”イノベーション・ラボ”

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ユニクロの「魔法の商品戦略」

2017-12-31 19:21:03 | 日記
実はファーストリテイリングの55日分という在庫は、ファッション業界の同業者と比べても多い。国内の優良競合であるしまむらは30日、グローバル競合の中でヴィクトリアシークレットを運営するL Brandsは32日、一番ユニクロにブランドイメージが近くて、ユニクロほど経営がぱっとしないGAPでも在庫回転日数は44日だから、やはりユニクロは突出して在庫が多い。この点が、経営の弱点であることに間違いはない。
さて、小売業が在庫を圧縮して利益効率を上げようとすると問題も起きる。ファーストリテイリングが45%ほど在庫を削ると、経営効率はしまむらと同じになる。しかしそうなることで、機会損失という新しい問題を抱えることになる。
来店した顧客が気に入った服があっても、自分に合ったサイズや、欲しい色がない。だから買わずに帰ってしまう。これが機会損失で、在庫を減らすとこのようなことが頻繁に起きるようになる。特にファッション業界では、この機会損失は大きな問題となる。一般の小売業以上に機会損失が起きやすいからだ。
ところがファッションの場合、同じクルーネックセーターでもサイズがSからXLまで最低で4種類、それに色が白、黒、ブラック、エンジ、カーキと5色あれば全部で20種類のSKU(ストックキーピングユニット/仕入れの管理単位)で品切れを起こさないようにしなければならない。
興味のある方はぜひこの本(エリヤフ・ゴールドラット博士の『ザ・ゴール』)を読んでいただきたいが、ポイントとしては、店頭在庫と地域倉庫、そして近隣店舗の在庫を融通し合うことで機会損失を減らしながら、在庫を圧縮することができるという話である。
それを念頭に置いて話をユニクロに戻すと、最近面白い現象が起きている。2017年秋冬シーズンの目玉として、有名デザイナーのイネス・ド・ラ・フレサンジュ氏、クリストフ・ルメール氏の2人とユニクロがコラボした商品が、発売週に売り切れるという現象が起きているのだ。
ユニクロがたくさんの在庫を抱えられる最大の理由が、粗利率が50%前後と異常に高いことにある。仕入れ値が安いから、たくさんの製品を安心して店頭に置けるのだ。ところが、有力デザイナーとのコラボの場合はライセンス料が高いぶん、在庫も慎重かつ保守的に、つまり少なめにしなければいけない。その結果、有力商品が発売週に即完売という現象が起きるのだ。今年3月「あなたの手のひらに、世界最大のユニクロがオープン」として登場したユニクロアプリは、オンラインで商品が注文できるだけでなく、近隣店の在庫も検索できる機能が付いている。実は、ユニクロの通販は今はどの店舗でも返品ができる。そして店頭で返品すれば、返送分の送料がとられないのだ。だから2つのサイズを同時購入するという行為を気楽に行うことができたのだ。特定の店舗の店頭では品切れが起きていて、「魔法のクリスタルボール」がなければ機会損失が起きておしまいである。ところがユニクロアプリのお陰で、消費者はオンライン在庫(つまり地域倉庫の在庫と同じ)や近隣店舗の在庫を見つけて、そちらで買い物を継続してくれる。これがユニクロが手に入れた魔法のクリスタルボールの効果である。資料:ダイヤモンド

儲けたいなら、価値を伝えなさい! (再掲)

2017-12-31 19:13:50 | 日記
価格を決める価値とはいったい何か。
 私が「価値」について解説をする時に必ず事例に出すのが、「開運!なんでも鑑定団」
(テレビ東京)というTV番組での事例です。プロが見たらまったくの偽物だったり、
驚くほどの値段がついたりして依頼者が一喜一憂するのを楽しみながら、視聴者は見て
います。私は、この番組の中に「消費の本質」や「モノの値段はどう決まるのか」が、
よく見て取れると思うのです。
たとえば、ある回で玄関に置いて傘入れとして使っていた大きな壺を鑑定に持ってきた方
がいました。鑑定にかけた結果、なんと江戸時代の名工の作で250万円という値段がついて
しまいました。
 その大きな壺は床の間へと移動、それまで子どもの遊び道具だったのが、今では座布団
の上に鎮座して絶対に触るなと言われているそうです。壺自体はまったく変わっていない
のに、江戸時代の名工が作ったという情報=「価値ある情報」が加わった結果、その壺に
価値が発生して大切にされるようになったということです。
これが、価値を情報として商品やサービスに付加することが「価格設定において最重要の
項目」である理由です。
「価値」をお伝えするうえで、もう一つ記憶に残るエピソードがあります。
「バブル・サブプライム崩壊後に銀座の名店が消える?」というお話でした。取り上げ
られたのは、かつては一世を風靡した天ぷら屋さんでしたが、徐々にお客様が来なくなり、
この時は経営が続けられない状況にあるお店でした。
超一級品をそろえ味は勿論おいしいのですが、番組内で店主は「心を込めておいしい料理を
作っていればお客様は来てくれる」と、黙々と天ぷらを揚げるばかりでした。
たとえば、目の前で食べているお客様には、そういった情報や知識がないかもしれないのに、
「うちは老舗の名店なので、店のことはみんなよく知ってくれている」と店側が思い込んで
いたとします。つまり、価値を情報として伝える努力をしなくなって
しまったから、お客離れが進んでいることに気付いていないのです。この状況で、店がやら
ないといけないことは、おいしい料理を出すことはもちろんですが、価値ある情報としてお店
の歴史や料理の工夫などをしっかりと伝え直すことです。
何代前か、何年前かはわかりませんが、このお店の創業の時の気分に戻ってしっかり価値を
伝え直すことです。 資料:ダイヤモンド


イノベーション・カフェ、ラボの例会

2017-12-31 07:38:53 | 日記
第8回イノベ・カフェ例会(ご参加大歓迎!)
1.『盗み取りしてみよう!成功している企業のビジネスモデルを!』
~特に見えない部分を~
これまで蓄積いたしました700件近くの事例から、セブンのATM、
ユニクロのSPA,日本酒・獺祭、俺のイタリアン、フィットネスの
カーブス、ソニー損保などなどから「盗み取り!」 

2.卓話講師  自称:イノベーション伝道師:沢田 藤司之 
3.会場:新橋「新橋亭」
   電話:03-3580-2211 住所:港区新橋2-4-2
4.日時 2018年1月30日火曜 17:30~卓話開始
                  18:15~新年会/懇親会
5.会費:お一人様@1万円 /卓話+懇親会
   事前にお振込を!みずほ銀行 芝支店 普通預金 沢田藤司之
   口座番号:1879900
6.申込 締切:1月22日まで
   申込先メール:sawada.toshiyuki@gmail.com  以上


ミニストップ、セルフレジ導入へ 

2017-12-31 02:29:12 | 日記
ミニストップは精算を顧客自らが行う「セミセルフレジ」を2018年度下期から本格導入する。
国内約2250店のほぼ全てに19年度までに設置する計画だ。全国展開するコンビニエンスストアが
セミセルフレジを大規模に導入するのは初めて。セブンイレブンなど大手3社も店員の業務効率を
上げられる店舗を設けるなど、人手不足対策がコンビニ業界全体に広がっている。
しかし現段階ではICタグを商品に貼るコストが見合わないという声も多い。そんなおっとりした
日本を横目に中国ではすでに昨年から登場した無人コンビニと呼ばれる新しい業態が急速に増加し
ている。導入を促したのはスマホ決済の普及だ。資料:日経

*いよいよはじまりましたか!