goo blog サービス終了のお知らせ 

"ScottWalkerに恋してる”MadamSwallowのTeasalon part2

ScottWalkerを愛する人たちのためのサロンです。
彼への想いを語りましょう。

Scottの遺したもの メルトダウン

2024-02-11 21:16:57 | 日記
先日小澤征爾氏が亡くなりました。
ニュースは世界中に流れ、口々に残念だというコメントが寄せられました。
今さらながら小沢氏の偉業は知らないことも多く、驚くばかりです。
Scottも同じですね
知る人ぞ知る、だけど開いてみれば凄い人だったと言う事が多いのです。

UKのファンサイトに懐かしいScottがキュレーターを務めた2000年のメルトダウンの記事が再び注目された記事が載せられました。
以下のURLをコピーして検索してください。ScottWalkerの好きな映画と題したサイトが出て来ます。和訳をするにはPCのマウスを右クリックして日本語翻訳と言うところをポチしてください。完全に正しい翻訳ではないところもありますが、でも以前Catさんの所に載らなかった映画もあり、改めて見るとまたなかなか興味が湧きます。

以下、和訳をコピペしました。

  スコット・ウォーカーの好きな映画
 2000年(おや?)故スコット・ウォーカーは、メルトダウン・フェスティバルの一環として、BFIのためにお気に入りの映画のシーズンをキュレーションしました。彼が選んだのはこうだ。

2000年(おやおや?)76歳で亡くなった謎めいたシンガー兼作曲家のスコット・ウォーカーは、サウスバンク・センターで第8回メルトダウン・フェスティバルをキュレーションし、レディオヘッド、ブラー、ジャーヴィス・コッカー、エヴァン・パーカー、ジム・オア・ルーク、古楽グループ、アンサンブル・オーガナムなどのライブパフォーマンスをプログラムした。
映画祭の一環として、彼はナショナル・フィルム・シアター(現在のBFIサウスバンク)で上映されるお気に入りの映画を選びました。「映画は本当に僕にとって強迫観念なんだ」と彼は書いている。「これらの映画は、私が興味を持っているものなので、ほとんどがヨーロッパです」。
これが彼の選択です。

*上海のジェスチャー
ヨーゼフ・フォン・スタンバーグ監督によるこの高度に様式化されたハリウッドのメロドラマは、「マザー」ジン・スリング(オナ・マンソン)が経営する怪しげな上海のカジノを舞台にしています。



*逃亡者
『Q』誌のジャーヴィス・コッカーとの対談で、ウォーカーはロバート・ブレッソン監督について「彼の映画を見ると、私が手に入れたいもののビジュアル版だ。彼は本物の俳優を決して使わない。もし人が手を下ろすなら、その人はただ、人間が手を下ろしていることをあなたに知ってもらいたいのです。それは人間であることの現象です。


*ゲルトルート
デンマークの巨匠カール・テオドール・ドライヤーによる最後の映画は、プレミアでブーイングを浴びたが、偉大なラスト映画の1つとしての評価が高まっている。



*ラウンドアップ
ウォーカーは、1960年代のロンドンのアートハウス・サーキットで熱心な映画ファンとして、ミクローシュ・ヤンチョーの催眠術のようなハンガリーの歴史劇を観た。彼はガーディアン紙に「僕は6夜連続で行った。とても気に入りました!...あまりに曖昧だったので、(もう一度)見るには『メルトダウン』用にプログラムするしかないように思えたんだ!」


*飢餓
1966年のパルムドール候補に挙がっていたが、デンマークのヘニング・カールセン監督によるオスロを舞台にしたこのドラマは、イギリスではあまり上映されていないが、デンマーク文化省の「文化規範」に選ばれた10本の映画のうちの1本である。


*ペルソナ
ウォーカーはイングマール・ベルイマンを愛していることでよく知られており、スコット4の曲は監督の映画「第七の封印」にちなんで名付けられました。ペルソナ』は、島の保養地でアイデンティティが融合し始める2人の女性を描いた監督の傑作です。



*パッション
ジャン・リュック・ゴダールが1980年代に劇映画に復帰した時期に制作された『パッション』は、ヨーロッパのアートハウス映画の制作中を舞台にした映画製作を描いた作品です



*カジノ
マーティン・スコセッシ監督の犯罪叙事詩 - 興味深いことに、ウォーカーが選んだ2作目は、ギャンブル場を舞台にしています。



漂う雲
『カウリスマキ』の「漂流雲」は、路面電車の運転手とウェイトレスの妻が別々に職を失い、不幸な状況が連鎖するところから始まります。


このほかに山猫、ルイ14世、チャイニーズルーレットなどがあります。
それにしてもサム・ウィグリー氏、ちょっと時系列がちゃうで😅 


若い頃からこういうヨーロッパの映画を見あさっていたと言います。
機会があったら観たいと思います。あなたはどれに興味がおあり?

