直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

鉄コレ、南海3000系(基本+改造車)

2016年08月14日 | 模型・道具紹介
昨日、販売があった南海3000系について
珍しく速更新

うまいこと撮れないのは毎度のことですが、3000系基本4両と改造車3両のセットを買ってきました。

7両入っているわけですが、この組み合わせにしている時点で、どの編成を再現するのかをわかるかな、と思います。
泉北からの編入した編成を再現できるわけですが6両の同編成。つまり基本セット側の一両は使いません。

基本セットの幌なし側を取り出してみました。

で、ありの先頭。これは使わず保留車になります。

つづいて編入した泉北の顔の3000系50番台。
中間車から先頭に改造した編成で、私の好きな改造車であります。少し前に泉北から泉北仕様の物も発売されていましたね。
編成にする困難さから買っていませんが・・

お顔の比較をしてみました。

つづいて先頭からの中間車封じ込めの2つ
南海に入るにあたって6両の固定編成なったわけですね。

封じ込めなので前面には帯が回らず、スカートも省略されています。

6両の編成に、それぞれ異なる顔。ひじょーに勉強したくなる編成。

ただ高いんですよね。基本改造の7両で11500円。
これでは動力化や金属車輪化、パンタをのしていたら、そこそこいいのが買えてしまう。。。
最近の鉄コレは高いと言わざる得ないですが、仕方ないのかなぁ。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。