昨日泊まった平安座島のホテルからの眺め。天気予報だとこの日は1日中曇り予報でしたが、朝日だけはしっかり見れました。
平安座島から宮城島へ移動して、観光スポットの果報バンタへ。
こちらもなかなかの絶景。ただ晴れていれば、もう少し青い海が綺麗でより絶景なんですけどね。
宮城島のさらにその奥にある伊計島には寄らず、次は浜比嘉島へ。
浜比嘉大橋を渡ってすぐの公園から。
こ . . . 本文を読む
沖縄2日目、というか昨日はこちらに着いて晩ご飯を食べて寝ただけなので、実質この日から旅がスタート。まずは昨日泊まった漫喫からレンタカーを借りにゆいレールに乗車。
那覇空港のお隣、赤嶺駅で下車。普通、那覇空港でレンタカーを借りるとお店まで送迎車で行かなければならないくらいちょっと空港から離れた場所に営業所があるところが多いのですが、今回借りるレンタカー屋さんはここから歩いて行ける距離にあり . . . 本文を読む
最終日となった今日の沖縄は朝から雨模様…午後2時頃になってようやく止みましたが、日差しもなく肌寒い一日でした。
それでも今日も宜野湾でDeNAのキャンプを視察し、ファンサではサインも貰って有意義な最終日になりました。
これから羽田に戻りますが、搭乗予定の飛行機のディレイがほぼ確実、羽田に着いても自宅最寄り駅までの終電が無くなってるかも…
. . . 本文を読む
今日はベイスターズのキャンプはお休みということで、ちょっと足を伸ばし那覇からフェリーに乗って、キングオブコント2021準優勝のザ・マミィ…ではなく座間味島に行ってきました。
こちらの島の周辺はダイビングやホエールウォッチングで有名…さらに「ケラマブルー」と呼ばれる美しい海も。確かに展望台やビーチから見る景色は絶景ばかりで素晴らしかった。 . . . 本文を読む
1月にFC東京のキャンプ視察をメインに沖縄へ行ってましたが、今日からまた寒い東京を離れ、沖縄へ行ってきます。
今度はもうひとつの贔屓チーム、ベイスターズのキャンプを中心に。先月の沖縄は国頭や名護と沖縄本島北部を拠点にしてましたが、今度は宜野湾を中心に北部へ行くことはなさそうです。
1月に続きまた休みますが、昨年の年末にアホみたいに働いたので、休める時にじっくり休もうと思います。 . . . 本文を読む
那珂湊でお昼を食べたあとは、下道を1時間ほど走って奥久慈方面へ。
こちらの「湯の澤鉱泉」で日帰り入浴を。
こちらで宿泊する人は男女入れ替え制で2つのお風呂を楽しめるみたいです。
自分が行った時間帯は岩風呂のほうが男性でした。タイミングよくちょうど自分一人で独占状態。もう1つのほうは檜風呂、今度は泊まりに来て両方のお風呂を楽しみたい。
帰りに近くにあった道の駅で休憩。
. . . 本文を読む
昨日泊まったホテルの温泉も気持ち良かったのですが、午後も街なかにある温泉巡りに。こちらは「天然町温泉」、マンションの駐車場の一角に小ぢんまりと佇む無人の温泉施設。
¥300を入れると普段は鍵のかかったドアが開くというなんとも変わった出入り口。脱衣場にはロッカーなどはなく、浴場内にもシャンプーやボディソープもなし。浴槽も3、4人も入ればいっぱいという本当に小さな街の温泉でしが、こちらのお湯 . . . 本文を読む
超久しぶりの小倉競馬場。以前来たのはもう10年くらい前だったかな? この日は風は強かったけど、日差しのある場所では暖かくて気持ちよかった。
この日のメーンはGⅢの小倉牝馬ステークス。ハンデ戦でなかなか予想は難しいですね。
レースはゴール前、内で粘る7シンティレーションと外から追い込んできた3フェアエールングがほぼ並んでゴールイン。
かなり長い時間、写真判定が続いて結果は1着同 . . . 本文を読む
沖縄から九州と実に5日間の旅行を終え、これから東京に帰ります。今回はけっこう夜遅い時間まで発着便のある北九州空港から。この時間だと自宅に着くのは日付が代わる頃かな…
そんな訳で、この5日間の現地で食べたものや体験したことは、明日以降少しずつアップしていこうと思ってます。 . . . 本文を読む