goo blog サービス終了のお知らせ 

Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

立山黒部アルペンルートの旅4

2008-09-18 23:04:50 | 趣味の写真撮影
台風13号が九州地方を直撃しているようですが、皆さんのところは大丈夫でしょうか?
大きな被害がでないといいのですが。。。

さて、長々と書いてきた立山・黒部アルペンルートの旅も今日が最後です。
こんなに長くなってしまい、ほんとにすいません

最後の今日は、室堂に咲いていた高山植物特集です。
いろんな種類の植物があり、ピーク時にきたらお花畑のようなんだろうな~なんて思っちゃいました。

かろうじて残っていたチングルマ。隣は、チングルマの種子。ふわふわです~。
  

真ん中の青い花は、タテヤマリンドウ??ほんとに小さい花です。
  
 →右側の写真は、ミヤマキンバイ。黄色が鮮やかですね~。

こちらは、ヨツバシオガマ。紫色がかわいい感じです。
  
 →右側の白い花は、エーデルワイス。初めて見ました!

これは、ワレモコウ。ワレモコウがこういう花だとは!
    
 →右側は、トリカブト。青が濃くてとてもきれいですが、毒は強力です。。

白い花は、ウメバチソウ。1ヶ所にしか咲いていませんでした。


上をみれば、雨が降った後の青空でした。

まだちょっと灰色の雨雲が残っているかな??

以上、とっても充実した立山・黒部アルペンルート2泊3日の旅でした




アクセス解析

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~ (たーちゃん)
2008-09-23 06:05:45
おはようございます。

立山黒部アルペンルートの旅を満喫されているようですね。私は夏期に行った事は無いのですが、アルペンルートが閉鎖される直前、ちょうど立山に1メートルくらい雪が積もり始めるころ、大学時代に所属していたワンダーフォーゲル部の秋合宿で行ったものです。

また、ゴールデンウイークはスキーをしたりした覚えもありますが、いちど、高山植物が咲き乱れる秋に行ってみたいと、suzukazeさんのブログを拝見して思いました。
返信する
こんにちは (riri-mayu)
2008-09-23 12:42:24
立山黒部って本来は、こんなに景色のいいところなんですよね・・・
3年ぐらい前のゴールデンウイークに日帰りツアーで行ったんですが、でしたので、
景色もなにもなかったんですよ
ホントなにしに来たんだかってブツブツと・・・
日帰りだけあって、行程もあわただしかったんですけどね
でも、suzukazeさんの記事を拝見して、見れなかった景色を見れて良かったです
返信する
たーちゃんさんへ (suzukaze)
2008-09-23 22:37:24
こんばんは~。
たーちゃんさんは、大学時代に行ってたのですね~。
ゴールデンウィークにはスキーをされたということなので、板を担いで行ったのでしょうか?!
う~ん、さすがワンダーフォーゲル部で鍛えているだけありますね!
自分は、今回リュックに全部詰めていったのですが、
その重さだけでも、かなりバテていました(苦笑)

自分も次回は、高山植物が咲いている頃に行ってみたいと思いました~。
返信する
riri-mayuさんへ (suzukaze)
2008-09-23 22:41:25
こんばんは~。
riri-mayuさんは、日帰りツアーで行かれたのですね!
でも、雨だったということなので景色が見れなくて残念でしたね。。。
自分も最終日は雨だったので、霧で真っ白のためな~んにも見えませんでした(涙)
しかも、山の上だけあってお天気も変わりやすかったし。。
お天気ばかりは、ほんとに天まかせですよね。。。
返信する
こんばんは (しまじろう)
2008-09-24 23:02:33
山には見たことのない花が沢山ありますね~
私は山登りをしませんので、山野草には興味が無いのですが、トリカブト・・・普通に咲いているのですね!
驚きました~
トリカブトは山野草の中では色鮮やかで目立つほうですよね?
そんなものが自生していたら、持って帰る人がいるかも・・・(恐)
返信する
しまじろうさんへ (suzukaze)
2008-09-29 22:07:05
こんばんは。
返事が遅くなってしまってすいません。
やはり室堂にはいろんな高山植物がありました~。
その中でもトリカブトは、花も大きいし色も鮮やかな青なので
一番目立っていたかな?
これを持って帰る人がいたら、めっちゃ恐いですね(苦笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。