直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

2023年11月19日 阪神まつり2023

2023年11月19日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

嫁さんが事前の抽選に当選しまして、尼崎車庫で開催された「阪神まつり2023」に来ました。

先日、特別運転で話題となった5912F

車掌体験で使用されていました。基本は貸切表示でしたが、午後からは普段見られない表示を出してたみたいです。

ごく最近、車庫に搬入された新車5723F

ピット内見学の車両として展示されていました。

人が多く、見学にも時間を要したのが大変でしたが、この角度で見れるのも、イベントの醍醐味ですね。

床下機器には養生されている部分が多々あり、これから営業運転に向けた準備をすることでしょう。

車両はユニットごとに切り離されて展示されており、こちらも普段見ない簡易運転台。

ピット内見学を終えて出口に向かうときに置いていた、反対の5724側

こちらは既に通電していますね。

午前中は区間急行の表示を出し、標識灯も点灯していたのですが、味気ない表示しか写真に収めることができませんでした。

5824の妻面も撮影 5724とも少し違う面持ち。

前回来た時は入り口付近に置いていた電動貨車 201形は車庫中央部で5001Fと並んでいました。

5001Fも引退か営業運転続投か、気になるところです。

さらに梅田方に進むと展示というか、留置していた電車も撮影できました。

甲子園ラッピングの8219Fは閉鎖の札で蓋がされている形で留置されていました。

洗車体験では5700系を使用 こちらは区間急行を表示していました。

点検の庫内に入ると、作業場や部品などの展示がされていました。

方向幕もここまで並ぶと圧巻ですね。

武庫川線の方向幕も懐かしいですね。

その他、阪神電車といえばのバンドン式 連結器なども展示。

201形などの電動貨車しか装備されなくなりましたね。

庫内出口には5001形と9000系の中間側が展示。

もともと先頭車だったので、丸みのある妻面が特徴ですね。

たくさんの電車が並ぶ尼崎車庫

普段は車内からしか見ることはできませんが、やはり大きいですね。

その他、保守用作業車の展示

架線作業車や・・

トラックタイプの作業車の動作実演などされていました。

ここで撤収。また来年もこれたらいいですね。


2023年11月10日 武庫川線5500系本線運転を撮る

2023年11月11日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

前回のタイガース号+甲子園号に続き、TORACO号+トラッキー号が連結。

おぉ 繋がっていますね。

今回もホームページで運転時刻が告知の上、運転されました。

3日間だけというのが残念ですね。

雨の中、上り電車も撮影。

ハキハキとして色がいいですね。

また撮れるかな・・


2023年11月8日 杭瀬で撮る

2023年11月10日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

仕事終わりに天気が良かったので、寄り道。

阪神タイガースが日本一記念で、阪神車両の全列車に記念副標やヘッドマークが取り付けられています。

山陽5702F こちらは神戸マラソンの告知

電車の先頭部に何かしら掲示している今日この頃。

8000系 このあたりの形式の置き換えも、そろそろかもしれませんね。

狙いの甲子園ラッピングの8219F

これにて撤収しましたが、このあとの電車は阪神タイガースの記念装飾の1000系でした。

運がありません・・


2023年11月1日 朝の113系を撮る

2023年11月09日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

リベンジのリベンジですが、既に芳しくない天気です。

287系で練習 第2パンタを上げての走行でした。

狙いの113系4連 濃霧の中でしたが、これだけ濃ければかえってよかったかな、と

初撮影となるS2編成 原型タイプの編成が前に来ていました。

来た甲斐はありました?

 

このあと家族と福知山や宮津観光へ


2023年10月31日 中央線400系を見に行く

2023年11月05日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

久しぶりに朝潮橋に来ました。

30000A系を撮影 いいデザインですよねぇ

近鉄7000系 ワンハンドル化を始め、車内外に変化が出てきましたね。

7020系 行き先の3色LEDも交換の時期に入っていますね。

20系も撮影 明らかに見る機会が減りました。

狙いの400系 もっと見るもんだと思ったら近鉄車の運用が多かったです。

 

