goo blog サービス終了のお知らせ 

Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

今日はデートの予定は未定。

2003-07-26 02:03:56 | インポート
昨日の日記に書けないんでこっちに書く。
TOP更新しました。
憧れの湘北カラー!!!!!
…。
<font size=6>ってか、桜木花道が「男の心意気カット」やねんけど!!!!!</font>
そしてOPの歌が代わってた。
前の方が好きだ…。
♪君が好きだーと、叫びーたい♪ってやつ。

今日の日記はまたあとできちんと書くし。
先ずは↓のサマーキャンプ感想記をお楽しみ下さい。

?????????????????????????????????????

という風な日記を書きまして、今日に至るわけなのですが。

とうとうかしらも子供時代にサヨナラを告げる時期にさしかかった。
というか大人になりました。
FF8の『Liberi Fatali』をBGMに、
アルティミシアの最期のセリフ(おもいだしてごらん?、ってやつな)が頭を駆け巡る。
いつかは大人にならなくちゃいけないんだよね。
っつーワケで、<font size=5>親知らずが生えてきた気配。</font>
なにやらズキズキ歩くとズキズキ。

梅田の大丸とかいう所で買い物しようかと思ったけど、
どうやらかしらの趣味に合いそうな雰囲気ではないし
(どっちかってとオバさん向け)
疲れがまだちょっと抜けきれてないから外出するのは控えて、
梅田近郊にお住まいの某主人公さん宅で『ブラックジャックによろしく』最新巻を読みました。
他にもいろいろありましたがまた明日。おわりです。


楽しかったサマーキャンプ。

2003-07-26 01:57:34 | インポート
<b>ヤマハ英語教室企画・サマーキャンプ・1日目</b>

雨でしたショボーン。
でも気を取り直してウキウキ気分で集合場所へ。
と、ココでかしらの状況について軽く説明しておこうそうしよう。
いちおう引率者です。
で、かしらのクラスからこのキャンプに行く生徒は、
アヤカ(小四)とその妹のなっちゃん(小一)。
なっちゃんは英語教室の生徒じゃないけど行けるねん。
他の先生方が15人くらい自分の生徒をつれてく中、
たったふたりのかしらはちょっと淋しいけど楽できて良かった。
勿論自分の生徒とか関係なしに面倒は見てあげなくてはならんけどな。
因みに参加者は小一?中三まで300人くらい。
かしら所属の小阪楽器店からは56人参加でした。
ウチの楽器店の生徒が1番カワイくてお行儀が良かったわ。(笑

そして、さぁ出発の時間です。
貸し切り特急に乗り込み、約2時間の道程。
全く座るヒマなし…。
お菓子を食べて良いかとか、鞄を網棚から下ろしてほしいとかで大忙し。
で、良かれと思ってたけどとても公開したコトがひとつ。
かしらのネームタグ、写真を貼る所は似顔絵描いても良いと言われたんでチョッパーを描いてん。
<img src=http://members.tripod.co.jp/SurrKashira/pho/etc/nametag01.jpg>
拡大図。
<img src=http://members.tripod.co.jp/SurrKashira/pho/etc/nametag02.jpg>
したら、<font size=6>子どもに大ウケ。</font>
<font size=5>それからは「チョッパー先生」と呼ばれるわ、
「僕のネームタグにもチョッパー描いて」とせがまれるわで、もう大変…。</font>
泣きそうでした。
落ち付いて座れたのは昼食時くらい。

そんなこんなで目的地に着き、小雨の中プールに入った。
寒いかった。
アヤカとなっちゃんはスイミングに通ってて泳ぎが上手いんで、いろいろ教えてもらいました。
ガタガタ震えながら。(笑
でも楽しかったし良かった。
その後はお風呂に入れて夕食タイム!!!
バイキング形式でした。
人気者のチョッパー先生(笑)に「これも食べて、あれも食べて」と
子ども達がトレイに食べ物をいっぱい乗せてきてくれます。
…ありがとう。
そして「好き嫌いしたら許さん」と彼らと契約をしてたてまえ、
<font size=5>チョッパー先生が「グリーンピース嫌い」とも言えないんで我慢して食べました。</font>
やつらはキュウリをきちんと食べてたから良いや、もう。


続き?♪

2003-07-26 01:55:42 | インポート
ホンマは夕食後に屋外でキャンプファイヤーなイベントやってんけど、
雨のため中止して、屋内でイベント。
後ろの方の席やったから、なっちゃんが前の人の壁で舞台が見えなかったんで、
ずっと抱っこしてあげてました。
若いからできる荒技です。
それが終わって就寝。
アヤカとなっちゃんは、日中暴れまくりだったんですぐ寝てました。
他の小5くらいの生徒の中には、眠れないと主張する子もいたけど。
そういうお年頃やねん。

で、引率者はミーティング。
ダラダラとしょーもないコトをやって、終了。
(ベテラン講師陣も言ってたけど、ミーティングはホントしょーもない、なくした方が良い)
終了まで30分を切ってたけど、せっかくなんで同期の講師と温泉に行きました。
温泉、めっちゃ良かったで???!!!
滝の流れてるやつと、ブクブク泡の出るの、サウナに露天風呂、全て網羅しました根性で。
勿論、滝の下で「修行、修行!」しましたよ。
同期は一緒にやってくれませんでしたが。
昼間は子どもにプールサイドは走るなと注意してたけど、
<font size=6>風呂場で走って滑って頭打ってたのはかしらです。</font>
そんなこんなで長い1日が終わりました。
寝る時はちょっと事情でアヤカとなっちゃンと同じ部屋やったんで、
起こさんように頑張った。

<b>ヤマハ英語教室企画・サマーキャンプ・2日目</b>

子ども達、6:30起床という朝早くなのにも関わらず、すんなり起きてくれました。
ええ子らばっかりや…。(涙
朝食をとり、午前中は山登りなどなど。
おっきいお友達が「しんどい」とリタイヤする中、
体育会系ななっちゃんは最後まで頑張ってくれました。
でも、生きてるカニを見てめっちゃ恐ろしがってました。
都会の子やなぁ。
なっちゃんを始め、ちっさいお友達はなぜかチョッパー先生(…)と手を繋ぎたがります。
足に絡みついてきます。
少し、子どもが可愛いとか思ってしまいました。
<font size=5>ちょっとした事件です。(笑</font>

お昼のカレーを食べて、帰りの電車に。
車内で寝てくれるコトを願ったが、
いつまでも元気いっぱいでチョッパー先生はずっとウロウロしてたよ…。
ほんで、解散。
みんな凄く楽しかったと感想を述べてくれるんで、良かった良かった。
こっちも大変やったけど、それ以上に楽しかった!!!!!
また来年も行きたいです。
お疲れさまでした?。おわりです。