北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「磯谷温泉(跡) 2024vol.2」

2024-04-24 04:37:34 | 磯谷温泉(跡)
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

(跡) 2024vol.2

場   所:函館市
訪 問 日:2024/04/13(土)~14(日)


2ヶ月ぶりにやって来ました!




昨年は7月以降湯船が・・・




昨年初冬に救世主が現れて入湯可能にして下さったおかげで!




前回真冬の2月は快適に利用する事が出来ました!




野湯仲間から3月31日の様子が送られて来ました




また湯が給湯されっぱなしになっていて湯船が汚れています。
仕方が無いので利用方法の掲示物を設置する事にしました。
現在函館在住の野湯仲間が作成してくれています。

と云う訳で「春の清掃」に行く事にしました!




仁木町の「円山」の雪もかなり減りました




岩内の海岸もすっかり春らしくなりました




2ヶ月前はこんなだったのにねぇ!




こいのぼりも勢い良く泳いでいます









雷電海岸で山側に寄り道




目指したのは2021年にリニューアルした「雷電展望台」




アクセス路入口には簡易バリケードが置かれていたので予感はしていましたが路面が荒れています









撤去するのに時間が掛かりそうなので諦めます。
因みにこの道を進むと「雷電湯元朝日温泉(跡)」ですが最後に訪れたのは4年前
現在の様子が気になります!




昨年4月「ミニフスキーさん」が訪問時の母屋の様子。
今年はもう倒壊しているかもしれません!




寿都海岸も春




太平洋側に出たら濃霧です




気温も7℃台




どんどん下がって6℃台に




「ラキピ」に寄ってお昼ごはんと夕食を調達









大沼経由で向かいます














踏切で鉄分補充









絶景の駒ヶ岳を









車を入れて




岩戸付近も濃霧




気温も7℃台と寒そう




これじゃ温泉も寒いかも?
でも暖房器具は2台有るので大丈夫!




磯谷から「北電道路」に入ります




0.5km地点で発電用送水管横




1.0km地点で左に「横大船線」分岐
山に入ると霧は晴れて暖かいです!




途中で小ぶりですが旬の物を頂きます




林道からこんなに近い場所です









1.5km地点で杉林と松林を通過
新しい爪の砥ぎ跡は有りませんでした!




「磯谷の主様」に御挨拶




「磯谷の主様」は樹齢推定200年越えの桜の巨木なんです
もしかしたら179年前に松浦武四郎様も若木の時のこの桜を見てたのかもしれません!
毎年咲くのはGW過ぎ




2.0km地点




2.5kmで「磯谷温泉跡」に到着




車を横付け
林道から雨水が駐車スペースに流れ込んでいたらしく多少ぬかるんでいましたが
この日午前中にやって来た「野湯で乾杯」さんが応急処置を施してくれていたので
私が到着した時は大分乾いて来てました!




さて今回は湯船を清掃しようと思って来たのですが意外と綺麗です。
多分「野湯で乾杯」さんが来て清掃してくれたようです




新しい土嚢袋と後始末手順が書かれた看板も設置されています!
看板は午前中に設置したそうでラミネートもされています









今回は追加の「白玉石」10kgを持参して来ました




源泉からの流路を点検します














湯の華が芸術的に堆積しています









祠は完全に倒壊、石灯籠だけが健在です




林道横断部のグレーチング手前も詰まっていましたが「野湯で乾杯」さんが詰まりを
解消してくれたそうです









途中3ヶ所の湯貯まりを掘り下げます









少し給湯して汚れを汲み出します









綺麗になりました!




湯を貯める間にお泊りの準備をしましょう




磯谷川は雪融け水で増水中です









独り宴会場完成




今時期は林道から丸見えなので林道側が目隠しになるように設営
でも林道側からヤツが来たら分からないんだよなぁ!




脊髄ブっこ抜いてやろうかぁ!!




でも今は何処からでも丸見えですけどね!



















湯が貯まって来ました









入浴前にお昼ご飯にしましょう!




お昼は「ラッキーピエロ」のバーガー




一番人気の「チャイニーズチキンバーガー」を!




「ジャンクフードばかり喰ってんじゃね~よ!」




さて入りましょうかね




本日の給湯温度は49℃




PH4.48です
やはり今回の測定も弱酸性ですねぇ?









来る途中で採ったアイヌネギの下ごしらえをします




ビール風飲料を呑みながらアイヌネギとベーコンを炒めましょう









ここで福寿草は初めて見ました




夕食前にもう一度入浴














最高!!




コン太が挨拶に来てくれました!
近年昆虫&動植物と会話が出来るようになったわたくし
「無事冬を越せたよ!」と言ってました!




本当に顔だけ見せに来てくれたようです!
挨拶したら立ち去って行きました。
このコン太、何度もここで会っていますがサンダルや靴を持ち去るとか
一切いたずらをした事はありません!
でも毎回顔を見せに来てくれます。
もしかしたら祠からの使いなのかもしれません。
私達が何十回も無事にここで過ごせてるのも御狐様のお陰かもしれません!




陽も落ちて少し冷え込んで来たので湯流れで足湯を・・・流石に49℃は熱かった!




