goo blog サービス終了のお知らせ 

Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

花見に行く。

2001-04-10 02:07:31 | インポート
はい、かしらです。
そろそろコタツで寝るのは飽きてきたし、身体のほうもおかしくなってきたんでちゃんとベッドで今夜は寝てみようかと思います。

今日は英会話の先生とクラスメートと一緒に3人でお花見に行った。
奈良ホテルの近くの柵で囲まれたところで、柵を乗り越えて侵入。
持ち寄った食料をひろげて桜や周りの景色やまつぼっくりを眺めつついっぱいしゃべりまくり。
夕方に行ったからちょっと寒かったけど楽しかったです。
帰りに先生に、ツッコミを教えてあげました。
「なんでやねん!」と言って手の甲でびしッ!と。
先生は「It's cool」とゆってた。
cool…なのか…?

今日かしらが持ってったおかしのクッキーは、昨日ゆう(弟)に作らせたものです。
んで、ゆうが作ってる時にかしらが「手伝おっか?」と聞くと「失敗するからダメ!!」とゆわれました。
ぐぅ………。

いま、Qで知り合ったアルゼンチンのヒトと喋ってます。
うおー、なんだかタイピング、大変だ?!!
日記で鍛えられたと思ったんやけどなー…。おわりです。


春休みを振り返る。

2001-04-09 10:59:56 | インポート
Hi,this is Kashira writing.
The spring holidays was finished but I intend to keep this English diary when I have enough time.

I'm sure that I decided to study many things during last sprimg holidays.
What I did was.....keeping English diary...only......
I think my ability of typing in English has improved not a little.
Other things I don't know...
Looking at this diary and my notebook to remember what I did in holidays,I found that I had my part-time job almost everyday and I did nothing but play mah-jongg...
Besides,I'd often go out with Nanaki,as if he was my only friend.

What is enjoyable,bitter,sad and glad,I experienced.
Though I was apt to stay at home,my original purpose to spend the holidays significant was accomplished,I think.

はい、かしらです。
春休みは終わってもーたけど、時間のある時は英語で日記を書こうと思うかしらでした。

確か、春休み中は色んなコトを勉強しようと心に誓っとったけど、ちゃんとやったんが英語で日記をつける、だけや…。
ま、タイピング能力は少なからず向上した気配。
他は知らん。
春休み中に何をしたか、思い出そうと日記と手帳を見とったんやけど、殆ど毎日塾があってそして麻雀ばっかりしてたね。
あと、よく相方と遊んだ。
ヤツしか友達はおらんのかいッちゅ?話や…。

楽しかったコト、悲しかったコト、つらかったコト、うれしかったコト、色んなコトを経験した。
やっぱしひきこもりがちやったけど、当初の目的である春休みを有意義に過ごす、はできたことだと思うです。


相方、金髪。

2001-04-08 15:19:56 | インポート
Hi,this is Kashira writing.
I sleep in a kotatsu at night these days.
This seems that my life style was excanged with my brother's.

Happy birthday to Hamarin!!
Today,we had Takoyaki party at home for congratulating my brother's friend on his birthday.
We played mah-jongg,cards and talked a lot.
Most of those present were in their freshmen year at university,so each of them told their stories about the new life with their eyes brighting.
I listen to their storiesfor example the schedule for lectures,as if I were their mother or elder sister.

We also wrote to one of our friends who moved far from here.
We wish he is fine...

はい、かしらです。
夜はコタツで眠る日々が3日ほど続いとる…。
なんかすさんだ弟の生活スタイルと逆転しちゃったって感じ。(弟はちゃんとベッドで寝とる)

☆はまりん☆、誕生日おめでと??!!
ってことで、今日は弟の友達の誕生日を祝うたこ焼きパーティー日和でした。
いつもどーり麻雀して、なぜかトランプで燃えて、いっぱい喋ったです。
出席者の殆どはこの春大学生になった奴らばっかしで、みんな目を輝かせながら、例えば「見て見てー、私の時間割りー。」ってな感じでいろいろと話してくれた。
かしらはなにげに奴らのお母さんかお姉さんになった気分。

あと、遠くの大学に行っちゃった子にみんなではがきに寄せ書きして送りました。
元気にしてるかな?…。おわりです。


かしら、大解剖。

2001-04-06 17:24:24 | インポート
はい、かしらです。

今日は健康診断があったので授業はなんも取ってへんけど大学へ行った。
取り敢えず、ドイツ人のボーイフレンドと昼食代わりにパフェなど食べながら地震大国日本の恐ろしさを教えてあげたり。

何かはじめに身長や体重測定があって、「健康診断やのうて身体測定やん」と思った。
身長、体重はいつもどーり、ヒトよりちょっと多めやったけど、体脂肪率が9でした。
9って…。一ケタって…。
因みにみんな気になる(ならへんって…)うちの弟の体重は、本人曰く「すべからく2キロの減量に成功した」らしい。
ってゆーか、副詞の使い方まちごうてるし…。
あとの項目はだいたい例の如く2次検査にまでたらい回され、しかしなんとか無事に済み、やたら時間を費やしてみた。
ショックやったんが視力の低下でした。
両目とも4.0を誇ってたかしらはどこに…ってな感じで。
ちゃんとサングラスは掛けとこうっと。

意外やったんが心電図で、今まで15年間、精密検査には回されるものの「異常無し」な結果が返ってたのに、今回はダメっした。
内科検診に連れてかれ、「ちょっと正常じゃないから…」と言われ、挙句の果てに、後日大学の保険管理センターで精密検査を受けなくてはならないことになってしまってぐふぅうー?…。

健康だけがとりえのかしらやのに、この扱いはひどいと思います。
きっと精密検査では何も異常がないねんで、むかつくわー。おわりです。


気温差、21度。

2001-04-06 09:16:26 | インポート
はい、かしらです。やっぱ、電車の中は勉強がはかどるにゃ?。

今日も授業でした。
ゼミと、「教育人間学概論?L」。
「教育?」の方は、今年度に新しく設立された専攻の科目でなにかしら人気があったらしく、昨日の「人工知能概説」とはうってかわって教室がぎゅうぎゅうのラットの芋洗い…。(←わからんヒト多数な表現。)
あと、その授業の講師のヒトは3月まで現役中学の先生やって、こんな風に引き抜かれるのは立命館大学が一番乗りっぽい。
「この試みが成功するのは君たち次第だ」とか言われた…。
おもろい先生やった。

かしらは既存の友人と一緒にあわせて授業を決めるという事をしないから、しかもヘンな授業ばっかりとるので出席する先々で友達を作ってゆく。
昨日、今日と、いろんなヒトとお知り合いになれたけど、どーもかしらはご年配の方との交流が深いみたいッす。
多分若いくせにコトバ使いがしっかりしてて、授業に真面目なトコがうけるんやろう…。見た目は真面目ではないが。
因みに今までの最高年齢は、78歳の男性の方でシ。おわりです。