goo blog サービス終了のお知らせ 

suzuhiroの将棋悲喜こもごも

将棋24やTAISENで対局しています。
自戦記やつぶやきを気ままに載せます。

第10期SMK順位戦はじまる

2007-08-16 14:16:46 | SMK
SMKの第10期順位戦が始まりました。
わたしはB2組です。
前回もB2組で2位だったので、昇級できるかと思っていたら、
最高Rが1250(3級)に達していないので、昇級条件をクリアしていないということらしいです。
たぶんそうです。
・・・という仕組みを、つい最近になって気が付いたのでした。(気づくの遅すぎっ)

そうすると、もしかしたら自分は万年このクラス止まりかもしれないと、
やや危機感を感じているsuzuhiroです。
勝負の世界はきびしいな~。

ところでB2組のリーグ表を見てみると、
おや?と思ってしまいました。
今まで、上のクラスで見掛けていた方達が、ずいぶん居ます。
1級、2級保持者が、半分居ます。
これは勝ち越すのもたいへんです。

いちおう順位はトップに表示されているので、
万年B2の意地にかけて、頑張ります。
それから、前回は全局の自戦記を載せましたが、
今回は面倒なので載せない予定です。
・・っていうか、負けが多くなりそうなので。

感想戦のこと

2007-06-03 03:22:07 | SMK
SMKのブログ巡回していたら、対局後のマナーについていくつか上がっていました。
自分も思い当たることがあったので、感想戦について書いてみます。
わたしは24のレーティング対局では、多分、感想戦めったにしない方かと思います。(汗

対局が終わると、
・チャットの定型文「ありがとうございました」を入れる。
(たいていの相手はこの後に去る)
    ↓
・相手が去らない場合は、10秒~20秒くらいそのまま待つ。
(この間にもし相手がチャットを打ってきたら、すぐに応答する)
    ↓
・少し待ってチャットが入らなかったら、こちらから無言で去る。

という感じです。
相手がすぐに去らなかった場合は、
こちらは「SMK」と明示してあるのだから、
こちらからチャットはなにか入れるべきかなと思いました。

ただ言い訳すると理由が一つ。
わたしは24レーティングはほとんど早指しで指すことが多く、
(短時間で何局も指したいので)
そうすると将棋が雑になって、
負けるときはボロボロのときが結構あって、
そういうときは感想戦は辛いものがあるなという感じで、
逃げるように去るときもあります。(挨拶だけはしますが)

まあ、あまり理由にはなりませんが、
上達には感想戦が必要なのは変わりはありませんね。
これ読んでなにか言われそうなので、これについてはこの辺で。
あ、もしわたしとR対局になったら、感想戦をこばんでるわけではありませんので、
どなたでも気軽にチャット入れて下さい~。

連敗の一日

2007-05-13 02:39:12 | SMK
SMK棋聖戦の決勝はtomo.takさんに惜しくも破れてしまいました。
でも準優勝だから、上出来ですかね。
自戦記も載せようと思ったのですが、
負けた対局であんまりくやしいので、止めました。
でも、SMKのHPの方でコメント付き棋譜がそのうち載ると思うので、
そちらを参照して下さいね。

ところで今日はパチンコ行って負けて帰ってきて、
24で対局始めたら、5連敗。
やけになって対局するもんじゃないですね。
レーティング100くらい下げてしまいました。

横歩取り△4五角戦法の変化

2007-04-30 19:32:37 | SMK

 第11回SMK棋聖戦準々決勝の対nocriaさんとの対局からです。
後手番がわたしです。


 【1図】先手横歩取りから△4五角と打ちました。ここまでは定跡手順です。
ここで▲2四飛か▲7七角かとばかり思っていたら、▲3二飛成りと切ってきました。
△同銀▲6八玉と上がって2図です。


 【2図】定跡本に書いてない変化を指されて、まったく解らなくなってしまいました。
とりあえず飛金交換でやや駒得なので、落ち着かせようと思い、△8二飛としましたが、▲2二歩以下ボロボロになりました。
後手は守りの金をはがされているので、陣形がまとめづらいです。
ほかに△7六飛でも、△6二玉でも、△3三銀でもはっきりしません。
さて後手の次の一手はどう指すべきでしょう?(将棋講座ばりですね^^;)

答え:△6七角成り。
 以下▲同玉△6九飛▲6八角△8八飛成り▲同金△4九飛成り、と進んで参考図です。
このあと変化はいろいろあって、これでも形勢不明ですが、△4五角と打ったからには、こう元気よく指すのが本手でした。(suzuhiroの結論)
・他の手がありましたら、ご指摘お願いします。


桜の季節

2007-04-13 14:27:58 | SMK
SMKの棋聖戦はあれよあれよと、決勝まで進んでしまった。
思ってもみなかったです。ツキも味方しているようです。
ここまで来たらもう一試合頑張ろう。
こういうチャンスは滅多にないからな。