●5月10日(土)池袋Adm
プピリットパロ
Theチーズ
The quilt
Vanityyy
moll
SUNLIT RAIN
ユメミドリ
怪盗ザ・デッドボール
Myベストテープ
THE GOD LIKE CHORD
深海東京
クオーツ星
E.L.B
開場12:30/開演13:00
前売¥3300+1D
e+2月10日10:00


 

●5月15日(木)越谷EASYGOINGS
「EASYGOINGS 21thANNIVERSARY!Don't Freak Out! vol.109」
無限放送47
ダムダム団
Very Ape
クオーツ星
butta-gil
Theよわむしーず
開場17:30/開演18:00
前売¥2,500+1Drink
当日¥3,000+1Drink
ご予約はこちらtoumeinotuki@yahoo.co.jp

 

●5月26日(月)新宿レッドクロス
「ヘビー・メタ・リリック」
川崎テツシ(Vo.gu.)×ナカタダイ(Gu)
クオーツ星
のっぺら
ヨ幽区
開場18:30/開演19:00
前売¥3000/当日¥3500(+D)
チケット予約は

ヘビー・メタ・リリック

ヘビー・メタ・リリック

開催日:2025年05月26日(月) 出演:川崎テツシ(Vo.gu.)×ナカタダイ(Gu) クオーツ星 のっぺら ヨ幽区 会場:新宿 レッドクロス(紅布) 2025年5月26日(月)新宿レッドクロス「ヘビ...

TIGET

●5/29(木)代々木Labo
「マロンブランド2025」
クオーツ星
ザ☆シンプルズ
The VALENCIA
カトウマサタカANDダイアトニックス
529411
人間のすべて
開場17:30/開演18:00
前売2,500円
当日3,000円(別途ドリンク代600円)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●5月31日(土)池袋Adm
池袋adm ✖️ inari presents
「新池袋(序)」
inari
イクラノドン
メメ
T.O.C.A
クオーツ星
Roti Art
開場18:00/開演18:30
前売¥2,400+1D/当日¥2,900+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●6月6日(金)柏PALOOZA
サナダヒデト presents 「カルナバル in KASHIWA」
サナダヒデト
フラチナリズム
村上達郎バンド
クオーツ星
開場18:30 開演19:00
前売¥3,500 当日¥4,000 +D
予約はこちら

⚫︎6月7日(土)茨城県土浦LEO’S LIVE BAR
ネモトリョウタ&サイレンジリキロウpresents
「STAGE OF THE GROUND」
(出演)
小豆原一朗(クオーツ星)
片貝俊幸(スーパーアイラブユー)
上田大輔
ヨコタヒロユキ
ネモトリョウタ
サイレンジリキロウ
開場17:30/開演18:00
チケット代¥3,000(1ドリンク付き)
予約アドレス
leos.livebar@gmail.com

●7月11日(金)西荻窪ARTRION
「メイド・フォー・ユーVOL.3」
開場18:30/開演19:30
前売3000円
プレミアム配信2000円
来場取り置き、またはお題はこちらまで
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●7月19日(土)甲府naked music cafe&bar
<出演>
プピリットパロ
クオーツ星
助っ人集団☆ジャイアンツ

開場17:00/開演17:30
前売¥3000+1D
eプラス一次:4/1(火)20:00 ~4/6(日)23:59
二次:4/11(金)20:00 ~4/20(日)23:59
一般:4/26(土)10:00

------------------------------------

 

昔からそうなんだが、

時間が守れない

 

遅刻をちょいちょい繰り返しては
周りの人に迷惑をかけている

「まめくんが遅れると想定して、少し時間を早めに伝えよう」となっている
バンドメンバーなんて時間通りきたら驚く始末
ライブの入り時間はおろか、ライブのリハーサルにも遅刻してしまったことさえある
このままいくと、本番にもいない将来が見える

人としてダメだ。と思う。
思ってるんだ、その時は。

 

言い訳でしかないのだけど、
むしろ言い訳にもならないかもだけど、
出かけようとすると何かが起きるのだ

 

持ってくはずのものがなかったり、

忘れ物したり、

皿が割れたり、

自転車がパンクしたり、

電車が遅れたり、

機材が壊れたり、

急に良い曲が降ってきたり、

最近はご飯の咀嚼を40回以上するようにしてたり、

 

「何かあると見越して前もって出ろ」

とは、昔から親からも先生からも言われ続けてきた。
そう思って余裕持って出たはずが、
自転車に釘刺さったりするのだ(練馬の治安の悪さよ)

 

先日も病院にアトピーの薬をもらいに行った
受付で
「待ち時間30分くらいかかりますけど、一回出て行きます?」
エンタメも何もない病院の待ち受け
さらに確実に体調不良であろう人々が椅子を埋めている

ここにいる理由などない

ということで、30分外に出る
病院と家の距離は徒歩5分
病院から徒歩1分でスーパーがある

しかもチャリで移動してるので徒歩よりもっと早い

脳内で計算


5分 スーパーで買い物して
5分 一旦家帰って
5分 病院に戻る

スムーズにいって
15分

なんかあっても
25分

いける!

夕飯の献立を考えながらスーパーの刺身コーナーへ
アトランティックサーモン80g(割引シール480円)

「おお、ちょっと良い…」

手が伸びる

「でも、待て!こっから10分圏内にある魚屋ならもっとクオリティー高くて、この時間で割引されてるかもしれない」

この時点で先ほどの計算式が頭から消えている

 

いざ、魚屋へ

スーパーよりも肉厚で輝いているアトランティックサーモン160g(定価1050円)

「う。安くはなってないか…でもさっきの80gの二つ分の重量って考えたら良いか?」

迷うこと3分。

「何よりここまで来てしまったんだ!しょうがない」

結局買う。
この時点で病院から出て40分経過

 

家に帰る
せっかく良いサーモン手に入ったので
包丁で丁寧に切って自家製の塩麹に漬ける
この作業、5分

 

50分後、病院到着

 

病院では俺の後に来た人達がどんどん診察を受けている
その人たちの診察待ちで病院で30分待つことに
本末転倒もいいところ

隣で知らない子供がYouTubeを見てる様を見て、
俺ができることを考え、新曲の歌詞を書く

なんやんかやで病院から出れたのは1時間半後だった

 

まぁ、診察の時刻は遅れに遅れたけど、

新曲の歌詞進んだし、

塩麹サーモンは美味しかったし、

結果オーライ

 

こんな日々である

 

 

こんなんだから遅刻癖が改善されないんだ!!

 

 

 

2週間ほど前、母親が病院でお世話になるということで帰省した
例によってまた酒の飲み過ぎで体調崩し、倒れたそうで
病院の先生も呆れていた

今年に入ってからは生存確認のため2日に1度のペースで電話はしてた
デイサービスの方も隔週で様子も見てくれていた
本人は「酒は飲んでない」と言ってたけど、

病院から実家に帰って驚愕した

最後に会ったのは3ヶ月前


机や絨毯の上には食いかけのつまみやら、みかんの皮やら、スプーンやら、飲みかけのペットボトル…

そして、3ヶ月で飲んだとは信じられないくらいの
空き缶と空き瓶の山

ルフィーが宴会してた?

ウイスキー、日本酒、ビールに氷結…どれもアルコール度数が濃い!

筋肉痛になるかもってくらい2時間かけて片付けた
「髭男爵山田ルイ14世のルネッサンスラジオ」を聞きながら。。。

そして、確信した

 

もう
俺の手には負えへんやないかーーーい!!!

 

母のアルコールへの依存は根強い
帰省の際、お酒を隠しても見つけ出したり、また買ったり

片づけてる最中に母の2年前の日記をこっそり読んだ
ちょうど父が他界した辺りだ

「今日で最後。明日はもう飲まない」と書いた翌日
「また飲んでしまった。わかってるのに。ダメだね」

毎日、この繰り返し

食べたものも記録しているのだが、
どんどん食べ物は減って、酒ばかりのんでる

やはり父との死別、その翌年には愛犬レオとのお別れもあった
「まぁ、飲みたくなってしまうよなあ」と息子ながら同情してしまう

しかし、ここは心を鬼にして・・・

強制的に飲めない環境にぶち込む!

つまり、

病院でリハビリしてもらう

 

ここでひとつ問題が

実家にいる2匹の猫の世話

 

スマホで色々探したら

ちょうどいいのがあった

 

自動餌やり機

 

タイマー仕掛けで皿に餌を出してくれるもの

1万円くらいするのかと思ってたら、プライム割引もあり予想の半額くらい


翌日には東京に帰らなければならない(急遽の帰省で日がとれなかった)
amazonで翌日配送いけるものを確認

今だ!


速攻

 

ポチッ!

 

文明の利器に感謝

 

色々やり終え、それこそ酒でも飲みたいが、
次の日も早いので大人しく眠る

 

デイサービスの方からの電話で起きる
母の様態についてあれこれ報告
あ、あ、あ、眠…

 

先生から詳しい様態と今後の治療を聞くために再び病院へ

 

と、その前に家のものを洗濯
酒とか食いかすとかこぼれている絨毯やらクッションを洗濯機にぶち込む

すると、表示が「2時間」

「ん?おかしいな。いつもの4倍の時間じゃないか」

 

---2時間後---

 

クッションの中身がバラバラにぶちまけていた

 

この、名称はわからないけど、「ぷにぷに」してるやつ
青とオレンジで、微妙に粘着力があって、洗濯機の中のあらゆる所にくっついている

 

やべぇえ!!

時間ねえええ!!!

 

思考停止状態

冷静に考えたら母の入院中は誰が使うわけでもないので、次の帰省で時間ある時に直せば良いのだ
しかし、現在思考回路が猿並みの俺は洗濯機の中に手を突っ込んで「ぷにぷに」を出していく
「ぷにぷに」をクッションの布の方に入れていく

しかも、クッションは2つ分だ。なかなかの量。

全部取り出したと思いきや、

あれ!!ジッパーがない!!

ぷにぷにを入れた布の方が裏表、逆になっていた。しかも2つとも。
裏っ返ったジッパーは布に噛んでて、全然掴めない。

人間、焦ると碌なことがない


一旦落ち着き、水を飲む。
日頃培った指弾きスキルを活かして、なんとかジッパーをとり、裏返しを元に
本当に落ち着いてたら、クッションなんてほっとけばいいんだけど

 

ふー。。。

 

あ、やべ、もう時間間に合わね!!

 

 

 

安定の遅刻

 

 

病院へ着き、色々説明を受ける
母の数値は正常に近づき、内臓も順調に回復しているよう
数日お酒を抜いて栄養のあるものを食べて良くなってるそうだ

カルテに「栄養失調と足腰弱り。アルコール依存の可能性」

先生と話し合い、母は介護施設で1,2ヶ月お世話になることに
本人もだいぶ反省しているようで、しっかり生活を立て直すと言っていた

俺の周りに酒好きは多いけど、こんなに飲んでる人は周りにもいない
むしろ、あの量を飲んでこれですんでるの奇跡な気もする

先生の言うことには素直に従ってるので
これはプロに任せるのが一番だな、と一安心

 

それから新しく母が移る施設へ契約の説明を受けに行く
ここは家から徒歩3分だ

 

諸々の説明を受けながら、契約書の束にサイン大会
俺がサイン、職員さんが判子を押す流れ作業
「東京帰る時間までには済ませましょう」
職員さんの気合いも入って、グルーヴが生まれる

しかし次から次へと…バンドでもこんなサインしたことないぞ
一人の人間が入院するのにこんなにサインがいるとは

内心、amazonから餌やり機が来てないか、そわそわしてた(置き配設定はしてる)
最悪なのが、俺の東京帰る時間までに届かないこと
この交通機関の乏しい田舎で一本電車やバスを逃すと命取り
何より猫たちの命がかかってる

 

---出発まであと1時間---

 

予定よりも早くサインを終え、
入院の間に使う母の下着やタオルなどを一度、家から持っていくことに
(施設のアメニティー借りるとお金もかかるということで)

ドアの前にあった!
自動餌やり機

重厚なわりに中身スカスカのダンボールを開けて、設置

説明書を見ながら、ちょっと餌入れて、タイマーセットして、また施設へ

 

---出発まであと45分---

 

施設へ行く途中、ずっと会いたかったご近所さんへ挨拶成功


この方は野良猫や家猫を10匹以上お世話している

これまでの経緯を説明し、
猫の生存確認と水を変えてもらうのを頼んだら、
快く受け入れてくれた。

「全然大丈夫よ!10匹から2匹増えても変わらないからね」

優しいご近所さん

「餌やり機だけじゃ飽きるし、たまにチュールもあげるね」

頼もしすぎる

---出発まであと35分---

 

施設へ戻り、諸々説明を受けて、
なんとか時間は間に合いそう。

帰宅道中でタクシーを手配して、すぐ出れる準備を

 

---出発まであと20分---

 

家に帰って、愕然とした

 

猫の餌が溢れかえって、
皿からこんもり漏れている。


どうやら俺の設定が間違っていたよう

見たこともない機械と光景にびっくりしてる猫たち

 

---出発まであと15分---

 

すでに
タクシードライバーが
玄関で待機している

 

急げ!猿並みの俺!!
猫の餌の値って改めて考えると何グラムかよくわからない
何度も微調整を繰り返し、朝、夕の2回でなんとか設定完了

 

あ、そうだ!!

最後に父の仏壇に挨拶をしなくては

 

いつも見守ってくれてありがとう

 

母がアルコール中毒から抜けて、
健康体になりますように

 

あと、俺が時間を守れる人間になりますように

 

ついでに、母がこれ以上お酒を飲まないように
余ってるウイスキーの瓶をくすねてタクシーへ乗り込む

 

セーフ

 

駅までの10分間、
心なしかタクシードライバーの口調が機嫌悪そうだった

あと、

仏壇で願い事をするのは違う気がした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&俺がふたり

2025年03月15日 | 豆日記

こんばんは。

先日のクオーツ星5周年ワンマンツアー
2時間半MC極力短めでみっちり全力疾走という
大盛りスタミナ定食のような東名阪ワンマンツアーで
定番曲からレア曲や新曲たち
5周年の集大成とこれからも見せれたかと

そんなことも束の間、

「面倒くさい」の代名詞、確定申告もなんとか終わり
胸をなでおろす間もなく、花粉症が襲い掛かる
春は気が抜けない

共感してもらえないし、科学的なエビデンスもないけど、
ある程度の花粉症は気合でなんとか抑えこめる

「今はダメだ!」「出るんじゃない!!」
と思うと、意外と出ないもんで
モーニングスターが飛んできたら欠伸が出ないようなもので

しかし四六時中気合入れるわけにもいかないから
ふとした瞬間にくしゃみが止まらなくなる

「信じてやってみたけどそんなことねえぞ!欠伸と一緒にすんな!」と言われたら

「その通り!!」と思います

春はいつもより緊張感のある日々
今は全曲新曲ワンマン「メイド・フォー・ユーVol.3」に向けバリバリ作曲してる(お題もドシドシ募ってる)
ライブ中にくしゃみ出たら、「あぁ、緊張の糸が切れたんだな」と思ってください
以下、ライブスケジュールです

---------------------------------------------

●3月20日(木祝)池袋Adm
福Admブッカー10周年記念
「祝福星」
総勢40人弾き語り祭
開場13:00/開演13:30
前売¥2000+1D/当日¥2500+1D
予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
e+

●3月20日(木祝)甲府naked
「ニッタ春のパン祭り」
ブルボンズ
クオーツ星
シャク
イロマキトリドリ
怪盗ザ・デッドボール
MOQJI
原田茶飯事
クラクションズ
ぐっどないと
THE ANUS
開場14:00/開演15:00
ticket charge ¥2500 +1drink


●3/29(土)埼玉熊谷モルタルレコード
ヤジマX with T
(モーモールルギャバン)
クオーツ星
開場17:30/開演18:00
チケット料金:3500円+1d
問い合わせ/チケット予約
mortarrecord@jcom.zaq.ne.jp

●3/31(月)吉祥寺NEPO[THE NEXT PAGE]
La vida inesperada
クオーツ星
Su凸ko D凹koi
OA:万能ビニール
開場18:00/開演18:30
前売¥3000+1オーダー
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●4月4日(金)吉祥寺WARP
「SMALL LAKE!!とrelaxing」
BUGGVALVE
西牧嵩大
クオーツ星
and more...
開場18:00/開演18:30
前売¥2,500/当日¥3,000
チケット予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●4月10日(木)池袋Adm
「ダイガワリだよ!コピバン大会」
まめしてほしい(THE BLUE HEARTSコピバン)として出ます
開場18:00/開演18:30
前売2400円/当日2900円
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●4月11日(金)下北沢BAR?CCO
「あてのない世界」
EG
小豆原一朗
Ritomo
開場18:30/開演19:00
前売3,300円/当日3,800円
(+2Drink)
チケットの予約はこちら

●4月18日(金)西永福JAM
【NISHIEIFUKU JAM presents 「MAX NIGHT」】
after20時
クオーツ星
podo
まんぷくっ
モテギスミスとモンジ
開場18:15/開演18:45
前売¥2,900/当日¥3,400
+ [1D別¥600]
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●4月20日(日)ちくさ座
『鑪ら場祭り2』
石川浩司(ex.たま)
滝本晃司(ex.たま)
Wコージ(石川浩司、滝本晃司)
アジマカズキとFFR
ムルヒ
のっぺら
ヤジマX(from モーモールルギャバン)
クリトリック・リス
明日、照らす
Climb The Mind
ミラーボールズ
小豆原一朗(クオーツ星)
大瀧ヌーtrio
開場11:00/開演12:00
各日4000円・19日との通し券6000円
※22歳以下は当日証明できるもの提示で半額の2000円
予約はこちら
要名前(カタカナ)、日にち、人数

●4月29日(木)代々木labo
「identity with vol.114」
Tim Hackländer
List my Cage
RevenJacker
クオーツ星
THEE 我響籠人
Albacore
IN-DIG
Rah
開場16:30/開演17:00
前売¥2,500(+1D別¥600)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●5月10日(土)池袋Adm
プピリットパロ
Theチーズ
The quilt
Vanityyy
moll
SUNLIT RAIN
ユメミドリ
怪盗ザ・デッドボール
Myベストテープ
THE GOD LIKE CHORD
深海東京
クオーツ星
E.L.B
開場12:30/開演13:00
前売¥3300+1D
e+2月10日10:00

●7月11日(金)西荻窪ARTRION
「メイド・フォー・ユーVOL.3」
開場18:30/開演19:30
前売3000円
プレミアム配信2000円
来場取り置き、またはお題はこちらまで
toumeinotuki@yahoo.co.jp

------------------------------------

ライブや音源を褒められるのはもちろん嬉しいけど

「豆日記、楽しみに見てます」というお言葉も地味に嬉しい

この世に数多ある「まめにっき」というブログタイトルの中で埋もれながら20年近く続けている

この日記ではバンドとソロのライブスケジュールやら、活動報告を中心にお届けしているつもり
だから、この後半部分はやたら長いのに中身の薄いことしか書いてない自負はある
ここは誰も見てないくらいのテンションが書きやすい

長い前置きが終わり、ここから本題に入る

 

最近、思う

 

 

俺が二人いたら・・・

 

最近、ライブをダブルブッキングしかけたり、してもいる
キャンセルという最悪の事態にはなっていないのだが、危ない思いは何度も…

事実、今月の20日なんて昼、池袋。夜、甲府。という嫌〜なスケジュールになっている(記載ミスではない)

そんな時に思うのだ

 

俺が二人いたら・・・

 

本当に二人いるとしよう

 

でも

片方は
「俺、池袋でいい?」
そしたらもう片方は
「いや、俺、甲府かい!交通費出せや!」

とかで揉めそうだ
挙句、よくないライブとかしたら「やっぱ俺が行けばよかったー」とかなりそうだ

 

最近は確定申告に追われて、見たい漫画やドラマが見れてなかった

そんな時にふと思ってしまう

 

俺が二人いたら・・・

 

でも2人いたとして

そもそもの話、
相手側の体験をこっち側は共有できるのだろうか?

