goo blog サービス終了のお知らせ 

木瓜(ぼけ)の宮

今日は半夏生


Why do we eat any octopus on today?
半夏生に、なぜタコを食べるの?
鰻を土用の丑の日に何時の頃からか食べる習慣になったけど、
鰻にはこの勝負かてないでしょう。

※歳時記カレンダーより
関西地方では、田に植えた稲の苗が蛸の足のように大地に
しっかりと豊作になるようにとの願いから、蛸を食べる
習慣があって、甘露煮、柔らか煮、酢蛸、天ぷらなどが作られます。
    
【豆知識】
蛸には血圧やコレステロール値を下げる働きのあるタウリンが
豊富に含まれています。
高血圧や血管障害などの生活習慣病を予防する効果があると
いわれています。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

食いしん坊
フムフム・・・
今夜は・・・蛸を肴に一杯やりますか。

体にいい・・・ものなら・・・何でも・・・酒の肴に。



*豆知識・・・勉強になります。
Alisu
どよう丑の日
たしか江戸時代はやらないうなぎ屋にたのまれて平賀源内が看板に「どよう丑の日」と書いたのがはじまりだったとおもうけど
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事