しげさんのブログ

おいでなして!! 2006年7月からブログを日記がわりとして始めました。
書き込みは禁止とさせていただいています。

白馬八方尾根自然探求路トレッキング

2010年07月28日 | Weblog
前から八方池に映る白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳などを見たいと思っていましたが、休みと天候が合ったので思い切って出かけました。ゴンドラとリフトを乗り継いで着いた所は、暑い下界と違った別天地でした。乗ったリフトの足下には溢れるように花が満開状態でした。
目的地の八方池に着いた時は、ガスがかかり、視界は悪く、遠くの山々は全く見えませんでしたが、昼食をとりながら、雲が切れるのを待っていたら、時折、不帰の嶮の3つの峰が覗くようになったのであわててシャッターを切りました。
帰りに白馬村の「みみずくの湯」により、汗を流して帰りました。


左から、ユキワリソウ、シナノオトギリソウ、ツリガネソウ、タカネマツムシソウ、シモツケソウ、タテヤマウツボグサです。
その他、コマクサ、キンコウカ、ニッコウキスゲ、タカネナデシコなどなど数え切れないほどの花が咲いて、目を楽しませてくれました。


松本工業高校の快挙

2010年07月25日 | Weblog
高校野球夏の甲子園大会に向けての長野県大会決勝が、県営松本球場で行われ、過去35回優勝している松商学園高校と初めて決勝に進んだ、県立松本工業高校の地元同士での決勝となりました。好試合で両校ともよく頑張りましたが、延長の末、松本工業高校か6-5で勝ち、甲子園初出場を決めました。県立高校が甲子園に出場するのは久しぶりのことで、長野高校以来かなと思います。松本工業高校の中村監督は、同校の監督を35年ずっとやっていて、私立高校の野球部を負かして甲子園に行くことが生き甲斐だとか。今年の決勝戦を見ていた人の7割以上は、松本工業高校の勝利に喜んだのではないかと思います。

ヤマユリの群生

2010年07月24日 | Weblog
富士見町にヤマユリの群生地があるというので、夕方涼しくなってから、カメラを持って出かけました。「岩波書店」の寮の敷地内50m四方に、ちょうど見頃の大きなヤマユリの花がぎっしりと咲いていました。何枚か写真を撮っている間に、両足を蚊に刺され痒さにたまらず引き上げました。

三七ゴルフ7月例会

2010年07月22日 | Weblog
三七ゴルフ7月例会を「諏訪レイクヒルCC」で行いました。三七ゴルフとしては久しぶりの諏訪レイクヒルCCでの開催です。ここ連日猛暑が続いていますが、今日もうだるような暑さで、じっとしていても汗が噴き出してくる感じでした。その暑さの中で、自分のゴルフは快調で39、42と今年一番の出来でした。みんな「年を取った」「暑い、暑い」といいながらも、無事にラウンドを終えて引き上げました。

原田泰治美術館

2010年07月19日 | Weblog
諏訪市広報に「原田泰治美術館」が、開館記念日で今日だけ入場料が無料という記事があったので、見に行ってきました。今日は1階で「永田 萌 花と妖精の世界」をやっていました。今回は水をテーマにした絵を展示してありました。「カラーインクの魔術師」といわれるほど明るくピュアな色彩で、特に水滴などは今にも垂れて落ちそうに見えました。
2階は原田泰治の作品が展示してあり、懐かしい風景ですが、細かな筆遣いでため息が出ます。

デジタル一眼レフカメラ初級講座2

2010年07月17日 | Weblog
デジタル一眼レフカメラ初級講座の第2回に参加しました。今回は「撮り方のポイント」で、カメラの持ち方から、全体のポイント、また、講師の撮影した写真を参考にスナツプ、風景、花、花火、ぼかしの作り方などを教わりました。いい写真を撮るために、朝は早くから、雨や霧を狙ったり、厳寒の中を震えながら等、苦労話を聞きながら素晴らしい写真を見せてもらいました。いい写真を撮るには、フットワークが大事、そしてシャッターをいかに多く押すかということがわかりました。最終回は10月にありますが、それまでに撮った写真を持ち寄り、講師から批評をしていただくことになります。

我慢ができない日本人

2010年07月12日 | Weblog
民主党が大敗でした。小沢・鳩山の政治と金の問題、首相の消費税発言、また政権与党となっておごりもあったかもしれませんが、政権交代してから1年も経っていないし、問題があったとしても、もう少し我慢して様子を見るということができないものでしょうか。またねじれ国会となって国会が空転して、我々の生活に必要な法律などが成立しなかったりするのが目に見えているではないでしょうか。マスコミに躍らされ、目の前だけの景色だけを見て結論を出したがる、つくづく我慢ができない日本人ですね。

デジタル一眼レフカメラ初級講座

2010年07月10日 | Weblog
第1回の講座が1時半から市の公民館で開かれ参加しました。6月の市広報に「デジタル一眼レフカメラ初級講座」募集の記事が掲載されていたので申し込みしたものです。3回の講座からなり、今日は「カメラの基本操作・設定」でした。講師は「デジタルフォト倶楽部」会長の河野満さんです。聞き慣れない言葉が沢山出てきて、理解するのが大変でしたが、少しでもいい作品ができるように頑張ってみようかなと思っています。私が持っているカメラは、初心者用のカメラですが、参加者は初級講座とはいってもなかなか素晴らしいカメラを持っていて、一眼レフカメラにもかなり精通していると思われるような人もいました。先生も、「いい作品はカメラで作れるものではない」と言っていましたので、ゴルフクラブと同じだなと思って聴いていました。次回の講座「撮影術のレベルアップ」には撮った写真を2~3枚持ってくるようにということなので、今日講座に行く前に撮った「大賀ハス」の写真を持って行こうかなと思っています。

井戸尻遺跡の大賀ハス

2010年07月10日 | Weblog
梅雨の晴れ間で朝から天気がよいので、富士見町の井戸尻遺跡に咲く「大賀(古代)ハス」を見に行ってきました。大賀ハスはちょうど見頃で、ピンクの綺麗な花を咲かせていました。また、スイレンの花も同じく見頃でした。

紅(クレナイ)ヤマアジサイ

2010年07月07日 | Weblog
一昨日のテレビで紅(クレナイ)ヤマアジサイについての話がありましたので、インターネットで調べたところ、県内の飯田市小川路峠でで30数年前に発見されたアジサイだということがわかりました。小川路峠というのは、飯田市八幡から遠山郷へ抜ける秋葉街道の峠です。ヤマアジサイは飾りガクが真っ白、ピンク、紅色(赤)へと変化し、今が赤の見頃だそうです。アジサイの花言葉は「辛抱強い愛情」。
インターネットで苗木を購入すべく注文したところ、早速昨夜届いたので今日庭の一角に植えました。写真はその苗木です。大きく育つと綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。挿し木もして増やしたいですね。
 
育つとこのような花を咲かせてくれます。