例えば、今夜は回転寿司か焼肉を食いたいと思ったとする
2人で別々の店に行ったら味覚は寿司も焼肉も食べたことになるのだろうか

え、

なるのだろうか??

 

いや…

 

いやいや

 

そんなのオカルトだ

 

 

向こうの体験は向こうの体験
こっちの体験はこっちの体験
見た目はくりそつだけど、体験までは共有できない

そういうルールでいかしてもろてますー(京風に)

 

 

つまりそうなってくると

「俺、漫画読んでるからそっち確定申告よろしくー!」とか言ってたら

血の雨が降るぞ(マクベス風に)

 

 

「メイド・フォー・ユー」に向けて作曲してても思う、もっと早く曲が作れたら、

でも1人じゃ限界がある、時間が足りない、

俺が二人いたら・・・



作曲とは、「日々の体験や妄想やひらめきをどのくらい面白く人に伝えれるか」だと思っている
最初の出発点は経験、つまり人生が土台になっていると思う

上記のように
2人の俺は違う体験を積んでいくこととなる

つまり、作曲の土台が覆るということだ
こうなってくると2人の作風は変わってくるだろう
それはそれで面白いかもしれない

でも、それを「どのくらい面白く人に伝えれるか」ってところが作曲者の能力だったり、醍醐味だったりする

The Kinksの『Waterloo Sunset』という名曲があるが、
内容は男が家の窓から橋を眺めているだけの歌だ
そんなありふれた景色を切り取って、人を感動まで導くってのが才能だったりする

この能力は分かりやすいデータみたいに言語化ができない部分

俺が2人いるとする

能力が同じだとする

「だったら、同じレベルの曲できるんじゃない?」と、お思いだろうが

音楽好きならばぶち当たったことがあるだろう
「あんな名曲が作れる人がなんでこんな駄作作っちゃうんだよー!!」みたいなこと


色々と例に出すと角が立ちそうだけど、
The Kinksの「Flash's Dream」なんて出来損ないの「Revolution 9」みたいで最後まで聞くのが苦痛だった
天才レイ・デービスにしてもこんなことになるのだから、世に蔓延る作曲家はいかに駄作を生み出しているか

俺が2人いたとして、仮に能力が同じとして、
片っぽが良い曲、片っぽが駄作が出来てしまうこともあるだろう

1人だったら、こっそりボツにも出来るだろう
しかし、
2人だったら、どうしても比べる作業ができてしまう

2人で作ってきた曲を比べてみたら

俺は俺に嫉妬してしまうかもしれない

「なんで俺はいい曲が出来ないんだ。あいつが真の俺で俺は俺の偽物なのか…じゃあ、そうなってしまうのなら俺の生きてる価値はなんだ?俺の存在って…」

「恰好つけにゃぁ、ならんですけん・・・」
「仁義なき戦い」山中の言葉風に)

もう一人の俺は自らの命を落としてしまうかも知れない


なんてことになったら星になったあいつも残された俺も浮かばれない(え、今どっち目線?)

 

やっぱり俺は2人いない方がいいのだろうか

 

 

 

20代の時、よく言われたことがある

 

知人A「小豆原さん、昨日会いましたよね?」

俺「え?昨日はずっと家で音楽聴いてましたけど…」

 

知人B「こないだテレビの街角インタビュー受けてましたよね?」

俺「いや、一回もテレビ出たことないです」

 

こんなやりとりが2,3回もあった

こぞってみんな言う

「そっくりっていうか、本人でした」

 

 

なんか

俺、
一時期、
二人いたっぽい

 

 


そっくりな人がいただけなのかもしれないし
本当にドッペルゲンガーかもしれない

 

 

こないだドラムのトニーとそんな話をしてたら
トニーも同じような体験をしたと言う

知人Cさんが何年か前に日比谷野音でライブを見に行って
そのライブ写真を後で見返したらトニーが客席に映っていたらしい

しかし、当時のトニーは上京前で兵庫県伊丹市にいたのだ
だから、日比谷野音にいることはあり得ない


トニー本人が見ても、自分にそっくりだそうで
しかも、不思議なことにその写真の人物の服はトニーが当時よく着ていたTシャツだったらしい

さらに写真の中のトニーはこっちを見ていたという
(わりと有名なバンドのライブだったので確認できるらしいど、誰か忘れたので、気になる人はトニーに聞いてみて下さい)

とにかく
ドッペルゲンガー話は世に溢れてたりする

 

しかし、近頃は俺のドッペルゲンガー話は一切なくなった


そもそもドッペルゲンガーなんていなかったのか、


俺の生活圏から遠く離れたどこかに潜んでいるのか…

 

そういえば
30歳になった時に母親がふと言った

「人間、30歳すぎると生き方が顔に出てくるよ」って

 

俺のドッペルゲンガーは
俺と違う生き方を選んで
俺と違う土地に住んで
俺と違う仕事して
俺と違う経験をつんで
俺と違う顔になっているのかもしれない

 

何してるんだろう

 

もしも俺が二人いたら…

 

そうだなぁ

そして、何をしてるのか知りたいから

ブログを書いてもらいたい

 

タイトルは「豆日記」

 

この世に数多ある「まめにっき」の中に紛れ込んでほしい

 

でも、どうせ会うことないし、って思えたら

 

もう「まめにっき」書いてるやつ
全員俺のドッペルゲンガーってことで

 

 

いや…

 

いやいや

そんなのオカルトだ

 

 

今回も長いわりに中身なし


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&酒にまつわるエトセトラ

2025年02月14日 | 豆日記

こんばんは。
バレンタインデーやらふんどしの日やら煮干しの日やらの2月14日。
そしたらもうすぐ確定申告・・・
世の中イベントだらけだけど、僕も大きなイベントを控えている。

東名阪ワンマンツアー

平日の月、火、水で。しかも開演が19:00
一切の妥協のない、ファンをふるいにかけるような仕打ち。

…いや、別にそんな試す気持ちで打ったわけじゃないんです
ただただ、3月3日というクオーツ星の初ライブ日にやりたいってのと、
曜日感覚と社会の時間帯の欠如という我々の脳みそが生み出した日時である。
社会人として、はたまた学生さんとして、っていうか全人類、色々あると思う。でも!
みんなちょっとだけ頑張ってくれ…(小声)

というわけで、
手売りチケットが売れていないし、予約が来ない
笑ってしまうくらいに、笑えない
笑って5周年迎えれるんだろうか

しかし、決めたからにはやるしかない!
当日とんだりしない!

でも、ライブは良い調子だし、
かっこいい新曲たちも出来ているので聴いてほしいと切に願う

以下、ライブスケジュールです。


------------------------------------

●2月16日(日)甲府naked music※20:05出演
cafe&bar
「No-PAN祭voi.2」
云ワヌが花タロウ
ぐっどないと
THE ANUS
市岡代表a.k.a.チョメP
クオーツ星
ガイア大村
云ワヌが花タロウ
ぐっどないと
ニッタパン
開場16:00/開演16:30
1500円+1Drink
ご予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月20日(木)池袋Adm※19:50出演
四会場 四ヶ月連続共催企画 其の二
シャンプーズ×池袋Adm
「爆裂共催流熱讚四」
シャンプーズ
クオーツ星
南無阿部弥陀
JUANAFAN CLUB
アイアムアイ
開場18:00/開演18:30
前売り2500円/当日3000円(+各1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

⚫︎2月22日(土)西荻窪ARTRION※19:30出演
スペシャルツーマン
【メロに乗せて言葉を刺す】
ノグチサトシ×小豆原一朗
開場18:30/開演19:30
前売¥3000 当日¥3500(+1ドリンク)
ツイキャスプレミア配信¥2000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月24日(月・祝)吉祥寺Planet K※19:00出演
Planet K 26th Anniversary 3MAN
〈出演〉
村上達郎バンド
青天の霹靂
クオーツ星
(O.A)The quilt
開場17:45/開演18:15
前売¥3,000 (+1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


【東名阪ワンマンツアー】
●3月3日(月)池袋Adm
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜東京編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
eプラス
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月4日(火)吹上鑪ら場
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜名古屋編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月5日(水)尼崎tora
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜兵庫編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,000円(+1d)
当日3,500円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp


●3月7日(金)livehouse nano
ナノ21周年月間⑪
『1000の日本語』
クオーツ星
内藤重人
コロブチカ
詩央
To Be Honest
開場18:00/開演18:30
前売¥2500(+1drink¥500)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●3月8日(土)甲府naked
Dacco20周年記念ツアー「そうだ47都道府県、行こう」
Dacco
クオーツ星
TЯicKY
ぐっどないと
開場15:00/開演15:30
前売¥2,000/当日¥ 2,500 (税込)
DRINK代別途

●3/29(土)埼玉熊谷モルタルレコード
ヤジマX with T
(モーモールルギャバン)
クオーツ星
開場17:30/開演18:00
チケット料金:3500円+1d
問い合わせ/チケット予約
mortarrecord@jcom.zaq.ne.jp

●3/31(月)吉祥寺NEPO[THE NEXT PAGE]
La vida inesperada
クオーツ星
+ 1band
OA:万能ビニール
開場18:00/開演18:30
前売¥3000+1オーダー
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●5月10日(土)池袋Adm
プピリットパロ
Theチーズ
The quilt
Vanityyy
moll
SUNLIT RAIN
ユメミドリ
怪盗ザ・デッドボール
Myベストテープ
THE GOD LIKE CHORD
深海東京
クオーツ星
E.L.B
開場12:30/開演13:00
前売¥3300+1D
e+2月10日10:00

------------------------------------

 

大寒波襲来や禁酒やらで生存確認のため頻繁に母に電話してる
雪積もりまくってるらしいし、すっかり禁酒は成功しているようだ

東京時代の母は夜な夜な路上で寝っ転がったり、俺へのダル絡み、嘔吐、失禁にまつわるエトセトラ、無茶なのみ方していた

御多分に洩れず、俺も失敗はしてきた

もう3年前くらいになるか
甲府nakedでのライブ後、
真っ白い雪の降り積もる駐車場で赤ワインゲロを吐いて倒れてた
まるで吐血事件

約10年前には
酔っ払って初対面のイベンターさんに人違いで絡んで、
そのお方にネットやブログで名指しでマジギレされた
知り合いがまあまあザワつく事件
ってのもあった(のちに和解)

酒ぐせの悪さというか、
俺の人間としての甘さが招いた事件で

 

しかし、この数年さらに新しい次元にいってる気がする
記憶がないというやつだ

上記の事件の時も記憶はハッキリあった
今までどんなに酔っても、どんなに吐いても、どんなにディスられても、
記憶が飛ぶことはなかった。

しかし、去年あたりから様子がおかしい。

去年の9月、広島カープ仲間と神宮球場へ行った時
先制でカープが3点を入れ、「この試合はもらった」状態に
そこで気をよくした俺も打線にならってビールとレモンサワーの殴打

熱狂するカープ応援団を背にトイレに行き、
自分の席に着き、
3回表に
ふと目をつむり、

目を覚ましたら

9回裏でカープが負けてた

悪夢のようだった

あの熱気はどこへやら、カープ側応援席は嘘のように冷め切っている

おまけに
「一体何しにきた」「野球が3回までならよかった」
「そういえば、まめとカープを観に行くと毎回負けてるな」
という言われよう

カープ仲間よ、応援したい気持ちはあるんだ…

 

去年の終わり

西荻窪アートリオンで年末イベント出た時のこと、
その日の共演者は入りからみんなベロンベロンだった
知り合いも少なく、人見知り全開の俺は一滴も酒を飲まず、開演前まで近くの公園で時間を潰していた

ライブを終えた後、一気に緊張感から解放され、年末の空気も手伝って俺は飲んだ
その勢いに輪をかけるごとくバーテンが沢田ナオヤだったので、数分で日本酒を空けた

最後の大団円、だいじゅさんのステージに演者全員が上がり、歌っている中、
俺はハーモニカを吹いた(のちに聞くとハーモニカから酒臭い息が飛び散っていたそうだ)

そして、

家にいた

西荻窪からどうやって帰ったのか…

 

こないだも江古田で8時間飲んだ挙句、
閉店間際のバーで飲んで、話していたら…

家にいた

コタツのスイッチ入れてにコタツに入って寝てた
なぜそこはしっかりしてるんだ

この数分、いや数時間の空白
この間に人とか殺してたらって考えると恐ろしい
記憶がないってこんなにも恐ろしいものなのか

 

クオーツ星のドラムのトニーは俺よりも年下だが、酔って記憶を頻繁になくす
「日比谷駅と笹塚駅を間違えるなんて、そんなバカな!」なんて彼の話を聞いて笑ってた
しかし、池袋Admのライブ後にトニーと一緒に飲んで、物販のトートバックをどこかになくした
後日とりに行ったけど、Admになかった…
こんな形で品切れになるとは

記憶をなくす程に飲むってのは間違いなく、体に良くないはずだ
そして、もっと恐ろしいのは

周りに迷惑をかけてる可能性が高いってこと

 

先月
弾き語りで名古屋遠征した時のこと

吹上鑪ら場でライブした翌日、実家の広島に帰省しようと思ってたのだが、
雪の影響で交通機関が止まり、名古屋にもう一泊することになった
「丸一日オフが出来たので、明日名古屋の映画館でも行きませんか?」
みたいなことを鑪ら場店主のイサミさん(鈴木実貴子ズのドラム)と鑪ら場スタッフぞうつかいになった。と(俺だけ)酔っ払いながら話してた

そこまでは記憶があった

 

翌日、名古屋駅で鑪ら場スタッフのイサミさんとぞうつかいになった。と集合し、映画館へ
敢えて我々のセンスでは選ばない映画を観ようというテーマで挑み、
『ムファサ』(吹き替え版)というライオンキングのエピソード0的なものをチョイス

「僕、急に歌い出す映画とかダメなんですよね…」

イサミさんがそう言った瞬間、
我々の負け戦は確定

 

2時間弱で終わり、

 

しばらくの無言の後

ぞうつかいになった。が
「こんなつまらない映画久しぶりでした」とホットドックとドリンクを奢ってくれたイサミさんに放った

しかし、イサミさんはつくづく良い人で

「まめさんが「どんな映画でもどっか良いところがある」って言ってくれた言葉のおかげで見れました。内容はアレかもしれませんが、グラフィック映像が綺麗でした」

実は俺もハイボールをイサミさんに奢ってもらった手前、気を使っていたが、
ストレートに言ったら、キングギドラの「公開処刑」風に韻を踏んだら、

俺もぞうつかいと同意見

 

 

そのあと、三人で味噌煮込みうどんを食べた(イサミさんの奢りで)

イサミさん「『アットザベンチ』にしとけばよかったですかねえ」

俺「あれ、その映画知ってるんですね?」

イサミさん「え、まめさんが昨日言ってましたよ。これいい映画だって」

俺「…全然覚えてないです

 

鑪ら場へ出勤するイサミさんを見送り、
ぞうつかいになった。と名古屋をブラブラ歩いた。

 

ぞうつかいになった「昨日、まめさんすごいこと言ってましたよ?覚えてます?」

俺「…ああ、あれね」

ぞうつかいになった「びっくりしましたよ。イサミさんが「性格悪いー」って笑ってましたよ」

俺「ええー!いや、本心じゃないよ…」

 

え、なんて言ったんだろ


全然覚えてない

 

とても失礼なことっぽい

この問題発言が回り回って、実貴子さんの耳に入ったりして、

歌にされたらどうしよう…

 

正面衝突やったろか

バッドエンドにいったろか

右手にスパナでいったろか

 

鈴木実貴子ズ「かかってこいよバッドエンド」

 

その怒りだけで一曲どころかアルバム作ってしまうかもしれない

 

よく「あの時は酔ってたらから」とか言い訳を聞くけど、
実際のところそんな言い訳は通用するのだろうか?

