「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「スージーピープル」林道ツーリング
場 所:余市町「フゴッペ川上流」
訪 問 日:1982/11
当時はまだ日本ジムニークラブ北海道支部を発足する前で、私が入っていた四駆のクラブは
ジープやフォルテも一緒です。
この時は余市の四駆乗りの案内で余市の山に入る事に!

集合場所は国道5号線の金山付近!

当時入会していたクラブの重鎮達の方々、私より遙かに先輩です。
この方々から四駆の遊びを教わりました!

この方はクラブの会長さん!
ストーブはコールマンのピーク1ですが米軍仕様の物です。

参加者たち。

ジープはもちろんのこと、ウェポンキャリアまで参加です!

ツーリング終了後は余市の秘密基地(喫茶店)に立ち寄ります。

入会していたクラブの会長、副会長

ボケ写真ですが店内にはMBジープやフォードカプリだったかなぁ?が有りました。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「スージーピープル」林道ツーリング
場 所:余市町「フゴッペ川上流」
訪 問 日:1982/11
当時はまだ日本ジムニークラブ北海道支部を発足する前で、私が入っていた四駆のクラブは
ジープやフォルテも一緒です。
この時は余市の四駆乗りの案内で余市の山に入る事に!

集合場所は国道5号線の金山付近!

当時入会していたクラブの重鎮達の方々、私より遙かに先輩です。
この方々から四駆の遊びを教わりました!

この方はクラブの会長さん!
ストーブはコールマンのピーク1ですが米軍仕様の物です。

参加者たち。

ジープはもちろんのこと、ウェポンキャリアまで参加です!

ツーリング終了後は余市の秘密基地(喫茶店)に立ち寄ります。

入会していたクラブの会長、副会長

ボケ写真ですが店内にはMBジープやフォードカプリだったかなぁ?が有りました。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
御苦労とわだかまりに 遊び心を
くすぐられます。
※ それから、諸般の事情で山の手あたりに
ある病院からは、ちょっとばかし転院の運び
とはならなかったので、 考え方を180度
変更して 通院で治そう! 大作戦に変え
ました。
西~東への変更ということで、考え方もズバッと
変えますので、 どうかまだ誰も乗ったことの
ないジムニーを「私には必要なのです!」と行って
購入する暁までは、 健康に留意して頑張ります
先輩方も 頑張ってください~!
通院加療頑張って下さい。
わたくしも近頃は健診で「ヘビメタ」ぎみ?
(正確にはぎみでは無い)
なので健康に留意したいと思います。
私が18才~20才の当時に四駆クラブに入ってた時の写真は・・・、私の知らないうちに江別某所にあった実家が撤去された時に一緒に埋め立てられました。
昭和63年当時のクラブ会長のどこでも走れる突撃車RN36ハイラックスシングルキャブは憧れだったなぁ。
私は?よくわからないまま上げて一番大きかった39.5スワンパーをはいたマッドボギン&ススキノ仕様LN65ハイラックスダブルキャブで、k察に怒られて数ヶ月でノーマルに戻した情けない思い出が(笑)
おぉぉ「江別ベース」に人柱として埋められているとは怖いですなぁ!
当時は四駆と言えばハイリフトかミリタリーのどちらかでしたねぇ(笑)!
このようにジムニーとキャリアトラックが一緒にツーリングなんて
現在では考えられませんねぇ!