2013年9月の太陽光発電量のご報告です。
まずは気象データです。
月間日照時間 201時間 平均気温 24度 (気象庁発表 気象統計情報より)
なお、2012年9月は「193時間」、2011年9月は「180時間」、2010年は「202時間」です。
過去30年間の9月の平均日照時間は「153時間」です。
パネルの接地状況は「三相200V」「真南向き」「勾配15度」「アルミ架台による野立設置」です。
---------------------------
発電量(パネル出力) 1kw当たり 1kwh発電量÷日射時間
①6450kwh (49.92kw) 129.20kwh 669wh
②6510kwh (49.92kw) 130.40kwh 675wh
③5934kwh (48.00kw) 123.62kwh 640wh※パワコン故障あり
④4859kwh (38.40kw) 126.53kwh 655wh ※影の影響あり
---------------------------
参考(単相100V 屋根設置 勾配約22度 方角は南東・南西の2面)
⑤1543kwh(12.16kw) 126.89kwh 657wh
---------------------------
③は落雷の影響で10kwパワコン1台が1週間ほど故障していたので参考値になりますね。
⑤は少し発電量が少ないような気もするので要経過観測したいと思います。