 

A.Iに聞いてみた

俺「酔って失言をする人がいますが、それは本心とは違いますか?それとも心のどこかで思ってたことでしょうか?」

A.I「お酒を飲むと、普段は抑えている感情や考えが表に出やすくなることはあります。必ずしも本心そのものではないかもしれないけど、心のどこかに引っかかっていたことがお酒の力を借りて出てきてしまうことはあると思います。」

 

うーむ、なんとも歯切れの悪い回答

だってお酒のんだことないもんなー
いつもお世話になってるけど、
お前(A.I)といつか一緒に飲めたらいいな

 

毎回教えてもらってばっかだけど、
その時は教えてあげよう

酔っ払うって楽しいんだよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&殺チリン鬼

2025年01月17日 | 豆日記

こんばんは。
皆様、正月気分も抜け切ってるころでしょうか

1月の頭はライブハウスも大体安みなのでライブがなくなります。
それで帰省とかしてバンドのグループLINEも見ず、ミュージシャンから遠ざかる日々が続き
ライブが近づいてきたりすると、

少しだけ「面倒くさい」気持ちに駆られます
久しぶりの学校とか仕事でよくあるやつ

先月、
対バンのボーカルが当日音信不通となり、そのまま歌無し演奏をする(しかも残されたメンバーはみんなサポート)という衝撃的事件がありました
ちなみに、そのボーカルさんは音信不通のままだけど
Xの裏垢で何事もなかったように頻繁にポストしているとのこと
「面倒くせえー」が最高潮になると、人はこんなトラブルメイカーになってしまうのか

一説によれば、ステージに立って他人を喜ばせるというのは人間の行動の中でも緊張やプレッシャーが最もかかることなのだとか
多分、一般的には冠婚葬祭とかになるんだろうけど、これを頻繁に行なっている僕らはどれだけの負荷がかかっているのだろう…

こんな弱気なことをつらつら考えてる時点で正月気分が抜けてません

作者は忘れましたが
「お前が一歩踏み出せば、世界はこんなにノロマなんだ」
という名曲がありましたなぁ…

 

今年もやってやんよ

 

以下、ライブスケジュールです

------------------------------------

●1月21日(火)池袋Adm
「俺もやりたかったよ!コピーバンド大会」
ナオのがヤバい(MOROHAのコピー)でギター弾きます
開場18:00/開演18:30
前売3,000円+1Drink
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●1月23日(木)熊谷モルタルレコード
モルタルレコード24周年アニバーサリー
『ハシグチカナデリヤ×カタソビ企画〜歌処 匠』
ハシグチカナデリヤ
カタソビ
小豆原一朗
山岡トモタケ
開場18:30/開演19:00
チケット3,000円
ご予約は
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1/27(月)西荻窪ARTRION【変化】
小豆原一朗(クオーツ星)
佳納子
サムカワよん
開場18:00/開演19:00
¥2500(+1drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1月30日(木)池袋Adm
井垣宏章(無限放送)2ndアルバム
『独走です』レコ発池袋編
無限放送47
(Gt井垣宏章/Ba坂巻ススム(The Wells,The Vanila)/Drナカジマノブ(人間椅子,ドミンゴス)
BINJU
クオーツ星
ザ・ルーディー
前売¥3000+1D
e+

●2/1 (土)京都音まかす
Little Pink Summer
rale one stance
クオーツ星
地球がくそやばい。
開場18:00/開演18:30
ADV 3000 /DOOR 3500 +1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月2日(日)名古屋鶴舞K.Dハポン
鈴木実貴子ズ
ミラーボールズ
クオーツ星
開場12:00/開演12:30
前売3,000円(+1drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月10日(月)池袋Adm
ハシグチカナデリヤ
ザ・ヒーナキャット
チセツナガラ
Lenalee
小豆原一朗(クオーツ星)
開場18:30/開演18:45
前売¥2900/当日¥3400(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月12日(水)代々木labo
テツヤムクン企画3マン「三つ巴」
テツヤムクン
クオーツ星
年齢バンド
O.A.アザーカット
一般¥2,500
大学生(専門学生)¥2,000
高校生¥1,000
All +1drink ¥600
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

 

●2月16日(日)甲府naked music
 cafe&bar
「No-PAN祭voi.2」
云ワヌが花タロウ
ぐっどないと
THE ANUS
市岡代表a.k.a.チョメP
クオーツ星
ガイア大村
云ワヌが花タロウ
ぐっどないと
ニッタパン
開場16:00/開演16:30
1500円+1Drink
ご予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月20日(木)池袋Adm
四会場 四ヶ月連続共催企画 其の二
シャンプーズ×池袋Adm
「爆裂共催流熱讚四」
シャンプーズ 
クオーツ星
南無阿部弥陀
JUANAFAN CLUB
and more...
開場18:00/開演18:30
前売り2500円/当日3000円(+各1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

⚫︎2月22日(土)西荻窪ARTRION
スペシャルツーマン
【メロに乗せて言葉を刺す】
ノグチサトシ×小豆原一朗
開場18:30/開演19:30
前売¥3000 当日¥3500(+1ドリンク)
ツイキャスプレミア配信¥2000
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月24日(月・祝)吉祥寺Planet K
Planet K 26th Anniversary 3MAN
〈出演〉
村上達郎バンド
青天の霹靂
クオーツ星
(O.A)The quilt
開場17:45/開演18:15
前売¥3,000 (+1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

【東名阪ワンマンツアー】
●3月3日(月)池袋Adm
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜東京編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
eプラス
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月4日(火)吹上鑪ら場
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜名古屋編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月5日(水)尼崎tora
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜兵庫編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,000円(+1d)
当日3,500円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月7日(金)livehouse nano
ナノ21周年月間⑪
『1000の日本語』
クオーツ星
内藤重人
コロブチカ
詩央
To Be Honest
開場18:00/開演18:30
前売¥2500(+1drink¥500)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

------------------------------------

 

一週間ほど帰省をし、
東京に帰ってきたその朝に事件が起きた。

アパートに置いている俺の

6年くらい使ってる

自転車の…

 

チリンチリンがない!!!

 

 

厳密には壊されていて、部品がバラバラになっている

 

よーくみると、
地面にはチリンチリンの残骸と思われるプラスチックが

おいおい、
俺、もう厄抜けたんじゃないのかよ。。。

移動で疲れたし、ゆっくりしたいよ。。。

あー。。。

 

 

めんどくせえ!!!!

 

 

でも、

でも、

でも、

でも、

 

やってやんよ。

 

まず散らばっているチリンチリン部品をかき集める。
鐘部分、プラスチックの歯車が2つ、プラスチックのヘンテコリンな部品1つ

何となくパズルのようにハマるところにつけてみる。
あるべき所にパーツをはめ、チリンチリンの形になったところで

いざ!!!

 

スカッ

スカッ

 

全然鳴らない!!

 

まだ部品が足りないのか?

 

もう一度、隅から隅まで探してみる。

 

ない

ない

どこにもない

こんなとこにもない

ない。ない。ない。ない。

この時点で僕の脳内にはチュートリアルのM-1決勝ネタが反復されている

前を通った大家さんが顔面に包帯と眼帯してたけど、
わけは聞かずに挨拶だけした。
それくらい今の俺は余裕がない

 

…にしても

 

恐らく誰かが俺の自転車を倒したんだろうな
その衝撃でチリンチリンがふっとんだんだろう

 

誰だ?

 

なんでも憶測で決めつけちゃいけないけど、

この隣の自転車、怪しい。


前カゴにサッカーボールとバスケットボールを入れっぱなし

 

何がしてーんだよ、

サッカーかバスケットか一つにしろよ!!!

 

いかんいかん。そういうことじゃない。

何よりこいつが犯人と決めるのは良くない

 

冷静になって、足りない部品は何なのかググってみる。

調べたところ、部品は足りてる…

じゃあ… 

 

スカッ

スカッ

 

何で鳴らないのよおおお!!!

 

よくよくみるとプラスチック部分が細かく欠けている
この微妙な傷で鳴らなくなってしまったんだろう

なんてチリンチリンは繊細なんだ…

 

駐輪場には自転車が沢山とまっている。
そりゃー、僕だって人様のを倒してしまうことはある。

でもさ、

地面にチリンチリンの部品がバラバラのままってどういうこと?
一回でも直そうとした形跡すらない

 

この、

民度の低い愚劣な練馬区民め!!!

練馬区民め…

民め…

め…

 

 

思い出すのは去年の秋

俺は光が丘公園のベンチでぼーっとしてた。

ビニール袋を持った知らないおじさんが寄ってきた。

「あのー、これ200円で買いません?」

袋の中身はカップラーメンとお菓子だった

「得体の知れないおっさんの食べ物に金払うわけねーだろ」

という気持ちを奥に忍ばせて僕は愛想笑いで断った

公園でボーッとすること、これぞ最大の癒し
その大事な時間を奪いやがって

 

だから住みたい街ランキング下の方なんだよ!!!

あと…

それ、俺が買いそうな奴に思えたってことかあ!!!

ことかあ…

かあ…

あ…

 

 

結局、チリンチリンは鳴らないまま。

でも、思うんだ。

 

チリンチリンっている?

 

以前ライブで話したけど、俺の前カゴはぶっ壊れて取り外したが、何不自由なく快適だ。
自転車なんていらないもの外して、軽量化してスピード速くしてしまえば良いんじゃないか?

そもそもチリンチリンを有効的に使いこなしてる人を見たことがない
むしろ、迷惑者の印象すらある

歩行者にチリンチリンを鳴らしてどけどけアピールする輩がいるけど、
歩行者優先なんだから、あれはNGだ

暴走族のラッパみたいにチリンチリン鳴らす輩もいるけど、
暴走族がそうであるように、うっせー、静かにしろってなもんだ

もはや迷惑アイテムじゃないか

 

実際、
自分がチリンチリンを鳴らしたのはいつだったか?

30代、20代、10代、思い返しても見当たらない

あーあったかも…

 

そう

 

あれは小学生の時

 


学校終わり、友達の家の前で集合

おー、

きたーきたー

 

チリン!チリン!(着いたよー!)

チリン!チリン!(遊び行こー!)

 

だけ。

 

いらねぇえええ!!!

 

 

でも、本当になくて大丈夫なのか善良な練馬区民としては気になったので調べてみた。

・山道や曲がり角など視界の悪いところで相手に自分の存在を伝えるため警音器を鳴らす必要がある

・ながら運転で向かいから走っている自転車に自分の存在を教えるため警音器を鳴らす必要がある

が主な使用方法らしい。

警音器(チリンチリン)の装着は自転車で公道を走る場合、義務付けられているとのこと。罰則こそないが。

 

そっかあ

トラブルメイカーみたいに思ってたけど

お前(チリンチリン)って必要なんだな。

 

しゃーない、ダイソーにでも買いに行くか、と思った時…

 

 

 

ふと

 

恐ろしい事に気づいてしまった

 

パーツひとつひとつを組み立てたからこそわかる
チリンチリンの蓋は結構な力をくわえない限りとれない
よくよく考えたら自転車が倒れたくらいで分解するヤワな作りではないのだ

 

そして、

 

周りを見渡してみると

 

駐輪場にとまってる

 

7台の自転車の中…

 

4台のチリンチリンが破壊されていた!!!

 

普通に事件!!!!

 


俺と同じようにチリンチリンが分解されて、中身が曝け出している。

これは、偶然倒してしまったとかのレベルじゃない。
計画的犯行だ

このアパートの住民、もしくは近隣住民に

殺人鬼…いや、

 

殺チリン鬼がいる!!!!

 

 

何が目的だ?嫌がらせか?チリンチリンマニアか?
チリンチリンに恨みでもあんのか?

まさか


大家さんの怪我も、お前、なのか…?

 

殺チリン鬼…

この

 

低俗なクソ下賤ネリマザファッカーめ!!!!

 

 

新年早々
引っ越しを考えています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&『301』全曲解説

2024年12月23日 | 豆日記

こんばんは。

光が丘公園にはまだ紅葉が繁っている。
12月も終わりだってのに…
うちのアパートの前には犬の糞が今月の頭からずっと放置されている。
12月も終わりだってのに…

リリースツアーもひと段落して、日常生活に戻りつつある。
世間はクリスマス(今年も「終わってるおっさん」ないね。。。)やらM-1やらで毎年似たような感じだなー、と思いつつも。

そんな中、Googleが凄まじい発表をしたのはご存知だろうか。
量子コンピューティングチップ「ウィロー」が、10の25乗年かかる計算5分で解けるとのこと。

途方もない数字すぎて訳わからんが、これつまりA.I技術。
やはり今年はA.I一色で。

なんでも、計算エラーをリアルタイムで正確に修正しながら処理可能で。
AI業界だけでなく医療やエネルギー、世界全体に大きなインパクトを与える技術だとか。

そして、何より気になるのが

量子計算が平行宇宙で行われる仮説に信憑性を与える

私たちが多次元宇宙に住んでいる可能性を示唆

つまり、マルチバースやパラレルワールドってやつがあるってこと!!!

つまり、ななまがりのボケに信憑性が増すってこと!!!

(お笑いはちゃんと好きです)

そんなA.I情報を収集しながら(物販席でA.I生成ばっかりしててすみません)、
並行していくライブスケジュールです。
来年の東名阪ワンマンツアーもよろしくお願いします!

------------------------------------

●12月27日(金)新横浜LiT
ハシグチカナデリヤ 新番組
『第8回デリジャム-超ちょちょちょ完全燃SHOW-』
guest クオーツ星
OA ハシグチとパン様のB#討論会
開場18:00/開演19:00
¥3500(D別)
チゲット
https://tiget.net/events/344599
(10/12 12時受付開始)
配信(1500円)
https://twitcasting.tv/c:shinyokohamalit/shopcart/330436

●12/29(日)西荻窪アートリオン※完売
【ARTRION FES 2024】
夜の部
聞間拓/井上ヤスオバーガー/さとうもとき/阿部浩二/
摩耶/おーたけ@じぇーむず/かくれみの/
小川徹/スギタヒロキ/小豆原一朗/だいじゅ
開場17:00/開演18:00
前売¥3500

⚫︎12/31(火)池袋Adm
出演多数
15バンド以上
開場17:00/開演17:30(朝まで)
前売¥3500+1D/当日¥4000+1D
チケット販売:e+
e+ プレオーダー受付期間
11/1(金)20:00 ~ 11/4(月祝) 23:59(終了)
e+一般発売
11/9(土)10:00
チケット販売URL

●1月6日(月)池袋Adm
「Admさん新春コピーバンド大会2025」
ボーカルをマリエさん、バックバンドをクオーツ星でCoccoをやります
前売¥2400+1D/当日¥2900+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1月9日(木)吹上鑪ら場
じゃっく(イヌガヨ)
小豆原一朗
ぞうつかいになった。
小林右京
開場18:30/開演19:00
2400円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1月21日(火)池袋Adm
「俺もやりたかったよ!コピーバンド大会」
ナオのがヤバい(MOROHAのコピー)でギター弾きます
開場18:00/開演18:30
前売3,000円+1Drink
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●1月23日(木)熊谷モルタルレコード
モルタルレコード24周年アニバーサリー
『ハシグチカナデリヤ×カタソビ企画〜歌処 匠』
ハシグチカナデリヤ
カタソビ
小豆原一朗
山岡トモタケ
開場18:30/開演19:00
チケット3,000円
ご予約は
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1/27(月)西荻窪ARTRION【変化】
小豆原一朗(クオーツ星)
佳納子
サムカワよん
開場18:00/開演19:00
¥2500(+1drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●1月30日(木)池袋Adm
井垣宏章(無限放送)2ndアルバム
『独走です』レコ発池袋編
無限放送47
(Gt井垣宏章/Ba坂巻ススム(The Wells,The Vanila)/Drナカジマノブ(人間椅子,ドミンゴス)
BINJU
クオーツ星
ザ・ルーディー
前売¥3000+1D
e+

●2/1 (土)京都音まかす
Little Pink Summer
rale one stance
クオーツ星
地球がくそやばい。
開場18:00/開演18:30
ADV 3000 /DOOR 3500 +1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月2日(日)名古屋鶴舞K.Dハポン
鈴木実貴子ズ
ミラーボールズ
クオーツ星
開場12:00/開演12:30
前売3,000円(+1drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●2月12日(水)代々木labo
テツヤムクン企画3マン「三つ巴」
テツヤムクン
クオーツ星
年齢バンド
O.A.アザーカット
一般¥2,500
大学生(専門学生)¥2,000
高校生¥1,000
All +1drink ¥600
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

【東名阪ワンマンツアー】
●3月3日(月)池袋Adm
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜東京編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
eプラス
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月4日(火)吹上鑪ら場
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜名古屋編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,500円(+1d)
当日4,000円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

