・6月22日 「北海道トライアルごっこ」開催のお知らせは こちら
・5月18日 「H4TA 全道選手権トライアル第1戦」開催のお知らせ こちら
・5月18日 「トライアングル北海道DV 第1戦」開催のお知らせは こちら
・6月08日 「JSTC 北海道DV第1戦」関連のお知らせ こちら
臼別温泉オープンのお知らせは コチラ
バッタ塚
場 所:札幌市手稲山口
訪 問 日:2014/04/15
超久しぶりに「手稲山口バッタ塚」に行ってみた

本来、車での入口は国道側ですが、こちらから行ってみました。

残雪の所が遊歩道になっています。

上から観ます。

本来の駐車場に出ました。

こちらが国道側からの進入路になります。

碑が在ります。

「手稲山口バッタ塚」

昔、明治の頃に異常発生したトノサマバッタを駆除した際に地中に埋めた跡なのです。

札幌市指定史跡となっているので興味の有る方は実際に行ってみるべし!
・5月18日 「H4TA 全道選手権トライアル第1戦」開催のお知らせ こちら
・5月18日 「トライアングル北海道DV 第1戦」開催のお知らせは こちら
・6月08日 「JSTC 北海道DV第1戦」関連のお知らせ こちら
臼別温泉オープンのお知らせは コチラ
バッタ塚
場 所:札幌市手稲山口
訪 問 日:2014/04/15
超久しぶりに「手稲山口バッタ塚」に行ってみた

本来、車での入口は国道側ですが、こちらから行ってみました。

残雪の所が遊歩道になっています。

上から観ます。

本来の駐車場に出ました。

こちらが国道側からの進入路になります。

碑が在ります。

「手稲山口バッタ塚」

昔、明治の頃に異常発生したトノサマバッタを駆除した際に地中に埋めた跡なのです。

札幌市指定史跡となっているので興味の有る方は実際に行ってみるべし!
手稲にもバッタ塚があるのですか。
新得にもバッタ塚がありますよ。
十勝から、道央に飛んで行ったのかな。
記録によると明治13年十勝で発生したトノサマバッタの被害はその後、明治18年まで日高・胆振・後志・渡島などへ広がったとあります。
まさに十勝から始まり道央へ広がっていったそうです。
そこで政府が本州への被害が及ばないように大規模な駆除作戦を行ったそうです。