goo blog サービス終了のお知らせ 

吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

市民活動まつり「わくわくタウン」を開催いたしました。

2023年07月11日 | 日記

市民活動まつり「わくわくタウン」開催しました

 

令和5年7月8日(土)今年のわくわくタウンの企画は

パネル展示 体験コーナー さっぴーマーケット

 舞台発表  作品展示

子どもから大人の方まで大勢の方にご来場いただき、登録団体の体験コーナー等を色々と

お楽しみいただけたことと思います

これからも団体の皆様の日頃の活動内容を多くの方々に気軽に知っていただく

きっかけになれば嬉しいです

 

さっぴーマーケットではお気に入りの小物たちが沢山

 

舞台発表では、あおいはるさんのアフリカンドラムで参加者全員で盛り上がりました

 

 パネル展示では日頃の活動紹介や会員募集等を周知しました。

 

体験コーナーでは、プラ板作りや二胡を弾きました

  他にも粘土作りや木のオリジナルのストラップ作り、ダンボールコンポスト、遺言の書き方の

  相談コーナー等、様々な体験をすることができました。

  

さっぴーマーケット&作品展示では手作りの小物や石けん、海外グッズや新鮮な野菜などが大人気

 

 

マンカラ遊び、よしかわ発見!!かるたのゴム鉄砲かるたコーナーも子供たちで盛り上がりました

 

 

参加者の皆さまからの声です

色々な団体の活動を知れて良かったです。 

皆さんとにかく楽しそうで市民も誰でも参加できることは良かったです。

体験コーナーが多く子供が楽しめて良かった。

知らなかった団体を知れて良かった。

こういう活動をしているのをはじめて知ったので、来てよかったです。

やさしくてやり方を教えてくれてすごく楽しかったです。

子どもたちも活き活きして楽しそうでよかった。

皆さん楽しそうに活動されていてパワーをいただきました。

他にもたくさんのメッセージをいただきありがとうございました

 

開催時は小雨が気になりましたが、雨もあがり皆さんの熱気で盛り上げり会場全体が熱くなりました

大勢の皆さんが活動団体と交流していただき、楽しく過ごすことができましたと嬉しいコメントを沢山

いただきました。

来年も笑顔でお会いできるのを楽しみにお待ちしています

ご来場いただきありがとうございました


♪「大判かるたであそぼう」を開催しました。♪

2023年07月03日 | 日記

令和5年6月24日(土)「大判かるたであそぼう」を開催しました

 

天気が良く大判かるた取り日和でしたが、とても気温が高くて、暑かったです

そんな中、小さいお子さんから小学校高学年の子ども達まで延べ38名が参加

してくれました 

 

 みんな真剣です

       

                      

「大判かるたであそぼう」に参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

 


「ザ!相続のあれこれ~知りたい、受け継ぐ私たちのすべきこと~」開催しました!

2023年06月29日 | 日記

令和5年6月25日(日) 吉川市民交流センターおあしすミーティングルーム4

にて「ザ!相続のあれこれ~知りたい、受け継ぐ私たちのすべきこと~」

開催しました。昨年、大変好評でした「ザ!相続のあれこれ」の第2弾として、

け継ぐ世代へ向けての講座として開催いたしました。また、講師は第1弾でも

してくださった行政書士金井玲事務所の金井 玲先生をお迎えしました。

 

はじめに、参加者の皆さんに配布した吉川市の「マイエンディングノート」の使い

方の説明や内容についてお話してくださいました。

その後、「相続について」詳しく、お話しをして下さいました。

相続についての言葉は1つ1つ難しいですが、金井先生が丁寧にわかりやすく、具

体例を挙げて説明してくださったので、参加者からは大変勉強になりましたや為に

なりましたとのお声いただきました。また、終了後も個別に質問したい方々へ対

応してくだり、参加者も「良かったわ、ありがとうございます!」と笑顔で帰られ

ていきました。

参加者の声

・具体的な金額や「吉川市で言うと」と具体的な場所なども教えていただき、大変

為になりました。受講できて良かったと思います。企画していただき、ありがとう

ございました。

・こんな素晴らしい講座を無料で聞けるだなんて、本当にありがとうございました。

・現時点で知りたいことを知ることができました。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました。  

 

市民活動サポートセンターでは、様々なイベント、講座を開催しております。市民活

動サポートセンターホームページまたはブログをご覧ください。


人材育成講座「プロから学ぶ!チラシ作りのコツ」 開催いたしました。

2023年04月24日 | 日記

人材育成講座

プロから学ぶ

チラシ作りのコツ

講師:大工原 潤 氏(認定特定非営利活動法人さいたまNPOセンター)

 

4月23日に「プロから学ぶ!チラシ作りのコツ」を開催いたしました。

上達するコツのキーワード3つのポイントについて学びました。

くっきり、見せる (情報はまとめる) 

すっきり、整える (要素を整える)  

どっきり、魅せる (スペースを十分に)

参加者の方に今回の講座で一番印象に残る内容のご意見をいただきました。

♢♦♢ 参加者の声より ♢♦♢

色の3キーワードは特に興味をもちました。

くっきり すっきり どっきり 全体バランスでチラシ作成すること。

配色に困ることが多いのでトーンの話はとても助かった。

説得力を持たせるため、思い切って大きくする。

引き続き講座に参加してみたいというご意見を多くいただきました。

今後のチラシ作りにお役立ていただけたら大変嬉しいです。

22名の参加者の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。

今後のご参加もお待ちしております

 


ザ!相続のあれこれ ~私たちが知っておくこと、すべきこと~

2023年03月20日 | 日記

令和5年3月11日(土)におあしす ミーティングルーム4にて開催しました。

講座は、2部制に分かれ、行われました。

 

第1部 ・知っておきたい相続知識‐今知っておきたいこと、やっておきたいこと‐

    ・相続についてのちょっとしたルールや全体像を紹介、よくある事例

☆金井 玲氏(行政書士・就活カウンセラー・ファイナンシャルプランナー)☆

 

☆中原 利勝氏(特定行政書士、入国管理局申請取次行政書士)☆

 

第2部 知って得する年金の知識-しくみと備え-

☆山下 清徳氏(特定社会保険労務士、特定行政書士)

 

          参加者の声               

・コンパクトに内容の濃い講座だった。

・実例があったのでイメージがわきやすかった。

・貴重なお話しを沢山ありがとうございました。今のうちか出来ること、考えておかなくては

 いけない事改めて,見直したいと思います。

・相続の講座は今日が1回目でした。余り関心なくと思い来ましたが、もっと具体的に聞きた

   いと強く思うようになり、再度このような講座を開いていただき、勉強したいです。

                         

申込み開始から、大変好評ですぐに定員になってしまい、「次回はいつやるの?」や「またやって

ほしい」などの問い合わせも多くいただきました。今後、多くの方々が求めている講座を開催でき

たらと思います。今回、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

吉川市市民活動サポートセンターでは、色々な講座、イベント等開催しています。

ぜひ、ホームページまたはブログをご覧ください。