肌寒い一日だった。
久しぶりに映画へ

『セックス・アンド・ザ・シティ』
名前は分からないが若くていい男性
『世界にひとつのプレイブック』を観て来た。
日曜日というのに観客は私達を含め11名

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』は
好評につき今度3作目が配給予定。この映画に出演してる男性です。
初体験映画鑑賞
3才9ヶ月にして映画館へ 大まんぞく
次回予告のポスターの前でナルト?私には?・・・
子供は分かってるかな
Matt Damonの『幸せへのキセキ』を観て来ました
http://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=009252
事実に基づいた 映画は大好き一番すきです
彼の娘役のロージーは我孫に似てます
奮闘し続ける家族の物語です。
思春期でギクシャクしてる親子でも観てもいいのでは
嘗てみた映画で『Good Will Hunting 』で彼の大ファンになった
小学校の頃映画館で観ました。 今じゃ考えられないが
先生の引率で映画館迄行くのです。勿論徒歩です。
遠い遠い過ぎ去った季節もだが内容もうろ覚えでした。
今日NHKBSプレミアムで みました
いい映画で頻繁に
TVで観る機会を与えてほしいものです。
障害のある人もない人も一所懸命に働いてた。
福祉制度も未だ整ってない戦後間もない頃からの映画
時代背景は池田総理の頃でしょうか?
小林桂樹と高峰秀子の二人とも耳の不自由な夫婦愛
対照的な生き方の姉の草笛光子や問題ありの兄
加山雄三を嘗て助け彼も大きくなった姿をみせたかったから
高峰秀子に会いに来た時不幸にも交通事故で
高峰秀子が亡くなる やっと生活も一段落出来てきた頃です。
何故 どうにか脚本はならんだったと
都合がいいが
無理は承知です。
しかし監督はここを皆に見てもらいたい箇所だろう分かているが
人間の欲望はしらない内に無制限になりブレーキが効かなくなる。
贅沢に慣れた今もう一度足元をみるには考え直すには
お薦めの映画です。
二泊した孫娘のリクエストで今日は映画へ
「ライアーゲーム-再生-」 全然私には
通じない 時間の無駄って思える。
NHK連続テレビ小説「つばさ」の多部未華子
松田優作の子供の松田翔太までは分かるが
訳分からん理解しがたい映画だった。
孫はうそつきゲームとして受けとめたのか 満足度100%
阿蘇迄送り届けこれで春休みも終わり
あとは新学期がんばらなんとね!
観客は私達二人若い男女のペア一組
と男性が一人合計五人
私達は最後席センターで
温泉と映画館は空いてるのがgood
最高の贅沢 快適な空間の一人占め