キャノンのプリンター MP980 はサービスモードにしてサービスツールのソフトを使うとプリンタの状態がわかるらしい。
B200エラーが出ている状態でサービスモードにしてもidle表示がなかったが、B200エラーが発生していない状態でサービスモードにしたらidle表示になりサービスツールが使えた。
サービスモードにするには
1.ストップボタンを押したまま電源ボタンを押す。5秒くらい待つ。
2.電源ボタンを押したままストップボタンを離す。
3.ストップボタンを2回押す。
4.電源ボタンを離す。
以上で次のような表示になる。

サービスモードになったならUSBケーブルでパソコンに接続してサービスツールServiceTool_V2000.exeを起動してMainタブのPrintのEEPROMをクリックするとプリンターの状態を印刷した。

B200エラーが出ている状態でサービスモードにしてもidle表示がなかったが、B200エラーが発生していない状態でサービスモードにしたらidle表示になりサービスツールが使えた。
サービスモードにするには
1.ストップボタンを押したまま電源ボタンを押す。5秒くらい待つ。
2.電源ボタンを押したままストップボタンを離す。
3.ストップボタンを2回押す。
4.電源ボタンを離す。
以上で次のような表示になる。

サービスモードになったならUSBケーブルでパソコンに接続してサービスツールServiceTool_V2000.exeを起動してMainタブのPrintのEEPROMをクリックするとプリンターの状態を印刷した。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます