4時起きで始まった競技会当日。
みんな眠たい目をこすり朝の寒さに凍えながら準備をしました。
まず第一競技はジムカーナ。
地面に置いてる木を跨いだり植木の周りをまわったり、
低いクロスバーを跳んだりスラロームをジグザグ走行したり、
速歩で回れば50秒くらいの短いコースやけど、内容は盛りだくさんです。
<font size=6>なんとこの競技で乗馬クラブの仲間が、8人中の2位GET!!</font>
<font size=5>しかも馬はあの、初めての競技会に来て昨日肢が震えてたお馬さんです。</font>
偉いなぁ?。
この間、次の競技に出る主人さんはパートナーの中間種くんと四苦八苦してました。
続いて第二競技、低障害飛越(50cm)。
6つある障害を落としたりせず、
スタートからゴールまでのタイムで45秒に近い人馬が勝ちです。
昨日落ち着いて良い雰囲気やったお馬さんが2回拒否で失権してしまったり、
主人さん&中間種くんは走り出したとたんに調子づいて結局4位入賞(13人中)したりと、
その日その時の状態で全然違うんやなぁと実感。
主人さんはきっと落馬失権するものだろうと踏んでたもん。(笑
で、第三競技の小障害飛越(80cm)。
さっきの低障害と基本は同じで、今度は49秒以内。
7つの障害が高くなってコースもちょこっとややこしくなります。
主人さんの出番の前に、同じ馬に乗るヒト(その馬のオーナーさん)が走って、
原点0でタイムが44秒、早すぎです。
それを見てた主人さん、ちょっと大回りして時間を合わせ、49秒+α。
しかし第6障害を肢に引っ掛けカコンと落ちたので原点4。
それさえなければ優勝も狙えたのにねー。
でもオーナーさんより成績良かったらアレなので自重しましたってコトで。(笑
クラブの場長さんがこの競技に愛馬の中間種くんと出て、
さすがに良い感じでまわってたのに(観覧席に笑顔を振りまく余裕もあった)、
<font size=6>第5障害をすっとばしてゴールし、失権になりました…。</font>
後の打ち上げ会で良い酒の肴になりました。
兎にも角にも人馬とも無事に帰ってこれて万々歳です。
クラブを上げて競技会に行くのは3年ぶりだそうで。
どうりで慣れてない感まんさいやったわけやけど、
今度は馬場の競技会、がんばるぞー!おわりです。
みんな眠たい目をこすり朝の寒さに凍えながら準備をしました。
まず第一競技はジムカーナ。
地面に置いてる木を跨いだり植木の周りをまわったり、
低いクロスバーを跳んだりスラロームをジグザグ走行したり、
速歩で回れば50秒くらいの短いコースやけど、内容は盛りだくさんです。
<font size=6>なんとこの競技で乗馬クラブの仲間が、8人中の2位GET!!</font>
<font size=5>しかも馬はあの、初めての競技会に来て昨日肢が震えてたお馬さんです。</font>
偉いなぁ?。
この間、次の競技に出る主人さんはパートナーの中間種くんと四苦八苦してました。
続いて第二競技、低障害飛越(50cm)。
6つある障害を落としたりせず、
スタートからゴールまでのタイムで45秒に近い人馬が勝ちです。
昨日落ち着いて良い雰囲気やったお馬さんが2回拒否で失権してしまったり、
主人さん&中間種くんは走り出したとたんに調子づいて結局4位入賞(13人中)したりと、
その日その時の状態で全然違うんやなぁと実感。
主人さんはきっと落馬失権するものだろうと踏んでたもん。(笑
で、第三競技の小障害飛越(80cm)。
さっきの低障害と基本は同じで、今度は49秒以内。
7つの障害が高くなってコースもちょこっとややこしくなります。
主人さんの出番の前に、同じ馬に乗るヒト(その馬のオーナーさん)が走って、
原点0でタイムが44秒、早すぎです。
それを見てた主人さん、ちょっと大回りして時間を合わせ、49秒+α。
しかし第6障害を肢に引っ掛けカコンと落ちたので原点4。
それさえなければ優勝も狙えたのにねー。
でもオーナーさんより成績良かったらアレなので自重しましたってコトで。(笑
クラブの場長さんがこの競技に愛馬の中間種くんと出て、
さすがに良い感じでまわってたのに(観覧席に笑顔を振りまく余裕もあった)、
<font size=6>第5障害をすっとばしてゴールし、失権になりました…。</font>
後の打ち上げ会で良い酒の肴になりました。
兎にも角にも人馬とも無事に帰ってこれて万々歳です。
クラブを上げて競技会に行くのは3年ぶりだそうで。
どうりで慣れてない感まんさいやったわけやけど、
今度は馬場の競技会、がんばるぞー!おわりです。