ではまた中島画伯の素敵なScottの絵で今日はおわかれします


Happy Birthday Mr.Scott Walker❣❣❣

2024-01-08 17:16:17 | 日記
今日はScottのお誕生日です。もう歳は書かないことにします。私達の頭の中には元気なころの彼の姿しか無いのですもの。


この話題もよく使うのでしつこいといわれそうですが、Scott,John,Garyの3人が1965年に英国の地に降り立ったわけですが、そのころのUKはポップスが大ブームでしたが、ビートルズが牽引する世界でストーンズもいましたが、とにかく格差社会の不良のぶっ飛ばし(笑)ボーカルで(私感です。すいません)
そこにまだ下げ染し前髪の?The Walker Brothers が慣れないスタジオで歌いだした時のUK音楽界はざわつくどころかどよめいたと思うんですよ。

なんせ声が違う、スタイルが違う、物腰が違う!
どんなにB4のやんちゃなシーンをやらせてもストーンズみたいに不良かっこつけをやらせてもやっぱどっか違うなこの若者たちは・・・と思われたでしょう。なんだアメリカンボーイだからってかっこつけやがってと言う輩もでも歌はうめーなと思ったことでしょう。
これまた私のほんっとに私感で申し訳ないんだけど、あのUKポップスの濁声が嫌いなのです。うわー好きな人がいたらごめんなさいねー😅 
年末にNHKで時代のなんちゃらと言うドキュメンタリーでビートルズの特集をしてましたね。ご覧になった方もおられると思いますが。
その中で彼らはホントに小さなクラブで歌っていてレパートリーはリトルリチャードやプレスリーのナンバーを程よく歌いこなして人気があったそうですね。のちに名マネージャーのブライアン・エプスタインが彼らを作り直していく。若者の定番のジーンズとTシャツを脱がせ、誂えのスーツを着せた。ネクタイをきちんと締め、歌い終わりは90度のお辞儀をすることを身に付けさせた。それは思うに彼らはやはり上手いと言ってもわめく歌い方しかしてないから一般が受け入れない。だからまずイメージを良くしたわけですね。
そこに来るとWBはもともとトップクラスのキャバレーやテレビでレギュラーを持っていたりエンターティメントのノウハウは身についていたのです。
同じ若者としても洗練されていたし、育ちの環境も違いましたね。

だから皮肉にもUKのティーンのアイドルとしての寿命が短かったのかもしれません。
それでも彼らの魅力は世界を魅了しました。



うふふボケボケのビデオでごめんなさい。

Scott、あなたはあの頃をもし思い出すとしたら、いやもう思い出したくない事ばかりだったかしら。でもプロデューサーのジョニと巡り合ったことはとても幸いだったのではないでしょうか?難しい音楽構成もなんとか作り上げてくれましたから。

もっともっとお話ししたいのですが、書ききれません。
貴方の遺した曲はまだ色褪せずに私達の心に響いています。
貴方の声、横顔、才能、そして創作への思い。
貴方が望んだように貴方の情熱と共に永遠に残されています。



偉大なるアーティスト、Scott Walkerに乾杯しましょう!

贈り物の月ですから

2023-12-09 21:20:11 | 日記

考えてみたら12月は1年の感謝を伝える贈り物の月(お歳暮のCMのセリフみたいww)
ですから今回はまたまた発掘されたお宝ポートをバシバシプレゼントします~
でも最初は動画から
お馴染みのNo Regretのビデオですが、ここでScottはいつも抱えているアコースティックギターをエレキギターに替えて登場してます。Johnの「おいおい大丈夫かい?」という様なまなざしに振り返るScottのニヤッとする笑顔がたまりませんね。まあうまくいってるときの二人の動画がこうして眺められるのは幸せですよね。

はいScottがお帰りですよー。道を開けてくださいー

有難う。バックオーライね。じゃあねー。

さてさて次はある日の撮影にて
おやおやScott君ちょっと寝不足?

おっすげえいいバイクじゃないか!イェーイ


ちょっと座っちゃう(やっぱ疲れてる?)


良いなぁこれ。気に入ったよ。


じゃあこれ貰ってくねー。
赤子ー気をつけろよー
なあんてね😄 結局この日の撮影でめでたくシングルレコードのジャケットに採用されたのがこちら↓

これそのシングルだったかMLだったかの付録にこのポートレイトの大判が入っていたんですよ。嬉しくてベットのそばに貼っていました。
良い1枚を撮るのに沢山ポーズを取らされていたんですねー。

ポーズと言えばこの悩殺ポーズも。うっふーいい男❤ おや?この着てるものって日本の袢纏?それとも襦袢?

