goo blog サービス終了のお知らせ 

諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

黒部渓谷下の廊下

2020年11月03日 | 縦走・ピークハント
黒部渓谷 下の廊下

日時:10月31日(土)~11月1日(日)

メンバー:O石、E女史(会外)、S翁(会外)

一週延期した甲斐があり、最高のコンディションで黒部渓谷下の廊下に行って来ました。
絶景の紅葉とこれ以上ない最高の天気に恵まれおそらく今年最後の晩秋の縦走を楽しめました。


3名とも東京からのアクセスなので前日の夜に大町温泉のホテルに
宿泊してお湯につかり、細やかな前夜祭で明日からの縦走に心が躍る。

コロナ禍とはいえすでに扇沢は大行列。
何とか初便の電バスで黒部ダムに到着したのも束の間、
みなさん阿曽原温泉小屋のテンバ確保を気にして、我先とハヤ足なこと!
下降路は凍結していて、たぶん一番の核心であったような…

紅葉も素晴らしいが、やはり気になるのは道中の丸山東壁。
性分か…


ひたすら水平鋪道を行く


流れは激しくも水量も程ほどで綺麗


今年の阿曽原温泉小屋はスタッフ小屋のみで宿泊も食堂も無し。
おかげでテントは約150基ほど!
まさしく足の踏み場もない状況でした。




翌朝はのんびり6時20分スタート
ひたすら歩く


歩く


下の廊下を象徴するスポットで


やがて巨大な奥釣鐘山西壁が現れて


取りついてみたいなと…


無事に欅平に11時に到着
一度乗ってみたかったトロッコ電車に揺られて




宇奈月温泉で湯に浸かり、足湯もおまけに浸かり、
黒部宇奈月温泉から新幹線でお江戸にGO!


Go toキャンペーンで少しお値打ちな黒部渓谷 下の廊下の旅でした。
たまにはのんびり歩く山もいいですね。

ありがとうございました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。