朱雀庵 のほほん京日記

源氏物語探訪改題。

日常の出来事など、気楽に発信していきます。

現光寺(源氏寺) 三椏の花

2009-02-22 23:29:59 | 源氏物語
2009.2.21(土)

昨日の続き。ウオークは結果、13600歩。3時間20分かかった。須磨寺で長居をしてしまった。遠い遠い昔一度来たような場所だ。近くの池や赤い橋、ぐるぐる回る石をみて想い出した。

宝物館には「青葉の笛」が展示してありました。ボランテイアガイドさんには、平 敦盛、熊谷次郎直実の話を熱く語っていただきました。

敦盛に関係する史跡など見受けられましたね。須磨浦公園には、敦盛橋、敦盛塚とそのとなりには「敦盛」と書かれた立派な看板のそばやがありました。

ところで、写真は現光寺(源氏寺)の本堂前に咲いていました。ミツマタとあります。枝が全て三つになっています。はじめて見ました。正岡子規の句碑もありました。

読みさして 月がでるなり 須磨の巻   (正岡 子規)

このあたり、阪神淡路大震災復興に際して、道路が広く整備されたのですね。モニュメントで説明されていました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