他にもいろいろ。Scott&WBのコレクターが大量に手放したという切り抜き。
見てみるとほとんどがMLなどから。当時のUKなどの音楽雑誌は大きくてペラペラ(失礼)でしたから、日本のMLなどの製本はグレードが高かった。だからビートルズも喜んでいましたね。

下のWBが並んで歩いて来る1枚が好きです。Scottのおしゃれも決まってるでしょ😉 

〆は彼の素敵な笑顔でおやすみなさい



ほんと果報は寝て待て❢❣❣

2023-10-21 20:51:50 | 日記
信じられない暑さの中、なんとか秋の気配が・・・と思いきやあちこちで雹が降ったり、すんごい雷が鳴ったり、熊は出るわ、イノシシは出るわ、鹿が飛び出してきて車にはねられるわ・・・なんだか大騒ぎのうちに秋本番かなぁ?
悲劇のウクライナ、どうなるんだろうと思っていたら今度はイスラエル⁉ガザの病院にミサイルが撃ち込まれたりして命を失った子供の数は2000人を超えけが人は5000人を超えるとか。イベント会場から普通の若者が次々拉致されていく光景は寒気がしました。独裁者の一声で平和な生活が一瞬にして奪われてしまう恐ろしさはなぜ繰り返されるのでしょうか。
Scottは怒りと悲しみに胸を痛めていることでしょう。絶望の淵で苦しむ人々にどのような歌声で励ましてくれるのでしょう。それが出来ないもどかしさを悔しがっているに違いありません。

さあ暗い気持ちを払拭しましょう。
果報は寝て待て。今までにも幾度か言いましたが、本来の意味はただ寝てればいいことがあるというのではなく、一生懸命いい事をしてれば思いがけないいいご褒美が舞い込んでくるという意味なんだそうです。
ひたすら暑さに耐えてきた私達にもご褒美がありましたよ。
ファンクラブのJillという女性が「こんなのがあったー❣」と公開してくれました。
たぶんボツになったものなんでしょうが、かえって生き生きしたScottの横顔がリアルにうかがえます。

最初のはまだJohnと二人でアメリカで頑張っていた時の物でしょうかねー。



こちらはもう見た事があるという人もいるのでは?
UKのスタジオ入りした際に熱狂的なファンに哀れScottのジャケットがびりびりに破けてしまうアクシデントがあった時のもの。はじめそのまま歌っていましたが、その後はJohnの黄色いカーディガンを借りていましたっけ。スタッフもオロオロしていますね。


まあステージに立てばこの通りの騒ぎですからねー


うん冗談じゃなかったよーと言いたげなお疲れ気味のScott


じやあ僕はもうこれで。バイバーイ

おいおいあぶないよ。なんでこんなところに赤子がいるんだー?

風を切って颯爽とスクーターで走り抜けていくScott。かっこいいですねー。

うふふとごきげんなScottでした。


ではまだ気候が不安定ですから風邪ひかないでくださいねー



色々騒がしい昨今ですが・・・

2023-10-04 20:54:22 | 日記
皆様
ほんっとにご無沙汰してしまい申し訳ございません。
もともと意気地がない自分ですが、今年ほど何もできないことはありませんでした。大概の辛さはScottをはじめとする大好きな音楽を聴けば乗り越えられるわいというのが私の信条でありましたが、いやいやいや今年はどうにもなりませんでした。

先日より山小屋に来て涼しくて静かな環境でやっと気持ちがサロンに向いてきました。(皆さんのコメントはしっかり読んでおりますですよ)

さてさて国内ではじゃにーずという一大アイドル排出プロダクションが大問題になっておりますですねー。なんだか開いた口が塞がらないという事態です。

並べたくはないのですが、Scottたちもかなり危険なUkの芸能界(堅)を渡ってきたことがありました。
WBをヒット路線に持ち上げたフィル・スペクターしかり、UKで数少ない友人として付き合っていたジョナサン・キングしかり、揃いもそろって小児性同性愛者で逮捕されてるんですよ。勿論Scottはすぐ付き合いをやめたようですけど。彼はジョナサンとすぐ意気投合してよく飲みに行ったりしていたようです。インテリジェンスなScottにとってチャラチャラしたUKのグループサウンズなどとは合わなかったのかもしれません。でもその後数年でジョナサンは少年に不適切な行為をして逮捕、投獄されてしまいました。(この人がジョナサン)


フィル・スペクターに至っては薬物、少年性虐待で投獄、獄死でしたから恐いわぁ。
倒錯した世界を垣間見たScottは何かを心に残したのでしょうか。

若干20代で世界を渡ったScott達。怖い事もあったでしょう。
今の若いアイドルたちを見てるとなんてひどい事態に置かれているのだろうとおばさんは心を痛めます(だからげーのーかいはこわいんだよぅ)
でも目標をしっかり持ったScott達はそれなりに着実に実力で勝負していってすぐにビートルズを超えるトップスターに。だからこのお宝グループ、中でもScottを手放したくなくて血迷ったマネージャーのキングがScottの徴兵拒否の理由に(同性愛者)と書類に書いてしまったときは良識あるノーマルな米国人であるScottが激怒したのは当たり前です。なんて失礼なことをするのだキング。そんな民度の低いマネージャーのキングの最期は他殺なのかどうかわからない変死体で見つかりました。早く手を切っておいてよかったねーScott。

いやな話はここまでにしといてお宝写真オンパレードでごまかしまーすっ(笑)

WB時代の可愛いポートレイトを3点❤


なんでScottだけOKなの?ん?


ポーズをとってるJohnの後ろで何二人でふざけてるの?


これは3人ともゴキゲンな様子😊 

最後の写真はScottに再会した時私が衝撃を受けた一枚です.
小さな写真ですが。