goo blog サービス終了のお知らせ 

~Sunny Side~

日々の出来事や趣味の観劇のことなど、徒然なるままに書いてます。

2007年観劇まとめ

2007-12-24 20:30:03 | 観劇まとめ
本日のモーツァルト!で
今年の観劇スケジュール無事終了しました。
いい締めで、幸せな気分でございます

さてさて今年はこんなの観ましたよ♪

1月
『朧の森に棲む鬼』@新橋演舞場
『コリオレイナス』@さいたま芸術劇場

2月
『12twelve~12人の怒れる男より~』@THEATRE TOPS
『コリオレイナス』@さいたま芸術劇場
『ひばり』@シアターコクーン
『私は誰でしょう』@紀伊國屋サザンシアター
『初雷』@紀伊國屋シアター
『ヘドウィグアンドアングリーインチ』@新宿FACE

3月
『パリの空よりも高く/ファンシーダンス』@東京宝塚劇場
『コリオレイナス』@愛知厚生年金会館
『TOMMY』@日生劇場
『オペラ座の怪人』@四季劇場 海
『初瀬豊寿丸 蓮絲枝恋慕曼荼羅』@国立劇場
『恋の骨折り損』@さいたま芸術劇場

4月
『マリーアントワネット』@帝国劇場
『AOI/KOMACHI』@世田谷パブリックシアター
『ウィーン版エリザベート』@梅田芸術劇場
『コンフィダント・絆』@PARCO劇場
『回転する夜』@THEATRE TOPS

5月
『藪原検校』@シアターコクーン
『ウィーン版エリザベートコンサートver.』@新宿コマ劇場
『ぬけがら』@紀伊國屋シアター

6月
『三人吉三』@シアターコクーン
『レ・ミゼラブル』@帝国劇場
『夏の夜の夢』@新国立劇場中ホール
『社長放浪記』@本多劇場
『天才バカボンのパパなのだ』@文学座アトリエ
『犬が西向きゃ尾は東』@文学座アトリエ

7月
『レ・ミゼラブル』@帝国劇場
『ピーターパン』@東京国際フォーラムC
『路上』@新宿SPACE雑遊
『NINAGAWA十二夜』@歌舞伎座
『お気に召すまま』@シアターコクーン
『Last Laugh』@PARCO劇場
『ジーザス・クライスト・スーパースター ジャポネスクバージョン』@四季劇場 秋


8月
『レ・ミゼラブル』@帝国劇場
『エレンディラ』@さいたま芸術劇場
『ロマンス』@世田谷パブリックシアター
『ウィキッド』@四季劇場 海
『エリザベート 愛と死の輪舞』@東京宝塚劇場
『愛の勝利』@サイスタジオコモネB
『シラノ・ド・ベルジュラック』@青山円形劇場

9月
『エンジェル・アイズ』@紀伊國屋シアター
『ドラクル』@シアターコクーン
『シェイクスピア・ソナタ』@PARCO劇場
『ヴェニスの商人』@天王洲銀河劇場
『ラ・マンチャの男』@青山劇場
『マクベス 日韓版』@俳優座劇場
『愛、時を越えて 関ヶ原異聞』@シアター1010
『ロマンス』@世田谷パブリックシアター

10月
『楽園』@三鷹市芸術文化センター
『レ・ミゼラブル』@博多座
『犯さん哉』@PARCO劇場
『キャバレー』@青山劇場
『三文オペラ』@世田谷パブリックシアター

11月
『殿様と私』@紀伊國屋サザンシアター
『蜘蛛女のキス』@東京芸術劇場中ホール
『野鴨』@シアター1010ミニシアター
『モーツァルト!』@帝国劇場
『テイクフライト』@東京国際フォーラムC

12月
『ウーマンインホワイト』@青山劇場
『モーツァルト!』@帝国劇場
『恐れを知らぬ川上音二郎一座』@シアタークリエ
『かどで/華々しい一族』@文学座アトリエ

去年よりは観劇回数減ったなぁ。
内野さんの舞台なかったしね(笑)
今年を振り返る諸々の感想はまた次回にー♪

2006年観劇まとめPart2

2007-01-04 23:07:44 | 観劇まとめ
去年書き残したことをつらつらと・・・。
まぁ、いろいろ観た1年でした。一覧はこちら

観劇回数は・・・・もうよく分かんないので(笑)
とりあえずリピート作品はこんな感じ↓

《リピート率BEST3》
NO.1『ベガーズオペラ』(14回)
NO.2『メタルマクベス』(11回)
NO.3『書く女』・『トーチソングトリロジー』(6回)

