goo blog サービス終了のお知らせ 

木瓜(ぼけ)の宮

No.2492 西原村へ行って来ました

赤の他人様の家を横目にし車 で通れば
私でさえも涙がじわっと出ました 

立派な民家(家屋敷)は広い
その家が屋根はつぶれ、玄関は出はいりできない
瓦はあちこちずれ落ちてた。

神社も見事に全壊


ボランティア活動の方々もさまざま
水の容器を持って行けば 走りよって
入れて下さった都城の職員の方

3時の休憩時間?かなあ3人共寄り付きも
しない○○市からこられた市職員の方
この程度なんだ 2人はテーブルでタバコ
もう1人はウロウロされてた。
彼等は地元に帰れば給料はもらえる訳だ。
痛くも痒くもないだろう。


熊本市に給水活動に来てもらってたボランティアの方は
全然違う
私達の町内は行列が出来るほどのところだし
即 手を貸してくださった。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Suzy
物見遊山とは言いませんが
やっぱりその様な方も一部には
あるでしょう。
素浪人
ボランティアの方がも…
ボランティアの方々も…いろいろ?
一生懸命の人もいれば、名ばかりの人も…。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事