しかし、すごいデザイン・・

もっと電車ちっくなデザインが好きなのですが。


2023年10月29日 出退勤の阪神電車撮影

2023年11月03日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

撮り鉄多いから青胴車かなと思ったらノーマルな5700系でした汗

梅田に着くと5001形がいました。

日本シリーズが始まってからは初めての撮影です。

良報が多いので、気合の入ってる阪神電車。

車両面では目が話せないですね。

梅田駅のホーム柵が未設置ホームは普通用のこのホームのみになりましたね。

帰宅時は甲子園で5550系を

見事に前照灯を切られる意地悪をされました汗

撮り鉄のあたりは厳しいものです。。。


2023年10月26日 朝の113系と西舞鶴駅

2023年11月02日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

先日に続き、リベンジでやって来た上夜久野~下夜久野の有名撮影地。

撮影アングルを忘れてしまい、ドアップになりました汗

前回に続き287系も撮影 前回は晴れていましたが、この日は濃霧ですっきりしません。

本命通過1分前に少し晴れましたが、結局、霧の中 通過・・

編成も前回と似たような形になりました汗

気を取り直し撮影を続けます。

KTR線路が割と近くであったので軽く撮影。

宮津側には幌が取り付けられているので、よりいかつく見えます。

海の京都のラッピング車となったMF102号

霧が晴れず、順光も逆光もありません・・

 

この日は母孝行ということで撮影はメインではなく、名所を巡ったりと旅行らしい旅行がメインだったので、しばし鉄道からは離れます。

昼過ぎになれば、天気予報通りの快晴

いろいろ回った後、再び鉄道関係へ寄り道 西舞鶴駅前に到着しました。

ほんとは乗り放題切符で来たかったところですが、今回改めて来ることができました。

この場所に来たかったのは、KTR001とKTR8500(元キハ85系)を見たかったからであります。

少し前までKTR001は二編成並んでいましたが、第1編成が解体撤去されて第2編成のみ、まだ見ることができます。

ちょうど丹後の海 KTR8000が構内入換を行っていました。

この特急型の並びも、まもなく消滅することでしょう・・

側線の反対側に回って顔の並びを見てみます。

大阪や京都駅でかつては顔合わせする機会もあったかなとか思ったり・・

KTR001を改めて見てみます。機器はよく残ってる印象ですが、車体がボロボロです。。。

最後に西舞鶴駅前を全体で・・この後はまた名所巡りをして撤収。

少し寂しい気持ちですね・・


2023年10月24日 千日前線の最終電車に乗る

2023年10月28日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

会社の親睦会後の帰り道は終電に・・

まず南巽行き 後部前照灯は点灯無しの普通の電車みたいですね。

反対方向の野田阪神行き最終電車

OsakaMetroの最終電車は、このように最後部車両に前照灯が点灯する場合があります。

これは、この電車の通過後は始発電車まで電車が通らないことを技術係員に知らせるためです。

 

つまり南巽行きの後は、南巽方面に向けて何か電車が通るということですね。回送電車ですかね?


2023年10月11日 サイコロ切符で行くKTR2

2023年10月26日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

早く起きて撮影地に向かいます。ホテルが豊岡駅前だったので、豊岡駅から。

全て形式が違う車両並びでした。

上夜久野~下夜久野の有名撮影地へ

287系を撮影 きれいです よい

狙いの113系4連 残念ながら曇りに 30秒ほど前は晴れ間も見えたのですが・・

撮影地から下夜久野駅まで歩きましたが、歩いた距離トップの5kmの長さ

ぎりぎり乗車する普通電車に間に合いました。

福知山に来ました。

朝の仕事を終えたMF102号 基本は固定運用なので昼間は走りません。

運良く、入庫の回送を見ることが出来ました。

宮津に到着 宮鶴線に乗り換え

あおまつに乗車 さすがは観光列車用の車両 たくさんお客さんが乗ってました。

これで丹後由良へ

日本海もきれいで、車窓も楽しい区間でした。

やはり天気が優れないです。久し振りのぐだぐだ

前日に見た802号 ヨコが写るとKTR001ぽさが出ますね。

狙いのあかまつを撮影 運行時刻も固定でした。

撮影後は足早に駅に戻ります。

宮津に帰ってきました。時折見れる晴れ間 今じゃ無いのよ汗

前日の撮影地へ ここでは晴れるとだめだめです。

晴れたり曇ったりの定まらない天気に翻弄され、投げ出したような撮影になったMF102号

宮津駅に到着。回送され留置されていました。

エンジンを切り、ほんとの留置状態。まさか逐一エンジンが切られているとは・・

30分後、少し日が落ちてきましたが、営業列車に充当するため、エンジンを立ち上げ出発準備をしていました。

通学ラッシュも重なり、ホームは賑やかに・・

MF102号を見送った後は「タンゴリレー」に乗車します。

KTR線内で完結する、この列車は自由席+指定席車両の編成なので、自由席特急の乗り放題で乗れるわけです。

これで福知山へ

福知山に到着。あっという間の移動です。

先行のMF102号はまたまた回送に 

宮津行きの普通列車の乗車までの時間があるので、少しだけ駅前散策。

昔、転車台があったみたいでC11と転車台が置かれていました。

車庫がある荒河かしの木台駅へ そのあと徒歩で福知山運転所へ

MF102号はエンジン切り ほんとにオンオフの忙しい車両ですね笑

ここに来たのはJR東海から譲渡されたキハ85を見るため

各種整備を行い、線内特急で活躍することが告知されています。

横はKTR本線の他、JR山陰線と 時折列車が通過していきます。

まじまじと見てきました。KTR8500形になるみたいですね。

4両譲渡うち2両が営業列車、2両は部品取りとなるみたいです。

福知山に戻ってきました。乗車したのは前日撮影した「大江山8号」

福知山到着後は普通 豊岡行きとして仕立てられます。

反省が大いにあったらというか、天気に恵まれなかったですが、乗り鉄や車庫散策ができたので、これはこれで汗

このあとは「こうのとり」で大阪へ 撤収~

 