●3月5日(水)尼崎tora
クオーツ星 ONEMAN LIVE 「5周年の星〜兵庫編〜」
開場18:30/開演19:00
前売3,000円(+1d)
当日3,500円(+1d)
ご予約はこちら
toumeinoutuki@yahoo.co.jp

------------------------------------

クオーツ星3rd mini album『301』

1.マネーの歌
2.心臓のスピード
3.器用人間
4.もっともっとLOVE夏
5.どんくさ男とステンレス
6.はぐれ雲
7.29

2,000円(税込)
配信、ストリーミングはこちら
通販はこちら

リリース&サブスク解禁されてから早1ヶ月が経とうとしている。
もっとCDを買って欲しいし、サブスクを再生されてほしい。
そろそろ作者なりの解釈を挟んでも良いかなーと思う今日この頃。
というわけで、恒例の全曲解説。


1「マネーの歌」(難易度★★★)

これは今年の夏にやった「メイドフォーユーVol.2」で出来た曲。
「メイドフォーユー」というのはお客様にお題を募って、作曲をして披露するという全曲新曲ワンマンのこと。

「お金に関する歌」というストレートなお題だった。
取り掛かったらあまりにサクッとできて、「良いと思うけど、こんなに早く出来てしまって良いものだろうか?」とメンバーに数曲聞かせたら「これはキラーチューンになり得る」と言われた曲。
お金に対しての不安や日本の政府も不安定だったので(今も?)、気持ちが乗ってたんだろうなー。

ライブでは勢いの良い曲だが、実際プレーしてみると、非常に難しい技術を伴うので冷静に演奏するように心がけている。
サビの「マネー!」でお客さんも合唱してくれて、テンション上がっちゃうんだけどね。

クオーツ星のキラーチューンってこんな感じだよね!っていう曲が出来たと思うし、
我々の楽曲の中でも最速であり、リフものから、ボサノバまで色んなジャンルをコンパクトに詰め込んだ曲でもある。
そして、オケのアコギとドラムは一発どり(ベースは箇所箇所差し替え)、重ねなし。
何も足す必要ないくらいにスリーピースバンドだけで成立しているのは誇りでもある。
A.IアニメMVも含めて非常にお気に入りの一曲。

 

2「心臓のスピード」(難易度★★)

これも非常に速い曲だが、「マネーの歌」とは感触は違って、パンパンの塔の「まんまるお月様」や「さっきおきたばかり」の系譜の曲。

作ったのは今年の正月、実家に帰省した時。
父親の一周忌というのもあってか、「人生」とか「命」についてすごく考えた。
「人間、結局死ぬんだ。俺は死ぬまでに何をやりたいんだろう?何が出来るんだろう?」とか考えてたら、
「アレもコレもとか、沢山のことは出来ないし、今目の前にあることに全力で走って行く!」というシンプルな答えに。
マラソンやドミノも結局、やってる最中には目の前のことに集中してるのが精一杯で走り終えたら「よくやったなー」って思うわけで。
誰かからの評価とか、大したことは出来ないにしても、「あん時俺はよくやった!」ってひとつやふたつ死ぬ間際に思えたら幸せ者なのかなーと思う。

サウンド的には今作の中で一番ポップなものになったかと。
重ねギター以外のオケは一発録り。
エンジニア川端さんには「何かのアニメ主題歌みたいな感じでやろ!」と言われた。
本当にそうなったら嬉しいんだけど。。。

 

「器用人間」(難易度★★★★★)

今作で一番、音楽的に高度なやつ出てきました。
とはいえ、楽器やらない人やバンドにそこまで興味ない人からしたら「なんか不思議ー」くらいでサラッと聞き流せる曲だとは思うけど。

これは去年の「メイドフォーユーVol.1」で出来た曲。
「不器用な人が羨ましいと思う器用な人の歌」って感じのお題。
僕が思う器用な偉人達を並べてみました。
それにしても大谷翔平と藤井聡太と同じ時代に生きれてること自体、奇跡だよな。。

タイトルも相まってサウンド的にも器用に行きたいと思って作った。
音楽的な解説すると、
アコギとボーカルは11拍子、ドラムは8拍子、ベースはその間を行ったり来たりしてるみたいな感じです。

バンドとしての初おろしは4周年ワンマンで
トニーの正式加入の発表が控えてたから、「なんじゃこのドラム!」って曲をやりたかった。
最初の頃はメンバー一同「絶対無理!」って言って演奏もたどたどしかったけど、どんどん形になってきたのがお客さんにも伝わったかと思う。
レコーディングされて更にグッと変わったのも伝わったかと。
新曲ってそういう楽しみ方もあるよね。

これ、最善のお客さん達は完璧に手拍子と「HELP!」をやってくれて、バンドとしては誇り高い限り。
その様を見て対バンはみんなびっくりしている。ミュージシャン受けも一番良い曲。

あとジャズパートでの鉄筋はトニーが頑張ってくれました。

 

「もっともっとLOVE夏」(難易度★)

これも去年の「メイドフォーユーVol.1」で出来た曲。
「毎年夏がどんどんしんどい季節になってるけど、テンションの上がるサマーチューンを!」とのお題。

これはベタにヒップホップでいこう!となり、シンプルに韻を踏みまくった。
この曲の韻は固いですよー(ヒップホップ用語)

とはいえ、歌ってるのは僕なので「パリピ最高!」って手放しでハッチゃけてる感じではなく、
一番のAメロではほとんど夏について悪態をついてる。それでも、夏を好きになろうとしている。なぜなんだろう?
「根本はオタク」とか「あの日が染み付いて」とか
裏テーマとしては「インスタグラムハニー」のネットストーカー気味の主人公くんが再登場している。
あの夏が忘れられないのねってな感じで

ちなみに「蜃気楼」ってのは春の季語。
これから来る夏を思って不安や楽しみや懐かしさがよぎってる感じです。
意外に世のサマーチューンと呼ばれるものは夏ど真ん中ににいるってよりは、夏を振り返ってる系が多いんですよ(「夏祭り」とか「少年時代」とか)
この曲はこれからくる夏へ向けて歌ってる。

サウンド的にはコンガやボンゴなど沢山のパーカッションを入れてもらってアゲアゲ全開でいきました。
エンジニア、川端さんの打楽器ナイスプレーを堪能してください。
これもメンバーのオケはほぼほぼ一発録り。

また来年の夏になったら「もっともっとLOVE夏」Tシャツを着てライブ参戦してね。

 

「どんくさ男とステンレス」(難易度★★★★)

今作、一番の問題作。
これは音楽と言って良いのか?

去年の「メイドフォーユーVol.1」で出来た曲で
お題を出してくれた方がステンレス工場をみた時に「ステンレンスって色んなものに使われてるんだなー」と思ったところから思いついたみたい。
それから「"脳の細胞"(小豆原一朗『ぼくがなくなっても』収録曲)みたいに速くなったりする曲調」との注文もあった。

僕の中でDJみたいに色んな曲を切り貼りしてくイメージがあった。
まず「すってんころりんステンレス〜」部分を作ってから、全然関係ない過去のデモ音源を引っ張り出してこのようなメドレーみたいな形になった。
まぁ、弾き語りならば自分なりのタイム感でなんとなく成立するんだけど、これをバンドで。しかも人力でやった。

やはり今回、トニーが正式加入して初の音源というのもあって、ドラムを聴かせどころに持っていきたかったのはある。
デモの段階でかなりとんでも打込みドラムを提出したのだけど、それを見事にトニーは自分流に仕上げてくれた。
やっぱとんでもないドラマーだなと、メンバーながら思う。
重ね以外のオケはほぼ一発録音。

あと、鉄筋もトニーが演奏。今回、活躍しまくってますな。

口笛、目覚まし時計やバックパッカーというヘンテコギターなど、色々と遊びながら録音していった曲で
レコーディング中は本当腹抱えて笑ったなぁ。その模様はこちらでも見れますので、合わせてどうぞ。

 

「はぐれ雲」(難易度★★★★)

ここから一変してシリアスモード。

これも去年の「メイドフォーユーVol.1」で作った曲
「祈りの歌」というお題。
裏テーマも設けてもらって、「東日本大震災十三回忌」だった。

歌詞は俳句や短歌みたいなものを意識して作った。
「何を書くか」と同じくらいに「何を書かないか」は大事だ。
沢山の歌詞であっても、引き算は常に意識している。けど、この曲は極端なまでに引き算。
必要以上に説明は省いて、想像力を掻き立てるような形にしたかった。
クオーツ星の音源の中では歌詞が一番短いんじゃないかな。

サウンド面ではアコギ、ドラム、ベースが一発録り。
ボーカルはあと録りだけど、切り取りせず、ほぼ一本でOKがもらえた。
ギターやコーラスの重ね必要なしで不足はなかった。つまりはほぼ生ライブの形式だ。
アコギがアコギっぽいことをしてないし、ベースがベースっぽいことをしてないけど、
このフレーズ達はアコギでないと再現できないし、ベースでないと出せない音になっている。
ギリギリのバランスで成り立ってて、他のバンドでは出来ない、クオーツ星独自の音になっていると思う。
今回は一発録りの曲が大半を締めるけど、「はぐれ雲」が一番そのダイナミズムを感じられて、お気に入りのテイクだ。

 

「29」(難易度★★★)

この曲は今年の「メイドフォーユーVol.2」で作った曲。
おいおい。「メイドフォーユー」ばっかりじゃないか!とお思いだろうが、
前作も前前作も「無菌GIG」というお客さんからお題を募って作曲するイベントから生まれた曲が大半だったのだ。

アイドルの楽曲提供の時も思ったけど、
俺は1から1人で作るより、何か「縛り」があった方がアイデア沸くタイプなんだと思う。

この曲のお題は「29歳。冬」だった。

お題をくれた方は女性だし、MVもA.I生成の女性が出てるけど、
裏テーマでは、主人公は男性だ。

パンパンの塔の"RIVER"の主人公の12年後の姿を浮かべて作った。
「息をした」「シケモク」「部屋」「呼吸」など共通の言葉を混ぜて、
17歳の不良少年は12年後にこんなこと思ってるんだろうなーと妄想してみた。

重ねギター以外のオケは一発録り。トニーのドラムが突っ込んだりするとこにギター重ねるの苦労した。。。

ちなみにこの曲と「マネーの歌」は同じ時期に出来て、メンバーにも聴かせたなぁ。
「これも推し曲でいこう!」って言われて、「そんなMV何個も作れないよー」って思ったけど、
自力でA.I勉強して作ったら、低予算で2つもMV作れた。
人間、無理だって思っても、意外とやれるもんなんだなぁ。

 

以上、全曲解説でした。

ま、これも一つの解釈なので縛られる必要はないです。
ただ、音楽って色んな聴き方できるのが素晴らしいところだと思ってて。
聞き方によっては曲の主人公を女性にも男性にもできる。
これは映画や漫画では出来ない、音楽ならではの楽しみ方だと思う。

今回、俺が解説で出している「裏テーマ」も「こんな聴き方ありますよー」ってことなんで、それに縛られずに自由に何度でも楽しんでください。
作者や第三者が「こう聴け!」って強要するのは違うと思うし、聴き手の自由であるべきで、正解なんていくつもあって良いと思う。
パンフレットとか、解説本とかは俺も好きで読むけど、まずは自分の頭で思い描いたものを大切にしたいと思ってる。
『301』ってタイトルも「こういう意味ですよ」って説明したら終わりだけど、むしろ聴き手がどんな空想しているのかの方が俺は気になる。
何か新しい解釈あったら教えて欲しい。
僕らの世界は1つじゃない。

そう、それは並行世界、

それはマルチバース&パラレルワールド!!!

 

「謎」みたいなものを俺は大事にしたくて。
それが音楽の寿命を何十年も何百年も伸ばしてくれるんだと思う。
ファーストフードみたいに分かりやすくて大味の即席ジャンクフードばかりじゃ体にも頭にも毒だなと思う。
これから先も色や形を変え、あなたの生活に寄り添えたら嬉しいなと思う、そんな1枚です。どうぞよろしく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&ハウツーA.I

2024年11月22日 | 豆日記

こんばんは。
A.Iいじってたら41歳になりました。
見ました?僕の渾身のMusic Video「29」「マネーの歌」
今日この後ワンマンやって、明日はクオーツ星のレコ発。
毎年この時期忙しいけど、今年は例年になく忙しい。A.I助けてー

41って馴染みなさすぎて信じられない数字ですが、まあそんなのは10年前からそうで。
ここまでくると、年齢いくつよりも実際その人がどのくらいの年齢に見えるか(見た目、経験値)の方が大事。
年上を敬えとも言うが、「年下は敬語使え!」という文化で育ったわけでもないので、誰に対しても基本は敬語だ。
むしろ、年下の方が自分の時代にない進化した環境で育ってる羨ましさがあるので年上よりも尊敬してるかも。
あと数年したら人間は100歳以上が当たり前になる、とA.Iも言ってたし。

そんなすっかりA.Iまみれの僕です。
今回はいつものようなくだらないブログではなく、真面目に勉強する内容です。
ひとまずライブスケジュールです。

----------------------------------

●11月22日(金)西荻窪ARTRION
小豆原一朗(クオーツ星)one man live
「いくつになってもハッピーバースデー」
開場18:30/開演19:30
前売3,000円(+1Drink)
当日3,500円(+1Drink)
ご予約 toumeinotuki@yahoo.co.jp
ツイキャスプレミア配信2,000円

●11月23日(土)吉祥寺Planet K
クオーツ星3rd mini album リリースパーティー
[出演]
クオーツ星
サナダヒデト(trio)
MANAMI
開場19:00/開演19:30
前売3,500円(+1D)/当日3,800円(+1D)
ご予約は各演者へ
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●11月27日(水)吉祥寺NEPO※1Fラウンジ
[BY THE PARK #18]
ツッキー(La vida inesperada)
ロンドンタナカ(アラウンドザ天竺)
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19:00/開演19:30
前売¥2500/当日¥3000
ご予約はこちら

●11月28日(木)郡山PEAK ACTION
「Life is tour41」
ハシグチカナデリヤ
ヤジマX(モーモールルギャバン)
クオーツ星
涙目FeRrEt.
開場18:00/開演18:30
前売¥3,000 +1Drink代/600円
予約はこちら
配信はこちら¥1,500
投げ銭はこちら

●11月29日(金)秋田ラウドアフェクション
「Life is tour42」
ハシグチカナデリヤ
近野淳一(鴉)
クオーツ星
ヤジマX(モーモールルギャバン)
開場18:30/開演19:00
¥3000(D別)
予約はこちら

●12月3日(火)名古屋吹上鑪ら場
クオーツ星
藤山拓
イロマキトリドリ
ヨウヘイコバヤシ
開場18:30/開演19:00
前売2400円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月4日(水)名古屋CLUB UPSET
山岡トモタケ&FLAMINGS
クオーツ星
櫟音
Disappear Sound
ヤサシクアレ
開場17:30/開演18:00
前売¥3,000(+D別¥600) /当日¥3,500(+D別¥600)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月5日(木) 寺田町Fireloop
Fireloop presents クオーツ星 new release tour
クオーツ星
ショーウエムラ
Sally Cinnamon
管制塔より
開場18:30/開演19:00
前売 2,200円
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月6日(金)京都PUB VOXhall
クオーツ星
ネコグルマ
karesansui
前売3,000円(+1D)/当日3,500円(+1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月7日(土)神戸D×Q/BLUEPRT
一畳レコードpresents「全消灯祭」
料金:¥3700+1D(*詳しくはフライヤー参照)
時間:開場12:45/開演13:30
会場:D×Q/BLUEPORT(2会場)
(サーキット形式)
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月8日(日)甲府naked
「クオーツ星レコ発ツアーnaked的年末〆祭り」
ガイア大村
ニッタパン
itami teeth
小豆原 一朗
云ワヌが花タロウ
D•D Shige
ミク
ぐっどないと
クオーツ星
OPEN 15:00 START 15:45
charge:¥2000円(ドリンク別)
予約不要

●12/12(木)池袋Adm
「Sunshine Under Ground 3MAN SHOW!!!」
ハシグチカナデリヤ
ワンダー久道
クオーツ星
(O.A)有!後日解禁
開場18:00/開演18:30
前売¥3000+1D/当日¥3500+1D
チケット:プレイガイドe+/バンド予約可
e+:11/2(土)10:00発売

●12月13日(金)埼玉熊谷モルタルレコード
サナダヒデト
小豆原一朗(クオーツ星)
開場19時/開演19時15分
チケット料金:3000円+1d
問い合わせ/チケット予約 アドレス
モルタルレコード https://blog.goo.ne.jp/mortarrecord@jcom.zaq.ne.jp

●12/16(月)吉祥寺Planet K
KILLERBONZE
クオーツ星
BARBAR2
VITORROO
開場18:30/開演19:00
前売 ¥3,000/当日¥3,500 (+1D)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月20日(金)代々木labo
「Bride's Birthday Festival Day8」
DreadNought
GammaーRay Burst
クオーツ星
ツキアカリ
ヨニングミ
==
OPEN / START TBA / TBA
adv. / door. ¥2,500- / ¥3,000-(+1D別¥600)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