去年はこんな感じ
うん、明らかに観劇回数増えてますね

では、2006年印象に残った作品をいくつか。。

■ミュージカル部門■
これは結構すんなり思い浮かびました!!あえてマイベスト1を選ぶなら・・・
「ベガーズオペラ」
初日観た時はピンと来なかったのですが、通ううちにめっちゃ楽しくなってきた(笑)
ステージサイド席はやっぱり良かったなぁ。ベガーズと踊ったのも良い思い出です

あと、「ダンスオブヴァンパイア」も結構好きだったな。ヘルベルト最高ー
あ、子供に混じって観た「ピーターパン」。海賊さん達が素敵でした!
衝撃の新トート登場の「エリザベート」。武田トートまた観たいな♪
違った意味で強烈な印象を残したのは「マリーアントワネット」(笑)
今年凱旋公演観る予定です。さてどんな進化が見られるでしょうか??

■ストレートプレイ部門■
う~ん、ここは超難関。。
「メタルマクベス」は新感線らしくド派手で面白かったし、
「噂の男」は男性俳優陣の魅力がいかんなく発揮された舞台だったし、
文学座アトリエ「オトコとおとこ」は小林勝也さんの味のある演技が好きでした~
リピートした「書く女」も「トーチソングトリロジー」も観れば観るほどハマったような。

えー、絞りきれないので、ここは
サイスタジオ公演ぜんぶ  、ってことで(笑)
「死んだ女」、「署名人」、「冬のサボテン」etc.今年サイスタジオで観た作品はどれも秀逸でした。
サイスタジオ公演との出会いは、演劇の楽しさを再認識させてくれた、と言っても過言ではありません。
今年もいっぱい観れたらいいな

■歌舞伎部門■
強く印象に残ったのはこの二つ。
「源平布引滝義賢最期」
愛之助さんの戸板倒し、仏倒れに惚れたっ!!(笑)
「京鹿子娘二人道成寺」
玉三郎さん、菊之助さんの花子のそりゃもう美しいこと!!
(今月シネマ歌舞伎が上映されるので、できたら観に行きたいと思ってマス。)
この2つの演目は私のような初心者に歌舞伎の醍醐味を味合わせてくれました。
そしてブロマイド収集に走らせました(笑)

さてさて、今年はどんな作品に出会えるでしょうか?
楽しみです♪♪
とりあえず私の観劇初めは7日の新感‘染’でスタートです

2006年観劇まとめ。

2006-12-25 21:11:16 | 観劇まとめ
昨日で今年の観劇は全て終了しました。

で、今年の観劇をまとめてみました。
めっちゃ長くなった

《1月》
『贋作罪と罰』シアターコクーン
『ベガーズオペラ』日生劇場
『グランドホテル』東京国際フォーラムC
『壽初春大歌舞伎』(昼の部・夜の部)大阪松竹座

《2月》
『オペラ座の怪人』四季劇場・海
『二月大歌舞伎』(夜の部)歌舞伎座
『フクロウの賭け』シアタートラム
『アンナ・カレーニナ』ル・テアトル銀座
『死んだ女』サイスタジオコモネB
『メゾン・ド・セゾン』サイスアタジオコモネB

《3月》
『死んだ女』サイスタジオコモネB
『決闘!高田馬場』PARCO劇場
『韓流ジキル&ハイド』五反田簡易ゆうぽーと
『當流小栗判官』(一部・二部)国立劇場
『東海道四谷怪談(南番)』シアターコクーン
『署名人/行きずりの人たちよ』サイスタジオコモネB

《4月》
『レ・ミゼラブル』日生劇場
『皆に伝えよ!ソイレント・グリーンは人肉だと』ベニサンピット
『マリー・アントワネット』大阪松竹座

《5月》 
『アイーダ』福岡シティ劇場
『エリザベート』日生劇場
『チェンジングルーム』こまばアゴラ劇場
『HUMANITY~タネタロウと愉快な仲間たち~』新宿コマ劇場
『メタルマクベス』青山劇場
『平成若衆歌舞伎』ル・テアトル銀座
『忠臣蔵』こまばアゴラ劇場
『やわらかい服を着て』新国立劇場小ホール

《6月》
『メタルマクベス』青山劇場
『三越歌舞伎』三越劇場
『ヴァージニアウルフなんてこわくない?』シアターコクーン
『ミー&マイガール』帝国劇場
『オトコとおとこ』文学座アトリエ
『OUR HOUSE』新国立劇場中ホール

