7月の3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、特にどこへ行くでもなくのんびりと過ごしています
さてさて、約1ヶ月前の6月11・12日に今年初の本格的な山登りに行ってきました。
今頃ブログにUPするのもなんですが・・
そのお山はどこかといえば。。北アルプスの燕岳です!

行程は、中房温泉登山口~合戦小屋~燕岳~燕山荘泊~合戦小屋~中房温泉登山口の1泊2日です。
上りはだいたい4時間ですが、道中にはいろんなお花が咲いていましたよ。

これはイワカガミ。ピンクが薄いものや濃いものがありました。
ギンリョウソウは、まだ出始め。

ミツバオウレン。

いつ見てもかわいいお花です。
のぼりのツラさもお花に癒されながら、今日泊まる燕山荘に到着すると・・・

この絶景です!お天気も良くて、最高!!
荷物を置いたら、燕岳山頂へ向かいます。

途中には、有名なイルカ岩もあります。

今回は槍ヶ岳と一緒にパチリ。
こちらも有名なメガネ岩。

山頂への途中には、咲き始めのハクサンイチゲも。

のんびり写真を撮りながら40分ほどで山頂に到着!

北燕岳方面は少しガスっていましたが、遠くの山々はバッチリ見えましたよ
さて、お腹もペコペコだし燕山荘へ戻ってお昼ごはんも食べないと!

あの赤いところへ戻りましょう~
そして燕山荘へ向かう帰り道では、今回の山登りの目的であるライチョウさんが~~~~!

6月中旬は縄張り争いの季節なので、岩の上で監視しているようです。カッコいい立ち姿!
燕山荘についたら、カレーと生ビール
で乾杯!

いや~、登ってきたあとの生ビールはほんとに美味しい!!最高ですね(笑)
その後は、外のベンチのところでいろんな方とおしゃべりタイム。

イワヒバリも遊びにきてくれたりと、楽しい時間を過ごします。
さて、夜ごはんも食べたら次は夕焼けタイム!ということで、うろうろしているとまたライチョウさん!

すぐ近くまできてくれましたよ。
夕焼けはといえば、こんな感じ。空はそれほど焼けなかったけど、雲海がきれいでした。

この日は、21時くらいには就寝
疲れていたので、グッスリでした。
次の日は、ご来光を見ようと4時前に起床。4:30頃に雲海の上から、太陽が顔をのぞかせてくれました!

今日もいいお天気そう。
朝ごはんを食べたら、さて下山です。

燕山荘と燕岳、また来るね~!と振り返ってパチリ
3時間ほど下って、無事にまたここへ戻ってくることができました!

ほんとにお天気にも恵まれ、ライチョウさんにも会えたし、大満足な2日間でした~
私はといえば、特にどこへ行くでもなくのんびりと過ごしています

さてさて、約1ヶ月前の6月11・12日に今年初の本格的な山登りに行ってきました。
今頃ブログにUPするのもなんですが・・

そのお山はどこかといえば。。北アルプスの燕岳です!

行程は、中房温泉登山口~合戦小屋~燕岳~燕山荘泊~合戦小屋~中房温泉登山口の1泊2日です。
上りはだいたい4時間ですが、道中にはいろんなお花が咲いていましたよ。

これはイワカガミ。ピンクが薄いものや濃いものがありました。
ギンリョウソウは、まだ出始め。

ミツバオウレン。

いつ見てもかわいいお花です。
のぼりのツラさもお花に癒されながら、今日泊まる燕山荘に到着すると・・・

この絶景です!お天気も良くて、最高!!
荷物を置いたら、燕岳山頂へ向かいます。

途中には、有名なイルカ岩もあります。

今回は槍ヶ岳と一緒にパチリ。
こちらも有名なメガネ岩。

山頂への途中には、咲き始めのハクサンイチゲも。

のんびり写真を撮りながら40分ほどで山頂に到着!

北燕岳方面は少しガスっていましたが、遠くの山々はバッチリ見えましたよ

さて、お腹もペコペコだし燕山荘へ戻ってお昼ごはんも食べないと!

あの赤いところへ戻りましょう~

そして燕山荘へ向かう帰り道では、今回の山登りの目的であるライチョウさんが~~~~!

6月中旬は縄張り争いの季節なので、岩の上で監視しているようです。カッコいい立ち姿!
燕山荘についたら、カレーと生ビール


いや~、登ってきたあとの生ビールはほんとに美味しい!!最高ですね(笑)
その後は、外のベンチのところでいろんな方とおしゃべりタイム。

イワヒバリも遊びにきてくれたりと、楽しい時間を過ごします。
さて、夜ごはんも食べたら次は夕焼けタイム!ということで、うろうろしているとまたライチョウさん!

すぐ近くまできてくれましたよ。
夕焼けはといえば、こんな感じ。空はそれほど焼けなかったけど、雲海がきれいでした。

この日は、21時くらいには就寝

次の日は、ご来光を見ようと4時前に起床。4:30頃に雲海の上から、太陽が顔をのぞかせてくれました!

今日もいいお天気そう。
朝ごはんを食べたら、さて下山です。

燕山荘と燕岳、また来るね~!と振り返ってパチリ

3時間ほど下って、無事にまたここへ戻ってくることができました!

ほんとにお天気にも恵まれ、ライチョウさんにも会えたし、大満足な2日間でした~