⚫︎12月21日(土)池袋Adm
「Go! Straight! Thunder! vol.6〜池袋暴動〜」
ザ・ルーディー
SoberBrown
leroy
otsu
ザ・東京デンジャラスベイベーズ
クオーツ星
シャク&リハビリーズ
ブルボンズ
O.A.アトミックボーイズ
開場16:00/開演16:45
前売2,500円+1Drink
当日3,000円+1Drink
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●12月27日(金)新横浜LiT
ハシグチカナデリヤ 新番組
『第8回デリジャム-超ちょちょちょ完全燃SHOW-』
guest クオーツ星
OA ハシグチとパン様のB#討論会
開場18:00/開演19:00
¥3500(D別)
チゲット
https://tiget.net/events/344599
(10/12 12時受付開始)
配信(1500円)
https://twitcasting.tv/c:shinyokohamalit/shopcart/330436

●12/29(日)西荻窪アートリオン※完売
【ARTRION FES 2024】
夜の部
聞間拓/井上ヤスオバーガー/さとうもとき/阿部浩二/
摩耶/おーたけ@じぇーむず/かくれみの/
小川徹/スギタヒロキ/小豆原一朗/だいじゅ
17:00/18:00
前売¥3500

⚫︎12/31(火)池袋Adm
出演多数
15バンド以上
開場17:00/開演17:30(朝まで)
前売¥3500+1D/当日¥4000+1D
チケット販売:e+
e+ プレオーダー受付期間
11/1(金)20:00 ~ 11/4(月祝) 23:59(終了)
e+一般発売
11/9(土)10:00
チケット販売URL
https://eplus.jp/sf/detail/K000000357

●2025/2/1 (土)京都音まかす
Little Pink Summer
rale one stance
クオーツ星
地球がくそやばい。
開場18:00/開演18:30
ADV 3000 /DOOR 3500 +1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

------------------------------------

さあ、改めて僕がA.Iで作った作品。

冬の大名曲
「29」のMusic Video

我々を含むお金の不安を抱える全人類へ向けたキラーチューンをどうぞ
「マネーの歌」Music Video

今回、反響がよくありがたや。
そして、色んな知り合いバンドマンから「どうやって作ったの?」って聞かれた。

では、教えましょう

まず簡単な手順を教えます。
誰でも登録したらやれます。
ただそれなりのクオリティを目指すなら課金が必要です。

以下は、僕の色々試して良かったA.Iです。
A.Iの進化はどの会社も必死に開発してるので数ヶ月経ったら全然状況違うことにもなり得るので、悪しからず。

手順としては

画像生成A.Iに画像を作ってもらう

動画生成A.Iにそれを動かしてもらう

編集する

と言う流れ。

では、まず画像を作るA.I

「Midjourney」

こいつは今、世界で一番人気の画像生成A.I
創作者のセンスも取り入れる機能もあるので、好みのものが出来やすい
何より、ハイスペックなパソコンなくても作れるし、なんならスマホでも可能。
実写っぽいの、3D、バーチャル、アニメっぽいのからなんでもいける。
バグがないことはないけど、かなりの精度。
それなりに機能も豊富で、エディットと言う機能で調整もできる。

例えば、
こいつを



こう!

ちなみに
動画生成A.Iも画像は作れるけど画像生成A.Iのセンスには勝てない。
なので一回、画像生成をかます必要があった。

そして、動画生成A.I

「KLING」

中国メーカー。中国のA.Iがヤバい。
ただ商用利用できるやつってなると、これが一番かなーと。
無料でお試しもできるけど、画像ができるまでがすごく遅いし、画像も綺麗じゃない。
課金すると5〜15分程度でできるし、画像が綺麗なものにグレードアップしてくれる。

課金って言ってもMV一本撮るより安いですよ。物によるかもしれんが一般的に。
ちゃんとした仕事として人を動かすってお金かかるからね。

僕はお試しで1ヶ月のプロモードにしました。
前述したようにA.Iメーカーの進化がすごいので来月にはもっと良いものが出来てる可能性高いから。

あとは中国メーカー危ない、とか嫌っていう人は無理に使わなくても良いかと。気持ち分からなくもないので。
ただ初心者の僕にとってはかなり高性能で短時間に作れる動画生成A.Iが欲しかった。
さらにリップシンク(言葉や歌に合わせて喋る)や、ここだけ動かす、と言う範囲設定など多数の機能搭載。

だが、安心してると、とんでもないエラーも出るので。
全然違う動きしたり、首が一周したり、実写なのに急にアニメになったり。。。
これは、どのA.Iメーカーも現状はそうです。
多分、改善はされてくんだろうけど。

ちなみにKLINGもハイスペックなPCいらないし、こちらもスマホでやれる。
今回俺が使ったの、macbook air 2012ですからね!

あと、二つに共通するのは

プロンプトと言う「こういう画像や動画が欲しい」と言う、いわゆる指示をする文章を入力するんだけど、
日本語より英語でプロンプトを入力せよ

日本がいかにA.Iの世界に置き去りにされてるか実感した。
ってのは冗談として、日本語対応は出来てるけど、世界スタンダードに変換されてる方が向こうもやりやすいようで。
試してないけど、KLINGは中国語の方がいけてんのかなー?

あと、これも二つに共通するのは

エロい画像や動画は拒否されます

残念でしたー
これは韓国とかでもクラスメイトの裸写真を作って広めたりっていう社会問題が起きるほどなので、
裸はもちろん、際どい服装、ワード、全てに網を巡らせて各メーカー必死に食い止めてます。

ん?お前のMVにエロっぽい画像あったって?

まぁ裏技なくもないらしい。。。
(俺は知らないよ?勝手にたまたま出来ちゃっただけだよ)

そんな感じで作っていった素材を繋げたり、加工したり編集するソフト、

今回Power Directorという有名なメーカー使いました。

ま、ここらへんの編集作業はA.Iとは関係ない作業なので割愛。すごく労力はかかるけど、僕は楽しい作業でした。


以下、使ってみての感想。


A.Iは便利とはいえ、パッパッと出来るわけじゃないですよ。
本当に地味ーな作業を繰り返して出来たわけです。
今までのクオーツ星のMVは僕の中にあるイメージを監督さんに伝えて、、色んな方々に協力してもらって出来たわけですが。
自分の脳みそダイレクトで欲しい映像作れた(予期せぬ嬉しい偶発的な映像もできましたが)

ここ1ヶ月くらいでA.Iの勉強を始めたので、すんげえー大変ではあった。
A.Iでやれること、やれないこと、今までの撮影の固定概念とかとっぱらったり。

問題は、「マネーの歌」のアニメ、作るの大変だったぁ…
3分ほどの曲のMVなのに、時間がいくらあっても足りない状態で出口が全く見えなかった。

A.Iとはいえ、本当にアニメって手間かかるんだなと実感。現時点で二次元に向いてる動画生成A.Iはほぼなさそう。

絵柄の統一性だったり、キャラクターに見合った動きだったりは、実写に比べてより想像力を働かせなくてはいけないんだと思う。
世のアニメ制作にリスペクト。

サクッとカッコいい画像自体は出来てしまう
何よりすごいのがA.Iは俺の好みを分かっていて(趣向を植え付ける作業も結構大変だった)、どれも琴線に触れてしまう。
ただ、「これはこれで使えるけど、このMVには似つかわしくない」という判断に悩まされた。
A.Iでメンバーに似てる顔や服装を出すのにも一苦労…(特にトニーが眉毛ないのはネックだった)

とはいえ、「マネーの歌」はテーマもハッキリしてるし、歌詞になぞるって作業が主だったので、道しるべはハッキリしてた。
その点「29」はどこを描かないでどこを描くかを考えるのが大変で、歌詞に合わせただけでは様にならない曲だった。

今回、A.Iで2曲作って勉強になったなぁー。
3週間でこれだけのもの出来てしまうA.Iは本当にすごいし、週単位で最新のA.Iが出来ることを大幅に更新してしまう。目まぐるしい。多分来年になったら比べ物にならない進化をしてるんだろうな
色んな人が好みの映像や絵を作っていく、新しいエンターテイメントになるんだろうなぁー


そんなこんなで、苦労した甲斐あって我ながらすごい良いMVだと思うので、観てもらえたら嬉しいです


そして、レコ発でクオーツ星のライブ見てほしいなー


A.Iも目の前で繰り広げられる生演奏は再現できないので(今のところは)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&レコーディングの記録

2024年10月27日 | 豆日記

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

クオーツ星のレコーディングが終わった。とてもスムーズに。
録音はいつものWarter Pump Studio

1年ぶりに会うエンジニアの川端さんは開口一番

 

「まめくんの音楽って
なんで話題になんないのかなぁ」



ズドーン

 

「面白いことやってるのにねぇ」と川端さん

 

ま、確かにバズってくれとまでは言わないが、

近所のパチンコ屋に入り浸る老人たちが毎ライブ来てくれたら…

とか、
そんな低い志だからダメなのか

レコーディングはいつも通り川端さんとメンバーで雑談しながらスタート。
ニッタパンがいると話が脱線して、どんどん雑談が長引いてしまう。
その中で「前やった“笛吹きおじさん”の1発録りの雰囲気よかったよなー」という話に。

前作『ぱくぱくぱく』はきっちり録った方が映える曲が多かったので、各パート録音が別々だった。
今作はライブ感を意識した、バンドの呼吸が伝わる作品にする方向に。
大半の曲がドラム、ベース、アコギを同時に録音(ボーカルと重ねギターは後録り)

トニーはとても上手いドラマーだが、
人間なので0.01秒くらいどうしてもずれる。
メトロノームみたいにかっちり一定のリズムは刻めない。

それがバンドの独特のスリリングなグルーヴとなる
3人ともクリックは道しるべ程度に小さくして、バンドの呼吸を意識した。

それぞれブースは別だけど、僕のブースの窓からはトニーの叩いてる姿は見える。
これは非常がやりやすい。
普段は歌があるからドラムをがっつり見ることはできないが、
まるでカンニングしてるようだ。

前回のレコーディングで学んだ「必要以上に追わない」という志を胸に、
良さげなテイクが録れたら、次へパッパッと行く。

しかし、毎回どこかで「沼」が訪れる。
何故か急に良いテイクが録れない時間だ。
大して難しくもない曲でトニーの足(バスドラ)が急に動かなくなった。
あまりミスのないトニーには珍しいことだ。

こんな時はどんだけ足掻いても無理なので、休む。
川端さんやメンバーと全く関係ない談笑したり、ご飯食べたり。
そのあとブースに入ってみたら、あら不思議。

さっきまで出来なかったことが出来てたりする。
やはり、演奏ってのはリラックス&ノーストレスが一番良いらしい。

予定じゃ2日間でリズム隊だけのつもりだったが、
アコギも録ってベーシックのオケがほとんど終わったのは気持ち的に楽だ。
とはいえ、
ほぼ全部の上物を扱う3ピースのボーカルギターはこっからがやること多い。

以降は川端さんと俺のマンツーマン
自宅から1時間半かけてWarter Pump Studioへ1人で通う日々。

レコーディングの前日に家で簡素なプリプロをとって、ボーカルのニュアンスを掴んでいく。
前までピッチの確認とかブレスの位置とかくらいまではやってたけど、
息づかい、感情の持ってき方まで考えた。
それを行きの電車で聴きながら、「やっぱりこっちが良いな」とか「これはないな」とか「もっと大袈裟にしてみよう」とか考える。
この数日はずーっと自分の歌い方と向き合った。

多分、これプロのシンガーとして常識なのだと思うけど。。。
俺は自分の興味がないことには、
とにかく面倒くさがり屋なのだ

しかし、過去の録音を経て学んだ。
面倒くさいことをやらなかったら
もっと面倒くさいことになるぞ!
と。

愚かな過ちを幾度と繰り返してきた
ノープランでやって来て、ダメ出しされて、へこんで、
また1から川端さんとボーカルのニュアンスを組み立てて時間かけて費用がかさんで…
いい加減学んだ。

そのおかげもあって、非常にスムーズにボーカルが録れ、予定よりも1日程削減出来た。
飯を食う時間も忘れて、僕の体重も削減されていった(自己最低の47Kg)

今回は1曲まるまる通してオッケーが結構多かった。
これにはいつも厳しい川端さんも驚いてた。
「無理だと思ったけど、一発でいけたねぇー!」
これは経費という点でも、オフの日が出来るという点でも喜ばしいことだ。
それによってモチベーションが上がり、さらにレコーディングは良い波に。

と、3日目くらいまでは順調だったが、
重ねギターの段階になって
「沼」というか、「罠」にかかる。

気持ち悪りぃギター問題

所謂、「あたってる」とか「不協和音」とか言われるやつ。
俺は重ねギターを作る工程で結構やらかす。
相対音感の鋭い川端さんは「なんでこれで違和感なくやれるんだよ…気持ち悪い!!」と悶える。
多分、ジャイアンのリサイタルを聞かされるスネ夫の状態だろう。

だが、理論上はありえないけど、あり、な時もある。
ベンジーのギターなんて結構アウトしてるけど、それが逆に良かったりする。
理屈じゃないけど、この人ならあり!みたいなギリギリのラインがあるのだ。
こういう時に川端さんのジャッジメントに頼る。

これは普通のバンドならなしだけど、クオーツ星ならありか?
純粋にかっこいいのか?ダサくないか?

昔からだが、エンジニアでもあり、プロデューサー的な役割もやってくれてるのだ。
もう、ほぼ第四のメンバー状態である
ドラえもんにおけるセワシである
そんな絶大なる信頼をおける川端さんの審査の結果、

2曲がダメ→宿題

翌日、
1曲オッケ→1曲ダメ

「まめくんって普通出来ないことサクッとやれるのに、そこらのバンドマンが出来ること出来ないよね」

ズドーン

Marvin Gayeの名曲“What's Going On”でJames Jamersonは人差し指一本でベースを演奏し、
同曲のレコーディングでは寝っころがりながら演奏していたそう

Adeleの“Melt My Heart to Stone”はマイクがオフになってると思い込んで歌ったボーカルが採用されたらしい

俺もそんなスタジオ逸話残してみたい!!

が、素晴らしき先人たち(アデルは完全に年下)はしっかりした下地があるのだ。

音楽の専門学校も行ってないし、音楽理論をちゃんと学んだこともない。
例えるなら六法全書もろくに読んだことない弁護士だ…大問題だ。

「いかんなあー」とは思いつつ
そういうのは面倒くさくて(メンバーに任していた)
ご案内の通り、そういうツケがレコーディングでぶち当たるのである。

川端さんとの苦悩と試行錯誤の末、なんとかギターフレーズが完成。
出来上がったフレーズは音楽理論的にはアウトだが、
「もはや俺も分からないけど、これはあり!なんか良い!!」というものに。
もうこの時点で俺は何がなんなのかよく分からなくなってた。
(とりあえず合格点をもらったので、喜んでおく)

それでも過去に比べてこういう問題は非常に少なかった方だと思う。
これもレコーディングを積んで経験値が上がってるのか。

最終日、メンバーみんなで重ねの試しやコーラス録り。

川端さんの本職はドラムで一線のスタジオミュージシャンだ。
凄まじいテクニックでコンガやパーカッション、タンバリンを添えてもらった。
その場でニュアンスを掴んで「ここはこうしたい」とお願いしたら、すぐ出来てしまう。
録音データの波を見ると、機械みたいに粒が綺麗で、川端さんの凄さをまざまざと見せつけられた。

その後、トニーに難しいグロッケンを入れてもらったり、
トニーがハモリのイップスみたいなのに陥ったりと、トラブルはあったものの、
予定時刻よりも早く終了。

打ち上げはいつも通りラーメン屋へ。
終電気にすることないし、飲食店もやってるし、早く終わるって良いことしかない。

録音ものが終わっただけで、川端さんの仕事はたんまりある。
ボーカルや楽器隊の細かい直し、マスタリング作業など。

レコーディングの毎に川端さんは言う
「まめくんの音楽は情報量多すぎて、本気で向き合うと発狂しそうになる」

でも、川端さんは言う
「誰も気づかないと思うけど、我ながらすごい頑張ってる

続けて川端さんは言う
「でも、売れねぇーんだよなぁ!!!」

 

音源

買ってね
とても良いと思いますんで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&キャプテン

2024年09月25日 | 豆日記

あー、涼しい。
やっと地獄の夏が終わったようで。

今年もクオーツ星の新譜出す。
皆様、11月23日(土)は吉祥寺プラネットKで。
前作は全曲推し曲かもってくらいに充実した内容だったけど、
今回はさらに限界突破の向こう側。
まだ録音してないけど、最高傑作でしょう。

あと、これも毎度のことですが

制作費でお金が飛ぶので

バンドを存続するため、

生きるために、

一人でも多くの

レコ発の来場お願いします!!

売れてないバンドなんていつだってギリギリですよ。
逆にいつ終わってもいい覚悟で毎回、名盤生み落としてますよ。自分で言うしかないのが悲しいですが。

あと、11月22日(金)の誕生日ワンマンもよろしくお願いします。
レコーディングの準備してるからか、音への感覚が研ぎ澄まされてて、バンドも弾き語りもライブ調子良いですわ

そんな大イベントを控えた、以下ライブスケジュールです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

ロック界、今年一番の大ニュース。
オアシス再結成。

一年前にメルカリで出品したオアシスの全アルバム対訳付きがこの再結成の発表と共に売れた。
ありがとう。ギャラガー兄弟。
こんな恩恵を受けつつ、僕の脳裏をよぎるのはあの人のこと

 

キャプテン

 

20代前半、僕が大学生でチェーンの飲食店で働いていた頃。

この店は忙しいのに常に従業員不足で、体力的に倒れたり、精神を病んで退社したり、血尿を流したり、女子従業員に手出したり、しょっちゅう店長が変わっていた。
そんな過酷な店にまた新しい店長が送り込まれた。

40代後半で長身だけど腰が低く、笑顔の優しそうな人だった。
僕ら従業員からしたら「どうせすぐ根を上げてやめんだろ」ってなもんだ。

しかし新店長は常に笑顔を振りまき、人手不足にも負けず一生懸命働いていた。
我々にもお店のことを熱心に聞いたりして、コミュニケーションをうまくとっていた。
今までの人とは違い「真摯で仕事のできる人」という印象だった。

そんな店長の本性が露わになったのは1ヶ月たった頃…

 

トラブルが起きて店長に電話をした。

店長「〜して、〜してください」
僕「え?え?」
早口で聞き取れなくて、テンパる僕。

店長「まー、そういうワケで…わかった?」
僕「すみません、ちょっと早くて分からなかったです」

店長「分かんねーかな。日本語で言ってんのに」

 

一方的に電話を切られた

 

あれ?

