
昨日 友人と恵那から出ている「トコトコぼんちゃん シラタマホシクサ観察会」に参加しました

トコトコぼんちゃんへは今回で2回目の参加となります

名古屋からもグループで参加される方も多いようです 昨日は18名の参加でした

根ノ上高原の湿地帯では 可憐な小さな花達をめでながらの散策もあり 植物の名前を地元のボランティアガイドさんに何度もお尋ねしてメモをとるのと 写真撮影とで大忙しでした

シラタマホシクサはとっても小さくて それと植物保護の為 近くへ寄る事ができなくて せいいっぱいでこの程度しか撮れませんでした

花の大きさは15ミリくらいでしょうか?

ボランティアガイドさん(今回は女性)が優しい恵那の方言でのんびり説明されるのがとってもよかったです

又 お昼は茅葺の家での郷土料理の色々 マツタケ入りの味ご飯にマツタケ入りのお吸い物 そして暑い中 囲炉裏の炭火で鮎を汗だくになりながら焼いて下さった皆さん 本当においしかったです ご馳走様でした

おもてなしをして下さった地元の方々に 感謝の思いを込めて参加者全員で歌った「ふるさと」すべてが郷愁をそそられる楽しい1日となりました

トコトコぼんちゃんのドライバーさんが 前回と同じ方だったのも嬉しかったで~す

次回はトコトコぼんちゃんのどのツアーに参加しようかな・・・

サムネイルにマウスオンして下さい

BGM ON をクリックで「ふるさと」が聞けBGM OFF クリックで止まります

『non_non』様