F1・2013年から新エンジン規定。
市販車のアイドリングストップから見つめなおすと・・・ . . . 本文を読む
1970年のヨッヘンリントの事故について。
1970年当時の空力の煮詰め方。
サイドポンツーンの結末。
番外編としてリントとスチュワートの写真を。
もう一つ1969年のシルバーストーンを。
更にモンツァでのLOTUS72を。
改めてLOTUS63の空力変化を追ってみました。それらに対比してCOLT F2Dの進歩性を。 . . . 本文を読む
いよいよF1最終戦アブダビです。
フリー走行までは順当な流れです。
ベッテルポール、アロンソにとって有利な展開になってきました。
ベッテル5勝目。アロンソ7位でベッテルのチャンピオン。
テーマパーク型サーキットについて。 . . . 本文を読む
チャンピオン争いの情勢は?
フリー走行1,2RedBullの1-2。
Fニッポンのポール決定。
ストーナーのポール。
F1ヒュルケンベルグがポール。
Fニッポン面白くなりました。結局逆転劇は成らなかったみたいです。
ロレンソの力勝ち。
ベッテル順等勝ち . . . 本文を読む
開催前からトラブルが。
過去の例に似てきた様な。
とにかくフリー走行1が実施できたみたいです。
フリー走行2.ラバーが乗ってきたみたいです。
ベッテル、ポール。
REDBULL全滅、アロンソ優勝。更におまけを。
1986年オーストラリアGP。
インテルラゴス、マッサの勝負。
. . . 本文を読む