この人、ヤバイかも。

 

そう気づいた頃からどんどん本性を見せてきた。
店では「今すぐやれ!」「わかんねーのか、殺すぞ!」が日常的に飛びかった
羊の皮をかぶった狼だった。

僕への呼び方も

「小豆原さん」から

「お前」になり、

「てめー」になり、

最終的に「一朗!」になって
馴れ馴れしくて怖いヤンキー先輩みたいになっていた。

「今日から俺のことは店長と呼ぶな。キャプテンと呼べ。」

浦和レッズの熱心な(狂信的な)ファンなことは知っていたが、店でもサッカーを持ち込むとは。
キャプテン曰く「みんな同じフィールドで戦うチーム」ということだ。

「何、あいつ?あんなんで人がついてくると思ってんのかよ」と怒りをあらわにする人もいた。
意外にもそういう人は少数派で、不思議とみんなは理不尽な要求に耐えていた。

 

昼ピークは5,6人が厨房で働くのが通常だが、
驚くべきことに厨房には曽根くんという男の子1人(高校2年生)だけだった

しかも、
「20秒以内にあげてこい」
「ハマったら殺す」
「作り間違えしたら、お客さんに土下座しろ」
物理的に無理だ

作り間違えしたら本当にお客さんに謝りに行かした(その間厨房は無人になって注文が入り続ける)

「おい!何度言ったらわかんだよ!早いだけじゃなく丁寧に作れ!ゆっくり早くやれ!!!!
「すみません!!」

闇金業者並の圧に彼は謝るばかりだった。
虫を見つけたら手で包んで外に逃してあげる優しい曽根くん。
謝ってもさらに罵られ、最終的にトレーで殴られてた。

もう人の道を外れてる…

 

キャプテンは下ネタも大好きで
女性のお客さんがきたら「いいケツしてんなー、後ろからかぶりつきてえよ」
「やべえ疲れすぎて勃起してきた!生命の危機を感じてます!」と女性従業員に言ったり
「俺、セックスうめえよ?」と、急に男子従業員に言ってみたり
そんなセクハラ発言の時はいつも満面の笑みだった。

 

昔いた店舗ではかなり偉い役職だったらしいが、何やらやらかして店長に降格されたらしい。
絶対、暴力かセクハラだ。

 

ただ、キャプテンには妙なカリスマ性があった。

「強いチームってのは思いっきり休む。残業とか、根性論とか、無駄な努力してる奴は強くなれない」

「面倒くせえことはさっさと終わらせろ」

「仕事だけやるくらいなら死んだ方がマシ。好きなことやるために命がけで頑張るんだよ」

「最初来た時はクソみてーな店だと思ったけど、俺が日本一の店にしてやる」

無茶苦茶な人だが、キャプテンは仕事が出来た。
今までの店長のように夜な夜な残業などせず、
素早く仕事を終わらして浦和レッズのユニフォームに着替えて飲みに行った。

辞める人間が出たら過去の店長はへり下って止めていたが、キャプテンはそんなことしなかった。
「お前が辞めるっつうんならお前の人生だから止めねえよ。ただ、二度と俺に近寄るな」

キャプテンの行動原理はわかりやすくて、嘘がなかった。
その力強い生き方を間近で見ていた10代20代の我々には刺さった。

「バレンタインとかそんな日でしか愛を確認出来ないのはくだらない人間のすることだ。休むな」
キャプテンがそう告げると職場で付き合ってるカップル達はバレンタインもクリスマスも働いていた。

サボって事務所のPCでYouTube見ていたら
「おい、サンドイッチマン見せろ!」
と言い、隣でハンバーガー屋のコントを見て爆笑した。
やることやってたら、サボるのは許してくれる人だった

めちゃくちゃキレ散らかしても、翌日には満面の笑みで話かけてくる。
「いつも君のお陰で飲みに行けます。助かってますよ」
「一朗はミスってもなんかみんな許しちゃうんだよなあ。愛されてるよなあー」
とても理不尽なキレ方をされても、急に優しい言葉をかけられて心を掴んでくる。
これはDV彼氏の手法だ。
んで、俺もそんな言葉にコロッと持ってかれてるチョロい女みたいだ

感化される人が続出し、いつしか「殺すぞ」「早くしろ」「殴られてーのか」がみんなの口癖になっていた。
職場の言葉使いは悪くなったが、みんな全力で働いていた。キャプテンのために。
暴力的なキャプテンの言動も楽しみになっていて、マゾってこうやって開花されるのかと知った
独裁国家ってこうやって出来あがってくのかもしれない

ある日、キャプテンが新人の男の子を指導していた
「おめえみてーに使えねー奴初めて見た」「疑問を持つな、やれ」「死にたいのか?」
男の子は泣いて帰ってしまい、その親御さんが店に乗り込んできた
このパターンは初めてだった。
店の前に来た親御さんを見てキャプテンは一言呟いた

「来たか」

自分から親御さんに駆け寄り、キャプテンはお得意の羊の皮を被り
謝り倒した。

こういうのは慣れてるのか、見事な謝罪だった。


戻ってきたキャプテンが一言
「世も末だな」


それを聞いて
「殴られたわけでもないのに、なんであんな怒ってるんですかね?」
僕らも麻痺してた。

羊の皮をかぶってるキャプテンの笑顔の奥の目は数々の修羅場を潜った男の目をしていた。

 

なんでこんなハードボイルドな生き方なのか聞いたことがある
新人社員の時、かなり怖い上司に鍛えられたらしい
殴る蹴るは日常で、本気で死ぬかと思ったらしい
2週間家に帰してもらえず、厨房のシンクでシャンプーして過ごしたこともあるとか

「その上司が厨房にくるとさー、俺や従業員の子達の手が震えてたんだよなあ」

「チェーンの飲食店ってヤクザな世界だよ」

絶対にチェーン店に就職するものか、と思った

 

そんなキャプテンと俺はある共通の趣味があった。
音楽鑑賞。
キャプテンはブラックミュージックやラップが好きだった。

「ビースティーの新曲聴いたか?白人であれはすげえよな!やられたわー」

若い頃はヒップホップ系の雑誌で働きたいと思ってたらしく、すごく詳しかった。
あの人の罵詈雑言の振れ幅はここから来てんのか、と妙に納得した。

 

バンドの練習後に店に寄ったらキャプテンが話しかけてきた。

「今日もジャカジャカジャーンか!楽しそうでいいなあ
そういえば、オアシスって知ってる?最近サッカー場でかかってたんだけど、あいつら最高だな」

当然知っていた。というか、むしろすごい好きだったし。
それにしても類は友を呼ぶのか
ギャラガー兄弟の発言はまさにキャプテンだった。

ノエル「世界最大のバンドになりたくねえならやめちまえ」

リアム「よく聞け、クソブタめ。俺はな、陰口でなく、相手に面と向かって直接悪口を言えって育てられたんだよ」

ノエル「テイラー・スウィフトに才能なんかねえよ

リアム「ダフトパンクはヘルメットをぬげ!あんな曲俺なら30分でできる」

ノエル「ギグのあとならやってることがある。短時間で酔っぱらってバカ騒ぎするんだ」

上げだしたらキリがないが、どれもキャプテンみたいだ
「やる気がない」ってことでリアム(Vo)がいないライブも珍しくない前代未聞のバンドだ
だけど、ロックの神様に選ばれたスターだし(「神は俺らのファンだから俺の天国行きは確定」と言っていた)、ファンは文句もない。
ツアーはいつも一触即発だし、兄弟喧嘩で活動が止まったのもファンからすれば自然な流れだった。

それから程なくしてオアシスは解散し、キャプテンも他の店に行った。
噂ではまた何かやらかしてすごい僻地へ飛ばされたと聞いた。
暴力かセクハラだろ

 

今は上司は部下のご機嫌取りで怯える時代。
エンタメも過剰なまでにコンプラ。
リアムは毎朝走り込んで体の調子を整え、コンサートをキャンセルする恐れもないらしい。
清廉潔白、聖人を求められるようなこんな時代にキャプテンは生きていけてるのだろうか?
いや、ちゃっかりうまくやってるに違いない。

あの羊の皮をかぶって


キャプテン、オアシスのライブで存分に狼に戻ってくれ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&続・母と犬

2024年08月24日 | 豆日記

こんばんは
夏をどうのりきりましょうか

「酒弱くなった。ハイボールとビール2缶だけで頭クラクラ」って言ったら
「それ、熱中症だ」って言われました

人生初の熱中症いただいた
症状は頭痛と倦怠感だけの軽めのやつ

救急車のサイレンを聞く毎日
みなさん、熱中症気をつけて
冷房つけっぱで、水2リットル、米2合で乗り切ってますよ

先月出した「もっとLOVE夏Tシャツ」が好評で
夏が来る前に完売
ほっ

期間限定ものグッズってシーズン過ぎる前に売り切れるかヒヤヒヤ
(4周年ロンT残ってるんで、5周年来る前に誰か)
が、調子にのって「もっとLOVE夏Tシャツ」の色違いを追加発注しました
来月になっても夏は続くってことで9月から売り始めますので物販にてお買い求めを

以下、まだまだ続く夏のスケジュールです

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●8/25(日)池袋Adm
Su凸ko D凹koi
プピリットパロ
クオーツ星
開場11:00/開演11:30
前売 ¥3400
予約はtoumeinoutki@yahoo.co.jp


●8/29(木)下北沢DaisyBa
the Swiss Porno
THE RAPTOLS
molamolakiwi
bene
クオーツ星
開場18:00/開演18:30
前売 2800円(D別)
ご予約toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8月30日(金)新横浜LiT
ハシグチカナデリヤ
クオーツ星
開場18:30/開演19:30
¥3500(D別)
ご予約toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9/1(日)尼崎tora
地下道を往く
ハガクレ
京極堂
テルルス
クオーツ星
開場
17:30/開演18:00
前売¥2000(+1D)
ご予約はこちら

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

広島に帰省した

「やって欲しいことがある」と早々に言われ
草刈りとゴミ出し&
運転手

俺がいると母の飲酒量が増える
朝からウイスキー水割り(そこから寝落ちするまで)

前回帰った時
「もう酒はこれで最後!散々飲んできてもん」って言ってたのに
一か月もたないとは


昔ドラッグ中毒から復帰したエリック・クラプトン曰く

「ドラッグやタバコを断つより酒をやめる方が何倍も苦痛」
俺も今後一滴も酒が飲めないとなったら、やめる自信はないし

今回も料理
桃を贅沢に使ったサラダは我ながら絶品
が、母親の食欲は芳しくない

先月会った時よりも痩せてた
犬の散歩をしなくなって筋肉は弱まり
酒も相まって歩くことも覚束ない

8月21日の誕生日で74歳になる母
「私おばあちゃんに似てきたでしょ」

若い時の祖母と母は似てなかった
祖母は細身で周りから美人と呼ばれてたが
母は膨よかで出っ歯で美人と言えない顔(ルッキズム)

幼い頃「私はこの家の子じゃない」と本気で悩んだらしい
それが、歳月を経て、皺が増えて
遺伝子受け継いでると分かる
こういう形で似てくパターンもあるんだ

そう言えば祖母は毎日エプロンしていた
ここ最近母は毎日エプロンつけている
今年の誕生日プレゼントは紺色水玉のエプロンをあげた
「似てきたね」と答えると嬉しそうだった

 

レオ(柴犬♂5才)は相変わらず元気
自分の檻には入らず、部屋で放飼い状態
駆けずり回るのでサラとジョバの猫2匹が迷惑そうに逃げる

掴もうとすると全力抵抗し、俺の力でも檻に入れられない

コダマさんにも会えた
母の代わりに7月から毎朝5時に散歩をしてくれてる
俺の少し年上で頑丈な体つきだった(でもレオの力に引っ張られる時もある)

瘦せ細る母と反比例して
会うたび強くなるレオ

 

草刈りの他にイベントがあった
近くの飲み屋「種ん家」で弾き語り

店主の種さん夫婦は昔バンドをやってたりして店ライブをやりたかったらしい
P.A機材も揃えて、あちこちチラシも貼ってくれて
迎えた当日

近隣の店舗に配慮して、19時開演
田舎の夜は誰もいない(18時には眠る)
駅からタクシー40分、泊まる施設もない
ご近所に挨拶はしたものの、
「母と種さんが見てくれればいいか」と覚悟してた

蓋を開けたら10人も来てくれた
顔見知りも初めて会う方も、新旧札混じって投げ銭してくれた
子連れのお母さんもいて
「もっともっとLOVE夏」では子供が手をたたいて踊ってくれた

「メイド・フォー・ユーVol.2」で作った"生まれた日"も歌った
もらったお題は「この先何十年と聞けるバースデーソング」というものだった
誕生日は自分を祝ってくれ!というより(毎年ワンマンやってますが)
産んでくれた母に感謝の気持ちが大きくなっている
そんな歌を母の前で歌った

 

「生まれた日」

この日に生まれたんだ あなたの中から
ぼくは今でもあなたのかけら
この日に生まれたんだ こんな世界で
感謝をこめてあなたへの歌

ぼくは生きた 息をしてた 歩み出した 走り出した
学んだりしくじったりしてきたよ
机の中 地球と月 ガタゴトなる洗濯機
かけらを集めてた

この日に生まれたんだ何も知らぬまま
ぼくの家だったあなたの体
この日に生まれた 大変だったろな
苦しみ喜ぶ優しいあなた

世界をみた 歌を聴いた 誰かの物語みたく
夢をみたり目覚めたりしてきたよ
風のにおい 時間の海 色々な色を集めて
世界をえがいてた

この日に生まれたもの沢山あるな
ぼくがいるのはあなたのおかげだ
この日に生まれた昔話だよな
最近思うんだ
あなたもかけら

ぼくは生きた 息をしてた 歩み出した
走り出した 学んだりしくじったりしてきたよ
机の中 地球と月 ガタゴトなる洗濯機
正解や不正解を集めてきた

きみからみたぼくはいかが
気が利かない生意気かな

「一人一人生き方が違うから好きなように生きなさい」と
この手伸ばして

かけらを集めてた

この日に生まれてから

 

酩酊状態の母のリアクションはほぼなかった

「サッチモの"WHAT A WONDERFUL WORLD"を」と言われたが、
リクエストから逃げてしまった
次までに練習しておこう

種さんは「もっと来るはずだったけど何人か裏切り者がいた!」と悔しそう
「行けたら行く」は「もう酒やめる」くらい信用ならぬ
でも、この田舎の21時にこんなに人がいるなんて信じられない光景
畦道を吐きながら転んでいく猛者もいて近所にこんなファンキーな人がいたとは知らなかった

酩酊母と手を繋ぎながら家まで帰った
帰りに見た満月はとても綺麗だった

 

お別れは突然やってきた

 

レオの里親が現れた
家から400mmのご近所
2匹犬を飼ってたけど1匹亡くなったらしい
大きな家で犬を飼う設備も経験もある
元気いっぱいな子供もいて遊び相手にうってつけ
一週間お試しで飼ってもらって気に入ったら決定という話を聞いて東京に帰った

その直後、レオが母親の手に噛みついた

医者に見てもらったら6針縫う大怪我
何度か噛んだことはあったが今回かなり深い

犬は言葉がわかるという
何処か連れて行かれると、抵抗したのだろう

それから一週間で傷は治りつつある
でも埋められないものは残る

田舎暮らしして犬を飼うのが母の夢だった

この家での5年間
沢山の愛を注いできた
注いだだけじゃなくもらった

もともと人懐っこくて甘えん坊
指をなめてきたり体をこすりつけたり
前足をのっけてきたり(重い)

初めて対面した時
レオはおもむろにゴムボールを持ってきた
投げたら「はっ!はっ!はっ!」と追いかけて
咥えて戻ってきた
よくあるシーンだけど
実際やってみると犬ってこんなに愛おしいんだと思った

去年父が亡くなって母を一番癒してくれたのは
レオだったと思う

スマホの待ち受けは
似合わない赤いセーターの父とレオ

 

一週間を経て
レオは正式に向こうの家族になった

「こんな可愛いワンちゃんいいんですか?」
大喜びの里親さん

「優しい人たちでよかった」母は言う
「思い出させたらレオや里親にも悪いからもう会わない」

頑丈な檻はそのまま部屋にある
おもちゃも大量の餌もそのまま
見るたびに寂しくなると母は言う
次の帰省は草刈り以上の力仕事がうんと待ってる


酒をやめるのも

行けたら行くも
ほとんどやぶられる

だから
もう会わないって決めても
会いに行くのもありだろ

いつか

 

少なからず2名
レオとの別れを喜んでいたものもいた

 