 


2023年10月10日 サイコロ切符で行くKTR1

2023年10月25日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

サイコロ切符が城崎温泉でしたので、はまかぜで城崎温泉へ

JR神戸線の異音の点検で20分遅れで到着です。

城崎温泉付近の滞在は20分のみ すぐに普通電車に乗り込み豊岡へ向かいます。

113系が変わらず走っているのも、この地区だけです。

豊岡に到着しました。

曇り予報でしたが、ときどき晴れ間も見れました。

随分前に豊岡に来たときはDE15でしたが、キヤ143に置き換えられていました。

豊岡からはKTR 京都丹後鉄道に乗り換えます。初めての乗車です。

こちらもJR接続で20分遅れで出発。

列車交換などで遅れはなくなり定刻で宮津に到着。

大きい駅に短いローカル列車。

宮福線に乗り換え大江へ向かいます。

左のKTR300に乗り換えます。快速列車といういことで、軽快に走行していました。

回送のMF102を撮りに行きましたが、天気が不安定になり雨の中、撮影。

虹が見えてたんですけどね汗

宮津行きに乗車して宮津へ戻ります。

移動中に来たKTR802号 タンゴエクスプローラーの塗装を模した車両です。

撮影地らしいところで、折り返しの福知山行きを撮影。

こちらも小雨の中、通過・・ しかし派手な装飾になりました。

JRからの直通電車も通る宮福線 287系も見ることが出来ます。

こちらは晴れると逆光なので、いい感じに撮影できました。

宮津で進行方向を変え、天橋立へ向かう特急「はしだて」

単線ながら2線が見渡せるところだったので、待機時間が飽きません。

乗車した折り返しのKTR300 ライトがとんがっているのが特徴ですね。

わかりにくいですが、うっすら虹が・・

宮村駅へ徒歩へ 駅撮りを考えましたが、思ったより暗いので宮津へ行きます。

本日、何回目かの宮津です・・

ラッシュになり2両に増結して運転していました。

派手な装飾の車両が多いです。

先ほどのMF102号と同じく「海の京都」のラッピング車両です。

さて狙いの113系がお目見えです・・

113系を撮影したいですがKTR8000が入線 こちらも派手ですね笑

今回、自由席特急に乗れる切符を購入しているので、合間を見つけて乗りたい車両です。

KTR8000が出発後、撮影したのが快速電車です。

808M快速「大江山8号」は113系での運転で、国鉄型電車では唯一の定期快速電車なのです。

国鉄型最後の快速電車はJRではなく3セクだったというのも、面白いですね。

人も少ないときにノビノビ撮影することが出来ました。

しかし駅撮りが一番キレイに撮れるというのは、なんとも汗

撮影後は宮津駅前の焼き鳥屋さんで晩飯(これがうまかった・・

そのあとは豊岡行きに乗って豊岡駅前のビジネスホテルへ


2023年10月6日 阪神5001形を撮る

2023年10月19日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

帰宅途中に5001形を見かけたので撮影。

ほぼ同時刻に大石駅での人身事故のため、行先が御影行きになっていますね。

急行で先回り 影が迫ってきていたので、これが限界。。。

それなりの望遠なのですが届きません・・

もう一編成、走っているのを見かけたので大物で撮影。

側面真っ暗ですが、かっこよく撮れました。

ここの後ろ姿はいいですね。線路がいっぱいです(笑

5500系も撮影 御影行きと通常行先が混在していました。

後ろの撮影は御影行きが分かりやすく。。。

最後に5550系を 日没で撮影はここまで


2023年10月1日 武庫川線5500系特別運転を撮る

2023年10月18日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

最終日なので仕事終わりに少し撮影

アングル修正したのが災いして、トリミングで修正する羽目に汗

甲子園号のカットはこれのみになりました。。運転期間が局所的だったのが少し残念ですね。

武庫川線の予備編成がいなくなるので、連続してできないでしょうが、またやってほしい企画でしたね。

帰りにまたまた踏切から8219Fを

甲子園行きで締めました。