goo blog サービス終了のお知らせ 

Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

自己紹介、レオ氏について。

2011-10-11 14:22:38 | 自己紹介
本日の自己紹介は人間の息子について、です。


自己紹介ってか、登場人物紹介やったな、こりゃ。
ま、いいや。




多分ハネムーンベイベーな息子、
不安定な妊娠初期に
飛行機乗ったりダイビングしたりレントゲン撮ったり、
(ここまでは妊娠してたの知らずにやってた)
キュロット(乗馬用ズボン)が入らなくなる4か月まで乗馬も続け、
障害もバンバン跳び、
けっこうな肉体労働の仕事も臨月まで続けてた。


そんな超過酷な環境でも特に問題なくすくすくとお腹で育ったベイベーは、
予定日の次の日にこれまた特に問題なくニュルーンと誕生。
(2008年12月5日辺りの記事参照)


私がネコ科の動物が大好きだというコトと、
ライオンみたいに強く育ってほしいという願いを込め、「レオ」と命名。
ゆう(弟)が「おねえはオタクやから息子も」ってコトで
「レオ氏、レオ氏」と呼ぶのでH.Nもレオ氏にしました。



生後一カ月、お宮参りで険しい顔www

そして周囲の反対を押し切り、
生後一カ月、季節は冬の真っただ中に
ボロ(馬糞)や馬のフケなどが飛び交う乗馬クラブへ連れて行く鬼両親。
でもそのおかげで病気一つしない丈夫な子になりました。
私も主人さんもアトピーや喘息持ちやねんけどね。
潔癖よりある程度汚い環境の方が免疫が出来て良いらしい。



1歳になる前から馬には乗せた。
しかしあまりにも馬が身近にいるせいか、
自ら進んで乗ろうとはしない。(涙



モルモットに脇をコチョコチョされて。
動物大好きです。



食べるのも大好きです。
おまえは前世で餓死したんか?
ってくらい、食べ物に対する執着がスゴイ。
初めて口にしたタンパク質はクモ。
そういやダンゴムシも食ってたw

お腹の中にいる頃からよく食べ物を欲してたので、
私の体重は最終的に24kg増えたもんなぁ。
半年で戻したけど!



躓いてこけても助けず、
(そもそもメタボなお腹がバイーンてなるから怪我しないw)
高いところから落ちても助けず、
怪我しても「痛いの痛いの飛んでけ」で気を紛らわせてたら、
周りのヒトが駆け寄るくらい転んだりしても、
それが自己責任なら泣かない強い子になりました。
今んとこ狙い通り!(笑




もともと子どもがチョー嫌いな私、
自分の子はだいじょぶだろうと産んでみたけど、
それほど…でした。
前にも書いたとおり、愛馬>息子やし、
「コイツさえいなければ毎日乗馬に行けるのに」
なんてしょっちゅう考えてる。

ダメ母バンザイ!(笑

唯一の救いは、
「ママに似て美形だ」「ママに似てキレイな顔だ」
と褒められるコトかな。
まぁそれも最近は少なくなってきたけど。
なぜなら主人さんに似てきたから。(笑
思春期前には軌道修正してジュノンボーイになってもらいたいものだ。


自己紹介、愛馬について。

2011-10-07 17:00:44 | 自己紹介
我が家は馬を一頭所有してます。


と言っても競走馬ではなく乗用馬。
また、自宅で飼ってるわけではなく、
車で20分のところにある牧場に預けて世話をしてもらい、
主に週末に会いに行って乗ったりしてます。

彼の名はヤマトボーイ。

種類はアングロアラブで性別はセン(去勢済みのオス)、
毛色は黒鹿毛と言って茶色混じりの黒、
唯一おでこにポツンと白い毛アリ、
年齢は現在22歳とけっこうなおじいさんです。
でも動きも見た目も実年齢に見られない、若々しくて健康優良児。


もともとは競走馬として育てられてたけど、
速く走れなかったのか競争心がなかったのかデビューはせず、
乗用馬に転身して
三木ホースランドパークで初心者さんを乗せてたみたい。
その後、乗馬クラブクレインに移動し、
乗馬歴1年そこそこの主人さんが気に入って、
個人とクラブが権利を半分ずつ持ってる半自馬という形でお買い上げ。
(トラブルが多いため、この制度は今は新規でやってない)


競技会に出てみたら
意外や意外、好成績を収めて優秀な競技馬になりました。
普段は桜の花がヒラヒラ落ちてきただけでビックリして走りだすのに、
競技になるとものすごい集中力で、
真面目な性格ゆえの正確な運動が功を奏しているそうな。
クラブ内大会はもちろん、
近畿大会などでもブルーリボン(優勝)をいくつか持ってます。



主人さんの転職・引っ越しを機に、ヤマトを全自馬にして
奈良から群馬へ連れてきました。
当時20歳、高齢の身に長距離移動は可哀想やったけど、
頑張って付いて来てくれました。


長年お世話になったクレインを退会し、
家から近い小さな牧場での新生活。
一日の殆どを仲間の馬たちと一緒に放牧で過ごす、
のんびりした良い環境。
また、安全第一を掲げるクレインとは正反対で
何事にもチャレンジ!な気質の牧場なので、
仲間と一緒に山や湖で外乗などにも連れて行けます。
単騎でも牧場から少し離れたところまでなら行けるようになりました。

↑湖にて。
悔しいけど10年来の付き合いであるこの二人の絆には敵わない。



↑乗馬歴3年ちょっとの私を競技会デビューさせてくれたり、
落馬させるほど暴れるコトがないから怖がりなヒトにも重宝がられ、
(10年前はアホみたいに落としまくってたらしいけどw)
外乗でも楽しませてくれ、
毛艶が良くて怪我や病気もせず丈夫、
可愛がれば可愛がるほど懐いてくれる。