猫2匹が以前よりものびのびしてるらしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&熱を感じろ

2024年07月25日 | 豆日記
こんにちはー。
皆さん、夏、愛せてる?
今全国でアンケートとったら春夏秋冬で最下位だよね。
 
先週、スライサーで親指を切り、
今週、ぎっくり腰になり、
今日、スマホsimが認識しなくなってインターネットにアクセス出来なくなった厄年男。
なんか、俺に恨みでもあんの?
ま、確かに人として正しい道を歩んできたのかと問われたらわからないけど…
なのに、厄年ってだけでこんな仕打ちを。
神様。僕はいつになったらインターネットにアクセス出来るんでしょうか。
 
街のWi-Fiを利用して、このブログを打ち込んでます。
洗面台に書いてあったwashって単語がWi-Fiに見えるくらいにインターネットと繋がりたがってます。
さぁ、今のうちだ!野良Wi-Fi!
以下、スケジュールです。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
●8月1日(木)埼玉熊谷モルタルレコード
モルタルレコード&アサトアキラpresents
『アサトアキラトツナグヨル』
アサトアキラ
小豆原一朗
工藤さくら
クロダセイイチfeat.nene
開場18:45/開演19:00
チケット料金:3000円+1d
ご予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8/4(日)名古屋鑪ら場
クオーツ星
佐古勇気
ドッグフード買い太郎
ロッカクレンチ
開場17:30/開演18:00
前売2400円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8/5(月)尼崎tora
クオーツ星
ベーしょー
The Folking Poors(Japan)
カリニャンクール
開場18:30/開演19:00
前売り¥1800(+1D)

●8月3日(金)ブクロックフェスティバル2024
 ナオのがヤバイはロワステージ出演
 開場12:00/開演12:30
 前売3,500円+1D/当日4,000円+1D
 ご予約はこちら

●8月11日(日)ブクロックフェスティバル2024
 クオーツ星はAdmステージ出演
 開場12:00/開演12:30
 前売3,500円+1D/当日4,000円+1D
 ご予約はこちら

●8月12日(月)ブクロックフェスティバル2024
 小豆原はロワステージ出演
 開場12:00/開演12:30
 前売3,500円+1D/当日4,000円+1D
 ご予約はこちら

●8/13(火)池袋Adm 「新Admさん納涼コピーバンド大会」
 ブルーハーツ、リンドバーグのコピバンで出演
 開場18:00/開演18:30
 前売¥2400+1D/当日¥2900+1D
 ご予約はこちら
 toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8/16(金)池袋Adm
十七代目梅雨将軍2manseries「ロックな将軍」
ネモトラボルタ×コゴローズ
(O.A)クオーツ星
開場18:30/開演19:00
前売3,800円(+1D)
22歳以下3,000円(+1D)
ご予約は

梅雨将軍 2man series(池袋Adm主催の2マン企画)のチケット、ライブ・コンサート、配信情報 - イープラス

梅雨将軍 2man series(池袋Adm主催の2マン企画)のチケット、ライブ・コンサート、配信情報 - イープラス

梅雨将軍 2man series(ツユショウグン ツーマンシリーズ)のライブ・コンサート情報をご紹介!現在予約・販売中のライブ・コンサートのチケット情報23件や関連画像、動画、記...

EPLUS

 

●8/18(日)代々木labo「identity with vol.103」
クオーツ星
ぐっどないと
ナンセンスカタログ
ひつじビーム
#Rock Alive
Figure-Four-LegRocks
モクメルイボス
開場17:00/開演17:30
前売¥2,500/当日¥3,000(+1D別¥600) 
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

 

●8/25(日)池袋Adm「なおが、来る。【なお生誕祭】」
 Su凸ko D凹koi
 プピリットパロ
 クオーツ星
 開場11:00/開演11:30
 前売 ¥3,400+1D
 当日 ¥3,900+1D
 eプラスはこちら
 バンド予約はこちら
 toumeinoutki@yahoo.co.jp


●8/29(木)下北沢DaisyBar
 the Swiss Porno×DaisyBar presents「NOW」

 the Swiss Porno
 THE RAPTOLS
 molamolakiwi
 bene
 クオーツ星
 開場18:00/開演18:30
 前売 2800円(D別)/当日 3300円(D別)
 ご予約はこちら
 toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8月30日(金)新横浜LiT
ハシグチカナデリヤ 新番組
『第6回デリジャム-超ちょちょちょ完全燃SHOW-』

出演:ハシグチカナデリヤ
Guest:クオーツ星

開場18:30/開演19:30
¥3500(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●9/1(日)尼崎tora [sumer?]
地下道を往く
ハガクレ(名古屋)
京極堂(和歌山)
テルルス
クオーツ星
開場
17:30/開演18:00
前売¥2000(+1D)/当日¥2500(+1D) ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

大変だった全曲新曲お題ワンマンから解放された。

自ら言っても信憑性ないけど、全15曲が前回よりも良い内容だったのが何より嬉しい。
約5ヶ月間、ほぼ作曲漬け。
 
そして
今の俺には圧倒的に時間がある!!
 
さて、作曲から解放された俺は何をしよう。
なんだかんだ料理は毎日やってたし、酒はワンマン終わりに呑みまくったし。
 
なんとなくPCを開いてメールを見たら、Netflixからオススメ映画のお知らせが。
そういえば最近、家で映画とかドラマをほとんど観てなかったような。
本や漫画のように自分のペースで時間を区切れるものは読んでいたが、こういう時間をガッツリ使うものはここ数ヶ月なるべく避けていた。
 
久しぶりに開くNetflix。
 
観ようとしてとりあえずマイリスト入りしていた作品やオススメ作品がどっさり。
…こんなもん全部観てたら40代終わってしまう。
 
とりあえずトニーがオススメしていたオリジナルドラマ『忍びの家』から
冒頭からの忍者アクションシーンに心躍るかと思いきや、
 
何故だ。どういうことだ。
 
気にするな、気にするな、と思ってるとどんどん気になってしまう…
 
カメラの裏側に沢山のスタッフさんがいることばかり考えてしまう
 
 
このことばかり意識してしまって、のめりこめない。
これは作品がどうこうってより、俺の見方が変わってきてるようだ。
久しぶりに家でNetflix開いたからなのか、散々作曲したから裏側が、製作陣が気になるのか。
いずれにせよ、前までこんなことなかった。
 
他にも細かいところがある。
この俳優さんは有名だから死ぬわけないとか、街中で堂々とバレちゃいけない話してるとか、吉岡里帆のメイク全然乱れないとか、
暗黙の了解というか、あえて見ないことで楽しんでいたエンタメの世界。
 
そう、それはまるでお笑い劇場で腕組みして笑わないタチの悪い客のよう。
問題発言はないかと芸人のラジオを聴いて粗探ししてるネット記者のよう。
 
でも、むしろこっちは全力で楽しもうとしてるのだ。
んなこと気にすんな!!楽しめ!!楽しめ!!!
と、
自分に言い聞かせて最後まで見た全8話は義務のようで、なんだか虚しかった。
 
 
続けて北野武『首』
学生時代、たけし映画を観まくって、そこから日本映画にハマったくらいリスペクトしていた。
それなのに。
裏側のカメラマンのおじさんとか、メイクの人たちとか、スタンバイしてる芸人たちとか、
たけしはたけしだし、遠藤憲一は遠藤憲一だし、西島秀俊は西島秀俊だし、キム兄はキム兄だし、加藤亮は加藤亮だし、大竹まことはチョビ髭がなくても大竹まことだぁーーーーー!!!
 
作品に入っていけない
 
文化放送で帯の番組やってる大竹まことだよねなどと思ってしまい、どうしても入っていけない。
 
この数ヶ月間、映画から離れただけでこんなにもややこしい客になってしまったのか。
もう純粋に映画見れないのか…?
俺がライムスター宇多丸だったら致命傷になってたとこだ…
 
 
実はワンマンの前日、
映画館である映画を観ていた。
 
『ルックバック』
 
藤本タツキの名作短編漫画が原作のアニメ映画だ。
上映が1時間くらいしかないと聞いて、ふらっと近所の映画館にレイトショーで観に行ったんだが、
 
 
素晴らしかった。
 
漫画で読んでいたシーンがアニメで違和感なく再構築されていた。
テレビでやってた『チェンソーマン』はキレイすぎて、藤本タツキのB級で笑えるけど、見てる者の内面を抉る世界観を再現出来なかった感があるが、今回は見事に成功している。
ラストの方で自分の人生と重ねていたりしたら、
久しぶりに泣いた。
 
圧倒的没入感。
 
あの時の感覚。
 
 
映画館の、しかもスカスカのレイトショーっていう環境が良かったのもあるだろう、
あと、実写じゃないのが良かったのかも
 
とはいえ、アニメはあんまり詳しくないし、10話以上見れる自信もない。
時間だけはある僕はまだNetflixをあさりまくっている。
 
ん?
 
オススメに気になるものが。
 
 
『CITY HUNTER』(実写版)
 
 
この場合はどうなんだ。
どういう反応になるんだ?
 
一度心を落ち着けるために満月の下、15分程散歩した。
 
改めて、Netflixを開いて、再生!
 
まごうことなき、
シティー・ハンター。
鈴木亮平は冴羽獠だった。
 
凄まじくお金のかかった「細かすぎて伝わらないモノマネ」を観ているような気分。
どのシーンを切り取っても床がバカッと空いて鈴木亮平が下の発泡スチロールに落ちてしまいそうな。
脳みそにある「映画」の分類よりも「モノマネ」の方がどっちかというと近い。
ストーリーとしてはややチープだけど、そんなの関係なく、最後まで鈴木亮平に魅了されっぱなしだった。
 
と、同時に俺が小学生低学年の時
『シティー・ハンター』にインスパイヤを受けて描いていたマンガを思い出した。
 
 
タイトルは
『モンスター・ハンター』
 
主人公はモンスターを狩る職業。
冨樫先生が『HUNTER×HUNTER』を描く5年も前だ。
時代を先どっていたのかと思いきや、キャラクターは完全に『ドラゴンボール』からパクりまくっていた。
みんな超サイヤ人みたいに覚醒していったし、怒ったら筋肉で上着がやぶれていた(そこは『北斗の拳』)
トランクスみたいな風貌のが主人公だった。
そして、数年後に同じタイトルのゲームが大流行するなんて思ってなかった。
 
このトランクスみたいな奴が俺に語りかけてくる。
 
「あの時はお前もなんとか面白いマンガ描こうと必死だったんだろうよ(語尾が「だろうよ」っていうキャラ設定)
まぁ、ほとんどパクリだったけど、少しでも創作をかじったのならわかるだろうよ。作品を作るってのは、1つの魂を生むってことだろうよ。
格闘家も、音楽家も、スポーツマンも、その裏側には色んな人や経験が支えているんだろうよ。
それが彼らの大きな「熱」となってるんだろうよ。
カメラの裏側のスタッフとか俳優1人1人沢山の人達の少しずつの力が大きな力になっていくんだろうよ。
つまりは元気玉だろうよ(またパクってる)」
 
エンドロールのスタッフ名を眺めてたら、そんなことを思った。
 
本当か嘘か知らないけど、かの黒澤明が言ってたらしい名言
「夏のシーンを冬に撮り、冬のシーンを夏に撮るんだ。そうしたらスタッフが本気出す」
カメラの裏側では一人一人の凄まじい熱が渦巻いてるのだ。
それを楽しむのが映画でもあるのかも。別に裏側がちらついたっていいんだ。
「裏側を見たら冷める」なんて、作品に対して失礼で馬鹿馬鹿しい態度かもしれない。
たとえば、とある女性が綺麗なプロポーションになるために一生懸命エクササイズしてるのに、それを知ったら冷める男が何処の世界にいるだろう。
作品を作る上で作品を作る者の苦労は表裏一体。
 
 
そういえば、あのマンガ、A4ノート10冊分くらいあったなぁ。熱量あったなあ。
パクリだって分かってるのに小学2年でよくもまぁ描いたな。
恥ずかしくて、引っ越しで捨てたけど。
 
 
Netflixにあった黒澤明『羅生門』を鑑賞してみる。
冒頭からの豪雨。大掛かりなセット。
スタッフ達の凄まじい力を感じる。
そうか、裏側のパワーとはこういうことか。
「こういう風に撮りたい」と願うスタッフ達の期待に応えるような役者たちの怪演も素晴らしい。
語り部が変わるごとに3つの場所と時間を行き来する、必要最低限のよく出来た構成。
スタッフ一丸となるとはこういうことか。
 
その後も映画「市子」やドラマ「海のはじまり」を鑑賞して、
どうやら今、やっと見れてるかも。
 
ありがとう。
トランクスみたいな奴。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&母と犬

2024年06月29日 | 豆日記

あたたたー。昨日は飲み過ぎた。
プラKのメガジョッキ、からの打ち上げ、からの家で1人しっぽり飲む。
久しぶりの二日酔いだ。

いよいよビールと鰻の美味しい季節が近づいてきた。
トマト・ナス ・きゅうり・オクラ・ズッキーニ・ビーツ
この時期の野菜ってお酒のあてにちょうど良い物ばかり。体にも良いし。
料理にハマり出してから初めての夏でワクワクしている。
そんな食と酒を楽しみながらも、バリバリ作曲してる。
弾き語りワンマンの曲は大体揃った。あとは少しずつブラッシュアップしていく所存。

と、同時にクオーツ星の新曲たちも控えている。
昨日も新曲披露したけど、これは弾き語りワンマンのとは別でして。
また明後日のツーマンでも新曲やるけど、これもバンド用でして。
何を言いたいかと言うと、曲が多くて頭こんがらがってきそうでして。
ちなみに、自分は同じセトリ飽きてしまうタイプなのでなるべく違う内容にしたい派。
だから昔の曲も引っ張り出して覚える作業もあり、文字数多かったり、
この苦悩は今後続くのだろうな…メンバーも頑張ってくれてます。

そんな面持ちで迎え撃つライブスケジュールです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●7月1日(月)池袋Adm
「十七代目梅雨将軍2man series」
クオーツ星
鈴木実貴子ズ
O.A SUNdals
開場18:30/開演19:00
一般:前売¥3300+1D/当日¥3800+1D
22歳以下:前売¥3000+1D/当日¥3500+1D
eプラスはこちら
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●7月10日 (水)吉祥寺ワープ
「SMALL LAKE!!」
anyu
もえちゃんりんちゃん
クオーツ星
バターマーマレード
molamolakiwi
Noranekoguts(京都)
開場17:30/開演18:00
adv¥2,300 / door¥2,800
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月13日(土)西荻窪ARTRION
「メイド・フォー・ユーVOL.2」
開場18:30/開演19:30
前売3000円/当日3,500円
プレミアム配信2,000円はこちら

【説明】
お客様から「お題」を頂き作曲し披露する
全曲新曲超変則的弾き語りワンマン◎
ご予約はこちらのメールアドレスへ
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7月15日(月・祝)優勝酒場ノーユーノーミー
NYNM 5th Fiesta
「物語れ!俺らの角度!」
黒谷ギューン
瀬川浩平a.k.aしっぱいまん
小豆原一朗
ひなね
モロボシキルオ
開場18:30/開演19:00
2,500(+1d)
ノユノミツイキャスから投げ銭配信有


●7月26日(金)池袋Adm
「AMANOJAKU×leroy共同企画 ワンチャオ!東京編」
leroy
AMANOJAKU
クオーツ星
新月灯花
断絶交流
開場18:15/開演18:45
前売¥2,500/当日¥3,000 (各+1d)
eプラスはこちら
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
 

●7月27日(土)昼公演 新宿Marble
「TREE」-3MAN SP-
toitoitoi
イロマキトリドリ
クオーツ星
開場11:45/開演12:00
●前売り¥2900 /大学・専門 ¥1900 / 高校生¥900
※別途1ドリンク¥600/当日券+¥500
※学割は要学生証
ご予約はこちら


●8月1日(木)埼玉熊谷モルタルレコード
モルタルレコード&アサトアキラpresents
『アサトアキラトツナグヨル』
アサトアキラ
小豆原一朗
工藤さくら
クロダセイイチfeat.nene
開場18:45/開演19:00
チケット料金:3000円+1d
ご予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8/4(日)名古屋鑪ら場

クオーツ星

佐古勇気

ドッグフード買い太郎

ロッカクレンチ

開場17:30/開演18:00

前売2400円(D別)


●8/5(月)尼崎tora

クオーツ星(東京)

ベーしょー

The Folking Poors(Japan)

カリニャンクール

18:30/19:00

Adv.¥1800(+1D)


●8月11日(日)ブクロックフェスティバル2024
 クオーツ星はAdmステージ出演
 開場12:00/開演12:30
 前売3,500円+1D/当日4,000円+1D
 ご予約はこちら

●8月12日(月)ブクロックフェスティバル2024
 小豆原はロワステージ出演
 開場12:00/開演12:30
 前売3,500円+1D/当日4,000円+1D
 ご予約はこちら

●8/29(木)下北沢DaisyBar
the Swiss Porno×DaisyBar presents

the Swiss Porno
THE RAPTOLS
molamolakiwi
bene
クオーツ星
開場18:00/開演18:30
前売 2800円(D別)/当日 3300円(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●8月30日(金)新横浜LiT
ハシグチカナデリヤ 新番組
『第6回デリジャム-超ちょちょちょ完全燃SHOW-』

出演:ハシグチカナデリヤ
Guest:クオーツ星

開場18:30/開演19:30
¥3500(D別)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いつものように公園を散歩しながら作曲していたら、電話がかかってきた。
三次中央病院から。実家の方にある唯一の大きな病院だ。
スマホからは救急車のサイレンの音。

