goo blog サービス終了のお知らせ 

思考の棚

かたよらず、こだわらず、とらわれず...流されず、流れのままに~(-"-)
自分で考え、行動する!      

今日の空

2012-07-23 22:23:15 | 思考ノート
太陽パワー全開♪
昼間の雲もよかったけど・・夕焼け空はもっと綺麗でした。(^◇^)

 


月も出てるんだけど・・写真が小さくて見えない(T_T)

    


 自然はいつも側にあったんだよね~(-"-)

鏡の法則

2012-07-08 03:02:42 | 思考ノート
最近、やっと「人生は合わせ鏡」の意味がわかった。

人は自分で自分の姿が見えない。
だから、人という合わせ鏡で自分の姿を見る。

鏡だから・・自分に無いものは見えない。
自分に有るものしか写し出さない。

ナビが左折を指示する。
同乗者が直進が良いと不安げに言う。
どの道からも行けるのに、その不安げな物言いがイラつく!

イライラの原因は、自分の中にある不安な態度。
自分の中に不安の種が無ければ、こんな小さな事でイラつかない。。。

・・鏡の法則は、点!?・・(-"-)

それぞれに写る点と点を繋げて、線にすると何が見える?
点を広げて、面したら何が見える?
視点上げて、立体にしたら何が見える?

点は、1次元。
線は、2次元。
面は、3次元。
立体は、4次元。
立体に時間を足したら、5次元?


・・鏡の法則から次元になった。。。

昔書いたメモを転記(-"-)

・見えているものだけが情報の全てではない。
・見方ひとつで変わる。

・数式

・3次元、5次元=時空=(縦+横+高さ-時間)+5次元への距離

・異次元=非日常


1次元は、自分の鏡。
2次元は、相手の鏡。
時空を超えて見ることもできる。
その時々で自分のレベルが変わるから、違うものが見える。

自分の常識、既成概念を解き放て!

21日。。。流れの法則

2012-07-08 02:02:33 | 思考ノート
話をしていて・・
それ何日前? 日付はすごく重要!って言われて面食らったけど(@_@;)

本当に大事な事だったみたい\(◎o◎)/!

 ヒンドゥー教の教えにあった!!

  心が変われば、態度が変わる。
  態度が変われば、行動が変わる。
  行動が変われば、習慣が変わる。
  習慣が変われば、人格が変わる。
  人格が変われば、運命が変わる。
  運命が変われば、人生が変わる。


人生・運命・人格の元となる「習慣」が作られるのが21日間。


 頑張って21日間続けて・・習慣にしてしまうこと。
 21日間続ければ、人生の流れが変わるということ。

 そして・・節目はちゃんと手帳にメモして、次の流れに乗るのね~(*^^)v

その行動が始まりなのか、終わりなのか・・
「21日の法則」で次の流れを読む!

忘れてたけど・・マヤ占いでも聞いた気がする。。。
21日間(3週間)、手帳見ながら「21の法則」って唱えようかな~(-"-)

21の法則
・流れが変わったと思ったら、3週間前に何があったか手帳を見る。
・何かを習慣にしたかったら、手帳に付けて3週間続けてみる。

これで人生の流れに乗れるね!(^^♪

ボクには世界がこう見えていた~統合失調症闘病記

2012-06-20 15:20:33 | 思考ノート


(P352)
  一番わからないのは、みんな"この一線を越えてしまったら帰って来られなくなる"という、
  正気と狂気の境で踏みとどまった経験があるのかないのか、ということだ。



私は、多分あるよ。。。
17年ぐらい前の話で記憶があいまいだけど・・多分2回踏みとどまった。

1回目は母親と話していて、顔が崩れていく感覚を味わって怖くなってダッシュで逃げた。(^_^;)
今でも顔面神経痛にならなかったのが不思議なくらいのリアルな体験・・

2回目は見るもの全てが何かの暗示のような気がして・・
これは何のメッセージ?ってワクワク楽しんでいた。(*^_^*)
気付かれないようにしていたのに、周りが異常行動を心配しているのを知って断念。(=_=)
ん・・ちょっと違うかな~
研ぎ澄まされた感覚は期間限定で、断念しなくても無くなるって知っていた。
ということは、自分で踏みとどまったわけじゃないのかも・・



結局、正気と狂気の境というのは、夢と現実の境なんだと思う。
狂気のリアル体験も夢の出来事とすれば全然有りだし・・(-"-)
夢だから、知ってる人が違うシチュエーションで登場するし、突如場面が変わる。

普通は、夢でも「これは夢」って認識できてる気がする。
あまりに怖い夢は、「これは夢」って起きるし・・

統合失調症は、脳のバグで「起きていながら脳が夢みている状態」なんだと思う。
なんでバグが起こったのか、どうやってそのバグを取り除くかは不明だけどね。



そしてボクが見えた世界は、脱洗脳の世界。
サッカーボール状組織(P76)なんて、スライブそのもの!(^^♪
統合失調症闘病記じゃなく、覚醒記としても読める。(*^^)v

統合失調症と覚醒は遠くて近いのかもね~


 P350
 「世界を救いたい」という誇大妄想的使命感
  具体的に何をやるかと言うと、別に特別なことは何もしない。
 「毎日の生活をしっかりと一生懸命やっていれば、きっと世の中はうまくいく」

 ・・理想をチラチラと眺めつつ、
  現実に出来る些細なことを積み重ねていくことで、僕は使命を果たしたいと思っている。

禅 = My Way My Style

2012-06-07 00:33:57 | 思考ノート
点と点を結ぶ。。。

  

「禅」というものは、一人の人間が、自分は何のために生まれてきたのか、自分が受けたこの命を、どのように生きれば意味があるか、「本当の自分」「あるがままの自分」は、どういうものであるべきか、という問題に、真剣に取り組むことをいうのです。
 だから「禅」には、人の名の固有名詞がついているのです。趙州の禅、道元の禅、一休の禅、盤珪の禅、白隠の禅・・・・・・そう、「禅」はこのように、人の数だけあっていいのです。そこに共通していることは、それぞれの人が真剣に自分と取り組む、というただこの一点です。




大沢樹生オフィシャルブログ My Way My Style



自分と向き合い、自分の生き方、自分のスタイルを探すことが「禅」なんだね。(-"-)