goo blog サービス終了のお知らせ 

オールドレーシングカー談義

1950~1970年代のレーシングカー、その他のマシーンについて語り合うブログです

FFレーシングカー3題

2015-07-03 | log・レーシングカー他

由良拓也さんのブログを見て・・・・


NISSANのLMP1を見て、20年以上前のアイデアを思い出したみたいです。スバルのエンジン、駆動系を利用した前輪駆動のFJ-1600のアイデアを20年以上前に書いてました。



これを見て思い出したのが1960年代初頭にサーブが試作したFJです。サーブ96のコンポーネントを使用した前輪駆動です。

当然2ストロークエンジンだったと思いますが。

由良さんの構想は、CG連載コラムでのアイデアスケッチ止まり。サーブのFJもアンダーステアが強すぎたみたいです。NISSANのルマンの結果も既報の通り。中々、FFのレーシングカーは難しいみたいです。ラリーの様に屈曲の少ない荒地をトラクッションを稼ぎたい長距離レースが向いているということでしょうか。
--------------------------------
それにしても由良さんのスケッチの達者なこと。商売なんだから当たり前なんだと言ってしまえばそれまでですが。デザイン設計の時も殆どフリーハンドで書くみたいですが、それで設計要点が明快に分かる。省略するところと書き込むところのメリハリが良いのでしょうね。
--------------------------------
シトロエンDSのラリー用ショートホイールベースカー



サファリなどだったら元の車体で良いのでしょうが、ヨーロッパ内のラリーだと余りに長すぎたのでしょうね。確か、最初は1968年のアルペンラリーに登場した筈です。その時は、即興的に作られたもっと不細工なボデーだったと思いますが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。