吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

登録者のみなさまへ パソコン利用についてお知らせです。

2020年06月16日 | サポートセンター利用方法

6月15日(月)より、市民活動サポートセンターも開室いたしました。

登録者用パソコンもご利用になれますが、感染症対策の為利用方法に制限がございますので

あらかじめご確認ください。

※当面使用できるパソコンは1台となります。

予約は、市民活動サポートセンターまでお電話か直接お越しください。

市民活動サポートセンター ☎048-984-1888(内線232)


サポートセンター利用方法

2011年03月14日 | サポートセンター利用方法
サポートセンターを利用するには、まず登録をしていただきます。

登録申請書を記入していただき、登録証を発行して登録完了です。

登録時に必要な物は、団体の方は名簿・NPO法人の方は名簿と

登記番号が必要となります。

「市民活動を始めたいと思っているけど、まだ詳しい内容が決まって

ない。」そんな方でも登録は出来ます

登録していただいて、是非サポートセンターを上手に利用して活動

を始めてください

チラシや登録団体の情報などは、登録されていない方でもご自由に

閲覧できますので、お気軽にお越しください

  【利用出来る設備】

  サポートセンター内のテーブルを無料で利用出来ます。
        話し合いや、作業にご利用下さい。

  サポートセンター内のパソコンを無料でご利用出来ます。
        活動に関する資料や情報検索にご利用下さい。
        プリントアウトは有料です。
         最初の10枚まで   カラー 30円 白黒  10円
         11枚以降 カラー1枚につき 20円 白黒1枚につき  5円
 
  専用ロッカー・メールBOXが無料で利用出来ます。
         1団体1つとさせていただきます。
 
  1カ月間掲示出来るパネルを利用出来ます。
         団体の活動紹介や、宣伝にご利用下さい。

  【サポート事業】

 後援事業

 人材育成講座・体験講座主催事業 

 市民活動補償制度受付

  【閲覧はご自由にどうぞ

  登録団体の情報がファイルになっており、自由に見る事が出来ます。

  登録団体が分類別に分かれている閲覧ファイルも用意してあります。

  市内・県内のいろいろなイベント・講座等の最新情報が見る事が出来ます。

  五市一町の公報を設置しております。