正直、実の息子のレオ氏よりも可愛かったりします。(笑
(レオ氏は次男呼ばわりやしなw)



黒糖とスイカの皮が大好きで、目の周りをゴシゴシされるとウットリ…
でも心はガラスハートなので
見慣れないモノや突然の出来事にはビビって大変な我が家の長男。
これからも元気で長生きしてね。

↑私が近付くといつもおねだりの顔になるカワユスwww


自己紹介、主人さんについて。

2011-09-30 14:00:45 | 自己紹介
マイページに表示される「あしあと」、
ほぼ全てが主人さんで埋められてます。
キモイ…w
私がヤプログに登録したら主人さんもすかさず登録してました。
キモイwww

キモイキモイ連呼してるけど、まぁまぁ好きなんやで!

そんな主人さんの紹介をしたいと思います。




出会いは、当時通っていた乗馬クラブにて。
私より5,6年ホド乗馬の先輩で、
自分の馬を持ってて競技会で優勝してたりする、
当時の私(乗馬1年生)から見たら全く別次元の雲の上のようなヒト。
(後に優勝などは馬のお陰だと知る)


そんな彼から声をかけてもらったんやけど、
その時の私は馬にニンジンをあげようとしてた時なので、
正直話しかけて欲しくないなぁウザイなぁと思ってました。

第一印象は悪かったものの、
クラブが主催する外乗ツアーで一緒になり、
騎乗が圧倒的に巧かったのと、
私の写真をいっぱい撮ってくれたのと、
初めての競馬場で馬券の買い方を丁寧に教えてもらったのと、
とにかく親切でいつもニコニコ笑顔で印象はだいぶ良くなりました。


程なくデートに誘われて、
付き合うことになったその日から結婚をほのめかされて、
そうそう、初デートの時に
自身がバツイチで前妻さんとこに二人の娘さんがいる
というヘビーな話をさらっとされたわw

ほんで、コンピュータオタクぶりを発揮して、
ひた隠しにしてた私のコスサイトを
あっという間に検索して見つけたのにはびっくりしたwww


最初は、「自分より14歳も年上でバツイチな男性と付き合う」
という設定がネタになると思って
面白半分で付き合ってたのがそのうち本気となり、
出会って1年もせーへん内に結婚したのでした。

結婚式は神戸のコンチェルトという船で船上結婚式。
FF5やワンピで海賊に憧れてた私にはもってこい♪

↑イタリア製マーメイドドレス。
背が高くて良かったと思う数少ないシチュエーションでしたw

爆笑シーン渦巻く式やったなぁ。
興味ある方は2008年3月1日の日記を見ると良いよ。




良いとこの坊ちゃんでぼんやりしてて、
幼稚園から国立大付属の学校に通ってバブルの頃に苦労を知らず就職、
田舎の公立学校出身で泥臭い青春と氷河期な就職を生き抜いてきた私とは
価値観があまりにも違うしジェネレーションギャップがすさまじいけど、
それがまた面白かったりします。



彼に関しては毎日面白いネタを提供してくれるので、
また機会を見てブログに書いてくわ。


自己紹介、自分自身について。

2011-07-01 19:30:39 | 自己紹介
とうとう、昨日で古巣の「さるさる日記」のサービスが終了しました。
画面をキャプしようと思ったけど、
昨日の夜にアクセスすると既に「終了しました」表示で…。


まぁ、というワケでこっち本格始動。

といってもここ以外にもmixiやアメブロ、lang-8と掛け持ちしてるんで、
(そういやfacebookも登録してるけど3年ほど放置してるw)
あんまり頻繁な更新は求めないでください。




で、初めましての方もいらっしゃるかもしれないんで自己紹介。
まずは自分自身編。


HNは「かしら」です。
大好きなFF5のキャラクター、ファリスが海賊の「おかしら」なので
そこから派生しました。


そこからも判るように、オタクです。
特にゲーム(古き良きスクウェア信者、横スクロールマリオ、
KOF、DDR、ポップンが得意)とマンガの。
コスプレとかもしてました。
今も機会があればやりたーい!!!


他の趣味は、マージャンと乗馬です。
マージャンは点数数えられませんwww
乗馬は3課目Bで55パーセントが取れるくらい。

あと、イラスト描いたり書道が得意です。


ずっと生駒に住んでたんやけど、
2007年に結婚して同じ県の橿原市に移動
→翌年に出産のため実家に戻り、
その翌年には主人さんがリストラされて転職し、
群馬県にやってきました。
ここ数年波乱万丈気味で、人生面白くなってきました。(笑


あ、でも今まで生きてきた中で一番輝いてたのは
アメリカのサンフランシスコに住んでた3カ月間です。
また行きたいな。

因みに英語は12歳になるちょっと前から出産するまで
近所の小さな英語教室に通って学びました。
海外留学なんてしなくてもペラペラだよ。
英検は準1級、TOEICは最高860点でした。
今は英語に触れる機会皆無やから劣ってるだろう怖いなぁ。


アカデミックな話に関して。
大学へはチャールズ・ディケンズのコトを勉強したくて入学したものの、
途中で進路変更して認知言語学の研究に没頭。
卒業後も数年、論文を書いてマイナーな雑誌に載せて頂きました。


学生時代からやってた塾講師のバイトに触発されて
高校教師になりたかったけど、
実力もコネもなかったのでそのまま職業:塾講師に。
一番すごいので、偏差値30の生徒を65まで引き上げた!
そんな自慢です。


また何か思いついたら追記します。



明日は牧場の仲間たちと別荘でBBQ!!!
楽しみやなぁ~。