SUPER-X.COM

辛口コメンテーターになりた~いっ!

お馬鹿丸出しのようです。

2006年02月07日 | お隣さん…


こんにちは、super_xです。


何かおもしろいキャンペーン中らしいです。
が、奈良の法隆寺から仏像を盗もうとしたこの社長さんの事に触れないのは何故なのかな?
という事はいつものように、お隣系の社長さんって事ですかね?
まぁ、そうじゃなきゃ罰当たりな事をする人はいないと思いますけど…
ところで、お隣が喜ぶだけの短期ビザ免除をやってしまったフロッピー太郎は、お隣に叩かれた事は知っているのだろうか?
 【社説】日本外相の浅薄な歴史意識

「天皇の靖国神社参拝がいちばん望ましい」 日本外相の麻生太郎氏の言葉だ。
話にならないことはない。
日本を象徴的に代表し、なおかつ戦争責任から自由ではない天皇が直接すればよいという話であるだろう。
しかしいくら総裁選挙を目前にした政略的発言でも言うべきこととそうでない言葉がある。
多くの日本の神社をめぐり韓国も中国も物申したことはない。
ただ靖国神社に対してのみ言うのだ。
なぜか?
靖国は日本帝国主義の侵略歴史を美化する代表的な宗教機関だからだ。
一度聞いてみよう。
これまでの天皇が靖国神社を参拝したのか。
われわれが知っているのは天皇は太平洋戦争A級戦犯の位牌が靖国に移された1978年以後、参拝を中断している。
なぜか?
その合祀の意味が侵略戦争の美化に触れたためだ。
それなのに麻生外相は「タバコを吸うなと言えばもっと吸いたくなるのと同じ」と首相の靖国参拝を擁護した。
それとともに天皇の参拝を促した。
一言で政略的戦線の拡大であり、政治的出世のためならどんな手段もいとわないという切迫さが感じられる。
一国の、それも国連の安保理常任理事国を狙うという国の外相がアジアの多くの人々に忘れられない傷をつけた侵略歴史問題を喫煙心理にたとえるとは。所信をうんぬん述べては靖国参拝を続ける小泉首相さえも、今回はあわてて「個人的意見」だと言いながら鎮火に乗り出したほどだ。
麻生外相が「隣近国家とは良い関係を結びにくいというのが私の基本認識」と言ったことは知っている。
総務相時代「創氏改名は朝鮮人が願ったこと」と言ったことも覚えている。
それでは彼を任命した小泉首相は何か。
その首相に外相か。
こんな批判も内政干渉だろうか。
それとも酷い、過去に対しての絶え間ない自主合理化だというのか。
もう一言だけ言おう。
ワイツゼッカードイツ元大統領の1985年演説。
「記憶するということは過去を歪曲せずに振り返り、自分の内的な生の一部になるようにすることだ。これには真の誠実さが要求される」
(中央日報 2006.02.01 13:33:43)

おいおい、なんちゃらキャンペーンをしているトコと同じ主張だな。
しかし、ワイツゼッカードイツ元大統領の演説まで引っ張り出してきて、自らの不勉強さを暴露するとは…
そっくりお返ししますよ。
歴史を都合よく改竄しているのは、もう、ばれてますよ。
ホント、どはははは…な、新聞社だな。
天皇陛下に、戦争責任がある?
一回死んで、マッカーサーに聞いてみろ。
すっかり代替わりしているのに…
責任があるなんて、お馬鹿な事を言うな。
一番責任があるのは、なんちゃらキャンペーンをしているトコじゃないのか?
世論を煽って、戦争の道へと走らせたのはドコだか知らないようですな。

ところで、靖国には位牌なんてないと、いつになったら理解できるんだろ。

仲のいいなんちゃらキャンペーンをしているトコに聞いてみたら?
私的と公的で参拝でされてないとすり替えたどうかを…
ひょっとして、逆なの?
お隣の受け売りで主張したのかな?なんちゃらキャンペーンのトコは?
と、前置きが長くなりましたが…
本日の話題は。日朝政府間交渉…
拉致家族からも、批判が出ている無駄な会議になりそうな流れですが…


トンチンカンな視点から見たら…
 北.日 協議 二日間 拉致問題 攻防(総合)

日本と北朝鮮は、北京で開かれた政府間協議二日目は、5日、日本人拉致問題を本格論議したが、見解の相違を確認しただけで接点を見出せずに終わった。
(中略)拉致問題交渉の北朝鮮側代表である、金哲号アジア局日本課長は、この日、会談を終えた後、見解の相違が大きかったという事を認めた。
彼は「私たちは、この問題を解決することのために、多大な真心と努力を傾けたことを説明した」と語り、「両国は、対話を続ける事を了承した。」とも言い、拉致問題を巡った交渉が続くのを示唆した。
日本側代表である梅田邦夫外務省アジア大洋州局参事官は、北朝鮮に拉致問題に対して一般的な要求をしたとばかり明らかにしたまま、具体的な言及を避けた。
彼は、ただ、北朝鮮との国交正常化のためには、拉致問題解決が必須という点を繰り返し強調した。
(以下略)(連合ニュース・韓国版 2006/02/05 23:42)

