ひそやかに一歩ずつ

2012年4月から始めた新潟100名山、今年はどんな山に行けるかな~?

菅名岳

2018-03-27 | 新潟100名山

菅名岳(909m)五泉市

平成30年3月25日

弥彦山表参道は倒木事故から登山禁止となっているが、そろそろ咲き始めている雪割草の開花も気になり、occoさんと下見登山の計画を立てていた。

ところが、さすがのoccoさんもインフルエンザには勝てず療養中。一人でお花見は淋しすぎる。

H相棒が菅名岳に行くとの事で、私も連れて行ってもらう事にした。

今回のルートは阿賀町長谷集落から登る、残雪期のみ行けるルートである。

地図を見ながらルートを書き込み準備をしていた。

R49より長谷集落付近の採石場に向かい走行

行きすぎてゲートの行き止まりまで行ってしまうが、引き返して集落に続く道に出る。

登山口はないので、杉林の中を登って行く。

東北電力の管理道路があるようだ。(8:04)

 

結局 採石場の敷地内を通り、尾根に向い登る。(8:43)

 

目的の山が前方に見えると気持ちが良い。(9:35)

 

 

ブナ林の中から南側には菅名岳、北側には鳴沢峰が見える。

ちょうど中間付近にでるので、右に行けば鳴沢峰、左に行けば菅名岳

どちらに行こうか迷ったが、今年に入り菅名山塊の大蔵山、鳴沢峰は登ったが菅名岳はまだ登ってなかったので、左に行くことにした。(10:04 )

 

注意が必要な、やせ尾根が一箇所あった。雪が融けたら藪漕ぎになるのだろうか?

 

菅名岳に向かう(10:23 )

 

山頂には多くの人の足跡があったが、休憩している人の姿はなかった。

風が強くじっとしていると寒い(10:46)

 

鳴沢峰

 

今回登ってきた尾根が一望できる

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残雪期 (niceshotpete)
2018-03-28 06:08:24
こんな、残雪期のみのコースもあるんんですねぇ。初めて知りました。地図上で辿ってみます。
晴天続きで来週はもう藪々でしょうね。
来年以降の楽しみにします。
返信する
今日も青空〜♪ (occo.)
2018-03-28 10:26:08
毎日外の青い空を恨めし〜く眺めていました😰
青空と残雪ー何度見てもいいですよね。

流行には追いつけない私ですが、
今頃 寝込む😷ことになるなんてー呆れるやら情けないやら・・
今迄 当たり前に出かけられた事
をありがた〜く感じました。
週末が楽しみです(^^)
返信する
夏道なしの山歩き (やまさん)
2018-03-28 14:26:59
夏道はなく(=藪漕ぎ)、雪のあるこの時期の登山をいくつか体験しました。時期によっては雪の状態や量も異なる。
地図にはいろいろな山が書かれてるがいろいろ登れるんですね。
返信する
ルート図 (あの山この山越の里)
2018-03-28 19:24:47
こんにちは、よさげな良い山歩きをしてますねぇ、
阿賀から登るルートは,どの辺りなのだろう?
長谷集落から、638ピーク、678,834と
たどるのでしょうか、一気に678ピーク?
、、、、、、残雪期ならではの、ルート読みの
楽しみがありますよねぇ、
返信する
とっても気持ち良かったです。 (tomo)
2018-03-28 21:08:55
niceさんへ
急登もなく、藪漕ぎもなく、ちょうど良い時期に行って来れたと思います。
YamapのGPS履歴はあるのですが、ブログとの共有が出来なくて、うまく貼り付けられないのです。
このコースおすすめです。
菅名岳~鳴沢峰の中間934m地点にでます。
返信する
体調はどうですか? (tomo)
2018-03-28 21:13:35
occoさんへ
インフルエンザは私も昨年かかりましたが、本当に体がだるいですよね。また山に行けるようになるのだろうか?と思いましたもの。
でもね治ると回復が早いですよ。私たちまだ若いからね
しばらく天気がよさそうですね。無理しないように出かけましょう。
返信する
地図を読めるようになりたい (tomo)
2018-03-28 21:21:29
やまさんへ
数年前に「話を聞かない男・地図の読めない女」?
なんていう本がありましたよね。
正しくその通りの私です。なので一人では行けないと言う弱点があります。
山は行ってみないとわからないと言うところもありますが、残雪期の山は時期を読むのが難しいですね。
今回はドンピシャでした。
返信する
本当に良かったです。 (tomo)
2018-03-28 21:32:29
あの山この山さんへ
niceさんへの返事で934m地点と書いてしまいましたが、間違いました。
834m地点でした。
638のピークは登らず右脇を通過しました。
677のピークは登りましたが、緩やかに登ったように思います。
このルートで注意が必要かと思われたところが、やせ尾根の一箇所だけだったので、気持ちの良いルートでした。
風の強い日でしたが、西風だったので、登りではあまり気になりませんでした。
稜線に上がったら風が強くて、寒かったです。
返信する
niceさんへ (tomo)
2018-03-28 21:36:30
間違いました。
菅名岳~鳴沢峰の稜線の中間地点は834mでした。
菅名岳より高いわけがないよ~~~(@_@;)ですね
すみませんm(__)m
返信する

コメントを投稿