湯船で足湯
本当はふくらはぎの位置まで湯に浸かると体内を循環している血液が温まり
身体がポカポカして来ます!




やっぱり寒いので浸かる事にします




湯あがり後は車内で夕食にします




夕食はラキピの「チャイニーズチキン二段のり弁当」です!




寝る前に月見風呂を堪能




翌朝は朝風呂を頂いて撤収




利用者は後始末の手順通りにお願いします




「磯谷の主様」に御礼をして帰ります




海側は翌日も濃霧模様









砂崎灯台も霧の中




現在砂の吹き溜まりが凄くクロカン四駆以外は接近出来ません




砂原で自由の女神にも御挨拶して帰ります!



※付近の源泉湧出地点の硫化水素濃度は78ppmと危険濃度ですので
近づかないようにしましょう!


<中本家所蔵>

昭和10年(1935)頃の磯谷温泉の絵葉書
左に御堂、右手に橋、現在の位置とほぼ一緒!


昔の磯谷川第一発電所

さて「磯谷温泉」の歴史に少し触れてみましょう!
と云ってもネットからの情報ですけど!


磯谷温泉の歴史
弘化二年(1845年)、松浦武四郎がこの海岸を巡回の砌り、すでに無人なざら湯壺と
粗末な小屋があると聞いて山中にこの湯を訪れて宿とした。
これをききつけて来た村の漁師たちと一夜を談じ明かしたという(「蝦夷日誌」巻五)。
そう、かの「松浦武四郎」様も179年前、27歳の時に入湯されていたのです。

<言い伝えの温泉の効能>
・疝気 せんき:(腰や下腹の内臓が痛む病気)
・疹 しん:(皮膚にあわ粒ほどの吹き出物の出来る病気)
・疥癬 かいせん:(ダニの一種である「ヒゼンダニ」がヒトの皮膚に寄生しておこる
          皮膚の病気)
・切疵 きりきず:(刃物などで切った傷)
・眠気 ナルコレプシー:(日中、突然、強烈に眠くなるという病気)
・積聚 せきしゅう:(精神疾患(狐憑、疳の虫など)や腹部の積聚
          (胃がんや子宮筋腫を含む))
・瘤飲 りゅういん:(こぶ)

アルカリ性硫黄泉なので他腫れ物など一切によろしいと伝えられています
明治の頃に泉質分析が行われ昔からの言い伝え通り神経諸症・皮膚病・梅毒に
特効がある事が証明されたのでした


◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?




ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本日の根北峠」2024/04/22 | トップ | 「本日の根北峠」2024/04/24 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろぴー)
2024-05-15 19:07:41
今朝5月15日、N◯K北海道で秘湯「発電所の湯」が紹介されてました。
いつ撮影したのか分かりませんが、新しい看板はありましたよ。渓流釣りに来ていた釣人二人が入浴されてました。
これを見て、また訪れる人が増えるかもしれません。マナーを守って欲しいですね。
返信する
しろぴーさんへ (ぽんた)
2024-05-15 22:04:49
こんにちは、そうでしたかぁ!
ここの湯船の原型は道新函館支社の記者が20年以上前に新聞に紹介したのが始まりでした。
当時の湯船は緑藻だらけで湯船と云うより緑の池と云う感じでした!(笑)

そしてご存知かもしれませんが数年前に太川陽介が入湯しテレビで紹介しました!
が来訪者はほとんど変わりませんでした。
現在はやはりネット社会なのかテレビの影響は少ないのかもしれませんね。

先日、湯船の横に車を停めて清掃に行った時に訪問者が居たようで写真を撮られFacebook上に晒され「湯を占有してる」だの「非常識」だの事情を知らない奴らが好き勝手に誹謗中傷されました。
一声掛けてくれれば何の問題も無かったのですがねぇ!
そこで今後は「入浴可能ですよ」看板を入口に掲げて利用する事にしました!

めんどくさい世の中ですわ(笑)
返信する
Unknown (KYsan)
2024-05-20 20:43:20
はじめまして。温泉の整備ありがとうございます。

野湯好きの友人がここに行きたいと言い出して,普通の温泉好きの私が磯谷温泉で検索してここにたどり着きました。
その友人とは金花湯にも徒歩で付き合って行きましたので,野湯の経験はあります。
温泉の後始末の他に,気をつけるべきことなどはあるでしょうか?
返信する
KYsanさんへ (ぽんた)
2024-05-21 17:29:31
はじめまして!
わざわざお尋ね下さりありがとうございます。
後始末の他に気を付けるのは熊ですね!
まぁ「徒歩金花湯」を経験済なら気にならないでしょうけど(笑)
あ、雨上がり等で湯船横の路面が濡れている時は車を林道の広場に停めた方が良いでしょう。

我々自称メンテナンスチームは許可を得てここを整備した方から末永く綺麗に使用して下さいと云う言いつけを受け湯守をしています。

是非心ゆくまでご堪能下さい!

あ、忘れてました!
夏場は「イヨシロオビアブ」のアブアブパラダイスになるので避けた方が良いかも!
では健闘をお祈りします!
返信する

コメントを投稿

磯谷温泉(跡)」カテゴリの最新記事