ゾッとした。

母親がレオ(柴犬5歳)の散歩中、畦道で転んだらしい。
顔面を強く打ったそうで、頭から出血。
倒れているところを駐在さんが見つけて、救急車を呼んでくれたとのこと。
意識はあるそうで、会話も出来る状態。ご近所さんが連れ添ってくれているらしい。
大事に至ることはないけど、頭を打ってるのでこれから病院で検査をするらしい。

一瞬、最悪の事態もよぎったが、意識があるので少しほっとした。

親戚、病院、駐在さん、ご近所さん達と電話でやり取りし、急遽広島の実家へ帰ることに。

検査の結果、脳に異常はなかった。
しかし眼底骨折をしているので、手術が必要かもしれないとのこと。
でも顔の腫れがすごいので、一旦母は家に帰って、それが落ち着いてから様子を見る流れに。

実際見てみたら、母の顔はお岩さん状態。
痛みは全然ないけど、腫れで片目が見えないと言う。
1ヶ月ぶりに俺を見たレオは相変わらずキャンキャン吠えていた。

去年、父親が亡くなってからは朝と夕方、毎日母親が1人で散歩していたが
どんどん成長していくレオの力が強過ぎて、74歳の母親の体力では抑えられなかったようだ。
レオも普段は大人しいのだが、散歩や餌をもらう時、少しテンション上がって抑えが効かなくなる時がある。
それも父親が亡くなる前まではそんなことなかったらしい。
一番なついていた父親がいなくなったことで、メンタルに少なからず影響はあったのだろう。

とはいえ、餌の時に母親の手を噛み付いて怪我させたり、散歩中に逃走することもあった。
ここ一年、やや問題児のレオ。
ちなみにその度にご近所さん一同が助けてくれた。三次の人たちは本当に感謝している。

うちの家は猫も2匹いる。サラ(雑種 12歳メス)とジョヴァ(雑種13歳メス)。
レオが初めて来た日、サラが猫パンチを食らわせた。
それ以降、うちでは犬より猫の方がカースト上位。
犬は主従関係を築く生き物だ。

猫が通る時は絶対にレオは道をあける。
たまに猫と戯れる時もあるけど、猫が嫌がったら絶対に引き下がる。
あんだけ母親の言うこと聞かないってことは、人より猫の方が上だと思ってるんじゃないかと思う。
しかし、レオはこっそり猫のうんこを食ってたりする。
犬がうんこ食べるのはあるあるらしい。味覚、どうなってんの。

そんなこんなで数日で腫れも引いてきて、病院で手術が必要か見てもらうことに。
中央病院は老人だらけ。
母の検査を待つ30分くらいの間、隣で顔を埋めたおじいさんが微動だにしないので死んでるのかと思った。

検査の結果、眼底骨折も大したことないそうで、手術はいらないとのこと。
実生活に何ら問題なく、運転もして良いそうだ。

広島カープのタオル(よく知らない選手のサイン入り)を持った先生が元気に放つ。

「はい!無罪放免!!」

よかったー

そんなこんなで帰宅した母親と相談した結果、
レオをこれ以上面倒見るのは難しいと言う話になった。
近所で犬好きのご家族がいるから、引き取ってもらえないか相談する
と言うような話を母親とした

その翌日。

明らかにレオの様子がおかしい

あんなに大好きな餌を持ってきても鳴かないし、食べない。

散歩に行く時はいつも嬉しそうに飛んで出てくるのに、出てこない。
散歩行かないのもストレスの原因になってしまうし、何よりおしっこさせないといけないので、無理やり首輪を掴んで外に引っ張り出した。

いつもの散歩道も座り込んで、動かない。
真夏の時は暑くて夏バテするって言うけど、この日はそんなに暑くもない。

テコでも動かないので、抱っこして散歩した。
その間も暴れることなく、どことなく元気がない。

確信した。

どうやら

こいつは言葉がわかるらしい

レオを手放す話していた時、レオも聞いていたのだ。
詳しい話は理解してないと思うけど、母親の怪我の原因が自分ってのも分かってるし、
「何となくお別れする」と悟ったのだろう。

海外の研究でも犬は平均、89単語理解しているみたいだ。
知能は2,3歳の子供と同じとか。

とはいえ、元気な5歳の柴犬は母親の散歩には荷が重い。

母の顔の怪我が落ち着いたらご近所に飼ってもらえるか相談するという話に。

後日、母親から電話がきた。

ご近所さんはレオを引き取ることは出来ないけど、
母の代わりに毎日散歩をしてくれることになった。
とりあえず、夏帰省する時はまたレオに会えそうだ。
実際、もう会えないと思うとこっちもさびしいものでちょっとほっとしている。

しかし、まあ言葉が分かるのならば、

うんこ食べるのやめさせたいなー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスケジュール&老害

2024年05月28日 | 豆日記
こんばんは。
皆さんはこの問題をどうお考えでしょう。
 
夏が焦り過ぎてる。
 
梅雨の前に夏きてません?
そんなグイグイ出てきたら、村重杏奈並にありがたみがない。
僕らは今、新しい四季の中にいるのかもしれない。
春・焦・夏・秋・冬
クーラーのスイッチをつけるか、つけまいか迷ってる僕です。
 
暑い日でも、寒い日でも、雨の日でも、遠い場所でも、見に来てくれるお客様には大大大感謝だ。
あなたのお陰でバンドマンとして生きのびてる。
 
お客さんは登山家みたいなものだと思ってて。
バンドは山、というか、絶景で。
 
僕らは僕らの思い描く絶景を見せたいと思って一生懸命演奏するけど、
山登りってのは頂上以外に道のりも楽しむものだったりする。
 
ライブに通う友達と会うのが楽しいって人もいるんだろう。
地方のライブハウスに行くまで道のりってのも醍醐味だったりもするんだろう。
昔通ってたライブハウスで違うバンドを見るのもその人にしたら考え深いものだったりするんだろう。
少しずつお客さんが増えていく感じを味わいたいから、誰よりも先に入場するって人もいた。
なんかのきっかけで動画で発見したかっこいいバンドが生で見てもカッコよかった時の快感もあるんだろう。
僕もたまに人のライブ行くときはそんな楽しみを噛みしめたりする。
 
ライブ会場にいるみんなが見てるものは同じなのかもしれないけど、一人一人違うドキュメントが生じてるのだと思う。
演奏時間は30分とかそんなもんだけど、そこに向けて仕事して、移動して、ご飯食べて、って時間はもっとあるわけで。
多分僕らの知らない絶景をお客さんは知っている。それはお客さんしか見れない特権だ。
 
そんな絶景も、時には靄(演奏ミス)や、工事(機材トラブル)や、地形が変わったり(新曲が微妙だったり)して、景色がよく見えない時もあるだろう。
それでも通ってくれたりする人はそれまでの道のりが支えてくれたりもするのかなぁーなんて。
 
にしても
機材トラブルはない方がいいよね
昨日は大変失礼しました…
 
はてさて、明日は暑いのか雨なのか、梅雨の存在感は一体どうなってるのか
以下、ライブスケジュールです。
 
 
---------------------------------

●5/30八王子Match Vox※20:50出演
「ハチブクロ」
深海東京
ザ・ルーディー
クオーツ星
No.yard
Jack & May
桜田雅大
開場18:00/開演18:30
前売¥2000+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

※店主の体調不良により6月4日の公演は中止となりました
●6月4日(火)豪徳寺leafroom
カトウマサタカ
小豆原一朗(クオーツ星)
チョモLaラテ
丸山永司
開場18:30/開演19:00
料金2,500円(別途2drink1,000円)
有料限定配信チケット 2,500円
ご予約はこちら toumeinotuki@yahoo.co.jp

●6月5日(水)新宿レッドクロス※21:45出演
「AND DO IT!」
クオーツ星
sickufo
モーニングコールズ
パターソン
Lough image
開場18:30 開演19:00
前売¥2500 当日¥3000
ご予約はこちら

●6/11(火)西荻窪ARTRION※21:10出演
アサード企画スリーマン
【三様トライアングル】
スギタヒロキ
吉田チキン
小豆原一朗
開場18:30/開演19:30
前売¥3000 当日¥3500 (+1drink)
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●6月19日(水)名古屋UPSET
ハシグチカナデリヤ5thアルバム 「カピイ・ロード」リリースtour
〜飼うにはでかい〜名古屋編
ハシグチカナデリヤ
高木芳基(ザ・マスミサイル)
クオーツ星
BAND OF NINJA
開場18:00/開演18:30
前売3,000円(+Drink600円

イープラス(3/1 12時から)
予約はこちら

●6月20日(木)大阪ファイアーループ
ハシグチカナデリヤ5thアルバム 「カピイ・ロード」リリースtour
〜飼うにはでかい〜大阪編
ハシグチカナデリヤ
高木芳基(ザ・マスミサイル)
クオーツ星
The purple parks!
and more
¥3000(D別)
eプラス(3/1 12時)
予約はこちら

 

●6/22(土)吉祥寺NEPO※19:50出演
「未踏ノ最果テ7 day2」
--BASEMENT--
KILLERBONZE
about tess
the dust.
kirye
SCGT

--LOUNGE--
Tamuraryo
田中未希(BARBAR2)
扇愛奈
小豆原一朗(クオーツ星)
開場17:15/開演17:30
前売2900円
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
 

●6/28(金)吉祥寺Planet K※19:00出演
PK BandWagon
HUMANDRIVE
THE GOD LIKE CHORD
La vida inesperada
クオーツ星
開場18:30/開演19:00
前売3,000円(+1D)
予約はこちら

●7/1(月)池袋Adm
「十七代目梅雨将軍2man series」
クオーツ星
鈴木実貴子ズ
O.A SUNdals
開場18:30/開演19:00
一般:前売¥3300+1D/当日¥3800+1D
22歳以下:前売¥3000+1D/当日¥3500+1D
eプラスはこちら
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp


●7/13(土)西荻窪ARTRION
「メイド・フォー・ユーVOL.2」
開場18:30/開演19:30
前売3000円/当日3,500円
プレミアム配信2,000円はこちら

【説明】
お客様から「お題」を頂き作曲し披露する
全曲新曲超変則的弾き語りワンマン◎
ご予約、お題はこちらのメールアドレスへ
toumeinotuki@yahoo.co.jp

●7/26(金)池袋Adm
「AMANOJAKU×leroy共同企画 ワンチャオ!東京編」
leroy
AMANOJAKU
クオーツ星
新月灯花
断絶交流
開場18:15/開演18:45
前売¥2,500/当日¥3,000 (各+1d)
eプラスはこちら
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

最近、危惧していることがある。
 
 
僕という人間はついに、
あの恐ろしい恐ろしい「老害」というやつに近づいてるかもしれない。
 
 
「あそこの店めちゃクソ美味かったね!」
 
とか
 
「ワンチャン、俺いけますよ」
 
とか
 
「分かんないことあったらDMで聞いてー。私、フォロバ速いから」
 
 
お前ら、ちゃんと日本語しゃべれ!!!!
 
 
って全然面白くないつっこみを入れそうになる。
 
あと逆に
 
「もうあれから1年か…いやー、はやいよなぁ。本当、人生はあっという間」
 
とか気を抜いたら
死ぬほど面白くない年寄りトークをしそうで怖い。
そんな世界で一番手垢まみれのつまらないトークが喉から出かかってるのだ。
恐ろしい恐ろしい…
 
これで
 
「最近の夏は本当、暑い」
 
とか
 
「あれ?冬ってこんなに長かったっけ?」
とか言い出したら、
 
チーム老害の特攻隊長に大抜擢されてしまう(誰に)
 
 
「まずボーカルとギター返し大きめで、ドラム三点は気持ち上げて、ベースは低音削って下さい。ハウリングは気にしないでオッケーです!」
 
なんてやりとりをリハーサルで聞くと
 
「いや、曲やる前からそんなちょこまか要望すんな。結局また元に戻しとか言うだろ?…ほら、言った!P.Aさんにいらん手間かけさすな。あと、ハウリにも良いハウリと悪いハウリあるからな。そこら辺、お前は判断出来てないんだろうな!」
 
なんて心の中でイライラが止まらない。
ああ、ペットボトルのフタ閉めてないのも気になるわあー
 
これじゃまるで、
重箱の隅突きジジイじゃないか…
 
 
ライブで
 
「ロックンロール!!!」
 
とか叫んでるバンドを聞いて、
 
「いやいやいや!お前のメロ、コード進行、めちゃくちゃJ-POPだわ!」
と、ライブで喜んでるお客さんとは違う意味でニヤニヤして聞いてる。
嘲笑マウンティングジジイ
 
 
「今月のJ-WAVE推薦曲!」とか耳に入ると、ほとんどが似たり寄ったりでうんざりする。
「歌詞で「切ない」とか「悲しい」とか、そんな言葉を使わないでどう表現するかが、表現者だろ。」
なんて心の底で憤ってる。
 
でも、ふと90年代の音楽が流れてると「やっぱいいなぁー」なんて浸って、
「最後のキスは/タバコのflavorがした/ニガくてせつない香り」
宇多田ヒカルも歌ってたら、「これはいいんだよ!!」
これは世にも恐ろしい自己矛盾抱えジジイじゃないか。
 
もともと性格が良い人間だとは思わないのだが、年下となると、より厳しくなっている自分がいる。
自分が若かった頃、もっとダサかったと思うんだが、それは棚に上げてまで…
こんな一連の話を打ち上げでメンバーと話して溜飲下げた日にはチーム老害の千人将に抜擢(最近、「キングダム」にハマってて…)
 
 
「老」という点では
 
最近の休日の過ごし方。
去年までは休日は映画館行ったり、友達と登山行ったり、旅行行ったり、自転車で遠出したりしてた。
 
しかし、40歳を越えてから近所のスーパーで酒を買い、大きめの公園に行き、ベンチに腰掛け、缶ビールとワンカップを飲みながら木の葉っぱの一枚一枚を眺めたり、若者同士のキャッチボールを眺めたりしてる。
 
「ああ、何もいらないわ。このまま世界が終わってもいい」
 
って、マジで思っている。
予算千円以内で済ませた、なんとも気持ち悪いアウトドアだ。
 
 
あと、急にいくら眠っても疲れがとれなかったりする日が周1,2日程ある。
 
12時間くらいはザラだ。
時計を見て、「あ、もう今日が半分終わってる…」と絶望する。
 
食事には気を使っている。
真夜中のジャンクフードはほぼ食べてないし(そんな曲作っておきながらね)、
ショートニングや砂糖が入ってるものは極力避けて、スーパーでは原材料見まくっている。
 
ただ最近、料理が楽し過ぎて、種類や分量を作りすぎてしまうことが多い。
満腹状態で、いつまで経ってもお腹の中にたまっている食べ物を感じながら、
「消化機能衰えてきたなぁ」なんて夜な夜なベッドのシーツを噛み締めている。
 
「座りますか?」
「いえいえ、良いのよ」
「どうぞどうぞ(引っ込みつかない)」
「悪いわ」
「いや、もう次で降りますんで(嘘)」
「そう、ありがとうね」
(降りたふりして別の車両へ移る)
 
なんて、高齢者に席譲るやりとりが面倒くさいから、以前から電車は大体立っていたのに、
最近はライブ後の疲れで座りたい欲求に勝てない。
座ったあげく、終電まで眠ってたりする。
眠ってばっかだな!このジジイは!!!
 
 
僕だけならまだ良いんだが、
ニッタパンは輪をかけて眠りが深い。
 
こないだ、入り時間になってもリハーサルギリギリになっても連絡つかないから、トニーと停めてる駐車場予想つけて突撃したら、車で爆睡してた。
バンド内最年長やはり老いには勝てないのか。
そんなニッタパンの最近の口癖は「いやー、一年って早いね」だ。
 
しかし、バンドで一番年下のトニーが一番心配だ。
 
トニーは僕らと逆で睡眠時間が極端に短い。
ツアーで行動してても明らかに3時間くらいしか眠っていない。
これが、逆に心配である。
 
普段から体の節々が痛いらしい。
ちょっと立ったり、座ったりするだけで
「あ、痛痛っ」「痛あー…」
と弱々しく呟いてる。
 
あと、忘れ物が激しい。
 
タバコ、スマホ、財布、スティックをライブハウスで忘れるのはザラで、
 
数日前なんか西武デパートで買ったTシャツ西武デパートのレジカウンターに忘れていた。
 
先日も日比谷野音で向井秀徳のライブを見て呑んだくれた帰りに、
どこを探しても乗りたい駅が見当たらなかったらしく、
駅員さんに「日比谷線がないんですけど!!」と助けを求めたら、
「ここ、笹塚ですよ」と返されたらしい。
 
どうやら、野音で酔っ払って記憶ないまま、電車で笹塚まで着いたらしい。
ちなみに、トニーの家は笹塚ではない。
 
ここまでくると、心配というかホラー。
 
そして、この日にトニーがiPhoneのメモしていたものはこちら


文字でもないし、絵でもないし、怖っ
 
 
眠りが浅くて、体の節々が痛くて、忘れ物が多くて、記憶が曖昧。
これはもう立派なおじいちゃんだ。
 
トニーの口癖も「いやー、一年って早いだ。
 
リズム隊の「時が経つの早いトーク」を何度も聞いて、イラついてる俺もまた頑固ジジイだ。
 
 
そんな感じのメンバーで構成されてる我々。
「メンバーの老いが止まらないため、活動休止します」なんて有り得そうだ。
なんてカッコ悪い休止理由だろう。
 
ちゃんとライブハウスに集合して、ライブ出来て、毎年音源作れているのが奇跡のように感じてきたので、
メンバーに感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする