goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の片隅から

FC東京とベイスターズの観戦記、そして食事録がメインのブログ

京都戦の前は滋賀でサッカー観戦

2025-06-03 21:04:57 | サッカー

京都戦があった土曜日は早朝の飛行機で伊丹に行き、そこからは阪急、JRを乗り継ぎ滋賀県の守山へ。

この日はレンタサイクルでの移動。守山駅から自転車で40分弱、ビッグレイクに到着。

このスタジアムに来るのは初めてですが、関西リーグを生で観るのは2回目か3回目なはず…

この日のビッグレイクは関西リーグ1部第4節の2試合が開催。第1試合は「AS.Laranja Kyoto✕神戸FC1970」の対戦。

試合は京都ペースで進み前半を1-0で折り返すと、後半はゴールラッシュに。

セットプレーからの得点やPKをしっかり決めるなど後半だけで4得点。

終わってみれば5-0で京都が圧勝。これでラランジャ京都は3勝1分、一方の神戸FCは開幕4連敗となってしまいました。

続く第2試合は「VELAGO生駒✕Cento Cuore HARIMA」の対戦。読みはそれぞれヴェラーゴ生駒、チェントクオーレハリマ。後者のチームは以前、バンディオンセ加古川という名称で天皇杯ではFC東京とも対戦したことがありましたね。

現チームでは初めて見る両チーム。生駒には外国人選手も所属してました。

試合は前半にハリマが先制、ちなみにハリマの監督は佐野裕哉氏でした。

しかし後半、生駒がセンターライン付近で相手のクリアミスからボールを奪うとそのまま独走、GKとの1対1を追いついて流し込み同点に。

結局この第2試合は1-1のドロー。生駒は通算3分1敗、ハリマは2勝1分1敗となりました。

久々の関西リーグ観戦。昨年は飛鳥FCが優勝し、その後の地域CLでも優勝してJFLに昇格してるし、レベルは比較的高いリーグ。さらにこのスタジアムはピッチも近くてけっこう楽しかったです。

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。