こんにちは
今日も川口は暑いですよ
沖縄旅行最終日をUPします㋧


三日目(5/29)


あっと言う間の3日間だね
もう帰る日だよ
毎回訪れる度に感じる「帰りたくないな」という熱い思い…
今朝の読谷村は曇~
時々晴れ間もみえますよ



お部屋から
6時にタイマーをかけてといたけど、やっぱり目覚ましより先に起きちゃうmama
娘も起きて二人してベットでウダウダ~朝ごはんを7時に食べに行くので支度を始める二人~「帰りたくないねえ」と言いながら支度を済ませ昨日と同じ洋食バイキングへ
又フレンチトースト食べるぞーーー

うんうん、しっかり食べてるね

mamaもガッツリ!黒糖フレンチ今朝も6個いっちゃいました
この青い海ともお別れ

綺麗だよね
満腹りんこの二人はチェックアウトの準備を済ませ、ホテルを後にすると向かった先は嘉手納基地を見ながら東海岸の海中道路へドライブ~








長いー橋の途中にパーキングがあって海の駅もあるよ
その先に伊計島があるんだけどmamaたちは次の目的地へ向かう事に



最大のパワースポット「斎場御嶽」沖縄県南城市(旧知念村)にある史跡。15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされる。「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほどの意味となり、これは通称である。正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」という。
不思議な事に斎場御嶽に近づくたびに雨
スコール
が凄くなり、二人とも焦った~駐車場に着くとピーカン
チケットを購入して奥へ奥へと森林の中を登って行くと、途中又スコール二人ともみそぎの雨を受け洗礼されたみたいだ





三庫理(さんぐぅい)

三庫理から眺む久高島・ハートの形なんだけどわかるかなあ~

駐車場に戻ってくると又スコール
車を走らせるとピーカン
なんとも不思議でした
mamaと娘もパワーをもらって次へ向かったのは「ニライ橋カナイ橋」うーーーん気持いいい~


南城市知念の国道331号線を走っていると山側に大きな橋があります。この橋は、ニライ橋とカナイ橋が合わさりニライカナイ橋といい、橋から見る景色はとてもきれい。




橋をみる絶景ポイント
さあ、娘のお待ちかね
今回の旅の彼女の一番の目的地へ向かいま~す



そこはDFSギャラリア
化粧品とサングラスを買いたいらしいですw
たっぷり時間をとったよ

mamaはあっちこっち何度も連れまわされ…もーーーーお疲れモードでしたw


目茶目茶美味しそうなジェラードみーーーっけ




娘は抹茶とキャラメル

mamaはチョコとキャラメル~もう器からこぼれそう~美味しかった
mamaも化粧品をGETし那覇空港のDFSで受け取ります
さあレンタカー返して空港に向かうよ
17時45分のジェットスター成田行き16時にはレンタカー返却しないとなので急ぎます

ちゃんと初日に傷つけた事を申告すると「あんしん保証」一日500円に入ったので問題無し
良かった~
空港まで送迎してもらいますよ

バイバイ沖縄又来るね
帰りはキャリーバックを二人とも預ける事に~お土産があるので手荷物を減らさなくちゃ
空港でそれぞれお土産をゲットし早々搭乗ゲート付近でで時間つぶす事に
セキュリティーゲートでmamaは久しぶりにブー
ひっかかった
ブーの原因はイアリングでした~わらわら

気をつけなくちゃ
忘れずに免税品を受け取りますよ

到着飛行機が遅れた為出発もかなり遅れました
LCCでは仕方無い事ですね
前方6列目帰りはmamaが窓側真ん中空けて通路側に娘
二人ともすぐに爆睡でしたw



雲の上
行きと同じく目覚めたのはシートベルトのアナウンスでした~キラキラ光る成田空港が綺麗でした
一度通り過ぎ旋回して着陸態勢に入りました
お迎えのバスも既に3台到着していた
ターミナルに到着し手荷物を受け取って、同僚にお土産を渡しによって(5箱位買ってた娘
)空港パーキングへと向かいます
金額は三日間で6000円でした
もう夜の9時だよ
船橋に娘を送って、埼玉まで高速を飛ばしたmamaなのでした
自宅に到着したのは11時をまわっちゃってた
4月に娘が手術し今月末にmamaの手術があり、暫く行けなくなると思って二人で運気をあげに行って来ました
次はいつになるのかなあ









あっと言う間の3日間だね



今朝の読谷村は曇~





お部屋から
6時にタイマーをかけてといたけど、やっぱり目覚ましより先に起きちゃうmama





うんうん、しっかり食べてるね

mamaもガッツリ!黒糖フレンチ今朝も6個いっちゃいました
この青い海ともお別れ


綺麗だよね
満腹りんこの二人はチェックアウトの準備を済ませ、ホテルを後にすると向かった先は嘉手納基地を見ながら東海岸の海中道路へドライブ~









長いー橋の途中にパーキングがあって海の駅もあるよ
その先に伊計島があるんだけどmamaたちは次の目的地へ向かう事に




最大のパワースポット「斎場御嶽」沖縄県南城市(旧知念村)にある史跡。15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされる。「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほどの意味となり、これは通称である。正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」という。
不思議な事に斎場御嶽に近づくたびに雨









三庫理(さんぐぅい)

三庫理から眺む久高島・ハートの形なんだけどわかるかなあ~

駐車場に戻ってくると又スコール











橋をみる絶景ポイント
さあ、娘のお待ちかね





そこはDFSギャラリア








目茶目茶美味しそうなジェラードみーーーっけ





娘は抹茶とキャラメル

mamaはチョコとキャラメル~もう器からこぼれそう~美味しかった
mamaも化粧品をGETし那覇空港のDFSで受け取ります


17時45分のジェットスター成田行き16時にはレンタカー返却しないとなので急ぎます


ちゃんと初日に傷つけた事を申告すると「あんしん保証」一日500円に入ったので問題無し




バイバイ沖縄又来るね
帰りはキャリーバックを二人とも預ける事に~お土産があるので手荷物を減らさなくちゃ


セキュリティーゲートでmamaは久しぶりにブー



気をつけなくちゃ
忘れずに免税品を受け取りますよ


到着飛行機が遅れた為出発もかなり遅れました


前方6列目帰りはmamaが窓側真ん中空けて通路側に娘





雲の上
行きと同じく目覚めたのはシートベルトのアナウンスでした~キラキラ光る成田空港が綺麗でした






もう夜の9時だよ



4月に娘が手術し今月末にmamaの手術があり、暫く行けなくなると思って二人で運気をあげに行って来ました