こんな事を書くより、北朝鮮の分は使い込みましたよとでもいえばいいのに…
あぁ、そういうことの文書は公開してないんでしょうねぇ。
まぁ、こういうことで反論しないヘタレな外務省ですけど…
金払えば解決できると思っているのなら、ポケットマネーでやれ。
こちらが主導権取れないのなら、席を蹴ってくればいいのである。
で、経済制裁をすればいい。
家族会をはじめ、日本中でそう思っているだろう。
 北.日 協議 三日間..国交正常化 論議

日本と北朝鮮は、6日午前、北京で三日目の政府間協議を行った。
国交正常化問題を論議するこの日の会談で、北朝鮮側は、宋日豪交渉人が、日本側は原口幸市交渉人が、それぞれ代表である。
北朝鮮は、国交正常化の先決課題で、過去の清算と、これの賠償を要求し、一方、日本は拉致問題解決が必須という立場なので、難航が予想される。
前日、進行された拉致問題に関する協議は、両国の立場の違いだけ確認したまま、特別なことはなく終わった。
両国の協議は四日目である7日に、核、ミサイルなど安保問題を扱う分科委を開催した後、8日に全体会議を再び開き五日間の交渉を終える予定だ。
(連合ニュース・韓国版 2006/02/06 11:59)

お~い、韓国がふんだくっている金を北朝鮮にやれよ~!
害無省が、これを北朝鮮に言わないのは、もしかして…
当時、ちょろまかして懐に入れた者がいるから?
だとしたら、言えないということなのかな?
いい加減に国の金で中国料理を食いにいくのは止めろよな。
 中国マスコミ 日朝会談での日本を批判

「中国マスコミは、日朝会談に臨む日本の方針に批判的だ。」
朝鮮総連機関紙、朝鮮新報は6日北京発記事で、中国のマスコミ論調を紹介しながら、中国は3年3ヵ月ぶりに再開された、日朝国交正常会談で見せる日本の方針に批判的だと紹介した。
この新聞は、中国の人民日報が会談を控えて発表した、朝鮮中央通信社の論評を紹介し、「1991年1月から2002年10月まで、12回にわたり、国交正常化会談をしたが、日本の侵略歴史での取り扱いなど、問題が多く、相変らず、 大きい対立が残っている」事を明らかにしたと伝えた。
朝鮮新報は「外交交渉を繰り返えしても、まどろむことのように関係改善が成り立たない日朝関係に対し、新聞社の見解が反映された記事だ。」と評価した。
日本の拉致問題申し立てと関連し、「拉致問題はもう、終わった問題というのが、中国記者たちの一般的な認識」と述べ、「2002年9月の日朝首脳会談で、朝鮮側は拉致の事実を認め、再発防止を約束しただけでなく、犯罪者は 処罰され、拉致被害者の帰国も実現したのだから、この時点で問題は解決されているというのだ」と紹介した。
「中国のマスコミでは、朝鮮の誠意ある行動に対し、日本が適切に対処したら、今日のような事態は招かれなかったという論調が支配的」であり、「今日の日朝関係を論ずる際、日本の人々は理解する数はない。」 という表現で、「否定的な感情を、賭け事にする」事も伝えた。
朝鮮新報は「日本の総理は靖国神社参拜のために、今まで中国のリーダーと会談できないだけに、外交的な非難を受けている」と、今年、超法規的に成立した金正日総書記と胡錦涛国家主席との簡易首脳会談と比べている。
(連合ニュース・韓国版 2006/02/06 13:49)

ったく、中国も、韓国も部外者はだまっとれ。
総連?
こいつらも、この国から追い出せっ!
日本に住んでいるのなら、日本の国益を考えろ。
それができなければ、帰国させる法案でも考えてみろよ、純ちゃん。
支持率も下がってきているようだし…
お隣のお馬鹿な整形大統領を真似て、支持率UPのために考えてみてはどうか。(○○の社説風)
ついでに、○○も解体してはどうか。


最後まで読んでくれてありがとうございます。
banner_02.gif
よければ、1クリックお願いします。


ブログランキングくつろぐ


ほっとけない 世界のまずしさ

あくまで飾りです。300円出すなら、セブンスターを買います。
banner_02.gif

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのとおり (鶴田ふぁん)
2006-02-07 22:36:02
がんはれえ影ながら応援してます
返信する
コメントありがとうございます。 (super_x)
2006-02-09 23:34:31
鶴田ふぁんさん

お~っ、お~っ、お~っ、とジャンボのようにやってしまいました。

いやぁ~、早くジャンボのようなレスラーがでてきて欲しいのですが…
返信する
TBありがとうございます (Sawadey)
2006-02-17 09:30:02
いつもトラバありがとうございます 今後もよろしくお願い致します
返信する