《7月》
『オトコとおとこ』文学座アトリエ
『メタルマクベス』大阪厚生年金会館大ホール
『ダンスオブヴァンパイア』帝国劇場
『アンデルセンプロジェクト』世田谷パブリックシアター
『7月大歌舞伎』(夜の部・昼の部)歌舞伎座
『開放弦』PARCO劇場
『ピーターパン』東京国際フォーラムC
『赦せない行為/蝶のやうな私の郷愁』サイスタジオコモネB

《8月》
『ピーターパン』東京国際フォーラムC
『赦せない行為/蝶のやうな私の郷愁』サイスタジオコモネB
『パ・ド・ドゥ』サイスタジオコモネB
『コパカバーナ』博多座
『噂の男』PARCO劇場

《9月》
『噂の男』PARCO劇場
『敦ー山月記・名人伝ー』世田谷パブリックシアター
『夜の来訪者』俳優座劇場
『ゆれる車の音~九州テキ屋旅日記~』紀伊国屋サザンシアター
『Cat in the Red Boots』東京グローブ座
『魔界転生』新橋演舞場

《10月》
『エンドゲーム』シアタートラム
『書く女』世田谷パブリックシアター/杜のホールはしもと

《11月》
『ウーマンリブ先生』池袋サンシャイン劇場
『シラノ・ド・ベルジュラック』シアター1010
『マリー・アントワネット』帝国劇場
『トーチソング・トリロジー』PARCO劇場
『11月花形歌舞伎』新橋演舞場

《12月》
『マリー・アントワネット』帝国劇場
『CATS』五反田キャッツシアター
『トーチソング・トリロジー』PARCO劇場
『tick,tick...BOOM!』横浜BLITZ
『ロープ』シアターコクーン
『愛しのメディア』サイスタジオコモネB
『冬のサボテン』サイスタジオコモネB
『動物園物語』サイスタジオコモネB

観劇回数、数えてみたら軽く100回超えてました(笑)
ほら、私ってば結構リピート多いから~
来年はもうちょっと減らそうかな。。。
総評はまた別記事にて。
できれば今年中に載せたいけど・・・来年になるかもです。
    

2005年観劇まとめ。

2005-12-25 19:48:51 | 観劇まとめ
本日の狸御殿で今年の観劇は終了いたしました~
今年もいろいろ楽しませていただきました
今年はこんなの観ましたよ↓

 1月・・・『寿初春大歌舞伎』・『最果ての地よりさらに遠く』
 2月・・・『R&J』・『そして誰もいなくなった』・『CATS』・『SWANLAKE』
 3月・・・『SWANLAKE』・『レ・ミゼラブル』
 4月・・・『レ・ミゼラブル』・『KITCHEN』・『SWANLAKE』
 5月・・・『レ・ミゼラブル』・『箱根強羅ホテル』
 6月・・・『オペラ座の怪人』・『愛と幻想のシルフィールド』
 8月・・・『CATS』・『赤い月』
 9月・・・『エリザベート』・『霧のミラノ』・『李香蘭』
10月・・・『吉原御免状』・『blast!』・『夢の仲蔵千本桜』
11月・・・『毒の香り』
12月・・・『贋作罪と罰』・『スーパー喜劇狸御殿』

《リピート率上位3》
1位『エリザベート』(8回)
内野トートしか観れなかったのですが、初日千秋楽も観れて大満足な1ヶ月でした。1番感動したのは井上ルドルフ復帰公演を最前列で観れたこと。あと、内野トート有終の美に立ち会えたことに感謝!
2位『SWANLAKE』(7回)
前回のアダム旋風にもかなりやられましたが、今回も落ちた(笑)アダム出ないし~とチケット買い控えしたのを後で後悔。でもとりあえずスワンダブル、王子トリプル全て観れました♪偶然bunkamura前でスワン役ジェイソンに出くわし、写真を撮ってもらったのもいい思い出
3位『レ・ミゼラブル』(5回)
レミゼ好きの友人に誘われて結構行ったなー。こんなに観るはずじゃなかったけど、いろんなキャストで楽しめて良かったです。特別公演の為に最初で最後帝劇の並びに参加しました!特別公演はやはり迫力が違った。良いもの観せてもらいました。

《今年1番印象に残った作品》
エリザベート
内野トートラストってことで。初演から観たので思い出深い。。

《今年のNO.1パフォーマー!》
市川笑也さん(スーパー喜劇狸御殿)
もうあの白狐は一生忘れられません。。

来年はどんな作品に出会えるのでしょう。楽しみです♪
とりあえず、1月は「ベガーズ」一色~